[銀造]
2010年10月23日 19:34
今日は、体験型 宝探しイベント「中央区大捜査線」~大江戸財宝伝説を追え!~
に行ってきました。 月島からスタートしました。 「肉のたかさご」に寄り道。
お昼を過ぎていたので、手軽な「たかさごコロッケとメンチコロッケ」を注文すると、
女将さんが食べやすいように紙袋に入れてくれました。嬉しい心使いです。
「肉のたかさご」さんは、観光協会に加盟されています。 評判なのをご紹介。
http://www.chuo-kanko.or.jp/search/index.php/show/shop/12-24?t=1287830002
佃に入ると、石川島資料館が見えてきます。 水曜日、土曜日のみの開館です。
江戸時代からの造船所の歴史が伝えられています。
中央大橋を渡って、亀島橋へ。時代劇にも登場する向井将監さんの御船手組の説明。
宝のパスワードを記録して、井上ビルに向かう途中、純子大神というお稲荷様が。
井上ビルって、おしゃれですね。 ビルの正面は英文で、井桁のデザインが粋ですね。
街を歩いていて、素敵な植栽に出会うと嬉しいですね。 有難う!
大分歩いて、人形町では、「中央区民カレッジ」で、似顔絵教室でご一緒している
中島さんに遭遇。 今日は、スイミングですって。 健康は、継続からですね。
からくり時計の演奏が始まるのを少し待っていると、粋でいなせな、は組の鳶。
「お前さんっ!」、「いよっ!日本一!」という声が聞こえそうです。
日本橋・京橋まつり×生物多様性の幟が。 「まるごとミュージアム」が楽しみです。
今年の観光商業まつりの成功をお祈りしてきました。
いやァ、「宝さがし」って頭を使うし、ちょっとした寄り道が楽しいですね。
お楽しみ下さい! おっと、応募は11月5日までです。お忘れなく。
[メニイブックス・オサ]
2010年10月20日 09:15
10月16日の土曜日の午前築地秋祭りを見に行ってきました。
天気がよくTシャツで汗ばむ陽気。ずいぶんと人が出ていました。
一綴り1000円で1100円のチケットを買い、焼いてもらった秋刀魚や釣った魚を借りた七輪(炭火でした)で自分で焼いてそれをつまみにビールを飲んだり、食事をしたりと大賑わいでした。
このチケットは今月一杯使えるそうです。次から次へと売れていました。
食事をしたり、ビールを飲んだり大賑わい。
その場で秋刀魚を焼いてくれる。長い行列ができていました。
大人や子供が釣った魚を下の写真の七輪で焼いて食べていました。
この七輪の火は炭火です。場外で買ったマツタケも焼いていました。オイシソー。
かつお節削りの体験。自分で削ったかつおをご飯にのせお醤油をかけてくれました。残った削り節はお土産にしてくれました。彼にとってははじめての経験?
魚(あじ?)の三枚おろし、小骨の毛抜きでの骨抜き体験。きれいに出来ていました。
「正本」さん指導の「包丁研ぎ体験」丁寧に指導されてましたのでこれからは自分で研げる???
この後チョット場内を散歩。「水神社」と「旗山の碑」を見ました。よく築地には来るのですが意外な所にこれらがあったのでチョット驚き。
築地から銀座に出る途中、とあるビルの前で「流政之作 波除獅子」の彫刻を見つけました。鼻の穴が立派。
なかなか楽しい散歩でした。
[柳 さつき]
2010年10月20日 09:00
先日の「坂の上のねこ」さんの記事 まち歩きツアー「東京証券取引所コース・第2回」
でご指名を賜わりました柳です!
これからの季節、わたくしは、毎年いろいろなパティスリーが工夫を凝らしてお作りになるモンブランを楽しみにしております。
日本橋三越本店さん、本館地下1Fの『Pierre Hermé paris ピエール・エルメ・パリ日本橋三越』
で見つけました。
【Emotion Mont-Blanc エモーション モンブラン】
青山や新宿伊勢丹、西武渋谷、東京大丸、西武池袋さんなどにもブティックを構える『ピエール・エルメ・パリ』ですが・・・。
こちらは日本橋三越本店さんのみ、期間限定(10/1 ~11/26 )で販売されているそうです。
ふたつ購入させていただきました。
こちらはグラス入りで、どのような構成になっているのかがはっきり見てとれます。
うちで箱を開けましたら、それぞれがアクリルケースに入れてあり、またそれぞれに保冷剤をピタリと貼り付け、ペーパーナプキンとスプーンまで入れてくださっていました。
Ecoエコな保冷剤です。
環境型保冷剤:内容物は食品添加物として認められていますが、飲料用水ではありません。
●内容物は弱酸性除菌水です ●御家庭で除菌、消毒剤として再利用することが出来ます。
上から、モンブランクリーム、ヴァニラの香りのマスカルポーネクリーム、いちごとエグランティーヌ(野ばら)のジュレ(ゼリー)、ナッツ入りビスキュイ(スポンジ)、マロンのジュレ(ゼリー)。
スタイルのみならず、通常のモンブランとは違い、ヴァニラが香るマスカルポーネクリームが濃厚で、ミルキーで美味しい!
