中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

世界大会優勝記念 新作デザートセレクション 第2段 @マンダリン オリエンタルホテル東京

[柳 さつき] 2010年11月17日 16:45

10月にご報告いたしました『WPTC 世界大会優勝記念 デザートセレクション』の第2段です。

10月の記事:http://www.chuo-kanko.or.jp/blog/2010/10/post-502.html

今年7月に開催されました「ワールド・ペストリー・チーム・チャンピオンシップ(WPTC)」で優勝なさいました、マンダリン・オリエンタルホテル東京のエグゼクティブ・ぺストリーシェフ:五十嵐 宏さん。

その五十嵐シェフによる、大会に出品した作品を基にしたデザートセレクション・・・

10月:ボンボンショコラ3個セット

11月:プティガトー 3種

がホテル1Fの「グルメ ショップ」で販売されています。

冷蔵のケースには魅力的なケーキが並んでいます!!


P1030958.jpg

 

こちらの3種が『優勝記念 新作デザートセレクション』各¥840(税込)

P1030956.jpg

購入させていただきました際に「大変、繊細なケーキでございます、どうぞお気をつけてお持ちください。」と言葉を添え、少し大きめのケーキ用BOXに間隔を空け、保冷剤をつけ、丁寧に梱包してくださいました!

(左)【Captain キャプテン】・・・上がコーヒームース、下がビターチョコレートムース、その中にコーヒークレームが入り、土台はチョコレートビスキュイ

(中)【Esperance エスペランス】・・・表側がパッションフルーツのシブースト、内側にミルクチョコレートムース、土台がチョコレートクッキー生地

(右)【Pixy ピクシー】・・・ピスタチオナッツのムースの中に苺のジュレと苺のムース

P1040009.jpg

3種ともそれぞれ違った味わいと食感が楽しめ、ひとつひとつが満足できる完成度の高いケーキです!!

以前の10月限定だった「ボンボンショコラ 3個セット」がまだ販売されていました!

P1030955.jpg

「ご好評をいただいておりまして、期間を延長しております。」とのことでした。

ということは、11月の「プティガトー 3種」も販売期間が延長されるかも!ですね。

また、このうちピスタチオと苺の【Pixy ピクシー】は、Christmas cake 【Fairy フェアリー】というネームのアントルメ(ホールケーキ)で登場し、予約受付中だそうです。

パンも美味しく、休日や遅い時間は売り切れていることが多いです。

P1030962.jpg

マドレーヌなどの半生菓子やクッキーなど焼き菓子をはじめ、ギフトにも最適なものも充実しています。

P1030953.jpg

マンダリン・オリエンタル東京HP : http://www.mandarinoriental.co.jp/tokyo/news/

 

 

 

 

名橋「日本橋」 ~架橋100年を迎える前に若返り~

[O傘] 2010年11月15日 13:30

名橋「日本橋」が来年(2011年)4月で架橋100年を迎えます。これに先立って補修工事が今年(2010年)の7月下旬、「日本橋洗い」のイベントの直後から始まり、約3カ月過ぎて間もなく1119日に終わります。

橋の側面を含むこのような本格的な補修工事は19114月に架橋して以来、初めてだそうです。99歳での若返りです。


IMG_7060coltcomp.JPGこの補修工事は国土交通省関東地方整備局東京国道事務所が行いましたが、

路面に敷設している御影石をいったん撤去するなどして、

敷石の下周りの漏水対策や劣化・破損した敷石などの補修工事をしてきました。


IMG_6691tcomp.JPG左の写真は橋の側面(上流側)の補修工事

日本橋の石材は、主に茨城県笠間市の稲田産ですが、ほかに山口県徳山産、茨城県加波山産、岡山県北木島産が使用されているそうです。

 

IMG_7052tcolcomp.JPG 

「月刊日本橋」主催で「稲田みかげ石で日本橋100年 採掘現場見学日帰りツアー」が先月(10月)初めにありました。好評だったようで、第2弾も計画しているとか。

 

