中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

接待やデートにお薦め「銀座 治作」

[みど] 2013年9月27日 08:59

今回のお薦めは「銀座 治作」です。 銀座8丁目の築地寄りにある和食のお店で

「ちょっくら 仕事帰りに一杯」・・・というお店ではなく、接待や スペシャルデート

にはぴったりです。 


 

店内はきちんと作り込まれた和風の内装で高級感があり すべての部屋が

完全個室になっています。

料理のフルコースは最低でも1万円以上で私のような 貧乏人には敷居が

高い感がありますが、特別な日にこそ 利用したくなるお店です。

料理はオーソドックスな和風懐石で先付け、前菜、吸物、 お造り、焼きもの、

口直し、肉料理、雑炊、デザートと どれもがびっくりするくらい美味しくて

満足できます。

 

そして当店の看板メニュー「水炊き雑炊」は絶品の一言です。 「水炊き番

」と呼ばれる水炊き専門の料理人が鶏、水、玉葱 のみから作る伝統の味

だそうです。それぞれのお客さんに一人づつ接客担当がつき、全てその

場 で仕上げてくれるので、手を煩わせることなく至極の味を 満喫できます。 


   

 

銀座 治作

東京都中央区銀座8-12-15 全国燃料ビルB1

TEL 03-3542-5877

地下鉄 銀座駅 A3出口 徒歩5分

http://r.gnavi.co.jp/a610400/

01.jpg

02.jpg

03.jpg

 

 

秋を愉しむ、新潟 「十日町の着物と帯」

[ムーミン] 2013年9月26日 17:45

 

  日本橋 三越デパートの通りを はさんだ 向かいの だいし東京ビル(新潟の第四銀行所有)の一階に 「 ブリッジにいがた 」という イベントフロアーがあります。 

 これは 新潟の力を 日本各地へ そして 世界へつなぐ為に 生まれた架け橋の場です。

 9月24日~30日は 「秋を愉しむ  十日町の着物」 というイベントを開催中です。 十日町は日本有数の織物の街で今回は 十日町の染織工房 「きはだや」さんが 新潟の織物全般を 展示販売しています。

F1001223.JPGF1001224.JPGF1001225.JPGF1001226.JPGF1001227.JPGF1001233.JPG

  「きはだや」さんの 岩田さんにお話しを伺いました。  この会場で 展示販売出来る利点は お客様と ゆっくりと コミュニケーションをとれるのでここに来る 半数以上が常客だそうです。 又 ここに展示されている 着物は フォーマルというより  着物好きな人が楽しんで 着るという感じです。みていると 私も ほしくなってしまう 素敵な空間でした。

 

 

 

 

 

中央区の中の『京橋○○』

[杏葉牡丹] 2013年9月25日 09:00

今では日本のあちこちに「中央区」がありますが、東京のまん中、私達の「中央区」は、昭和22年に「日本橋区」と「京橋区」が一緒になって誕生しました。

 

かつての京橋区の公共的な施設は、ほとんど引き続いてその役割を担っていますが、「中央区」と名前が変わっても、「京橋」の名称がそのまま付いているものを、結構見かけます。

 

例えば、区民館やコミュニティホール等の上に住宅のある『京橋プラザ』。

住所は銀座一丁目です。

かつてこの場所には『京橋小学校』がありましたが、築地小学校と統合されて『京橋築地小学校』となり、校舎は旧築地小学校を使用しています。

京橋プラザに隣接する『京橋公園』は小学校があった頃からのものです。

ck1203_130925 (6).jpg ck1203_130925 (5).jpg ck1203_130925 (2).jpg

 

ck1203_130925 (3).jpgそして、築地1-1-1といえば区役所ですが、そこに併設されているのが『京橋図書館』。

ここの地下の地域資料室には、中央区についての貴重な資料が沢山あって、気軽に閲覧ができ、場合によっては貸出も可能です。

レファレンスの方は中央区の歴史に本当に詳しくて、いつもお世話になっています。

 

ck1203_130925 (1).jpg 

同じく築地の場外市場の近くにあるのが『京橋郵便局』。

郵政民営化のため、郵便事業については「晴海郵便局京橋分室」となるそうですが、建物には『京橋郵便局』となっています。

古くからの住民は「京橋の本局」と言っています。

 

そして新富には『京橋税務署』。

ここにはかつて新富座があって、その説明板が建てられています。

ck1203_130925 (7).jpg ck1203_130925 (4).jpg

 

地元で育った私は、京橋にあるわけではないのに、『京橋○○』とついていた建物があるのが不思議だったのですが、歴史をひもといてみると、ちゃんとした理由があるのが分かって、とても興味深いものでした。

 

 

 

築地本願寺『紫水』は安心の味!

