中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

築地市場「マグロの競り見学」「魚がし横丁」

[Mr.Chuo-ku] 2012年6月13日 08:30

中央区築地にある築地市場で「マグロの競り」を見学できる事はご存知でしょうか?


先日、見学に行った際に写真cameraを撮りました。


①見学時間になるまで並ぶ    ②見学者用のベストを着て移動

DSC00541.JPG  DSC00545.JPG   

 ③競り場内で開始まで待つ    ④競り開始
DSC00547.JPGDSC00556.JPG 


見学受付
築地市場にある「おさかな普及センター」1階(勝どき門入り口横) にて午前5時より開始
先着順に前半と後半に分け、見学者はそれぞれ60名ずつ、2班に分かれて見学
前半 午前5時25分から5時50分
後半 午前5時50分から6時15分

(注)電話などによる事前予約はありません

yen見学は無料


受付場所(↓)
画像↓をクリックすると拡大表示

map.JPG 

公式サイト
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/kengaku/tsukijikengaku.html

日本語・英語・中国語・韓国語・ロシア語案内
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/pdf/topics/tsukijiguide1.pdf
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/pdf/topics/tsukijiguide2.pdf

 

競りの見学後は、魚がし横丁での飲食もできますrestaurant
人気があるお店(特にお寿司屋さんfish)には行列ができています。


 魚がし横丁の場所(↓)
画像↓をクリックすると拡大表示

map2.JPG

「魚がし横丁」公式サイト
http://www.uogashiyokocho.or.jp/map/map.htm
http://www.tsukijigourmet.or.jp/list.htm

 

築地市場は、中央区「おはこ十八景」に選ばれていますhttp://www.chuo-kanko.or.jp/ohako/

 

 

築地「獅子祭り」での様々な役回り

[下町トム] 2012年6月12日 13:00

6月7日(木)~10日(日)まで、築地・波除稲荷神社の大祭「築地獅子祭り」が催されました。このお祭りについては他にもたくさん紹介されていますので、今回はその運営の裏側に迫ってみます。

 

築地祭(神輿)_R.JPGお祭りの花形といえば何と言っても神輿の渡御ですが、その華やかな舞台には多くの人たちの貢献があります。

まずは神輿を担ぐ人たち。もともとは氏子が担ぐのが本当ですが、今ではそれだけでは数が足りないので、多くの祭りでは、いわゆる〝同好会〟の皆さんのご協力を得ています。〝同好会〟の皆さんは関東各地の祭礼に招かれて神輿巡行に協力しています。皆さん、お祭りが好きで、にぎやかなことが好きで、元気な方々です。また離れた町内同士で応援することもあるようです。

 

築地祭(囃子)_R.JPGまたお祭りの雰囲気を高めるためには音楽も重要な要素です。〝お囃子方〟と呼ばれる方々は笛、鉦、太鼓をリズよく奏でながら気分を盛り上げてくださいます。日頃から地道な稽古を続けて、江戸情緒あふれる音色を守って下さいます。

 

築地祭(御幣)_R.JPG御幣を掲げる役もあります。神輿の先導を行うことはもちろんなのですが、神様の拠り代(よりしろ)として、あるいは巡行の祓いとしての役割もあります。地方によってはみこしが無くて御幣だけを掲げて地域をめぐる慣わしもあるようで、重要なツールなのです。五平餅はもととも御幣餅であり、この形に似ているから名づけられたんですね。

 

神輿の巡行の節目にインターバルの合図をするのは、睦の頭(かしら)です。拍子木を打つことを「柝(き)を入れる」と言います。歌舞伎や相撲でも同様のしきたりがありますね。古来より日本の神道では木の柱を神が宿る場所として神聖に見立てています。古代の神社は 一本の柱だったといいます。つまり拍子木も〝神の場所を守る〟意味があるようです。祭りではその音によって邪気を祓い神事を進める役割があるんですね。

 築地祭(き)_R.JPG

その他、たくさんの方々がそれぞれの役割で祭りを守り立てて下さいます。準備や後片付けも含めて、目立たないところでご苦労されているかたも大勢いらっしゃいます。お祭りとは「地域の力をあわせる」という総合パフォーマンスなのだと思います。

