[柳 さつき]
2011年4月27日 08:30
先月、記事にさせていただきました『ノベルティ・ミュージアム』さんより
メールをいただきました。
そのときの記事です⇒ ノベルティ ミュージアム OPEN
休館のお知らせ(予定では1年間とのことです)でした・・・
以下、そのままお伝えさせていただきます。
陽春の候 ますますご隆盛のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、昨年10月にオープンしました「ノベルティミュージアム」
について休館のご案内をさせて頂きます。
先月11日の東日本大震災の影響で、ノベルティミュージアム
が入居しているビルの共用部の壁が一部はがれ落ちました。
幸いけが人は出ておりません。
館内の展示商品についても大きな損傷はありませんでした。
ただ共用部の壁がはがれたということで、今後来館された方に
お怪我をさせてはいけませんので、ノベルティミュージアムは
ただいま休館とさせて頂いています。
壁の損傷部については、現在ビル管理会社で修復の準備を
しているところで、しばらく時間がかかりそうなことと、
これを機会に新しい場所を探すことも検討することとして、
休館期間につきましては今のところ1年間を予定しています。
再度、開館の際には、ホームページにてご案内させて頂きます。
よろしくお願い致します。
♪...............♪..................♪..................♪
夢,創造力を育む、ミュージアムへ
♪...............♪..................♪..................♪
ノベルティ・ミュージアム
TEL:03-6686-7074
mail:info@novelty-museum.jp
URL:http://www.novelty-museum.jp/index.html
♪...............♪..................♪..................♪
〒 104-0042
所在地:東京都中央区入船3-10-7 有楽堂ビル 2F
とてもとても淋しい気持ちになりましたが・・・。
どんなリニューアルをなさるのか、一年後を楽しみに待つことにしましょう!
・・・移転先が中央区内でありますように・・・
[柳 さつき]
2011年4月19日 08:45
3.11 の大震災でもビクともしなかったスカイツリー
実際はもっと近く、大きく見えます(なぜか、レンズを通すと遠くに見えますねぇ・・・)

ここは亀島橋の上です。

橋のたもとには、かの赤穂浪士の一人:堀部安兵衛武庸の碑
江戸時代、川の下流には御船手組が設置され、組頭が向井将監(むかい しょうげん)であった・・・
などの説明板があります。

デーンと足を踏ん張るスカイツリーの雄姿は、過去もこれからも・・・『必ず立ち直る日本の象徴』に思えました。
[柳 さつき]
2011年4月 6日 17:00
先ごろ◎特派員の商店会訪問(第16回)◎ 今年度は【冠YEARイヤー】/室町大通会 でインタビューにお邪魔させていただきました・・・
インタビュー後、室町大通会会長:山本 たい人さま(山本海苔店 副社長)自ら「5分くらいなら・・・!」と
1階の店舗をご案内していただきました。(←感激と恐縮でいっぱいでした!!)
1849(嘉永2)年創業、162年の歴史を歩み続ける『山本海苔店』さん。
『山本海苔店』さん本店のCMと言えば・・・
日本全国の皆さまには女優の『山本 陽子さん』でお馴染みですよね!

その『山本海苔店』さんと『山本 陽子さん』のCM契約年数が世界一の記録で【ギネスブック】に登録されています。
店内には歴代のCMがモニターに流され、パネル展示されています。
そして歴史を物語るものも。

海苔舟「山本丸」
「囲い甕」(海苔の保存)
展示物のみならず、建物の外観は『正倉院の校倉造』を模したものであったり・・・店内の天井や壁にも見所がたくさんあります!
詳しくは『山本海苔店』さんHPより
http://www.yamamoto-noriten.co.jp/saiji/honten/
『ハローキティーちゃんが人気なんだよね。」と山本 副社長さま
「ポケットのり」はお弁当や行楽にとても好評だそうです。

