中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

浜町公園のイチョウ

[ジミニー☆クリケット] 2017年10月 4日 12:00

イチョウと言えば、街路樹としてなじみが深く、明治神宮外苑(港区)のイチョウ並木を思い浮かべますが、中央区でも昭和通りなどに植えられたイチョウの木が大きく育っています

ginna002.JPG

実際、中央区では、街路樹としてスズカケノキヤナギに次いで本数の多い木です(平成29年6月時点)

ginna001.JPG

ここ浜町公園には、公園の前にも公園にもイチョウの木がたくさんあります

ginna003.JPG

この時季のイチョウはまだ黄葉していませんが、きれいな明るい緑色で、わたしは好きです

ginna004.JPG

葉はでも、ギンナン)はもう大きくなっていて、既に落ち始めているものもあります

ginna005.JPG

イチョウの葉が真黄色に色づいていくにしたがって、も深まっていきます

 

 

歌舞伎座で江戸の食文化を学ぶ

[五月雨ジョージ] 2017年10月 4日 09:00

 中央区銀座にある歌舞伎座には、その2階、3階にお食事処があります。歌舞伎のに幕間に食事をすることができ、幕の内弁当の他、お寿司などのメニューが取り揃えられています(※観劇日2日前までの予約が必要です)。

 

gk13_.歌舞伎座1.JPG そして、3階のお食事処「花篭」は、各種イベントスペースとしても利用されています。今回は、9月28日(木)に行われた歌舞伎座とちくま大学(筑摩書房)とのコラボセミナーに参加してまいりましたので、その内容を簡単にお伝えします。

  

 

 タイトルは「下級武士の食日記」

 

 江戸時代に紀州和歌山藩の勤番侍(単身赴任の武士)である酒井伴四郎が詳細に残した日記をもとに、ドラマの時代考証などでおなじみの青木直己先生が講師となって「江戸の驚きの食生活」について解説していただきました。

 

「食は江戸一、大坂二、京三」と言われるように、参勤交代などで全国各地から食材や料理法が集まった江戸の食べ物が一番おいしく、現在世界的に注目の"和食"は、江戸で完成したと言ってもよいようです。豊かな江戸湾のおかげで、海産物の漁獲量も日本一だったそうです。

 

 さらにインフラ整備や火事の多さから、全国から職人も集まり、人口100万人を超える大都市となった江戸の胃袋を支えるため、近郊に野菜の産地が生まれ、流通システムも効率化されていきました。練馬・亀戸の大根、小松川の小松菜、千住・砂村・大井の葱、谷中の生姜、目黒の竹の子、府中・砂村のまくわ瓜、等々‥‥。

170928_花篭4.jpg

 

 そのほか、以下のような江戸時代の食にまつわるさまざまな知識も教えていただきました。(上の写真は青木先生の著書)

 

単身赴任の下級武士は2、3人で一緒に生活していた。

●「二八そば」はやはり元々は値段の十六文を洒落て「二八の十六」と言ったところから始まった。そのほか、二七そば、二九そば、三七そば、三八そばがあったが、末広がりで縁起の良い八が好まれ、二八と三八(二十四文)が一般的。そば粉とつなぎの配合比で言われ始めたのは幕末になってから。江戸でそばが流行ったのは玉川上水に多くの水車があり、そこで大量のそばを粉に挽くことができたことが大きい。

●酒はほとんどの場合、お燗にして飲んでいた。お銚子(とっくり)を使うのは幕末以降で、それまでは"ちろり"(金属製)でお燗していた。人が集まれば、まず酒を酌み交わすのが当たり前だった。

●脚付き膳は食事用で、酒宴の席では脚なしの膳(お盆)を使っていた。

●獣肉(豚、猪、鹿など)も結構身近な存在だった。露店でも肉を売っていた。「薬食い(やくぐい)」といって、"獣じゃなく薬を食べているんだ"と言っていた。

●カツオはニンニクや生姜ではなく、からしで食べていた。

●江戸城に上る武士はほとんど弁当持ちで、外食はしなかった。武士が外食するときは手ぬぐいや頭巾で顔を隠していた。

●町人でも上層の人たちは外食は少なかったようだ。

●天麩羅は家庭で揚げるのはご法度だった(火事になるから)。屋台で売っていた。

●油の普及で夜の食事が一般的になった(灯が取れるようになったことで)。

●お茶は男のたしなみだった。

●店では座敷に上がるか、縁側に腰掛けるかして飲食していた。時代劇でよく目にするようなテーブルと樽桶の椅子はなかった。

 

・・・・・・・・・・・・

170928_花篭1.jpg そして、講義の後は食事の時間です。幕末の江戸で食べられていた下級武士の食事の一部を再現した料理をいただきました。この料理は、青木先生指導の下、花篭でこの日のためにわざわざ特別に作っていただいたものです(右写真)。

