中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

カステラと文明堂、その歴史に迫ります  ~ 文明堂 日本橋本店 ~

[rosemary sea] 2019年1月30日 18:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をビジブルに取材します、rosemary sea です。

IMG_20190121_111548 (2)a.jpg

文明堂 日本橋本店さん、その歴史につきまして、今回は触れたいと思います。

カステラと文明堂さん」と「文明堂さん 歴史年表」の2部構成でご紹介します。

今回も株式会社文明堂東京 日本橋本店 星野本店支配人にお世話になりました。

それでは・・・

IMG_20190121_112446 (2)a.jpg

(スペイン駐日大使館にて、文明堂主人とフランシスコ カステリオ大使)

カステラと文明堂さん

カステラはスペインの「カスティーリャ王国のお菓子」という触れ込みで、16世紀に南蛮貿易の港として賑わう長崎に伝わりました。

文明堂さんは1900年に九州長崎で創業。

皆さんご存知のとおり、長崎は我が国が鎖国をしていた江戸時代も唯一のヨーロッパとの貿易港として栄えました。

文明堂さんはスペイン・ポルトガルより伝わり長崎で育ったカステラを、日本のお菓子として広めました。

吟味された素材と熟練職人の技による菓子づくり。

文明堂さんはそこから生み出される美味しさに、真心を添えてお届けします。

憩いのひとときに彩りを添えたい、それが創業以来受け継がれてきました文明堂さんの想いです。

全てはお客様の笑顔のために。今も、これからもずっと・・・。

IMG_20190121_112333 (2)a.jpg

(昭和26年頃の日本橋本店風景)

文明堂さん 歴史年表

【天文年間】

スペインよりポルトガル船で、長崎の地にカステラが伝来。

【1900年(明治33年)】

中川安五郎さん、長崎丸山町にて文明堂創業。

【1914年(大正3年)】

東京で開かれた大正博覧会で、カステラ出張実演販売を行う。

【1922年(大正11年)】

安五郎さんの実弟・宮﨑甚左衛門さんが東京へ進出。上の黒門町に東京1号店出店。これが東京文明堂の創立となります。

【1923年(大正12年)】

関東大震災により店舗焼失。一時長崎へ帰りますが、再び上京し麻布箪笥町に出店。

同年、炭焼釜・ガス釜に代わる電気釜を開発。

【1924年(大正13年)】

全国初となるカステラ実演、併せてカステラの2割増量、いわゆる「オマケ」を始める。

【1925年(大正14年)】

宮内省、現在の宮内庁の御用達(ごようたし)を賜る。

【1935年(昭和10年)】

電話帳の裏表紙全体に「カステラ一番、電話は二番」と、大きく宣伝を出す。

【1941年(昭和16年)】

物資不足でオマケ中止。

【1945年(昭和20年)】

東京大空襲で店舗焼失。

【1950年(昭和25年)】

カステラの製造、三笠山の実演販売を再開。

IMG_20190121_112411_1 (2).jpg【1957年(昭和32年)】

テレビコマーシャル開始。

「♪カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂。カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂ー♪。」

【2000年(平成12年)】

文明堂創業100周年を迎える。

【2013年(平成25年)】

文明堂 日本橋本店さん、リニューアルオープン。

現在に至ります・・・。

IMG_20190121_112558_3 (2)a.jpg

文明堂 日本橋本店

日本橋室町1-13-7

03-3241-0002

無休

営業時間 平日 9:30~19:00

    土・日・祝日 10:00~19:00

日本橋三越さんのライオン像のある角、COREDO室町1とCOREDO室町3の間の江戸桜通りの右側を歩き、COREDO室町2の建物が切れるところの向かい側です。

文明堂東京さんのホームページはこちら

⇒  http://www.bunmeido.co.jp 

 

 

