中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

おまつり大すき! じどうかん

[海舟] 2009年5月13日 13:44

 児童福祉週間の5月10日(日)正午、築地のあかつき公園。
  
 平日は静かな公園ですが、この日は、つきじ・しんかわ児童館まつり
 
 「おまつり大すき! じどうかん」が開催され元気な子供たちで一杯です。
 
 「フェイスペインティング」、「ジャンボおりがみ」、「のぼりんちょ」と

 いった楽しいゲームが盛り沢山。
 
 霧の噴水広場では、「ホールインワン」と「わなげにチャレンジ」。
 
 正座しての「のだて」では、ちょぴり、緊張、おすまし顔の女の子。
 
 でも、忍者遊びの「子どもサスケ」では、成績板をみると、なんと!!
 
   1位、2位、3位はすべて、「女サスケ」です。
 
 最終結果はどうだったのでしょう?
 
 
 ディズニランドといったテーマパークが盛んな昨今ですが、このような

 素朴なゲームして地元の公園でひとときを過ごすのも幼い日の貴重な

 思い出となるでしょう。
 
 ペンネーム      :海舟

 

 

ちんどんやさん

[平成助六] 2009年5月13日 10:01

先日、ある地方の中学生修学旅行の学習コースとして築地市場界隈を案内する機会がありました。

12名の生徒たちは寺院や建物の話しにはあまり関心が無い様で困惑していた時、晴海通りをちょん髷姿等の時代劇風のちんどんやさん4人が三味線や鉦を合奏しながらやって来ました。すると生徒の注目が彼らに集中して興味ありそうに眺めているのです。生まれて初めてちんどんやさんを見たそうです。いろいろな質問や感想が飛び出して、思いも寄らず生徒とのコミニケーションが出来上がりました。都会のど真ん中で初めて見たちんどんやさんの感激?印象がどのように残ったか知りませんが私も昔懐かしく一緒に後ろ姿を見つめていました。ちんどんやさんを出してくれたお店に有り難う!

 

 

着物でde銀座day

[Bird] 2009年5月12日 18:23

  初めまして、バードです。これから1年間、中央区の旬な情報を発信していきます。見てくださいね。

kimono de ginza.jpg

 

  さて、みなさんご存じでしょうか?毎月第二土曜日は、「着物de銀座day」です。毎回午後三時頃には着物好きの面々が賑やかに集合します。待ち合わせ場所は和光前。何をするって?な~んにも!大好きな着物を着て、友達と見せ合って、お喋りして、銀座をそぞろ歩く。もうそれだけで楽しいじゃないですか。

この日の面白さは何といってもバラエティにとんだ装いが見られること。お茶会やセレモニーだと、うるさいおばさま方(失礼!)も多く、あまり自由に楽しめない着物ですが、ここは違います。掟破り大いに結構!でもそこは銀座。みなさん、抜群にセンスがいいのです。付け下げあり、紬あり、小紋あり、アンティークあり。夢二風のアンティーク着物にブーツ、なんていうカッコイイ掟破りも見たことありますよ。

 

もうひとつの面白さは、男性が多いこと。和服のイケメン、着流しのチョイワル親父。超カッコイイ!彼らはバッグまでビシッと決めていますから、Don't miss it!

原宿の「カワイイ」なんかに負けませんよ。銀座は「粋」で勝負です。着物を着ていれば誰でも仲間。来月の13日には、皆さんもぜひ、イキな装いで銀座に出かけてみませんか?ちなみに、銀ブラの後のオフ会なんてのもあるそうですよ。

 

 

 

連休の一日、新橋演舞場に。

[堀留太郎] 2009年5月12日 10:45

 今年の5月連休は混雑を避け遠出をせずに済ませようと思っていました。幸い、新橋演舞場の五月歌舞伎夜の部が「鬼平犯科帳」上演、江戸東京博物館が「東海道五十三次展」開催、これをセットで訪れ、思い切りお江戸気分に浸りました。

 家内と二人で5日昼過ぎから「五十三次展」(正確には、日本橋と三条大橋が入り五十五次)を見学した後、少し霧雨模様でしたが、折角なので歩いて演舞場に向いました。両国橋を渡り、江戸通りから中央通りを経て、少しばかり晴海通り、やがて東銀座です。約1時間半でした。

 「鬼平」は世話物風で、吉右衛門さんの長谷川平蔵はさすがに堂に入ったもの。盗賊の対立する兄弟を演じる錦之助さん、染五郎さんも熱演でした。席が1階の花道の横でしたので、大詰で吉右衛門さんが颯爽と退場していく場面も間近に見ることができました。次の「於染久松色読販」、福助さんの七役も素晴しく、これまた歌舞伎の醍醐味を堪能することが出来ました。

 ちなみに、3月には歌舞伎座で元禄忠臣蔵の内、団十郎さんの「南部坂」と仁左衛門さんの「綱豊卿」を一幕見席で見ました。劇場も良くて役者さんも揃うと、歌舞伎は楽しいですね。

というわけで、お江戸情緒に浸った連休の一日でした。  以上

 

 

 

 

 

◆東京中央郵便局はどこに?

[巻渕彰/写楽さい] 2009年5月12日 10:45

東京駅の目の前、丸の内の東京中央郵便局は建て替え中であるが、先ごろ、一躍有名になったのは耳新しい。「昭和初期の歴史的建造物だから文化財指定に」、との声から、解体途中ながら、どこまで残すかが話題になった。結局のところ、必要な部分を残すことになった。近年はやりの部分保存ということだろう。解体工事現場の現状を丸ビルの上階から眺めることができる。だいぶ進んでいる様子がわかる。


090509_chuoPost02.jpg090509_chuoPost01.jpg ところで、この東京中央郵便局は今、どこに移転したのだろうか。


そう、ご存知の方も多いと思うが、同じ東京駅前だが丸の内の反対側、八重洲口前で営業中である。千代田区から中央区に一時移転してきたのだった。


そういえば、わが国の郵便制度発祥の地は 中央区明治4年(1871)、近代郵便制度が発足し、郵政事業を統括する中央機関として駅逓司(えきていし)が設けられ、取扱機関として郵便役所が東京・大阪・京都に設置された。江戸橋南側の日本橋郵便局の場所には、かつての駅逓司と東京郵便役所が置かれた。

 

 

雨上がりの夕空に

[下町トム] 2009年5月12日 10:45

P1000767_R.JPG先週末の夕刻、雨が上がった築地・明石町の空に、美しい虹がかかりました。

築地本願寺や聖路加タワーを包み込むように、大きな円弧が広がり、道行く人々もしばし足を止めて見入っていました。lovely

築地・明石町界隈は明治期に〝外国人居留地〟として最も先進的な人々が闊歩した町です。いくつもの「わが国〇〇発祥の地」が点在しています。

トワイライトの散歩道にいかがでしょうか。foot

 

ちなみにタイトルは、ぼくも大好きな忌野清志郎さん(5月2日逝去)の名曲「雨上がりの夜空に」に敬意を表して選びました。night キヨシローさん、いい歌を沢山ありがとう。