トップのモンブランクリームも、ただただ甘すぎるものとは違い、マロンの風味が強く、中間のゼリーと下段のマロンのゼリーがいいアクセントになっています。
『ピエール・エルメ・パリ』さんのスィ―ツは、全世界のパティシエさんの注目を浴びていますが、やはり味の組み合わせや、スタイリッシュなデコレーションなどは、「う~ん、さすが。」と唸ってしまいますね!!
[サム]
2010年10月20日 09:00
築地場外市場は全国から鮮魚に限らず良質な食材が集まり、調理道具などバラエティに富んだお店の集まるプロの街。
そのような築地場外市場の各店舗の魅力をより広く一般のお客様に知ってもらおうと、10/16(土) 9:00~15:00 築地場外市場及び小田原橋駐車場(イベント会場)にて、「2010 築地秋まつり」が開催され大勢の人で賑わった。
主催は築地場外市場商店街振興組合などからなるNPO法人(特定非営利活動法人)「築地食のまちづくり協議会」。
★築地場外市場旨いものめぐり
・お得な買い物チケット販売
★イベント
・築地体験食育
料理、玉子焼き、鰹節の削り方など
・築地黒潮釣り大会&魚のさばき方教室
生簀で釣堀と釣った魚のさばき方教室
・サンマのきれいな食べ方コンテスト
(銚子市漁協協賛)
・青空休憩所の設営
七輪の貸し出し(300円)。
築地場外サテライト店出店(軽食の提供や物販)
各店選りすぐりの具材のこだわりのお弁当"築地弁当"数量限定販売
銚子市漁協のブース。当日朝漁港から直送の新鮮なサンマの炭火焼き(1匹100円)。焼き手も地元の漁師さんとのことで、滴る油の炎をスプレーの水で抑えながらこんがりと焼く。表面はかりかり、身はふっくら。家庭とは一味違う味わい。約1000匹用意したという"焼サンマ"も正午前には完売。
左から「親子食育」料理教室、 「かつお節削り」体験教室、「玉子焼き」体験教室
左から「魚のさばき方」体験教室、 黒潮釣り、青空休憩所の貸し七輪
左から東京珍味食品協組、ドラフトカー、場外市場
[北遊人]
2010年10月19日 16:45
10月19,20日の両日は、日本橋本町3丁目の宝田恵比寿神社の恵比寿講とべったら市です。
社伝によると、馬込勘解由が徳川家康公より賜った恵比寿様をここに安置したものとのこと。 商売繁昌、家族繁栄,火防の守護神として信仰されているとのこと。
関西では正月の十日戎が有名ですが、現在は10月20日がこちらでは主になっています。
べったら市については、恵比寿講のための供物の魚や漬物を売る市が立ち、この浅漬けの大根を人混みの中をぶらさげて歩き、糟が着物に付くので娘たちがキャーキャー言いながらよける、、それを面白がってくっつけようとする男達がいて、、そこからこの名が生まれたとのこと。
参道入り口です。
宝田恵比寿神社です。
べったら漬けのお店です。
屋台を楽しみながら堀留町へ出ますと、椙森神社があります。
左に見える富塚碑です。
宝くじに当たるようお参りしては如何、、。
[銀造]
2010年10月19日 09:00
今日は商用で、聖路加タワーに。 ふと思い出して、西側から病院の方を見ると
屋上庭園が見えます。 昼休みにかかるし、ちょっとお花を見て行こうかと・・・。
聖路加病院の玄関を入って直ぐの、レストランへの入り口にSt.Lukes Galleryが。
今日は木版彫刻と苔玉が展示されていました。作品は、向日葵です。
すごい大作ですね。 竹林を彫っています。 下の植物は、蕗か、「つわぶき」でしょうか。
苔玉もしっとりして、心が落ち着きます。この展示会の後も、他の展覧会が目白押し。
こちらで、診察を待つ方、入院されている方々にとっては、安らぎと憩いの場です。
聖路加国際病院、タイムドーム明石など、お近くにお立ち寄りの際は、是非どうぞ。
9月は、「松 奈央子」さんの作品展が展示されていました。
とっても素敵な作品だったのですが、生憎、昼休みの散歩中でカメラを持参しておらず
作品の紹介は同画伯のHPをご覧下さい。 → http://www.naoko-gallery.com/