産地別の「山本海苔」を使ったお煎餅屋さんとのコラボレーションや
カンロ株式会社さんとの「紀州梅」「えび塩」「キムチごま」をはさんだ『はさみ焼き』など
常にその時代に合った努力をなさっている姿が、古からずっとずっと多くの方に愛される理由なのでしょうね。
[柳 さつき]
2011年3月11日 09:00
『アルガンオイル』ってご存じですか?
2001年イタリアで≪第一回スローフード大賞≫を受賞した
『砂漠の黄金』と呼ばれるオイルです。
モロッコ特有の大変希少な植物オイルで、
香ばしい風味を持ち、オレイン酸、リノール酸、バルミチン酸を豊富に含み、抗酸化作用が高いビタミンEもオリーブオイルの2~3倍含まれるそうです。
【パティスリー ラ バランス 銀座】さんは
代表の石川さんが、世界で出会った「これぞ」と思った素材を・・・
世界大会で総合優勝の経験をお持ちの山本 誠児シェフが美味しいスィーツに仕立てた商品
が購入できるお店なのです!
http://labalance-ginza.jp/

も
うひとつの厳選素材・・・
『アリバ カカオ』
こちらは「神の食べ物」という意味の名だそうです。エクアドル産のカカオ豆から作られるショコラの原材料で
フルーティーん香りを持ち、ポリフェノールは動脈硬化や脂肪燃焼、紫外線によるお肌のトラブル改善に効果があるそうです。

フレッシュケーキ類はどれも端正で無駄がなく美しいです!
『チーズケーキ』にもアルガンオイルが使われているそうです。


スぺシャリテのもうひとつアルガンオイル使用の『バームクーヘン』
ひとつ試食をさせていただきました・・・

ふんわり柔らかくお口の中で溶けていき、ほどよい甘さがあとを引きます。
今回はこの『バームクーヘン』を購入させていただきました!

そうしましたら、代表の石川さんがお書きになった絵本をプレゼントしてくださいましたヨ(嬉しい~!)。
この時期に合わせた商品もございました。
「モンブラン」に目がない私・・・ 【日本一の和栗】と【アルガンオイル】・・・! 
次回は「モンブラン」ですね!
[柳 さつき]
2011年3月10日 08:45
昨年(2010年)10月にOPEN
『ノベルティ ミュージアム』さんへ行ってまいりました。
場所は、中央区役所近く
東京都中央区入船 3-10-7 有楽堂ビル2 F
03-6686-7074
http://www.novelty-museum.jp/
『ノベルティ』=企業が自社や商品の宣伝を目的として、それらの名称を入れて無料配布する記念品。(Wikipedia参照)
ビルの前に看板があり、すぐに解りました。

受付で『中央区観光協会特派員ブログ』のことをお話いたしましたら、快くご承諾くださいました!
入口すぐのところでは『かわいいロボット君』が、次回以降の割引券入りティッシュペーパーを渡してくれます。

「いつもなら3人のスタッフがおりまして、ちゃんとご案内できるのですが・・・。」
と、この日、おひとりで受付にいらした係員の方が(それでも)簡単にご説明してくださいました。
入り口から館内を見た風景です(右手奥もございます)
館長は 森永 卓郎さん、副館長は 町田 忍さんです。

3つのコーナーに分かれています。

「あ~、これ欲しかったものだ。」「これは私のうちにもあったなあ。」「これ、私も集めていた~。」と、ひとつひとつ見ていますと、時間がいくらあっても足りませ~ん。


順路の終わりのほうにある『グリコ』さんのコーナーは見ごたえがあります。

コレクターの方も多い『ノベルティーグッズ』が一堂に集められたミュージアム、わくわくするひとときが過ごせます!
順路の最後には、椅子とテーブルが置かれ、コーヒーマシーンで作るカフェの無料サービスや
坂本 龍馬さんとの記念撮影コーナーもございました・・・どうやら、森永 館長のご意向のようです!!
次回は同年代の友人を連れてきて、大いに盛り上がりたいところです!