[サム]
2010年8月 4日 11:00
現在の佃1~2丁目にまたがる一部は元々石川島・佃島と呼ばれる隅田川河口に出来た自然の干潟。
名の由来は、各々江戸期に「船手頭」を務めていた石川氏が洲島を拝領し居を構えたこと、摂津国佃村の漁師が石川島南の干潟を拝領し島を造成して移住したことによると伝えられる。
明治初期石川島が佃島に合併。明治29年新佃島完成。戦後住居表示法の実施により、旧佃島は佃1丁目、元々の石川島は佃2丁目、周辺の新佃島西町1,2丁目は佃2丁目、新佃島東町1,2丁目は佃3丁目に各々変更されている。
佃地区はその大部分が関東大震災、東京大空襲を免れ、江戸時代に遡る敷地割の残影を留め、独自の文化・風俗を育み、情緒豊かな街並みが保たれている。
こぢんまりとした家並みと細い路地。とりわけ植木鉢や縁台が並び、お地蔵さんまで祀られている路地は、暮らしに密着した"共有空間"。
植木の水遣りと共に夏の暑い時期は打ち水もされる。
路地や道路の清掃、狭い空間の創意工夫に基づく緑化や潤い造り。
自然と防犯や助け合いも生まれると聞く。
佃島は1950年代まで漁業集落的機能を留めており、水需要は旺盛。加えて近世から引継いだ敷地割に関連して「表台所」も長らく残存し、上水道敷設後も井戸は生活用水・雑用水の供給源として重要性を保持してきた。今は植木鉢として利用されている古い石製の用水桶、かつての家業用屋内井戸、そしていまだに現存する手押しポンプ式の(共同)屋外井戸・・・。
ゆったりと時間が流れていく様子が体感できる。
[ゆりかもめ]
2010年8月 4日 11:00
暑い最中も歌舞伎座の建て替え工事が進められています。
この度、株式会社 歌舞伎座では建て替えを期に記念の品として歌舞伎座の大屋根に実際に使われていた鳳凰の座紋入り軒瓦で作られた時計を製作しました。
会員の希望者に販売する事になり
大多数の応募者の中、
抽選で当たった300名の方々に¥30000.で販売されました。
私の友人が寅年生まれで今年が寅年・・・・・
「何か良い事がありそう・・・・・」と思って応募したら当たったので大喜びでした。
[O傘]
2010年8月 3日 09:00
今年もまた中央区・アンテナショップ連携推進協議会主催の「アンテナショップ・スタンプラリー」の季節が近づいてきました。
このイベントに先駆けて最近(7月から8月上旬)、アンテナショップを見て回ってきましたので2回に分けて簡単にご紹介しますね。
ところで、「アンテナショップ」の「アンテナ」の意味ですが、ご承知のように電波を受信したり送信したりするための空中線のことです。それから昆虫などの触角の意味もあります。探ったり感じたりする感覚器官ですね。
ですので、「アンテナショップ(Antenna Shop)」とは、地方の企業や自治体などが製品の紹介や消費者の反応を見ることを目的として開設する店舗ということになります。
中央区のアンテナショップは、おどろくほどたくさんありますが、道府県で云いますと、北海道、青森、岩手、山形、福島、新潟、群馬、山梨、京都、奈良、島根、山口、高知、大分、熊本、沖縄と16もあります。居ながらにして日本各地の物産品・お土産や観光情報などをゲットできることになります。大いに利用したいですね。
情報ですが、高知は、築地の「コウチ・マーケット」に続いて、新たに2軒目のアンテナショップ「まるごと高知」を銀座の激戦区に開店(2010年8月21日)します。
なお、中央区・アンテナショップ連携推進協議会では毎年10月にアンテナショップ・スタンプラリーを開催してきていますが、昨年すでに特派員一期生の「銀造」特派員(2009.10/13)、「メニイブックス・オサ」特派員(2009.10/21)、「柳さつき」特派員(2009.6/26)がスタンプラリーなどのアンテナショップの記事を「特派員ブログ」にアップしていますので、まだご覧になってない方は是非ご覧ください。
まず最初は、「北海道フーディスト八重洲店」ですが、入ると北海道の旬の新鮮な「とーきび」(とうもろこし)が目に入ります。店内には水産品や農産品、畜産加工品、乳製品、菓子・スィーツなどがたくさん並んでいます。人気の夕張メロンは、期間限定で店頭即売や直送は7月前半に終わったようですが、人気上昇中のJA苫小牧やJA北空知産のメロンが並んでいました。イートインコーナー「北海道チューボー」があり、北海道の「熟成ラーメン」や、「鮭」や「いくら」ののった「親子和風冷やしらーめん」、「あつあつ豪華セイロ膳」が人気です。場所は東京駅八重洲口前の外堀通りと八重洲通りの交差点の東南の角(かど)で外堀通りに面しています。
