中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

明石町周辺、実りの秋

[ジミニー☆クリケット] 2018年10月 9日 09:00

まち歩きに最適な時季になってきました

歩いていて、気持ちがいい

明石町周辺を散策していて、秋の実りを感じさせる樹木に出会いました

minori201801.JPG

聖路加ガーデン緑地ザクロです

minori201802.JPG

ザクロ石榴柘榴)は、ミソハギ科ザクロ属落葉小高木です

原産地はイランなんですね

minori201803.JPG

主に果樹として扱われ、古代から栽培されていたそうで、日本には中国経由で平安時代)に入ってきたとのことです

minori201804.JPG

これも聖路加ガーデン近くで、ハナミズキ赤くつやつやした実をつけています

ハナミズキ花水木)は、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属落葉高木で、北アメリカ原産です

minori201806.JPG

ハナミズキは、中央区内の街路樹としてもたくさん植えられていて、別のブログ記事で紹介したことがあります

minori201812.jpg

この赤い実は、私たちにはおいしくないらしいのですが、鳥たちには人気で、ヒヨドリムクドリオナガなどが食べに来るようです

minori201807.JPG

あかつき公園内で生っていたカリンの実

カリン花梨榠樝)は、バラ科の落葉高木です

minori201808.JPG

原産は中国東部で、日本への伝来時期は不明だそうです。

minori201809.JPG

語呂合わせで「金は貸すが借りない」の縁起を担ぎ、庭の表にカリンを植え、裏にカシノキを植えると商売繁盛に良いと言われるとか

minori201810.JPG

これからは、樹木の紅葉黄葉も始まって、ますます、まち歩きが楽しくなってきます

 

 

中央区の日蔭で咲いてます〔ヤブラン(藪蘭)〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年10月 8日 14:00

ふだんはまったく意識されることもなく、けれども季節がくればを咲かせ、をつける日陰好き多年草現在開花中の「ヤブラン藪蘭)」です

yabr201801.JPG

中央区でも、たくさんの場所で咲いています

yabr201802.JPG

ヤブラン藪蘭)は、キジカクシ科ヤブラン属に属する多年草で、東アジアに広く分布するそうです

開花期はからで、花は紫色白色の小さいもので、穂状に咲きます

yabr201803.jpg

とにかく、ヤブランは強い

耐寒性耐暑性ともに強く、日なたから日陰まで幅広い環境に適応し、病害虫の被害もほとんど見られず、土質もあまり選ばない、丈夫手のかからない植物です

yabr201804.JPG

につく豆粒大の塊は、古くは滋養強壮解熱に使われる「麦門冬」という漢方薬として利用されてきたそうで、お近くで見つけたら、「おっ、咲いてるね」と声をかけてあげてください

 

 

ちょっとニューヨク・タイムズ ―銭湯と愉しむ まち歩き―

[いのちゃん] 2018年10月 8日 12:00

NYT.jpg

10月10日銭湯の日。

東京都の浴場組合の公式サイト「1010」と検索するだけで簡単に探せます。

 

_DSC1368.jpg

 

10月7日には「銭湯検定」も実施されました。

この検定、かつては11月26日(いい風呂の日)前後に行われていたというのは

ちょっとしたトリヴィアでしょうか。

 

中央区には現在、9つの銭湯があります。

この特派員ブログでもときどき銭湯の話題が登場しています。

 

_DSC1377.jpg

 

風呂好きの私は都内だけで百軒以上の銭湯をまわりました。

まち歩きと組み合わせて東京にいながら旅行気分を愉しむのが醍醐味です。

 

中にはもうなくなってしまった銭湯もあり、跡地に建つ現代的なビルディングを

見ると淋しいような気持ちもなくはないのですが、それは時代とともに街が生ま

れ変わってきた証拠。今では懐かしい思い出です。

 

さて、「銭湯検定」を受検された方はあとは結果を待つばかりですが、

われらが「中央区観光検定」は今月から申込みが始まったばかり。

 

秋も深まり行楽日和が続きます。

『歩いてわかる 中央区ものしり百科』 を片手に、ぜひ まち歩き湯めぐり

お出かけください。

 

_DSC1372.jpg

 

 

中央区内の銭湯一覧はこちら

中央浴場組合公式サイト ふれあいの湯 http://www.268chuou.com/

 

 

※当記事は米国第3位の発行部数を誇る高級日刊紙とは何ら関係ありません。

 

 

 

 