橋上の最後の工程で、上流側(三越側)の歩道で、破損した石材ブロックを新たに補てんしつつ、

いちど撤去した石材ブロックをもと通りに並べる作業などを行いました。


IMG_7040comp.JPG

右の写真は、復元中の歩道と、元あった位置の番地が書いてある「稲田みかげ石」ブロック(1個づつビニール袋に入っている)


IMG_7037tcomp.JPG

橋の歩道の敷石工事中は、日本橋の中央付近を歩いて通ることになりました。


IMG_7039coltcomp.JPG

そのお蔭で、車道の中心に「道路元標」が埋め込まれる四角い窪みをまじかに見ることができます。


IMG_7111colcomp.JPG
それから、橋の中心付近から高速道路を見上げますと、左右の高速道路の間に設置されている空中のモニュメントもほぼ真下から見ることができました。

 

間もなく補修工事がおわりますが、

工事と並行して111日(月)よりケルヒャージャパン社と名橋「日本橋」保存会による「日本橋クリーニングプロジェクト」が始まりました。

なお、ケルヒャー社は「自由の女神」や広島の「平和記念公園」など、

世界の著名な建造物・文化財の洗浄を手掛けてきたそうです。

 

温水高圧洗浄とパウダー洗浄(無害の炭酸カルシウムなどを噴射)を併用して、

 

橋の側面や欄干を、下流側3週間、上流側3週間かけて機械洗浄し、1210日(金)に終了予定だそうです。


IMG_7099coltcomp.JPG IMG_7100coltcomp.JPG IMG_7102coltcomp.JPG
橋の車道中央に「日本国道路元標」のプレートが戻るのもまじかです。 2010年度内に、若返った名橋「日本橋」のお披露目があるようですが、楽しみです。


IMG_4837tcomp.JPGそして、石造りの日本橋「架橋100年」を迎える来年(2011年)4月には、

名橋「日本橋」保存会(会長・中村胤夫 三越特別顧問)はじめ関係者が記念イベントを検討中のようです。

これも楽しみですね。


(上の写真は昨年12月撮影)



【参考】 日本橋について

 

日本橋は、ご存じのように、徳川家康の江戸幕府が始まった1603年(慶長8年)に木造の橋が創架されました。 翌年5街道(注)の起点として定められました。 

 

橋の欄干(らんかん)の頭に擬宝珠(ぎぼし)がとりつけられた御公儀(ごこうぎ)橋として江戸時代から重要な橋でした。

 

(注)五街道: 東海道、日光街道(日光道中)、奥州街道(奥州道中)、中山道、甲州街道(甲州道中)

 

日本橋の周辺は、魚河岸や三井越後屋(三越の前身)など「熈代勝覧」(東京メトロ銀座線の三越間駅コンコースに展示されている)にみるような江戸の賑やかな経済・文化の中心地でした。

 

その後、火災による焼失などがあり、再建を繰り返し、明治44年(1911年)4月に、20代目になると云われていますが、現在の石造二連アーチ橋が架けられました

IMG_7094colcomp.JPG IMG_7090colcomp.JPG


設計は米本晋一(よねもと しんいち)氏、デザインは妻木頼黄(つまき よりなか)氏です。


IMG_7095colcomp.JPG親柱の漢字とひらがなの文字は、徳川最後の15代将軍、慶喜公が書いたものです。

そして、その後関東大震災や空襲にも耐え抜いて今日に至っています。

IMG_7096colcomp.JPG
現在の日本橋は、御承知のように国の重要文化財(1999年指定)であり、国道の起点として、橋の車道中央に「日本道路元標」が設置されています。

 

現在、日本橋を起点とする国道は7つあります。

1 国道1号(東海道)

2 国道4号(東北道)

3 国道6号(常磐道)

4 国道14号(京葉道路/千葉街道)

5 国道15号(第一京浜)


 

 

