[滅紫]
2014年5月11日 09:00
1年間の杮葺落とし公演が終了し見慣れた「積物」がない正面入り口は何だか?!という印象を受けます。
新開場以来初めての「團菊祭」、五月歌舞伎座の定例となっていた公演が戻ってきました。「團菊祭」はご存知の通り、昭和11年(1936)に九代目團十郎と五代目菊五郎の功績を称えるため始まったもので戦後は昭和33年(1958)に復活しています。昨年亡くなられた十二代目團十郎さんの一年祭でもあります。歌舞伎十八番から4演目、黙阿弥の「魚屋宗五郎」「幡隨長兵衛」の2作と成田屋さんと音羽屋さんの得意とされた演目が昼夜並んでどちらも見逃せない、悩ましいところですが、今月は先に昼の部を見ることにしました。海老蔵さんの弁慶と菊之助さんの富樫に芝雀さんの義経の組み合わせの「勧進帳」が話題で発売と同時にほぼ満席となりました。私はちょっと出遅れて最前列ではあるものも花道近くが取れず「海老さま命」の友人に恨まれています。トホホ。「毛抜」の粂寺弾正を演じるのは「團菊左」と称された初代左団次の名跡を継ぐ当代四代目左団次さん、孫にあたる男虎さんが「錦の前」で美しい女形を見せてくれます。「勧進帳」は海老蔵さんの弁慶が花道に登場するともう場内われんばかりの大拍手。菊之助さんの富樫も衣装がぴたりと決まって口跡さわやか、ため息が出るくらいのかっこよさです。将来の團菊祭はこの二人が主役になるのだと思うと楽しみ倍増。一座を締めている当代七代目菊五郎さんは当たり役の「魚屋宗五郎」。禁酒していた宗五郎が「一口だけ」と飲み始めたお酒をやめられなくなり飲み続ける酔っぱらいの様子が本当にリアルで客席大笑い。充実の組み合わせです。
夜の部は「矢の根」「幡随長兵衛」「春興鏡獅子」
お問い合わせはチケットホン松竹0570^000-489(10:00^18:00)
25日までです。
[まぴ★]
2014年5月10日 09:00
銀座6丁目にあるスープカレーのお店です。
たまに食べたくなるスープカレー♪
初めて食べたのは、当時旭川に住んでた友達のところへ遊びに行ったときでした。
スープカレーといえば北海道ですね(*^^*)
こちらのお店は、店内がとってもアジアンチックです。
そしてスープ、具、ご飯の量、辛さ、トッピングなどを選びます。
スープは、黄色(オリジナル)、白(豆乳)、赤(トマト)、黒(豚骨)、濃黄(スパイス増量)と5種類あります。
私はオリジナルで辛さは4の旨い辛さ、キャベツとベーコンの具を選びました。
野菜がゴロゴロ入っていて美味しい~(*^^*)
右下はトンコツの黒ソース★
スープカレーって、あのしゃぶしゃぶした食感とさらっとした辛さがくせになります★
ちなみに食べログのクーポンを使い、サラダとラッシーが付いてきました♪
Facebookでいいねをすると、割引クーポンのメールも届くみたいです。
イエロースパイスの食べログページ
[銀造]
2014年5月 7日 14:00
「銀座柳まつり」は、 2006年より5月5日の子供の日に開催されるようになり、早いもので今年で8回目です。
西銀座通り(外堀通り)を歩行者天国にして、安全に安心してお祭りを楽しんでもらおうという主催者のお気持ちが伝わってきます。
今年は、銀座八丁目から銀座一丁目の催し物をゆっくり楽しむこととしました。
先ず初めは、「新橋芸者東をどり」の鑑賞です。主催者である東京新橋組合頭取、岡副真吾様から、「新橋芸者は銀座の芸者」ですと、歴史と発展についてのお話の後は、
「日本の綺麗」、新橋芸者のお姐さん方の華やかな踊りの披露です。
「東をどり」は、5月24日(土)から27日(火)にかけて、新橋演舞場にて開催されるのですね。
その「東をどり」も、今年で90回目。是非、鑑賞に駆けつけたいと思っています。
詳細は、こちら。http://www2.odn.ne.jp/shinbashikumiai/
次は、銀座6丁目から5丁目にかけて披露された、「ヘブンアーティスト in 銀座」です。
東京都公認大道芸人「ヘブンアーティスト」が銀座に集結し、日頃の稽古で鍛えた美技の数々を惜しげもなく披露してくれました。楽しかったなあ
「銀座の柳」の苗木のプレゼントもあったし、「コドモあいらんだ~銀座」という子供たちが路上に絵を描く体験もあったし、「ふるさと観光PRキャンペーン」もあり、旅情をそそられました。潮来花嫁さんは、refrain
そして、銀座二丁目では、「ふるさと観光PRキャンペーン」の伝統舞踊広場です。「正調よさこい講習会」でしょうか?熟練の踊り手に子供たちも真剣に楽しく踊り、外国からの観光客も飛び入り参加が相次いでいました。
「銀座柳まつり」! 来年が待ち遠しいです。
[まぴ★]
2014年5月 4日 09:00
ちょっといいことがあったので、楽天でこのワインを探していました。
シャトーマルゴーのパヴィヨン・ブラン。失楽園で登場したワインの白バージョンです。
消費税が上がる前にと3月30日に注文(笑)
2万の+3%は大きいです。
でもワインを買うときいつも悩むのが送料。
まとめ買いするときはいいのですが、1本だけ欲しい時ちょっと損した気分になります(笑)
購入の最後のページまで進めると、なんと実店舗に取りに行くという選択肢がありました。
どこかなーと思ってみると、都内に何店舗かあり、
なんと銀座にある~(*^^*)
まとめ買いをするときは宅配の方が楽ですが、
1本だけの場合、送料がかからないのは嬉しい♪
銀座八丁目は銀座のクラブやスナックなどがたくさんあるエリア。
お店で出てそうなチーズやチョコレートやおつまみも色々あり、
いいお店見つけた!
