中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

日本橋発祥 プライベート重視のリラックスルーム 後編 ~ ヘアサロン大野グループ ~

[rosemary sea] 2018年12月 3日 14:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をオーダーメイドに取材します、rosemary sea です。

 

ヘアサロン大野グループさんは『Hair Salon ONO』として日本橋を中心に、東京・大阪、海外まで及ぶヘアサロンを展開しています。

日本橋には艶出専科本店と iki 日本橋本店がございます。以前はコレド室町2が建っているところにありました。

12月1日にも記事をアップさせていただきましたが、今回はこの2店舗の店内をご紹介させていただきます。

 

ヘアサロン大野グループ 大野悦司(おおの えつじ)代表にお世話になりました。

 

繰り返しとなりますが・・・

Hair Salon ONOさんはお客様にリラックスしていただくことをコンセプトに、一人一人への個別対応にこだわり、高級感あふれる個室スタイルの空間で細心の高度な技術により対応されています。

また、ヘアデザインだけでなく、エステやネイル、スパなどの多様なサービスを行っています。

 

それでは店内へご案内します。『』の言葉は大野代表のご説明です。

IMG_20181121_141041a.jpg

最初に Hair Salon ONO  艶出専科(つやだしせんか)本店 から・・・

IMG_20181121_142101 (2).jpg

お店の入り口にはアメリカの理髪店のモデルが飾られています。

『中央に鏡があって、これと全く同じものをここに造ったのです。』

IMG_20181121_142101_1a.jpg

なるほど、そっくりです。

棚の中には代表のシェービングマグ(カップ)のコレクション。

IMG_20181121_141401 (2).jpg IMG_20181121_141350_1 (2).jpg

『アンティークです。これは日本のノリタケ製、和柄(左)。アメリカ製(右)もあります。』

IMG_20181121_141543 (2)a.jpg

IMG_20181121_141440_1 (2)a.jpg IMG_20181121_141500 (2)a.jpg

上の画像はフランスの髭皿、右下は古伊万里焼の髭皿です。

『顔を剃る時に寝るでしょう、昔はこうだったんですよ。

貴族がこれをする時に垂れるのを防ぐために、こうやって髭を剃ったんです。

だから、あごのところがくびれているんです。』

『なぜ花柄かと言うと、女性が旦那さんのひげを剃る時に使っていたから。

女性が好む柄、花柄ということ。』

 

・・・さて、実際のお部屋です。

他にもお部屋がございますが、あいにくお客様がいらっしゃいましたので撮影は2部屋のみです。

IMG_20181121_141211a.jpg IMG_20181121_141222a.jpg

まさに"リラクゼーション"です。部屋全体が落ち着いた色合いです。

右の画像はお顔のケアの機械だそうです。

IMG_20181121_141819a.jpg IMG_20181121_141928a.jpg

別のお部屋で洗髪の様子をシミュレーションしていただきました。

IMG_20181121_141751_1 (2)a.jpg

こちらは平成26年度 東京都中小企業技能 人材育成大賞 知事賞 優秀賞受賞のカップ

人材育成に力を注いでこられたのが認められたものです。

 

次は Hair Salon ONO  iki 日本橋本店 です。

IMG_20181121_142842a.jpg

『ここは時間に応じて、いろいろなメニューがある、というお店です。

今日は時間がないから40分でやってよ、とか、時間対応型なんです。

時間がゆっくりですと艶出専科がいい、時間がないとこちらがいい、とか。

各お部屋によっても雰囲気を変えておりまして。

時間別にメニューがあります。』

IMG_20181121_142438 (2)a.jpg

IMG_20181121_142351a.jpg IMG_20181121_142402a.jpg

こちらも落ち着いた色合いです。こちらは空いていたのは1部屋だけでした。

IMG_20181121_142609 (2)a.jpg IMG_20181121_142554 (2)a.jpg

左の画像、左はシャンプー、右はトリートメント、と書いてあります。まるでワインボトルですが。

『本当にシャンプーとトリートメントです。ワインではないんです。』

 

右画像はジェントルマンズトニック

ロンドンのメンズグルーミングサロンが開発した、メンズのためのスキン&ヘアケア製品。

パラベン不使用、ナチュラル成分のババショ使用。

香りは柑橘系のベルガモットをベースに調合。調合と製造は全てイギリス国内で行われています。

『うちが提携しているロンドンのサロンで作られたメンズ化粧品です。』

 