新場橋の現状  ・ 復旧工事

[rosemary sea] 2019年1月28日 12:00

rosemary sea です。300稿を越えて、初めて違うテイストで記事を書いてみます。

IMG_20181227_130738 (2)a.jpg

新場橋(しんばばし)・・・

昭和通りの東側、西北は日本橋2丁目、東南が日本橋兜町(かぶとちょう)の阪本小学校(現在改築工事中)に繋がる、首都高速道路にかかる橋。

IMG_20181227_130615 (2)a.jpg

その首都高はもともとは楓川(もみじがわ)というれっきとした河川でした。埋め立てられての首都高です。

IMG_20181227_130726 (2).jpg

新場橋は、千代田橋と久安橋(きゅうあんばし)との間の橋。

もっとも、隣りの千代田橋は首都高の下にある橋ですから、新場橋は首都高は地上に出る最後の橋・地下に潜る最初の橋、そのようなスタンスの橋です。

IMG_20181227_130710a.jpg

現在この新場橋が、車両通行止めのままとなっております。

IMG_20181227_130617 (2)a.jpg

昨夏7月に首都高を通った自動車、高さ制限を侵したその車の一部がこの新場橋に当たり、橋げたを毀してしまいました。

それ以来の車両通行止めです。

 歩行者・自転車は通れます。

IMG_20181227_130539 (2)a.jpg IMG_20181227_131029_1 (2)a.jpg

復旧工事計画では点検・調査と新たな設計が済み、工事にとりかかる時期。

遅れがみられるようですが、そろそろ工期が示されるかと。

IMG_20181227_130932a.jpg IMG_20181227_131012_1a.jpg

ロズマリの職場から近いこの橋、とても気になります。

 

 

江戸太神楽、やげん堀納めの歳の市にて 後編  ~ 江戸太神楽 丸一仙翁社中 ~

[rosemary sea] 2019年1月26日 09:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をアンぺイドワークで取材します、rosemary sea です。

 

去る12月26日(水)から28日(金)の3日間、東日本橋の薬研堀不動院界隈で行われました毎年恒例の「やげん堀納めの歳の市・大出庫市」、ごく当たり前のように多くの人手で賑わいました。

江戸太神楽 丸一仙翁社中(えどだいかぐら まるいちせんおうしゃちゅう)、こちらで公演です。

今回は3部構成の、最終回です。

 

初日の26日は間に大護摩(おおごま)が焚かれるので、13時と17時の2回。

27日と28日は13時・15時・17時の3回公演、1回は45分ほど。

 

初日26日の初回の催しを取材させていただきました。

江戸太神楽 丸一仙翁社中、丸一仙翁・第13代家元にお世話になりました。

以下の『』は家元のお言葉です。

それでは当日の演目のご紹介、後編です。画像は全てクリック拡大できます。

 

『さ、今度はね、花仙(かせん)がちょっと変わったものに挑戦しようと。じゃ、湯呑茶椀、ね、ジャパニーズ ティーカップ、はい、瀬戸物です。落とすと割れます。今日は落として割るところからご覧に入れます。回します、綺麗な音がします。耳をすまして聞いてみてください、お茶椀、さ、行ってみよう、よいしょ!』

IMG_20181226_133025 (2)a.jpg IMG_20181226_133031 (2)a.png

『(チリーンチリーンという音)瀬戸物の回る音が聞こえてまいります。さ、このまま傘を速く回していきます。お茶椀の向きをよーく見ていてください。お茶椀がだんだん(だんだん、と演者の花仙さん)、だんだん(だんだん)、だんだん(よいしょ)起き上がって、いとぎりー。(はい)』

IMG_20181226_133050 (2)a.jpg IMG_20181226_133105 (2)a.jpg

『お茶椀が上向きに回っております。皆様の運勢も上向きー。はい、まだ回っています。お茶椀だけに、ちゃわんと回りました。』

 

IMG_20181226_133126 (2)a.jpg『さあ、最後は四角いものに挑戦です。今日はちっちゃい子いないから大丈夫だね。ちっちゃい子に「なあに?」って聞くとほとんどわかんないんです。わかる子で「まめまくときのはこー」って言うんです。』

『これ、升(ます)と言います。じゃ、大人のかた、わかりますよね、何合升でしょう?何合?そう、聞こえた、五合升(ごんごうます)。豆撒く時の升が一升升(いっしょうます)です。ね。それのちょうど半分です。2つ合わせると、一升になるんですね。・・・四角い升がまあるく回っているように見えますと、皆さんのご家庭が一生益々(いっしょうますます)ご繁昌、ね。(仙虎さんを示して)一番向こうは見ないでください。さ、行ってみよう。せーの、よいしょ!』

