中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

日本橋とキャノンボール

[にゃんボク] 2017年6月19日 09:00

かつてのブルース・リー氏やジャッキー・チェン氏に代表されるカンフースターの活躍に夢中になっていた方々は少なくないのではないでしょうか。私自身、ジャッキーチェン氏が出演している映画は前評判や内容を把握する以前に片っ端から見ていた時期があります。当の本人が脇役でも見た映画の代表格は「キャノンボール」じゃないかとうっすらと思いだしたりします

その映画のキャノンボールはアメリカを車で横断する冒険野郎を題材としていますが、私の認識する現代の日本版キャノンボールは・・・「東京から大阪までを自転車で"24時間以内"に走破!」です

東京から大阪間(約550キロ)を自転車で走るというと、2、3日かかったとして「ええー?」と驚きのまなざしが注がれるところですが、このキャノンボール基準なら24時間を1分経過しても未達成の残念賞。
休憩や食事、仮眠、信号待ちを考慮に入れるとスピード面でもなかなかのハードワークです

大阪側の起点は大阪市北区の曾根崎や梅田付近と、ちょっと曖昧なのですが、東京側は・・・

そう、中央区日本橋の日本国道路元標!五街道の起点、です。
今でもここはそんなチャレンジの重要な起点/終点なんですね。

道路元標1.JPG

もし、この前にたたずみ、達成感に感慨深げな自転車乗りがいたら、「キャノンボールですか?」と聞いてみるのも良いかもしれませんね。

私も一度はチャレンジしてみよう、と思っています。(道に迷わないことも重要ですね)

日本橋の北詰にある「元標の広場」には、移設された東京市道路元標と、日本国道路元標の複製があります。

 

 

名水 白木屋の井戸

[朱房の十手] 2017年6月17日 18:00

DSCN0742.JPG 名水白木屋の井戸 

 

江戸初期に埋め立てられた日本橋地区

 

元々は海です。武士も町人も良水の不足に苦しんでいました。

 

日本橋で大呉服商であった白木屋 二代目 木村彦太郎は私財を出し、1712年に清水がこんこんと湧き出る井戸を掘りあてました。将軍家にも献上されました。大名また付近の住民にも広く使われ、数百年使用されました。

 

いまは、コレド日本橋アネックス広場に左写真の石碑が建つています。

日本橋でお買い物ついでに、ご覧になってください。

 

 

ネジバナの花の季節

[ジミニー☆クリケット] 2017年6月17日 14:00

今年も、中央区の公園に、ネジバナ捩花)がピンク色を咲かせています

nejineji001.JPG

ネジバナは、ラン科ネジバナ属小型の多年草で、別名はモジズリ綟摺)です

nejineji004.jpg

見ての通りが花茎の周りに螺旋状に並んで咲く「ねじれた花序」が和名の由来です

ネジレバナ」、「ネジリバナ」、「ねじり草」と呼ばれる事もあるそうです

nejineji002.JPG

学名の Spiranthesスピランセス)も、ギリシャ語の 「speira螺旋らせん))+ anthos)」に由来します

右巻き左巻きの両方があるそうです確かに

花色もピンクだけでなく、もあるそうですよ

nejineji003.JPG

2014年6月のネジバナのHPはこちら ⇒

/archive/2014/06/post-2066.html

 

 

カルガモ親子がやって来た!!石川島公園

[佃のうさこ] 2017年6月15日 14:00

12日朝、カルガモ親子が石川島公園の隅田川テラスにやって来ました!!

相生橋付近にある通称「浮島」を巣にして、カルガモに雛が誕生したかはわかりませんが、お散歩第一日目であることは確実です。3年前に雛を目撃してから、この日を心待ちにしていました。

 

本当に、本当に、今日の日を!!!

 

パリ広場下にカル親子が!!.jpg②カル親子.jpg 

8羽います。藻を食べたり、毛づくろいしたり、みんな元気ですね。

 

②②ご飯カル親子.jpg③泳いで.jpg 

一時間あまり、のんびりと過ごしていた親子でしたが、急にお母さんは、雛達を上がって来るように促します。

干潮近くになり、だんだんと水が少なくなってきたのです。歩くようになると、カラスに襲われる危険が高くなってしまいます。雛達は、お母さんの励ます声にも、パニック状態です。

 

④おいでよ.jpg 

やっと登れる具合のいい石を見つけ、全員川べりに無事到着。ホッとしたのも束の間、さぁ、どうするの?ここを渡らせるというのでしょうか?

