[ジミニー☆クリケット]
2016年8月24日 18:00
日本橋3丁目、中央通りに面して建つ三晶ビルの地下1階にあるギャラリー、「MASATAKA CONTEMPORARY」で、「伊東明日香+平野果林 2人展『Sex and Death』」が開催されています
この企画展のタイトルは「Sex and Death」、『性』と『死』です
展示されているお二人の作品はすべてモノトーンです。
伊東明日香さんの作品は、鉛筆、青墨、墨インクが使われ、平野果林さんの作品は、鉛筆、ボールペン、シャープペンシルが使われているそうです
平野さんの作品は、ボールペンが使われているせいか、モノトーンといっても、一部赤っぽくみえる部分や青黒く見える部分があり、それが作品に雰囲気を与えているように思いました
伊東さんの作品は、「エロス」を感じさせるものが多く、モノトーンの映画の一場面を切り取ったような印象的な作品が多かったです
会社帰りにお邪魔しましたが、地下の静かなギャラリーで、それぞれ独自の世界観を表現した作品をゆっくり観させてもらい、充実した時間をすごせました
期間は、8月13日(土)から9月10日(土)までです。
日・月・祝日は休廊日です。
三晶ビル1階のギャラリー入口は、ビルの南側にあります(下の地図、赤い★印)。
なお、会場での写真撮影については、特別にご了解をいただきました。ありがとうございました
MASATAKA CONTEMPORARYのHPはこちら ⇒
http://www.masataka-contemporary.com/
[銀造]
2016年8月23日 18:00
警察博物館は、明治政府からの警察制度について学べる大変良い環境だと思っています。また、白バイの警察官の体験など、子供たちが喜ぶ場所でもあります。
そこで、皆様とお子様に夏休みの自由研究の場所として、お教えしようと思っていましたが、
残念ながら、リニューアル工事の為、休止中です。
長期休館は、平成29年春までです。 改装された警察博物館には、孫を連れて訪れようと思っています。
[ジミニー☆クリケット]
2016年8月19日 12:00
京橋3丁目、東京スクエアガーデンの地下1階にある「鶴橋きっちん」です
おいしいお好み焼き、鉄板焼き、韓国料理をリーズナブルな値段で提供してくれるお店ですが、お昼のランチメニューも充実しています
本日は、国産牛おろしハンバーグ定食を注文しました
白ご飯、汁物、季節のお惣菜、サラダ、漬物が付きます
夏はおろしハンバーグがいいですねぇ。おいしいです
ハンバーグ定食にはおろしハンバーグのほか、照り焼きハンバーグ、チーズハンバーグのバリエーションがありますし、国産牛ステーキ丼定食におろしステーキ定食もあります
お好み焼き定食では、豚玉定食、牛すじ玉定食、餅とチーズ玉定食、ミックス玉定食等々あり、それぞれ汁物、サラダor白ご飯、漬物が付きます
週替わり定食(牛タンの塩焼き、豚肩ロースの旨だれ丼等々)もありますよ
月曜日から土曜日までは、11:30~14:30、17:00~23:00の営業時間で、日曜日は定休日になります。
いつも12時には満席になる人気店です
東京スクエアガーデンの鶴橋きっちんのHPはこちら ⇒
http://tokyo-sg.com/restaurants/turuhashi
[ジミニー☆クリケット]
2016年8月18日 18:00
以前から何度か紹介させていただいている、緑にあふれ、エコに配慮したビル、東京スクエアガーデンが、「2016都市のオアシス」に認定されました
「都市のオアシス」とは、公益財団法人都市緑化機構が運営する社会・環境貢献緑地評価システム「SEGES」が認定するもので、今年3月7日の評価委員会において、「東京スクエアガーデン(京橋の丘)」が認定されました
同時に、中央区では、三越銀座店屋上の「銀座テラス」も認定されています
それ以前では、中央区の「晴海アイランド トリトンスクエア」、「三越日本橋本店屋上チェルシーガーデン」も認定されています
認定基準としては、市街地(市街化区域内)に位置し、以下の条件を満たす民有の緑地ということだそうで、
公開性(一般の多くの人が利用可能で、アクセスしやすい場所に設置されている)
安全性(管理者が明確で日常的な維持管理がなされ、利用にあたっての安全性が確保されている)
環境への配慮(都市の温暖化の抑制や生物多様性の保全など環境に対する配慮がなされている)
の3つが挙げられています
東京スクエアガーデンの京橋の丘は、地下1階から地上5階まで、沢山の樹木が植栽されていて、四季折々、私たちの目を楽しませてくれています
3階のテラスにはベンチもあり、私が訪れたお昼時には、植栽に囲まれてランチを取っている方が多かったです
まさに、「緑豊かで人々が憩い安らぐ空間」でした
SEGESのHPはこちら ⇒
http://seges.jp/index.html
[お江戸のマーシャ・堀内]
2016年8月18日 09:00
日本橋三越本店6階で、「~超絶技巧~ 明治期の工芸展」が開催されています。
明治時代以前の平和な江戸時代に育まれた日本独自の芸術が、
今、世界各国から評価を受けています。
欧州・仏蘭西のジャポニズムの浮世絵、陶磁器などが頭に浮かぶかと思いますが、
茲では、金属での工芸品が8/22まで展示されています(無料)。
精緻に創られた鳥、龍などが香炉の蓋にある、
人間の感性に訴えかける空間芸術である、
今の人を以っても同じものは創れないのではないかと思わせる。
今まで自分たちでも気づいていなかった日本人らしさの凄さに一つではないかと思う。
←クリックすると大きくなります
[月島菜々子]
2016年8月17日 09:00
連日厳しい暑さが続いていますね。
銀座での買い物の途中でも、つい涼を求めて地下に潜ってしまいます
地下には多くの地下鉄が走る中央区。
さて、区内には地下鉄の駅がいくつあるかご存知でしょうか。
東京メトロ線6路線に延べ19駅、都営線3路線に延べ10駅あります。
その中で最も古いのが三越前駅です。
三越前駅は浅草・神田間で開業していた東京地下鉄道の延業として、1932(昭和7)年4月29日に開業しました。
2015年度の東京メトロ駅別乗降人員ランキングでは第23位(約12.5万人)、区内では銀座駅(約24.5万人)、日本橋駅(約17.5万人)に次いで第3位となっています。
実は、この駅は神田から新橋への延伸を計画しながらも資金に困っていた東京地下鉄道に対し、三越が全面的に資金援助をし、協力を得て開業したとのこと。
東京地下鉄道はこの後も日本橋、京橋、銀座と駅上の百貨店の資金協力を得て線路を伸ばしていきますが、駅名に百貨店の屋号が入っているのは、今現在東京の地下鉄では三越前駅だけで、その意味では究極のコラボと言えるでしょう。
区内の地下鉄の駅にはそれぞれその駅ならではのストーリーがあるようです。
暑い1日、買い物のついでに涼しい地下街を歩きながら思いを馳せるもの良いでしょう。
最後に、クイズを1つ。
東京の地下鉄の駅名で「ノ」、「ツ」、「が」以外に、駅名に「かな文字」が入っている駅が1つあります。さて、どこでしょうか。
そうですね。 区内にある大江戸線「勝どき」駅でした。