[サム]
2015年11月30日 14:00
日本橋さくら通りは、春は「さくらまつり」、冬は「TOKYO ILLUMILIA」で賑わいを増します。
11月27日、年末恒例のイルミネーション「TOKYO ILLUMILIA 2015-2016」が点灯。
会期:11月27日~2016年2月14日 16:30~23:00
テーマ:過去と現在、未来を繋ぐ「光のゲート」
東京駅八重洲口から日本橋へ続くさくら通りを門に見立て、過去と現在・未来を繋ぐ「光のゲート」<八重洲・日本橋>を演出します。
さくら通りの交差点に面する桜の木には枝先まで白色のLEDを使い装飾することで、大きく伸びた枝先が重なり合い "光の門" を表現。
交差点間の桜の木には金色のLEDを使い、"光の門" を繋ぐように優美な光が連なります。
300mの桜並木約70本に飾られたLED電球は合計約16万球。
27日18:00から日本橋プラザ南広場に於いて、主催者の「日本橋八重洲仲通り商店会」「日本橋二丁目通町会商店会」「日本橋三丁目西町会・商店会連合会」「八重洲一丁目商店会」「八重洲一丁目中商店会」の関係者、矢田中央区長臨席のもと、点灯式が執り行なわれました。
[サム]
2015年11月25日 12:00
11月20日、日本橋地区に於いて、一足早いお花見が楽しめる「NIHONBASHI ILLUMINATIONS collaborated with FLOWERS」(日本橋イルミネーション)が初開幕。
テーマは "春"。
日本橋地域の各所で、段階的に春の花をモチーフにしたイルミネーションが点灯・開花。徐々に街中で花が綻び続け、新年には華やかに満開となり、風情豊かに冬の日本橋を春の光で包み込もうという企画。
コレド室町1、コレド室町2、コレド室町3、コレド日本橋の4施設では、11月20日~2月11日(予定)の期間、ボックス型のイルミネーションが登場。点灯時には障子の裏で開花を待つ花々の模様が映し出され、クリスマス前にはボックス一面に色鮮やかな花々が咲き誇ります。
12月11日~2月11日の期間は、三井本館の外壁を春の花をイメージした幻想的なイルミネーションが染め上げます。
桜色を基調としたイルミネーションの光の色が風の動きに連動しライトアップ模様が変化する仕掛けで、イルミネーションは時の流れと共に徐々に色や艶やかさを増し、新年には壁面が春の光で満開になるようです。
コレド室町1とコレド室町2の間の室町仲通りでは、12月11日~2月11日の期間中、100個の提灯が花柄に染まる「お花見提灯」が、 12月22日~12月25日のクリスマスシーズンには、「インタラクティブ型ライティングショー」が、組まれています。
2016年1月8日~2月11日の期間は、日本橋三井ホールにて「FLOWERS BY NAKED」の開催が予定されています。
核となる作品には、いけばな草月流家元勅使河原茜氏とのコラボ作品を据え、リアルな花がもつ "儚い美しさ" や "生命力" を先進的なデジタルアートで昇華させた、新たな「花」の楽しみ方を表現するイベントと聞きます。
[サム]
2015年11月24日 12:00
11月23日、築地波除稲荷神社では、年に3回ある大祭のひとつ、秋の大祭「新嘗祭」が執り行なわれました。
新嘗祭は古くから宮中をはじめ、全国の神社で行なわれている秋の収穫を感謝する祭礼。
江戸末期に焼失した「厄除天井大獅子」が、石川県石川郡鶴来町(現白山市八幡町)在の加賀獅子頭の木彫師知田青雲氏の手により再興された縁で、知田工房の近隣の「旅館かのや」の田圃を借りて設えられた当神社の御神饌田で、お田植祭・抜穂(ぬいぼ)祭を経て収穫された、新米・稲穂・そして御神饌田の米(ノトヒカリ)より造られた濁り酒「幸穂(さちほ)」が御神前に供えられます。
当日参拝者には、この生産量が限られた貴重な濁り酒「幸穂」が振る舞われます。(なくなり次第終了)
また、初穂講 入講(一口3,000円)者には、「幸穂」(限定250本)と御神饌田でとれた初穂、新米二合、御神符が授与されます。
尚御神饌田の米より造られた清酒「波除」は翌年6月の大祭に供えられます。
何れも、白山市鶴来本町(旧石川郡鶴来町)の「萬歳楽」醸造元小堀酒造店で醸されています。