 

中央区内では、この後も「佃・住吉神社」や「深川八幡」などのお祭りが控えています。それぞれの地域で、この伝統ある行事を大切に盛り上げていただきたいと願っています。人のつながりと賑わいの嬉しさを感じた数日間でした。

 

 

澤瀉屋の新しい風ー襲名公演「六月歌舞伎」開幕ー

[滅紫] 2012年6月 8日 13:00

100_0597.JPG 100_0587.JPG


二代目猿翁、四代目猿之助、九代目中車襲名披露、五代目団子初舞台に初代の猿翁、三代目段四郎五十回忌追善の六月歌舞伎が昨日から開幕。歌舞伎界の人気俳優、亀治郎さんと映像の分野では実力派の香川照之さんの初めての歌舞伎挑戦とあって歌舞伎ファンを超えての芸能界トップの話題。何とか2日目のチケットを入手し演舞場昼の部に。午前中は生憎の雨となり「襲名公演に着よう!」と楽しみにしていた着物は止めて久しぶりに洋服で劇場へ。

初代の猿翁、三代目段四郎丈の舞台写真の横に今回初舞台の可愛い団子さんの写真が並んでいます。

100_0590.JPG 100_0595.JPG



新中車さんの歌舞伎初舞台は「小栗栖の長兵衛」岡本綺堂原作の新歌舞伎で10年ぶりの上演。義太夫ものではないのでTVや映画で活躍されている新中車さんも余り違和感なく演じているように見えました。舞台での存在感はやはりたいしたものです。さていよいよ口上です。定式幕が福山雅治さん寄贈の祝幕に替りました。

100_0592.JPG100_0596.JPG劇場内もすべて澤瀉屋の定紋。



幕が上がる前から凄い拍手です。幕が開いてもしばらくは拍手が止みません。襲名の口上で舞台上にずらりと幹部俳優が勢ぞろいするのはいつみてもワクワクさせてくれます。新猿之助さんの「歌舞伎のため命を捨てる覚悟」、新中車さんの緊張気味の口上に初舞台の団子さんの「猿翁のおじいさまよりずっと立派な役者になりたい!」というご挨拶にまたまた大拍手。一同のご挨拶が終わると背景の襖が開いて猿翁登場!よく通る声で「隅から隅までずーいと・・」という元気そうなお姿にしばし感動しました。拍手が一段と大きくなります。


もう一幕は「義経千本桜」の「四の切」新猿之助さんの狐忠信に義経、静御前を藤十郎さんと秀太郎さんが演じる豪華版。新猿之助さんの狐忠信は「亀治郎の会」で初役で勤めた時もとても初めてとは思えませんでしたが、ますます進化した狐忠信で凄い!のひとこと。


襲名グッズは目移りするほどですが、お二人の一筆箋だけにしてあとは夜の部の時と来月のお楽しみに。来月は猿翁さんが真柴久吉を演じて舞台復帰、それだけでも話題沸騰の舞台です。またチケット入手が大変そう。 100_0603.JPG

澤瀉屋一門の益々のご繁栄をお祈りして劇場を出るとすっかり晴れ上がっていました。


六月大歌舞伎 6月29日まで 夜の部は「ヤマトタケル」

チケットホン松竹 0970-000-489 (10:00~18:00)


 

 

 

LO SCOGLIO(ロ スコーリオ)-築地場外の人気イタリアン

[滅紫] 2012年6月 7日 08:30

ロ スコーリオは昨年10月オープン、あっという間に予約の取りにくい人気店の仲間入りをしたお店です。本店は南イタリアの風光明媚な高級リゾート地として有名なアマルフィにあります。「カジュアルで美味しいイタリアン」としての評判を聞きながら中々今日までチャンスがありませんでした。漸く本日食いしん坊の友人と二人で予約した11時にお邪魔しました。

100_0585.JPG

100_0586.JPG


人気レストランがあるとはちょっと思えない場外市場のはずれにあります。ブルーを基調にしたインテリアでいかにも南イタリアを思わせる明るい開放的な空間です。お店の前に出ている本日のランチは5~6種類のパスタとサラダのセットで何と980円です。