IMG_20181121_142511 (2)a.jpg『うちはカットしなくていい、という店なんですよ。

カットしかしない、という理髪店もありますが、カットもしなくていい、それ以外に磨くことがたくさんある、と考えます。

カットは今までのお店でやってください、"磨き"はうちがやります。

「そうなのか?」と言われる方が多いです。

男磨きはカットだけにこだわらない、むしろカット以外に大事なことがたくさんある、そういうふうに思ってください。』

 

・・・大野代表、ありがとうございました。

   この後、大野代表インタビューを掲載予定です。ご期待ください。

 

IMG_20181113_132618_1a.jpgHair Salon ONO  iki 日本橋本店

日本橋室町3-3-1 ETSビル地下1階

03-3213-0458

営業時間 月~金 10:00~21:00(ラストオーダー 20:00)

     土・日・祝 10:00~20:00(ラストオーダー 19:00)

年中無休

 

 

IMG_20181113_132433_1 (3)a.jpg艶出専科本店

日本橋室町3-3-3 CMビル1階

03-3211-7031

営業時間 月~金 10:00~21:00(ラストオーダー 20:00)

     土・日・祝 10:00~20:00(ラストオーダー 19:00)

年中無休

ヘアサロン大野グループさんのホームページはこちら

⇒  http://www.hair-ono.com/

 

 

 

中央区の歩道っておもしろい!21【居留地中央通り】

[湊っ子ちゃん] 2018年12月 3日 12:00

kyotu01.JPG

こんにちは、湊っ子ちゃんです。
今日は、築地六丁目4番から湊一丁目1番までの、「居留地中央通り」を歩きたいと思います。この通りは、平成25年度に愛称のついた、京橋地域で一番新しい通りです。最近、整備の完了した入船・湊地域の歩道には、トキワヤマボウシの木が植えられました。

kyotyumap.png


♪ YEDO HOTEL


晴海通りに面した、築地市場内の駐車場は、その昔軍艦操練所があった場所です。

ペリーによる黒船艦隊の来航後、西洋式海軍の必要性に迫られた江戸幕府は、安政4年(1857)、この地にあった築地講武所内に、軍艦教授所を創設したのが始まりでした。

旗本や御家人、諸藩士から希望者を集めて、航海術・海上砲術の講習や、オランダから輸入した軍艦の運転の練習などが行われ、向将監(むかいしょうげん)や、勝海舟などが頭取を務めました。

慶応元年(1865)には、海軍所と改称されましたが、類焼により、現在の旧浜離宮庭園の地に移ります。

明治元年(1868)、新政府により「東京開市」が各国に通告され、今の明石町一帯に、築地外国人居留地が設けられました。海軍所跡地に建設された「築地ホテル館」は、「外国人旅館」「YEDO HOTEL(江戸ホテル)」などとも称され、交易で訪れた外国人のための逗留施設として開業しました。

kyotu10.png設計・施工は、清水喜助と考えられており、木造2階建、客室は102室もある大きなホテルでした。

外壁はなまこ壁、各室には暖炉が備え付けられて、海岸側にはベランダがあり、東京湾を一望できました。

また、印象的なのは、建物の中央には塔屋が設けられており、そこに鐘が吊るされて、さらに塔屋を中心に、左右対称の造りになっているところです。

これは、明治20年代まで各地に見られた、「擬洋風(開化式)建築」の典型的な特徴であり、外観は洋風でありながら、建築資材や技法は和式となっています。

しかしながら、明治5年(1872)、銀座の大火により、築地ホテル館は全焼してしまいました。


kyotu08.jpg♪ 築地外国人居留地への玄関口


さぁ、あかつき公園にさしかかりました。今のあかつき公園一帯は、かつて「明石堀」と呼ばれる大きなお堀でした。その中央に架かっていたのが、外国人居留地への玄関口とされた、「新栄橋」です。