青森県特産品センター「青森の店」の店内には、「八甲田」や「じょっぱり」などのお酒のコーナーや特選「ねぶた漬け」などもあります。りんごジュース「Shiny Apple Juice ねぶた」が店の入り口に箱積みしてありました。場所は、高速道路の京橋JCT近くの新富町1丁目にあり銀座桜通りの延長の通りと平成通り交差点の北西の角です。
「いわて銀河プラザ」には、 工芸品コーナーには「南部鉄器」、お菓子コーナーには「南部せんべい」、小岩井コーナーには小岩井農場で作られた乳製品などが並び、奥にはソフトクリームコーナーもあります。エントランスを入るとすぐ上に南部鉄の風鈴がたくさん下がっていて涼しげな音を響かせていました。場所は、東京メトロ「東銀座」駅の「6番出口」を出たところで、晴海通りに面していて万年橋の近くです。
「おいしい山形プラザ」には、サクランボは終わっていましたが、毎朝産地直送の山形野菜がならんでいます。「行者菜」や「丘ひじき」、「しょうゆの実」「山形のだし」や「だだちゃ豆カリント」などもありました。場所は、銀座柳通りにあり、外堀通りから銀座柳通りに入ると並木通りとの交差点を過ぎてすぐ左側にあります。
福島県八重洲観光交流館「ほっとするふくしま」は、昨年(2009年)7月にオープンしたばかり。表にはマスコットの大きな「赤べこ」がおいてあります。頭をなでると御利益があるそうです。7月は「会津産コシヒカリ」や「会津産りんご使用のりんごジュース」が並び、8月には福島のもも「あかつき」が並びました。場所は、外堀通りに面していて、鍛冶橋交差点から東京駅八重洲口方向へ50mほどのところで「パシフィック・センチュリー・プレイス・丸の内」ビルの向かいです。
「日本橋にいがた館 NICOプラザ♯2」は、3日あるいは5日の周期で新潟特産品展示即売のイベント会場として使われています。7月に訪れた日は「和力~針葉樹家具展」や新潟産「地ビール&おつまみ」がいっぱいの「新潟SUMMERフェスタ」を開いていました。8月入って主に「佐渡もん」食品の即売会がありました。また8月には「からむし茶屋」、「燕の洋食器即売会」、「十日町生産者と語るこだわり市」などが開催されます。場所は室町の中央通沿いで日本橋三越新館の向かいです。
ぐんま総合情報センター「ぐんまちゃん家」では、訪れた日は「王様のおやつ~ガトーラスク」を期間限定で販売していました。その他「下仁田ねぎせんべい」や「福袋七福神あられ」などもあります。観光パンフのコーナーもあります。入口にはかわいいマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」の縫ぐるみが出迎えてくれました。場所は、昭和通りと晴海通り交差点で南東の角にあります。
「富士の国 やまなし館」 2010年6月1日リニューアルオープンしたばかり。「高原野菜」や「もも」が置いてありました。観光パンフも豊富です。それからもちろん山梨のワインも甘口、辛口とたくさん並んでいました。観光パンフのコーナーもあります。場所は日本橋2丁目にあり、日本橋さくら通りにあり、「MARUZEN」書店の後ろにある「日本橋プラザビル」1階(南エントランス)にあります。
次回、中央区のアンテナショップ(2)では、残りの京都、奈良、島根、山口、高知、大分、熊本、沖縄のアンテナショップのご紹介ほか、OMAKE情報などをご紹介します。
[北遊人]
2010年8月 3日 09:00
東日本橋のロータリーを浅草橋方面へ30メートルほど歩くと左側に洒落た喫茶店に出会えます。
名前は、Cafe 415 です。
先ずは外観をご覧ください。
森の中のイメージでなんとなく落ち着けそうです。
入り口を入るとイラストレーターの大森真志保さんのかわいいカードが目に入ります。
床は想像どうり木の床でした。
ちょうど昼近くでしたのでメキシカンタコライスとサンドイッチプレートを注文、、、。
ランチタイムサービスでスープとドリンクが付いていました。
コーヒーをお願いしラテアートを見せていただきました。
動かしたため少し形を崩し申し訳ありません。
スタッフのお嬢さん、まだレパートリが少なくてと謙遜してました。
腕をあげて皆さんを楽しませてください。
ところで、お店の名前の由来は?と聞きましたら 開店の決断をした日が4月15日だった とのこと。
コーヒータイムのひと時、心を和ませてくれるでしょう、、。
[illy-ship燦壱朗]
2010年8月 3日 08:45
毎月1日と13日は日本橋小伝馬町の身延別院にて日蓮上人坐像が拝めますが、その本堂脇に油掛け大黒天像があります。
日蓮宗でよくまつられる大黒天。商売繁盛の御利益を求め信仰が厚い神様です。
皆様も是非一度拝みにいらしてください。