日本橋から東海道ウオーク コレド室町 にんべん

[銀造] 2010年11月15日 08:30

今日は、日本橋から品川までを案内するガイドを引き受けました。 その前に、

10月末に開業したコレド室町の店舗、レストランをチェック。

 

CIMG6929.jpg

 入り口の前にレストランとお店の案内パネル。パネルに触れるとお店の情報。

お勧めの料理と昼、夜のご予算が示されます。 よし、今日は、ちょっと張り込むかと、。

 CIMG6933.jpg

 

 ビルの1階を入ってすぐ左側に「にんべん」の"日本橋だし場"というお店があります。

お昼には、ちょっと早い11時。 先ずは、にんべんさんの品揃えを見てからと、

奥には、鰹節、ふりかけなど、お馴染みのものの他に、「戻りカツオ」の刺身用パックも。

 ちょっと戻って、おにぎりの販売コーナー。「おかか」のおにぎりは無かったなぁ。

CIMG6934.jpg

ここで、携帯が鳴った!?! 新潟からのバスが、予定より30分早く到着との事!

さあ、時間が無い!coldsweats02 。

親切な店員さんに尋ねたところ、コシヒカリに削り立ての鰹節を振った、「かつおぶしめし」が

すぐ用意できますよとの事。早速注文して、上の「鯛めしおにぎり」はポケットに。

CIMG6937.jpg

 削りたての鰹節の風味が、コシヒカリにマッチ。 最強のファーストフードです。

そんな風に慌しく出かけた、日本橋からの東海道。 銀座でにっこり微笑んでくれた新潟美人。

皆さん、銀座の歩行者天国を満喫し、大変喜んでおられました。

CIMG6938.jpg

 次は、パネルで選んだお店で、スロー・フードを食べます。restaurant  

そうそう、ポケットに入れて置いた「鯛めしおにぎり」は夕方4時に、美味しく頂きました。銀造

 

 

日本橋老舗コラボレーション

[柳 さつき] 2010年11月 2日 08:30

P1030108.jpg

『榮太樓總本鋪』さん

安政四年(1857年)創業、安政の大獄や日米修好通商条約が翌年の安政五年(1858年)です。

まもなく七五三、懐かしい千歳飴。

小さいころ、「この長い袋のした(下)~ぁにしか飴が入っていない・・・。」と不思議でした!

P1030109.jpg

10月1日に新発売されました。

『榮太樓總本鋪』さんと、日本橋の老舗さんとのコラボレーションが実現した

【ピーセン 江戸老舗めぐり [日本橋編]】

¥893 (税込)

P1030104.jpg

コラボレーションなさった老舗さんは・・・

『にんべん』さん:かつお節ピーセン

HP : http://www.ninben.co.jp/index.html

『山本山』さん:あおさピーセン

HP : http://www.yamamotoyama.co.jp/main.html

『榮太樓總本鋪』さんのピーセンと各3袋  全9袋入り

P1030106.jpg

わたくしにとって、食べ始めると止まらない、とても懐かしい【ピーセン】は、『銀座江戸一』さんというメーカーが製造元でした。

しかし、惜しまれながら暖簾を下ろされました。

その後、1999年から、『榮太樓總本鋪』さんが、製造方法などを大切に後を引き継がれました。

まだまだピーセンが食べられる~、と、感謝です!

早速、2箱購入させていただきました。 

P1030107.jpg

 

s-P1030266.jpg

10/28(木)Openした「COREDO室町」1F の『にんべん』さん、中央通りの『山本山』さんの各店頭にも置いてあります、手軽なおみやげとしてもおススメです。

【ピーセン 江戸老舗めぐり】には、[浅草編]があるそうです。

コラボレーション老舗さんは・・・

『やげん堀』さん:七味唐辛子ピーセン

『興伸』さん:大学芋ピーセン

・・・・こちらもおいしそうですネ! 

 

 

 

さらに『榮太樓總本鋪』さんには新商品がございました。

『玉どら』・・・下写真は箱入り15個セットです。

 

P1030113.jpg

『榮太樓總本鋪』さんHP: http://www.eitaro.com/