居留地中央通りは、かつての新栄橋を渡る格好になっています。新橋から来た多くの外国人は、この橋を馬車で渡って、築地外国人居留地に入りました。

kyotu02.JPG♪ カトリック築地教会

聖ルカ通りを横切り、居留地通りと交差する地点、かつての居留地「36番」には、樹木に囲まれた小さな教会が、ひっそりとたたずんでいます。カトリック築地教会です。

カトリック築地教会は、明治7年(1874)、東京で最初の教会として、築地外国人居留地に建てられました。当初の名前は、築地聖ヨゼフ天主堂。東京で最初のカテドラル(司教座聖堂)でもありました。

kyotyu12.png明治11年(1878)、ゴシック様式赤レンガ造りの聖堂が建てられます。明治21年(1888)には、神学校内に暁星学園が発祥しました。ところが、関東大震災により焼失。現在の聖堂は、昭和2年(1927)、ジロジアス神父のもと再建されたものです。

レイ大司教の希望により、ギリシャ建築パルテノン型が採用され、ドリス式オーダー列柱、ペディメント(破風)には、チューリップとバラの彫刻が施されています。

明石町一帯は空襲を免れ、カトリック築地教会は、東京で最も古い教会のひとつとして、壮麗な姿を今に伝えています。

kyotu11.png聖堂の中に保存されているのは、「江戸のジャンヌ・ルイーズ」の愛称で親しまれた、アンジェラスの鐘です。明治9年(1876)にフランスのレンヌより贈られたもので、大小ふたつの鐘の対でした。ルイーズは小さいほう。大きいジョセフィーヌは、大正9年(1920)、大司教座と共に、関口教会へ移りました。


♪ 居留地中央通りに建つ記念碑

kyotu33.jpg


1.明治14年(1881)雙葉学園発祥の地碑

2.明治15年(1882)立教女学校発祥の地碑

3.明治21年(1888)暁星学園発祥の地碑

4.明治28年(1895)関東学院大学発祥の地碑


また、居留地の外には、外国人に家を貸すことの許された「相対借地地域(雑居地)」というものがありました。居留地内には住まわず、この地区に住む外国人も多かったそうです。

相対借地地域は、居留地中央通りを沿うようにして、現在の築地六丁目・七丁目、入船・湊地域と、新富町がそれにあたりました。

今も入船地域では、聖路加国際病院の十字架がまっすぐに見える路地があります。地域のみなさんには、"十字架通り"の愛称で親しまれています。
kyotyu13m.png

中央区観光協会特派員 湊っ子ちゃん

sign200.png

第28号 平成30年12月2日

 

 

日本橋「街道観光展2018」

[wienerhorn] 2018年12月 3日 09:00

日本橋街道観光展2018.jpg

東京メトロ・三越前駅コンコースで、日本橋「街道観光展2018」が開催されています。半蔵門線の駅と銀座線の駅の間で、200年前の日本橋が克明に描かれた貴重な絵巻物「熈代勝覧(きだいしょうらん)」の隣になります。

日本橋や東海道、中山道など『街道観光』地域の紹介パネル、明治150 年記念「土木偉人かるた」および歴史的土木構造物の図面の紹介パネル、「日本奥地紀行」で日本各地の姿を世界に紹介したイザベラ・バードの来日140年の紹介パネルのほか、わが中央区のまち歩き観光やまちづくりのパネルの展示もあります。情報量が多くて見ごたえがありますよ。
12
16日(日)までの開催です。ショッピングやランチのついでに立ち寄られてはいかがでしょうか

 

 

TOKYO ILLUMILIA 2018-2019

[サム] 2018年12月 2日 18:00

DSC07934ELSF.jpgDSC07925RS'G'.jpg 11月28日、日本橋さくら通りに、年末恒例のイルミネーション「TOKYO ILLUMILIA 2018-2019」がスタート。

今年は、よりストレートに「さくら通り」をアピールするため、コンセプトメッセージを「桜、照らす・SAKURA TARRACE」とし、テーマを「桜」に変えて展開されています。

28日18:00から八重洲センタービル前広場にて、点灯式が執り行われました。(点灯期間:11月28日~2月14日)

八重洲センタービル前広場には「さくら光る森」が出現。

イルミネーションツリー(左上画像)8本と、「さくら型の光」の投影により、日本のシンボル桜をモチーフに、華やかな空間が演出されています。

さくら通り交差点沿いの桜の木には、枝先までピンクと白の、通り沿いの桜の木にはシャンパンゴールドの、LED電球合計約15万球が300mの桜並木約70本に飾られ、街を彩っています。