ふげん社ブックカフェのご紹介

[ジミニー☆クリケット] 2018年10月 7日 14:00

fugenc201813.JPG

以前からこのブログで、写真展落語会を紹介してきましたが、それらの会場である「ふげん社ブックカフェ」(築地1-8-4 築地ガーデンビル2階、下の地図赤〇の場所)のご紹介がまだでしたので、今回はブックカフェ中心にご紹介します

fugenc201801.jpg

こちらのふげん社ブックカフェには、アート・人文系の書籍を中心に、約5千冊)の本が置いてあります

fugenc201806.JPG

ここにある本はすべて購入可能で、購入前の本カフェスペース見る(読む)こともできます

fugenc201808.JPG

カフェスペースに着席する場合は、飲物の注文が必要で、すべて500円(税込)均一

メニューは5種コーヒーHot/Cold)、紅茶Hot/Cold)、オレンジジュースです

fugenc201803.JPG

ホットコーヒーホットティーを注文した場合は、好きなデザインのカップで入れてもらえます

fugenc201805.JPG

また、コーヒー紅茶には、ふげん社オリジナルサブレが付いています

fugenc201807.JPG

ゆったりとお茶を楽しみながら、を選ぶ、そんな豊かな時間をすごすことのできるスペースです

fugenc201804.JPG

ちなみに、上の2冊は、当日私がコーヒーを飲みながら試読して購入した本です

腰かけて試読できるというのは、本当にありがたい

fugenc201809.JPG

また、現在、こちらでは、写真評論家飯沢耕太郎さんの、絵とことばの本「月読み」刊行を記念して、原画展が開催されています

fugenc201814.JPG

飯沢さんの著作コーナー)

期間は、10月2日)から10月13日)までで、1011日の夕方には飯沢さんご自身が在廊されるそうですよ

fugenc201810.JPG

是非一度、お立ち寄りください

fugenc201811.JPG

営業時間は、火曜日から金曜日までが、12時から19時まで。土曜日は、12時から17時までです。

祝日はお休みです。

なお、店内での写真撮影については、ご了解をいただきました

fugenc201812.JPG

ふげん社さんのHPはこちら ⇒

http://fugensha.jp/

fugenc201802.jpg

今年7月、こちらで開催された鉄道落語会のブログ記事はこちら ⇒

/archive/2018/07/post-5395.html

 

 

新富のおいしいタイ料理店〔ピンク・エレファント〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年10月 5日 09:00

新富2丁目にあるタイ料理屋さんです

pink201801.JPG

「東南アジア最大都市バンコクから本場のタイ料理辛さ香りをそのまま奥銀座『新富町』へ」のキャッチコピー通り、「辛さ」と「香り」は病みつきになります

ランチタイムは、月曜日から金曜日まで11時30分からで、当日、12時すぎに行くと、案の定、いっぱいで少し待ちました

コンビネーションランチセットAランチを注文しました

pink201802.JPG

おかず2品ジャスミンライススープサラダ付きです

ちなみに、Bランチだと、おかずが3品となります

ライスは大盛無料です

pink201803.JPG

おかずは12種類の中から選べます

pink201804.JPG

私は、「タイ風オムレツと「ポークとインゲンのレッドカレー炒め2品を選択

オムレツ」は、味よし、外のパリパリ感と中のトロトロ感のバランスよしで、「レッドカレー炒め」は、唐辛子マーク2つで結構辛いですが、ポーク旨みインゲン甘みが引き立つのがすごいですね

こちらの「辛さ」と「香り」は、おいしさの記憶を呼び戻させる効果があるらしく、しばらくすると、また、行きたくなります

また来ます

pink201805.JPG

ピンク・エレファントのHPはこちら ⇒

http://www.sukho-thai.co.jp/

 

 

築地場外市場 秋まつり2018 お得なお買い物券販売中 10月13日は築地へ

[銀造] 2018年10月 3日 18:00

 築地場外市場では、2018秋まつりのイベントが、既に始まっています。

1枚1,000円の秋まつり買物券11枚を10,000円で販売中です。なんと、約10%お得です。(期間は、9月18日から10月13日まで)

 そして、10月13日(土)には、築地でBBQ大会、鰹節の削り方教室、包丁の研ぎ方教室、魚の捌き方教室も開催されます。

皆で、築地場外市場へ行きましょう

1538086102510.jpg

 築地場外市場のイベントなどの詳細については、こちらを御覧下さい。http://www.tsukiji.or.jp/

 9月28日(金)、築地魚河岸小田原棟にて、小型のマナガツオとメカジキの切り身を購入しました。その料理報告です。

マナガツオは既に甘塩処理をされているので、魚体に火が通るようにと、包丁で「メ」を入れて、そのまま焼きました。

(アルミホイールで、焼いたら良かったかな? オーブンで焼いたことと、魚体が小さかったので、残念な姿に近いでしょうか?。味は淡泊で美味しかったです。

メカジキはイタリア人、スペイン人も大好きな魚種ですね。今日は、塩コショウでフライパンで料理しました。

(スイート・チリ・ソースでも、味を試してみました。バターを添えて、バター醤油が良かったかも知れません

今日は、アヒージョにしました。(スペイン語でニンニクはアホ。 オイルはオージョ、ポルトガル語ではオーリョ。(アホオージョ)はリエゾンして、アヒージョと呼ぶのですね)

1538134003874.jpg

次回も、楽しくお魚クッキング。 築地場外市場がある限り、魚料理の楽しみは、尽きません。