100_0581.JPG 100_0582.JPG 100_0584.JPG


私たちは前菜に季節の野菜のグリル(1200円)と本日のランチから新キャベツとチキンのリングイネ、魚介のリゾットをいただくことに。リゾットもパスタも完璧なアルデンテ。余り美味しそうなので写真撮りを忘れて先に食べてしまい「あ!]デザートとコーヒーは別料金ですが、口の中でほどけるミルクとチョコレートのジェラート、エスプレッソも絶品です。スプマンテと赤ワインをグラスでいただきましたがとても良心的な値段です。12時を回ると近くのお勤めの方たちがどっと来店。13時過ぎにお店を出た時にもかなりの人数の方が並んでいました。毎日こんなランチがいただけるのなら勤め人を又やってみてもいいかも。・・・・


数人でにぎやかに料理を楽しみたい方には是非オススメです。幸せな時間を過ごせること請け合いです。


築地 ロ スコーリオ
TEL3545-5550 築地6-27-3 築地市場駅 A1出口から3分
営業時間:11:00~22:00 日曜定休

 

 

町のスターバンド♪

[下町トム] 2012年6月 6日 08:30

最近はお父さん世代の音楽愛好家も増えているようです。特に自ら楽器をとって演奏や歌唱に往年の実力を発揮する方も多いようです。〝おやじバンド〟の大会が開催されるなど、年々そのパワーが広がっているようにも感じます。upwardright 

Honeys201204-2_R.JPG
ここ築地では、地元育ちのボーカル兼リーダーが率いるスターバンド〝Honeys〟が存在意義を示しています。リーダーのMassaさんは外国でプロの歌手と共演したこともあるという才能を持っていらっしゃいます。メンバーの皆さんも個性派揃いの実力派であり、グループの雰囲気はとてもフレンドリーといえます。皆さん、もちろんほかにちゃんとお仕事を持ちながら、趣味の範囲を超えるミュージシャンの顔を見せてくれるのです。実際に、ギターも歌も年季が入ってますます磨きがかかっています。note 


築地茶房201204_R.JPG



ライブは地元の名物喫茶店〔築地茶房〕のフロアを借りきって、主に月末の土曜日夜に開催されています。
地元はもとより、息の長いファンが詰め掛けていつも満席。熱気が充満するステージが展開されます。


このような集まりでは、音楽を楽しむのは当然として、聴衆どうしが一体感を持ってリラックスし、自然とコミュニケーションの輪が広がっていくことがすばらしいことだと思います。音楽は時間や空間を飛び越えて人々の心をつなぐ不思議な効用がありますね。heart 

Honeys201204-1_R.JPG気さくであたたかい人たちの声援に囲まれて、この夜の〝Honeys〟も人柄を感じさせる柔らかいハーモニーと伴奏を聴かせてくれました。会場との息も合って、まるでここは社交場です。

町の豊かさと活気を支える、このような地道なアーティストが中央区にはほかにもたくさんいらっしゃるのではないかと思います。この地域が感性をはぐくむ土地として発展することを信じています。 scissors


 

 

天竹 美味くて安くて、どうもすみません

[銀造] 2012年6月 5日 08:30

晴海通り、勝鬨橋の西詰めにある「天竹」は、フグの専門店ですが、お昼時、夕方にも庶民的なお値段で我々サラリーマンの食欲を満足させてくれます。 毎日の定食は1千円以下で、刺身定食、穴子てんぷら、かき揚げ定食など。また毎月29日は「ふぐ天丼」が1千円と、嬉しい限りです。初夏に相応しいさっぱりとしたメニューがお手頃価格で登場。 早速行ってきました。 「ミニふぐ懐石」です

P1000044.jpg

この季節限定メニュをご説明しますと、右下からフグの湯引きにジュレかけ(正式名称ではありません)、このジュレが甘酸っぱく、爽やかです。 左がテッサの酢の物、フグ空揚げ、刺身盛り合わせ、この他にフグ雑炊がついて、2,625円。生ビールbeerとのセットは3,150円です。 お試しあれ! 天竹のHPは、こちらです。 http://www.tentake.jp/