 

 

IMG_20181226_133200 (2)a.jpg IMG_20181226_133206 (2)a.jpg

左手前、仙馬(せんま)さん、右奥が先ほどの花仙さんです。

『さ、ご覧のとおり、四角い升がまあるく回っているように見えれば、正面を向いて半分を表に出しますと、淀の川瀬は水車(みずぐるま)-。まだまだ回っています。』

IMG_20181226_133301 (2)a.jpg

『はい、ありがとうございます。・・・今度はバランスをとる曲芸で、水の曲芸、というのをもってきました。この曲芸はこういう場所でしかできないんです。舞台上に水を撒くなんて日本の舞台はどこもやらせてくれません。水で舞台が汚れるとか、掃除するのが大変とかでやらせてくれないんですが、我々しょっちゅう海外へ行ってますけど、海外の舞台はどこもやらせてくれます。この水の曲芸、バランス芸を観ていただきましょう。』

IMG_20181226_133302_1 (2).jpg IMG_20181226_133320 (2)a.jpg

『まずは、長い棒の先、まあるいのついたのを持ち出しまして、これ、我々、「撥(はつ)」って呼んでいます。この上に房のついた板が乗ります。そして板の上にお水の入ったカップが乗ります。うまくバランスをとって親指の上にも乗せます。ほっ、はい乗りました。』

IMG_20181226_133334 (2)a.jpg IMG_20181226_133349 (2)a.jpg IMG_20181226_133357 (2)a.jpg

IMG_20181226_133402 (2)a.jpg IMG_20181226_133405 (2)a.jpg IMG_20181226_133419 (2)a.jpg

『このまま口元にもっていきます。手許から細ーい糸を持ち出します。この糸の上に建物全体がうまく乗ります。ほっ、はい乗りました。はい、少~し揺れます。沖の大船(たいせん)船(ふな)ゆすりー。』

『更に右と左に糸を引っ張りますと、こんな芸ができます。回りながら左手に、ぴんからキリは回し灯篭(まわしどうろう)。はい、終点、よいしょ、よかった。・・・』

IMG_20181226_133424 (2)a.jpg IMG_20181226_133454 (2)a.jpg IMG_20181226_133516 (2)a.jpg

『今度はあの上にごはんを食べる時のお茶椀が乗ります。そしてお茶椀の中に、このコップの水が入ります。そうするとどんな芸ができるか観てあげてください。お茶椀が乗りました。コップの水を入れます。すごいね、全部入れたね。(おかわりー)おかわりですか。さ、手許から細い竹の楊枝(ようじ)を持ち出しました。これを口にくわえます。楊枝の突端に建物が乗ります。』

IMG_20181226_133527 (2)a.jpg IMG_20181226_133528_1 (2)a.jpg

『うまく乗りましたらお茶椀の方にご注目いただきましょう。小野小町はいろいろあれー。はい、ご覧のとおり、綺麗に水が散っております。まだまだ、まだまだ、はい、よいしょ。』

IMG_20181226_133648 (2)a.jpg IMG_20181226_133652_2 (2)a.jpg IMG_20181226_133720 (2)a.jpg

『はい、これからお客様の厄を祓いに、獅子さんが頭回ります。噛みに回ります。左の方から。その場にいてください。厄落としです。来年も良い年になりますように、願いを込めて頭を下げていただきたいと思います。はい、ありがとうございます。』

IMG_20181226_133729 (2)a.jpg IMG_20181226_133809 (2)a.jpg IMG_20181226_133811 (2)a.jpg

IMG_20181226_133818_1 (2)a.jpg『はい、ありがとうございました。太神楽、観ていただきました。それでは皆様の来年の運勢もいいようにですね、江戸前に三本締めでお別れしたいと思います。ご唱和ください、いきましょう、いよーお、ちょちょちょん、はい、ちょちょちょん、もひとつ、ちょちょちょん、ちょん。・・・はい、ありがとうございました。』

IMG_20181226_133832 (2)a.jpg IMG_20181226_133839 (2)a.jpg

『良いお年をお迎えください。そしてお店がたくさん出ております。買い物して帰っていただきます。今日から歳の市が始まりまして、あさって28日まで毎日このようにやっておりますので。福引もやっております。いいものが当たりますのでね、いっぱい買い物してってください。太神楽、これで終わります。このあとは5時からやります。ありがとうございます。』