[下町トム] 2013年9月24日 14:00

秋のお彼岸を迎えました。ようやく爽やかな季節の到来ですね。

本願寺彼岸2_R.JPG

 

ここ、築地本願寺は、浄土真宗本願寺派の東京での一大拠点であると同時に、伊東忠太氏の設計による独特のフォルムで知られる名建築、観光スポットでもあります。

 

本願寺彼岸1_R.JPG普段でも参詣客が後を絶ちませんが、お彼岸の最中は特に多くの方が訪れます。この日も本堂で焼香と拝礼を行うための列ができていました。堂内は荘厳でありながら、どこか親しみを感じさせてくれるのは、下町に長く根付いた雰囲気なのでしょうか。

築地本願寺のことは多くの方がよく知っていらっしゃいますし、この観光特派員のブログでも何度も取り上げられていますので、今回は寺院そのもののレポートはこのあたりにしておいて、境内のグルメをご紹介します。

 

本願寺紫水1_R.JPGぼくが地元の住民としてよくお世話になっているのが、境内の第一伝道会館の1階にある、日本料理レストラン『紫水』です。

ここの料理はしっかりとした味付けと上品な盛り付けで、多くのファンがいます。「門前そば」が人気の一品であり、これを目当てに訪れるお客様も多いようです。そばとご飯もののセットメニューもあるので、ランチには重宝な場所です。

また、朝のモーニングセットは一つひとつ定番の品がセットされており、人気のメニューです。座敷や宴会場も充実しており、法要やパーティーにもよく利用されています。

入口付近には「ティーラウンジ」もあって、地元の年配の方がここでお茶を飲みながら歓談されている姿をよく見かけます。落ち着いて談話できるサロンのような雰囲気は、大事にしたいスペースなんだろうと思います。

 

紫水カツサンド.jpg実はこの『紫水』でぼくや地元の青年たちに圧倒的に支持されているのが〝かつサンド〟なのです。一般のランチメニューなどにはなくて、宴会の席などで個別に注文すると作っていただけます。これが肉厚・ジューシーなとんかつを柔らかくパンにしっとりとはさみ、独特のソースで味付けした総合的な味の作品なのです。ついつい何枚も口に運んでしまいます。まさしく〝名品〟と言っていいでしょう。機会があれば是非お召し上がり下さい。

 

派手に宣伝もしないし特別な目玉企画もありませんが、こういった堅実で品のある店こそが〝名店〟なのではないでしょうか。これからも大切な〝行きつけの店〟にしたいと思います。

 

 

 

Kind hospitality at Sony ソニーの温かいおもてなし

[銀造] 2013年9月24日 09:00

 

 今日は、デジカメ の電池の残量が少なくなっていて、困っていました。 

ふと、ソニービル 4Fの「ソニーお客様ご相談カウンターー」へ行きました。

訳を話すと、快く充電してくれ、待ち時間は、4F,3F,2Fの最新の製品を楽しみました。

 

3Fでは、同社のテレヴィジョン、BRAVIA による迫力ある大画面で美しい世界遺産や世界の都市の街並みを楽しみました。

 

2Fでは、3D対応ヘッドマウントディスプレイのお試しに、座って体験する方々が列をつくっていました。

簡単に体験するのに、立ってイヤフォンを装着し、目の前のディスプレイに目を付けて体験出来ました。 3Dって、本当にすごいですね。

また、2Fでは Concierge Room というのがあって、予約をすれば、ご家庭に置くTV、PC,Audio などについて、親切に相談に乗ってくれます。

 

お出かけは銀座、お時間があるときはSONY Bldg.でお楽しみください。

 

外国のお客様にも喜ばれること、請け合いです

 銀造

 

 

中秋の名月<永代橋袂>

[サム] 2013年9月20日 09:00

2013919.jpgDSC00045LS.JPG 今日9月19日は旧暦の8月15日。今宵の月は「中秋の名月」。

実は月の満ち欠けの周期がピッタリ1ヵ月でないことから年により微妙なズレが生じ、「中秋の名月」が必ずしも満月とはならない。今年は「中秋の名月」が満月となる2010年代で最後のチャンスとされる。

一般的にはこの時期は台風が襲来したり、本州付近に前線が停滞することが多く、なかなか広い範囲で月見日和とならないと云われるが、今年は全国的に晴天に恵まれ、月を愛でる絶好の条件が整った。

見晴らしのいい観光スポットでは種々の月見のイベントが組まれていると聞く。

ここは永代橋の袂。川面を屋形船が行き交う中、ブルーにライトアップされた永代橋の頭上、晴れて澄んだ秋空に真ん丸な "お月様" が輝いている。

因みに次回の「中秋の名月」が満月となるチャンスは2021年とか。

 

 

 
123456