 

⑤川へ?.jpg 

お母さんが、ジャンプ!雛達は、泣き叫んでいます!!

 

⑥どうする?.jpg⑦待って!.jpg 

意を決した雛が、一羽、また一羽と大海にジャンプです!!!

 

⑧行くよ!!.jpgあと3羽.jpg 

8羽揃って、悠々と隅田川を渡って行きました。

 

⑨川渡り.jpg  

13日、雛達の大冒険はつづきます。

 

 

 

中央区の街灯たち(1)通りの街灯

[五月雨ジョージ] 2017年6月15日 09:00

 数多くの名所、旧跡、名店を持つ中央区。各々の場所やそれぞれを結ぶ道路の夜を明るく照らすのが、時代とともに顔を変えていく街灯です。大通りだけでなく、商店街や歴史ある通りには、オリジナル街灯も見られます。

 

 今回は現在の中央区の通りを照らす街灯たちを一部ですが写真で紹介します。

中央通り外堀通り.jpg

 

 中央通りの幾何学的なアーバンデザインの街灯に比べ、それに交差する外堀通りはアナログ的電灯がモチーフになっています。

平成通り昭和通り.jpg

 

 平成も昭和もシンプルなデザインの街灯です。

晴海通り.jpg

 

 晴海通りは、大きく分けて銀座側と築地側で異なる2種類の街灯が見られます。

八重洲通り演舞場通り.jpg

 

 東京駅から相生橋に至る八重洲通りの街灯と、新橋演舞場界隈の街灯です。

銀座コリドー街みゆき通り.jpg

 

 みゆき通りの街灯の上には鳳凰が飛び立とうとする金色の像があります。これは「みゆき通り」という名称と関係があります。みゆき通りという名前は、その由来に諸説ありますが、この道が明治期に作られたことを考えると次の説が正しいようです。それは、明治天皇が海軍兵学校への行幸の際や浜離宮をご利用の際に、この道を行幸路とされたため、「御幸通り」と呼称されるようになったというものです。そして、陛下の格式を示すため、この通りの街灯だけに金の鳳凰が飾りつけられたといいます。

銀座すずらんガス燈.jpg

 

 あれ、銀座すずらん通りの街灯って、昔は四角くありませんでした? 晴海通りを隔てて南西に伸びるのがすずらん通り、北東方向に伸びるのがガス燈通り。私はガス燈通りの街灯が好きです。

銀座ソニー通り並木通り.jpg

 

 ソニー通りも並木通りもレトロなデザインの街灯を使っています。いいですね。

人形町通りA_B.jpg

 

 人形町通りはAを基本に数本おきにBが立っています。

人形町通り金座通り.jpg

 

 人形町通りの人形町交差点より北側はCの街灯です。交差点の東側から浜町の金座通りが右の街灯です。

甘酒横丁蔵前橋通り.jpg

 

 人形町通りから明治座に至る約400メートルが甘酒横丁です。中央区を通る蔵前橋通りにはもう一種類似たようなデザインの街灯が見られます。

 

※次回は「橋の街灯」をお送りします。お楽しみに!

 

 

ハナショウブ見頃

[サム] 2017年6月14日 14:00

DSC_0475ELS.jpg 

ハナショウブRSG.jpg 浜離宮恩賜庭園の花木園、延遼館跡、中の御門付近の3個所で約1000株と聞く、ハナショウブが見頃を迎えています。

ハナショウブは初夏、梅雨の中でも、しっとりとした風情に包まれ咲き誇ります。

野生のノハナショウブをもとに、交配され、改良され、数多くの品種が育成されてきた古典園芸植物のひとつとされます。

一般的には、原種の特徴を強く残す長井古種の他、江戸系、伊勢系、肥後系に大別され、花色も、白、桃、紫、青、黄と豊富で、絞りや覆輪など濃淡や模様の入り方も多彩で変化に富みます。

尚、アヤメやカキツバタと似ていますが、ハナショウブは花弁の基部に黄色の目形の模様があり、白色の目形の模様があるカキツバタや、網目模様があるアヤメと区別できます。