 

 歌舞伎座の館内お食事処「花篭」では、毎月さまざまなイベント・勉強会を開催しています。お食事処だけに、イベントには食事やお土産等が付き、満足度の高いイベントが多いようです。

 

 また、花籠は、会議・セミナー・懇親会・各種パーティなどのスペースとして、一般の方のご利用もできるということです。

 

 

 

日本橋のインフォメーション、こちらです。  ~ 日本橋観光案内所 ~

[rosemary sea] 2017年10月 3日 18:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』のクルーズ・コントロールをして取材します、 rosemary sea です。

 

日本橋観光案内所さんに改めてお伺いしました。

前回掲載の記事はこちらです。

⇒ /archive/2017/08/post-4524.html

日本橋の中心から、船のインフォメーション、老舗や名店、観光スポットのご案内、イベントやお祭りの情報など、ここ日本橋のまちの楽しみ方についてのホットな情報をお届けしています。

 

今回も日本橋観光案内所 運営責任者の山本さんにお世話になりました。

DSC02868a.jpg

前回は言葉でのみのご紹介でした「デジタルサイネージ(電子看板)」です。

案内所の外壁面にあります。

向かい側の日本橋船着場の様子を主にご紹介しています。

 

DSC02869a.jpg DSC02870a.jpg

日本橋の老舗・名店などの商品販売代行行っておられますが、ここでときわ総合サービスさんの " 日本橋のおもてなし犬 " 「ときわん」のキーホルダーも取り扱うようになりました。

柴犬ワンちゃんのマスコット、可愛いですね。いかがでしょう?

 

DSC02878a.jpg DSC02877a.jpg

季節も秋、「中央区商業観光まつり(10/2~11/3)」も始まります。

こちらのご案内を求められることも多くなったとのこと。

これに関連して10月29日(日)には「中央区まるごとミュージアム2017」も開催されます。

当日、ここ日本橋観光案内所さんは日本橋ルネッサンス委員会さん主催の「謎解き日本橋めぐり」での抽選会場などのキーステーションとなる予定です。

皆様のご参加をお待ち申し上げております。

 

ちなみにロズマリはまるごとミュージアム当日は昨年に引き続き、巡回無料バスに乗車してガイド(28名のうちの1人として)をさせていただく予定です。

・・・自己PRでした。

横道にそれました。申し訳ございません。日本橋観光案内所さんのご紹介に戻ります。

 

DSC02876a.jpg

DSC02873a.jpgスタッフの方(コンシェルジュと呼ばれています)は常時2名がいらっしゃいます。

総勢7名、5名の日本人スタッフと2名のインターナショナルスタッフだそうです。

数百名の応募者のなかから選ばれた方たち。

英語をベースに中国語・韓国語・ドイツ語・イタリア語にも、シフトによっては対応できます。

前回ご紹介時のゆかた姿から変わりまして、現在はあでやかな着物姿、とても綺麗です。

 

・・・日本橋にいらしたら、ぜひお立ち寄りください。

 

 

日本橋観光案内所

日本橋1-1-1地先

東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅、東京メトロ東西線・都営浅草線 日本橋駅が至近です。

「日本橋」のたもと、三越日本橋本店さんとは対岸になります。

営業時間  10:00~17:00

無休

日本橋観光案内所さんのホームページはこちら

http://www.nihonbashi-info.tokyo/

 

 

 

赤ちゃん連れランチ〜銀座三越9F〜

[ぺんぺん] 2017年10月 3日 14:00

皆さまこんにちは。お元気ですか?

今月は、銀座三越9Fの銀座テラスのご紹介です。ママ目線の記事です。
 
赤ちゃん連れ銀座ショッピング。ママもたまには、オシャレをして銀座に出掛けて気分転換したくなりますよね?そこでどこに行けば良いのか。まず気になるのは、授乳室の有無。そして、ベビーカーでも気兼ねなくくつろげるスペースがあるかどうか。え?銀座で?!と思われる方も多いかもしれませんが、銀座テラスは赤ちゃん連れでも楽しめますよ♪緑豊かなテラスガーデンではお散歩ができますし、テラス東側の休憩スペースでは、私達のように、ベビーカーでものんびり気持ち良くランチができますお弁当を持ち込んだり、カフェでオーダーしたランチを食べている家族が沢山いました。私達は、「みのりカフェ」を利用しました。
IMG_7573.JPG
なかなか良かったので、写真を添付します。授乳室も綺麗で使いやすかったです。
今度は平日に行ってみたいです。ご参考に。
 
 

 

中央区観光商業まつり・オープニングセレモニー@トルナーレ日本橋浜町前

[えだまめ] 2017年10月 3日 12:00

子連れ特派員のえだまめです


夏の間、暑かったせいか娘あずき(2歳)が、完全インドア派になり果てて

(おでかけしようよ、というと「ナイ!」「オチマイ(おしまい、の意)!」って。魔の2歳児です。)

全く区内のお散歩に行けなかった先月まででした・・・。

こんなはずじゃなかった!と母は叫んでいたのですが

もう10月です。だいぶ涼しくなりました。

イベントも盛りだくさんなので、気合を入れて

出歩いていこうと決意を新たにしているところです。


そう。10月は中央区内のイベントが盛りだくさん!