 

・・・家元、そして丸一仙翁社中の皆さん、素晴らしい芸を観せていただきありがとうございました。

 

大本山川崎大師東京別院 薬研堀不動院

東日本橋2-6-8

都営浅草線 東日本橋駅 B3・B4出口 徒歩3分

 

江戸太神楽 丸一仙翁社中

ホームページはこちら

⇒ http://edo-daikagura.com/japanese/

 

 

春をさきどり " いちごフェア "  ~ 文明堂 日本橋本店 ~

[rosemary sea] 2019年1月24日 12:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をタスクとして取材します、rosemary sea です。

IMG_20190121_111505_1a.jpg

文明堂 日本橋本店さん、「春をさきどり " いちごフェア "」を開催中です。

文明堂東京さんが創り出す、いちごとカステラの相乗効果の味わいをぜひご堪能ください。

季節限定商品ですので、お早目にどうぞ。

 

今回も株式会社文明堂東京 日本橋本店 星野本店支配人にお世話になりました。

それではいちごのお品4種、ご紹介です。お値段は全て税込価格です。

 

IMG_20190121_111343 (2)a.jpg

IMG_20190121_111402 (2)a.jpgいちごカステラ 5切入  675円

ほんのり甘い香りがふわっと広がる、いちごのフリーズドライを入れて焼き上げられたカステラ。

春が待ち遠しくなるような、可愛いピンクの装いです。

IMG_20190121_111325 (2)a.jpg

IMG_20190121_111407 (2)a.jpgカステラ巻 いちご 1個  119円

いちごピューレを入れて焼き上げられたカステラをどら焼き生地で包まれています。

 

IMG_20190121_111455 (2)a.jpg

IMG_20190121_111446 (2)a.jpgいちご三笠山 1個  173円

甘酸っぱいいちごの餡を、ふんわりとしたどら焼き生地で挟んであります。

 

IMG_20190121_112002 (2)a.jpg

IMG_20190121_111408 (2)a.jpgいちごクリームブッセ 1個  130円

ブッセ生地の間に、程よい酸味のいちごクリームが挟まれています。

 

 

・・・そして、それらいちご関連商品の他、2つのお品もご紹介します。

   まだご紹介していなかったお品、それは・・・

   「特撰ハニーかすてら 吟匠(ぎんしょう)」と「バームクーヘン」です。

IMG_20190121_111817 (2)a.jpg IMG_20190121_111718 (2)a.jpg

IMG_20190121_111548 (2)a.jpg特撰ハニーかすてら 吟匠

左:0.5K号  1,620円  

右:1B号(桐箱入)  3,240円 

卵を贅沢に使用した独自の配合、絶妙な火入れ加減。

熟練の職人さんがひとつひとつ丹精込めてきめ細やかな生地に焼き上げた、軽やかな口どけのカステラです。

文明堂さんのカステラの中で一番やわらかいカステラ、だそうです。

この食感を味わうと、カステラの常識がくつがえってしまうかも、そんな逸品です。

お好みのサイズにカットしてお召し上がりください。

 

IMG_20190121_111703 (2)a.jpg IMG_20190121_111640 (2)a.jpg

吟匠・特撰五三カステラ 詰合せ 

左:1号(桐箱入)  3,780円

右:2号(桐箱入)  6,480円

 

IMG_20190121_111635 (2)a.jpg

吟匠・善哉(ぜんざい) 詰合せ 1号(桐箱入)  4,644円

 

IMG_20190121_112229 (2)a.jpg IMG_20190121_112234 (2)a.jpg

IMG_20190121_112211 (2).jpgバームクーヘン

上左画像:5個入  1,242円  上右画像の左:10個入  2,376円  上右画像の右:15個入  3,564円

風味の良い発酵バターを贅沢に使用した生地を、職人さんが一層一層丁寧に焼き上げています。

木の年齢を思わせるかたち、コク深くしっとりやわらかな口どけ。

文明堂さんのバームクーヘンは、おやつにもギフトにも人気の定番品です。

 