次回から、2本までの時はここで買って取りに行こうっと★
そう思ってまた次に買ったのはこちらの2本。
キティちゃんラベルと侮るなかれ!イタリアの本格スプマンテ。2654円です(*^^*)
右下は私の大ファンのミシェル・グロの妹さんのドメーヌ。アンヌ・フランソワーズ・グロ。
4月のお買い得商品で3013円でした。雑味のない美味しいブルゴーニュでした(赤ワイン)
信濃屋のホームページ
[ミル]
2014年5月 2日 15:00
はじめまして、ミルと申します。
今年4月より中央区観光協会特派員に加えていただき、特派員ブログを書かせていただけることになり、とても嬉しく思っております。
中央区に住んでまだ3年なのですが、大好きなスポットなどご紹介させていただきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
銀座三越の9階に広がる銀座テラス。
その一角に、銀座出世地蔵尊がお祀りされている場所があります。
右: 三囲(みめぐり)神社
中央: 銀座出世地蔵尊
左:地蔵尊の分身像
三囲神社は三越の守護神として、三越の本支店、屋上に祀られている神社。
こちらも霊験あらたかなことで知られています。
中央のお堂に、銀座出世地蔵尊がお祀りされています。
中央区教育委員会の案内板によると、明治9年の「郵便報知」に、"文久元(1861)年、三十軒堀一丁目六番地先の古い土蔵を修理していた際、鳶頭の田中善太郎が地中より掘り出し"とありますが、由来については諸説あり、不明な点も多いのだそう。
当初は、銀座四丁目3番地(現在の7番地)にお祀りされていた銀座出世地蔵尊。
明治・大正・昭和初期にかけて、縁日の賑わいは大変なもので、当時の銀座を代表する風俗のひとつだったのだそうです。
多くの人々の崇敬をあつめた地蔵尊も、関東大震災後の復興計画の影響により露店が縮小され、戦争の際には焼夷弾投下による被害を受け、堂宇も焼失してしまいます。
戦後地元の有志により大切にお祀りされ、昭和40年から三越の屋上に堂宇が設けられているのだそうです。
こちらは今年4月の例大祭の際の写真。
暗くて写っていないのですが、手前のお地蔵さまの像の後ろに、出世地蔵尊のご本尊がいらっしゃいます。
薄く輪郭だけになってしまったお像ですが、幾多の人々の手によって守られてきた温かさを感じます。
最近ではパワースポットとしてテレビでも紹介され、参拝される方も多いのだそう。
芝生が広がる銀座テラスでは、小さなお子さんも楽しそうに遊んでいます。
緑と賑わいのある場所で、きっとお地蔵さまも喜んでいらっしゃるのではと思います。
午後3時までは係の方がいらっしゃり、お線香やろうそくなどのお世話をしてくださったり、お守りなどをわけていただくことができます。
写真の奥に見える、大きな石彫の地蔵尊分身像は、昭和51年に設置されたもの。
お堂の中では姿が拝めないので、ぜひ現れたお地蔵さまを拝みたいというご信奉者の声により彫られたものだそうです。
こちらは人気の、地蔵尊の分身像の根付。
木彫りなので、一体一体が違った表情をしていて、とても愛らしいのです。
銀座出世地蔵尊ご参拝の際にいかがでしょうか?
*銀座出世地蔵尊
中央区銀座4-6-16 銀座三越9階銀座テラス
[サム]
2014年5月 2日 09:00
松屋銀座では、昨年9月の上層階のグランドリニューアルに続き、今般地下1階・地下2階食品売り場を24年ぶりに大規模改装し、4月25日、リニューアルオープン。
併せて和洋酒売場も、大幅な模様替えを実施。
中でも日本酒売場は、所謂 "純米酒系" (純米大吟醸・純米吟醸・特別純米・純米)に絞り、つくりにこだわる酒蔵の約450アイテムの日本酒を取り揃え、銀座地区最大の品揃えという。
壁一面に並べられた、バックライトに映えるサンプルディスプレイは壮観。
"つくり手の思いを酌み、実際に飲んで感じて、酒文化に触れていただきたい" と、有料試飲のできる「KIKIZAKE BAR」コーナーも新たに設置されている。
オープン当初は、日替わりで異なる蔵元の日本酒3種と、つまみセットが提供され、以降は1週間毎に入れ替え予定という。
今後、酒に合う食べ合わせの提案や、酒器の展示・販売も行われる予定と聞く。
尚「KIKIZAKE BAR」の営業時間は、平日17:00~20:00、土日祝日16:00~20:00。