「中央区制施行70周年記念 中央区観光商業まつり」

が今日・10月2日から始まるのです!!
DSC_1913-1.jpg

我が家の近所・トルナーレ日本橋浜町の広場でも

オープニングイベントが行われました。

(この他にも八重洲地下街・銀座三越・晴海トリトンスクエアでも行われました。)

朝10時ごろのタイミングでは

テントの準備がされていましたがまださすがに並ぶ人はおらず。
DSC_1919-1.jpg

用事を済ませて戻ってきた午後1時ごろ(開始30分前)には

ちらほら行列ができ始めていて

開始時刻の午後1時30分には何百人もの人が並んで開始を待ちわびていました。


いよいよイベント開始!

まずは先月決まった第36代中央区観光大使・ミス中央のお披露目ですね。

このイベントからお仕事開始ということだそうで

まだご挨拶も初々しい感じでした。

(並んだ位置が悪すぎてミス中央の皆様のお写真は撮れませんでした

 ミス中央のブログなどでその美貌をご覧ください。)

http://www.chuo-kanko.or.jp/#we-page-entrylist?spotlist=10612&type=blog&filter-archive=true&filter-area=10734&filter-category=10735



そして、このイベントのメインは・・・

東日本大震災復興チャリティーイベント、です。

DSC_1939-1.jpg

募金箱を手にしているのは先代(第35代)のミス中央。

こちらで復興のための寄付をすると、中央区内の商店街の名産品をプレゼントしてくださるのです。

17-10-02-14-54-00-816_deco-1.jpg

↑小さいけれど・・・オレンジ色の服を着ているのが今年度のミス中央です。


ちなみに・・・子連れで並んでいても、「子どもも1人」とカウントしてくださるので

えだまめあずきの分も含めて2人分のプレゼントをいただきました。

それがこちら!

DSC_1940-1.jpg

築地のお茶屋さん「幸修園」さんからの緑茶詰め合わせ、

人形町・甘酒横丁「草加屋」さんのおせんべい、

浜町のお菓子屋さん・パティスリーイソザキさんのクッキーやゼリー、

東日本橋「大木商店」さんの七色唐辛子などなど。

こんなに盛りだくさんだとは思いませんでした!!

(他にもいろいろな袋があったので、人によって中身はだいぶ違ったと思います)


そしてそして

DSC_1941-1.jpg

これから1か月の間に行われる区内イベントのパンフレットも。

これを見ながらゆっくりと、今後1か月の計画を立てられますね!!

この10月、楽しく過ごそうと思います!

 

 

江戸書道展

[皐月の鯉の吹き流し] 2017年10月 3日 09:00

The10th 「EDO ART EXPO」が開催されています。9/22~10/10

(主催:NPO法人東京中央ネット 後援:中央区他)

 

01_EDO ART EXPO_ガイドブック_J.jpg <<<<<< 公式ガイドブックを入手してください 特典があります >>>>>

 

 

02_EDO ART EXPO_ガイドブック_E.jpg

<<<<< 英語版もあります >>>>>

 

 

また"江戸"書道展が同時開催されています。

 

06_江戸書道展.jpg

 

東京シティエアターミナル2階でも多数書道入賞作品が展示され、 「EDO ART EXPO賞」を受賞した作品も展示されていますので ご鑑賞してください。

 

10_書道_入選作1.JPG

 

20_書道_入選作2.JPG

 

30_EDO ART EXPO 賞2.JPG

<<<<< 「EDO ART EXPO賞」 受賞作品 です >>>>>

 

 

ここで浮世絵スタンプを押すことが出来ます。

 

40_スタンプラリー_J.jpg

 

50_スタンプラリー_浮世絵-TCAT.JPG

<<<<< 浮世絵を完成させてください >>>>>

 

東京シティエアターミナルへお立ち寄りの際には 中華料理「龍鳳 (リュウホウ) 」へも足をお運びください。 担々麺が人気のようです。平日お昼時は混みますので なるべくこの時間帯は避けるのが良いと思います。