[サム]
2015年11月21日 09:00
「聖路加国際大学(旧聖路加国際病院) 聖ルカ礼拝堂」は、明治35(1902)年、米国聖公会宣教医師トイスラーにより創設された聖路加病院の礼拝堂として発足。
現在の礼拝堂は、大正12年の関東大震災や2年後の火災を経て昭和11年に建造されたネオゴシック様式。(装飾はアールデコ調)
当時はどの病室からも病院の屋上にある十字架を見ることができ、患者さんの精神的支えになっていたと云われています。
現在、病院旧館2Fの "チャペル(礼拝堂)" と、新館2Fにトイスラー記念ホール(平成4年完成<小礼拝堂>)の、2つの "祈りの場" があります。
"心を鎮め祈りながら、病をはじめさまざまな悩みに対応できる力を見出す場" として、聖路加国際病院/国際大学に於いて行われる医療・教育の精神的支柱の啓示の場としての役割を担い続けています。
2つの "祈りの場" は渡り廊下で繋がっています。
近年の病院敷地全体の再開発事業(聖ルカ ライフサイエンスセンター構想)に際しても、旧病院棟のチャペルを含む中央部分は保存修復されています。
("チャペル及び付属する旧病棟" は都選定歴史的建造物)
旧館の塔上からは、毎日8時半、12時、18時に聖歌のメロディーが流れます。
夕刻、十字架が立つ尖塔がオレンジ色にライトアップされ、夜空にくっきりと浮かび上がります。
中庭に植栽されている「十月桜」。
エドヒガンとマメザクラの交雑種のコヒガンの亜種とされ、10月から春先にかけ断続的に小さい八重咲きの花を咲かせます。
花色は白色~淡い桃色で、3~5輪が疎らに開花。
華やかさはありませんが、ライトアップされた礼拝堂をバックに、この時季ならではの凛とした風情を醸し出しています。
清々しい厳かな空気が漂います。
[サム]
2015年11月18日 16:00
京橋二丁目西地区再開発に伴う、明治屋京橋ビル改修工事が完了。
8月31日の事務所フロア営業開始に次いで、9月16日には明治屋京橋ストアが新装オープン。
昭和8(1933)年竣工(設計:曾禰中條建築事務所)当時のイタリアルネサンス様式の優美な外観を保存した上で改修。
アカンサスと呼ばれる古典的植物装飾の他、秀麗な細部装飾は健在です。
夜間にはLED照明によるカラフルなライトアップ機能が装備され、装い一新です。
尚京橋二丁目西地区再開発全体の竣工は2016年秋に予定されています。
一方、昭和5(1930)年竣工のヨネイビルディング(銀座2)。(設計:森山松之助)
中世ロマネスク風の意匠で、螺旋模様の柱を施されたアーチ窓が印象的。
石張りの重厚な壁面に軽快なアクセントを与えています。(都選定歴史的建造物)
1F・B1Fは2015年4月、パリのオスマン様式のアパルトマンをイメージしたアンリ・シャルパンティエ銀座店が改装され、「銀座メゾン アンリ・シャルパンティエ」としてリニューアルオープン。
コンセプトは「日常と切り離された夢のワンダーランド」。
1F奥の「ブティック」、B1Fの「サロン・ド・テ」に加え、幻想的にライトアップされた1F入口脇には、お酒といっしょにデセールを楽しめる「バー メゾン」が併設されています。
目抜き通りのブランドショップの煌めくイルミネーションも華麗ですが、レトロビルの新たな装いも味わい深く、見応えがあります。
[サム]
2015年11月17日 16:00
今年で開業3年目を迎える東京スクエアガーデン。
11月6日から、恒例の「ウインターイルミネーション 2015 ~Starlight Happiness~」がスタート。
会期:11月6日~2016年2月29日 16:00~24:00
B1F駅前広場、路面街路樹、低層部の重畳的緑化空間「京橋の丘」に設えられた170,000球のホワイト&シャンパンカラーのLEDの電球が立体的に上質な煌めきを放っています。
B1F駅前広場には、華やかな装飾が施されたクリスマスツリーが登場。
フォトスポットとしても利用出来ます。
(クリスマスツリーは12月25日まで)
街区再編により2つの街区を統合した方形の敷地いっぱいに展開される電飾。
界隈のなかでもトップクラスのスケール感のあるイルミネーションが楽しめます。