IMG_20190121_112558_3 (2)a.jpg

文明堂 日本橋本店

日本橋室町1-13-7

03-3241-0002

無休

営業時間  平日 9:30~19:00

      土・日・祝日 10:00~19:00

日本橋三越さんのライオン像のある角、COREDO室町1とCOREDO室町3の間の江戸桜通りの右側を歩き、COREDO室町2の建物が切れるところの向かい側です。

文明堂東京さんのホームページはこちら

⇒  http://www.bunmeido.co.jp

 

 

 

第4回ひな人形観賞会  ~ 宗家 源 吉兆庵  銀座本店 ~

[rosemary sea] 2019年1月22日 12:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をアーカイブとして取材します、rosemary sea です。

IMG_20190115_214915 (2)a.jpg IMG_20190115_130057 (2)a.jpg

 

IMG_20190115_130155 (2).jpg「果実菓子 自然シリーズ」で新境地を開く和菓子の宗家 源 吉兆庵 (そうけ みなもと きっちょうあん)銀座本店さんでは今年も「ひな人形観賞会」を開催しております。

期間は1月15日(火)から3月3日(日)までとなります。

観賞できますのは午前10時から午後7時までです。

銀座本店さんの2階・特設会場にて、入場無料にて行われています。

お店1階のショーケースを横切り、奥左のエレベーターをご利用ください。

 

IMG_20190115_130624a.jpg IMG_20190115_130727_1a.jpg IMG_20190115_131309a.jpg

 

今回も株式会社 宗家 源 吉兆庵 銀座本店 渡邉マネージャーにお世話になりました。

IMG_20190115_131159a.jpg

会場に入るとまず左右、上部より愛らしい吊るし雛が出迎えてくれます。

IMG_20190115_131229a.jpg IMG_20190115_130754a.jpg

その数約800本。愛らしい吊るし雛たちです。

 

IMG_20190115_131348_1 (2)a.jpg

奥に進むと、正面にお雛様13段飾りが飾られています。豪華絢爛です。

IMG_20190115_130815a.jpg IMG_20190115_131025a.jpg IMG_20190115_130932a.jpg

IMG_20190115_130837a.jpg IMG_20190115_130859a.jpg IMG_20190115_131040_1 (2)a.jpg

IMG_20190115_130647 (2)a.jpg IMG_20190115_131114 (2)a.jpg IMG_20190115_131133 (2)a.jpg

  

IMG_20190115_131719a.jpg

1階に戻ります。

IMG_20190115_131814a.jpg

IMG_20190115_132124a.jpg IMG_20190115_131826a.jpg IMG_20190115_131841a.jpg

1階にも吊るし雛などが飾られています。

 

IMG_20190115_131537 (2)a.jpg IMG_20190115_131548 (2)a.jpg

IMG_20190115_131626 (2)a.jpg IMG_20190115_131550 (2)a.jpg

・・・見応えあるお雛様たちです。

"銀座でひな祭り"、華やかなひな人形をぜひご観賞ください。

 

IMG_20190115_132137a.jpg IMG_20190115_132325 (2)a.jpg

IMG_20190115_132004a.jpg IMG_20190115_132016a.jpg IMG_20190115_132056_1.jpg

IMG_20190115_132031 (2)a.jpg IMG_20190115_131938a.jpg

なお、3階 銀座 松濤(しょうとう)さんでは特別企画として、期間限定「ひな祭り膳」を、数量限定、1日限定10食でご用意されています。

税込3,780円です。

 ランチのみです。

 予約可です。

 

ご予約・お料理に関するお問い合わせはこちらです。

⇒ 03-3569-2361

IMG_20190115_131726_1a.jpg

IMG_20190115_130123 (2)a.jpg宗家 源 吉兆庵 銀座本店

銀座7-8-9

03-5537-5457

東京メトロ銀座駅 A2出口より中央通り右側を汐留・博品館方向に徒歩5分 資生堂さんの手前です。

営業時間   平日 10:00~21:00

       土日祝 10:00~19:00

無休

宗家 源 吉兆庵さんのホームページはこちら

⇒  http://www.kitchoan.co.jp

 

 

 

 

2019 こだわりの苺フェア  ~ 資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ ~

[rosemary sea] 2019年1月20日 14:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をスマートに取材します、rosemary seaです。