 

 

【中央区観光検定対策】川・橋編(2)

[Hanes] 2018年12月 2日 14:00


こんにちは!新人特派員のHanes(ハネス)です
今回は、【中央区観光検定対策】川・橋編(1)の続きで、②橋の順番(川ごと)について取り上げます。

ある程度橋の名前が頭に入った段階で、川ごとに架かる橋の順を覚えるなら
やはり語呂合わせがオススメです!
Hanes流の覚え方は以下の通り

■隅田川(上流から/北→南)
「両親今日末、中佃(煮)担ぎ」
両国橋(りょう)、新大橋(しん)、清洲橋(きよ(きょ))、隅田川大橋(す)、永代橋(え)、中央大橋(ちゅう)、佃大橋(つくだ)、勝鬨橋(か)、築地大橋(つき(つぎ))
※両国橋と新大橋の間に架かる隅田川道路橋は割愛。

語呂合わせは少々無理やりでも、覚えたもの勝ち
こんな状況をイメージすると覚えやすいのではないでしょうか?

中央区観光検定対策②.jpg

さすがにうちの両親は佃煮を担いで帰ってくることはありませんが、
昔はこういうことがあったかもしれませんね

■日本橋(下流から/東→西)
「富み、通え!日本に一時に!」
豊海橋(と)、湊橋(み)、茅場橋(か)、鎧橋(よ)、江戸橋(え)、日本橋(にほん)、西河岸橋(に)、一石橋(いっ/読み方は「いちこくばし」)、常橋(と)、旧常橋(き)、新常橋(に/新=Newの「に」)

こちらはこんなイメージでしょうか?

CKK2.jpg

隅田川の方の語呂合わせは伝統文化のイメージでしたが、
日本橋の方はインバウンド気運が高まる現在の日本のようですね飛行機

これで2本の川に架かる橋の順番は覚えられます...が、中央区観光検定はこれだけでは太刀打ちできません
隅田川と日本橋川はどこで合流し、合流後一番最初に架かる橋は何か...といったところまで押さえておく必要があります!
これについては次回の記事に持ち越しとします。

最後にもう1つ!
■余裕があったらおさえておきたい亀島川(上流から/北→南)
亀島川は、上流の日本橋水門に始まり、下流の亀島川水門に終わります。
その間には5つの橋があり、高得点を目指す方はあわせて覚えておきたいところです。
語呂合わせは、「霊岸進化!高くなる!」
霊岸橋(れいがん)、新亀島橋(しん)、亀島橋(か)、高橋(たか(く))、南高橋(な(る)/南=「なん」の「な」/読み方は「みなみたかばし」)

結構無理やり感はありますが、霊岸島は埋め立てや土地の隆起により、
江戸時代より海抜が高くなったという歴史と合わせて覚えてみてください

※本記事は、個人的な検定対策の一部をご紹介するものです。
 ここに書かれた内容を覚えると、合格できるというものではございません。
 予めお含みおきくださいませ。

 

 

イルミネーション~銀座通り①~

[JRTフェルト] 2018年12月 2日 12:00

いよいよ12月に入り、街はクリスマスムード一色!
日本を代表する商業地の一つである『銀座』でも、様々な施設で イルミネーションが始まっています。

ティファニー銀座本店(銀座2ー7ー17) https://m.tiffany.co.jp/jewelry-stores/tiffany-flagship-store?tfr=1
20181130192144_p.jpg

ブルガリ銀座タワー(銀座2ー7ー12)
https://ginbura.info/bvlgari/
20181130192025_p.jpg

ルイヴィトン銀座松屋店(銀座3ー6ー1)
https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/point-of-sale/japan/louis-vuitton-tokyo-matsuya-ginza
20181130192333_p.jpg

4°Cブライダル銀座本店(銀座2ー6ー4)
https://www.fdcp.co.jp/4c/shop/10100/
20181130191801_p.jpg

銀座トレシャス(銀座2ー6ー5)
https://mitsui-shopping-park.com/urban/trecious/
20181130191859_p.jpg

自然と心が華やいでくるこの時期、素敵なイルミネーションを 観ながらの銀ぶらもオススメですよ!