201812ストパイメージ02a (2).jpg

資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェさん、1月から3月の期間、全国から厳選した苺による『こだわりの苺フェア』を開催しています。

資生堂パーラーさん伝統のバニラアイスクリームとの相性を考えた苺を使用したストロベリーパフェ。

そのようなシンプルな仕立てのストロベリーパフェだからこそ、品種によって味わいの変化も楽しめます。

また、併せまして「フルーツサンドウィッチ(いちご)」もご紹介します。

 

今回も株式会社資生堂パーラー 広報担当 小番(こつがい)さんにお世話になりました。

それではお品のご紹介です。

 

『2019 こだわりの苺フェア』 1月3日(木)~3月31日(日)

1月から3月にかけて、月替わりで品種の異なる苺を使用したストロベリーパフェが登場します。

厳選されたフレッシュな苺、各品種で作られた自家製苺ソース、資生堂パーラーさん創業当時からの変わらぬ味わいを守り続けるバニラアイスクリーム、自家製生クリーム、ストロベリーアイスクリームというシンプルな素材による、王道の味わいです。

 

 第1弾 :1月3日(木)~1月31日(木)

2018美濃娘5a.jpg

☆.数量限定 1月8日(火)~

岐阜県 揖斐郡産"美濃娘"のプレミアムストロベリーパフェ  3,240円(税込)

岐阜県のオリジナル品種であり、甘さと酸味のバランスがとてもよく、大粒で果肉がしっかりしているのが特長です。

美濃娘という魅力ある苺を、ソース、アイスクリームまで使用した、とても贅沢なパフェです。

 

☆.福岡県 宗像市産"四星(よつぼし)"のストロベリーパフェ  1,890円(税込)

甘味、酸味、風味、美味が揃って四ツ星級であることからのネーミングだそうです。

関東ではなかなか味わうことの少ない苺を使ったパフェです。

 

201901さぬきひめ1a (2).jpg

☆.香川県 木田郡三木町産"さぬきひめ"のストロベリーパフェ  1,890円(税込)

温暖な気候に恵まれた香川県。この地で誕生したオリジナル品種「さぬきひめ」

艶のあるふっくらと丸みを帯びた、愛らしいその形。

香り豊かで、爽やかな甘みと程良い酸味が広がります。

 

 画像はイメージです。

 苺の入荷状況により、内容やご提供期間が変更となる場合がございます。

 

201901フルーツサンドウィッチa.jpg

『フルーツサンドウィッチ(いちご)』  1,630円(税込)

季節のフルーツ6~7種と自家製生クリームを贅沢に合わせ、ほんのりトーストしたレーズンパンでサンドしたフルーツサンドウィッチです。

しかもそのレーズンパンは、あの軽井沢にお店を構える、全国的に有名なパン屋さん、ブランジェ浅野屋さん製。

そしてフルーツ1種は月替わりとなります。旬の味わいを楽しめます。

1月から3月は『こだわりの苺フェア』に合わせ、見た目の愛らしさも抜群な苺をご用意されます。

苺の品種も月替わりとなります。1月は香川県木田郡三木町産"さぬきひめ"を使用されています。

甘さ控えめでなめらかな口当たりの生クリーム、フルーツの酸味、軽くトーストしたレーズンパンの香ばしさ。

そのバランスが絶妙です。

また、付け合わせのビタースイートな大人の風味が特長の千葉県産"からすざんしょう"の完熟生はちみつと旬のフルーツコンポートとが、味わいのアクセントになっております。

 

 ドリンクセット / プラス570円にてコーヒーまたは紅茶のカップサービスのご用意がございます。

 画像はイメージです。

 フルーツの入荷状況により、内容やご提供期間が変更となる場合がございます。

 

・・・この時期ならではの国産苺、ぜひ満喫してください。

 

3Fサロン・ド・カフェn.jpg

資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ

銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階

03-5537-6231(予約不可です。)

営業時間  火~土曜日 11:30~21:00(ラストオーダー20:30)

      日曜日・祝日 11:30~20:00(ラストオーダー19:30)

定休日 月曜日(祝日の場合は営業いたします。)

資生堂パーラーさんのホームページはこちら

⇒ https://parlour.shiseido.co.jp/