中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

信州佐久"恵み料理"と"13蔵銘酒"のマリアージュ

[サム] 2014年11月27日 14:00

      R0031151LLS.JPG   R0031173LLS.JPG  

 

       R0031190RS.JPG

 

 11月20日(17:00~19:00)、「銀座NAGANO」(銀座5)にて、「私好みの日本酒の見つけ方・嗜み方」と題し、佐久市春日 "農家レストラン" 「職人館」館主北沢正和さん(第1回料理マスターズブロンズ賞受賞者)、第33回全国きき酒選手権大会優勝者由利志穂さん、佐久市「大澤酒造」「芙蓉酒造」佐久穂町「黒澤酒造」の3蔵元を迎え、信州佐久の地元料理<信濃佐久野の恵み料理>と地酒を楽しむ会が開催。

山里の旬の新鮮な食材がテーブルいっぱいに並べられた立食形式。

 当日のメニュー

  ・佐久(咲く)野の山盛り百花サラダ

  ・無農薬米と豆の山里の恵みリゾット

  ・酒粕と放し飼い鶏卵の金ぷら

  ・晩秋の佐久野の根菜盛合せ

  ・山のムカゴと山ぐるみ味噌

 特別料理

  ・佐久野の根菜とチーズ<ラクレット*>

    アニメ「アルプスの少女ハイジ」にも登場するアツアツとろ~りの「ラクレット」

    通常はチーズを火で熱し融かしジャガイモにかけますが、今回は根菜類とのマッチング

    やまごぼう、紅芯ニンジン等との取り合わせは斬新な味わい!

 佐久の地酒

  ・大澤酒造「勢起(せき) 純米大吟醸」

  ・黒澤酒造「純米吟醸 礎 秋あがり」

  ・芙蓉酒造「純米原酒 よよいの酔」

  ・戸塚酒造店「寒竹 純米吟醸」

  ・伴野酒造「純米吟醸 SAKU13**」

    佐久エリア13蔵(佐久市11/小諸市1/佐久穂町1)の若手経営者の集い(佐久若葉会)

    共同醸造プロジェクト商品(2013年よりスタート。2013年は伴野酒造が当番蔵)

  +13蔵の各銘柄

日本有数の長寿の里として知られる佐久。

北沢正和さんの持論「身土不二」「一物全体食」「不飽常食」を伺い、素で力強い料理を味わいながら、13蔵の銘酒のテイスティング。

各々に個性があって、豊饒な世界が広がります。

    

 

 

こいつぁ豪華だ!

[佐平次] 2014年11月25日 12:00

 2012年から田中貴金属ジュエリーhttp://pn.blog.jp/archives/1013975573.htmlでは純金製のディズニーツリーを製作。

世界中で愛されているディズニーキャラクターを大胆に純金のツリーで表現し、GINZA TANAKA銀座本店の店頭に展示してきましたが今年は大ヒット映画「アナと雪の女王」をモチーフにしたプラチナ製「ディズニー プラチナクリスマスツリー―アナと雪の女王」です!

tanaka.JPG

 
 企画から完成まで実に約半年の期間を要したそうですが純プラチナを31kg使い価格はなんと3億円(税込)! 
GINZA TANAKA銀座本店1階で12月25日までです。

 

アナ雪1.JPG

アナ雪2.JPG

 
 こいつはチト手が出ないって方にはシルバー製の卓上型ミニツリー「ディズニー シルバークリスマスツリー-アナと雪の女王」もあります。価格はリーズナブルな???45万円(税込)で受注生産だそうです。(発売は2015年3月31日まで)
 

アナ雪4.JPG


 プラチナのツリーは高さ2.6メートルで、純プラチナを31kg用いた八角錐で、それぞれの面に、映画の見どころを描いています。
ツリートップにはアナとエルサの王冠が乗り、雪の結晶にもプラチナを使用し、背景には藍色の色彩のプラチナ箔アート額を設置されています。

 イラストが描かれた 八角錐部分は回転式で、プラチナが織り成す美しい「アナと雪の女王」の銀世界に浸れます。

 

 銀製のツリーも形はほぼ同じで高さは約28センチです。こちらは高さ46㎝のガラスケースに入っています。
八角錐の各面にはやはり映画の各名場面が映しこまれていますがこの印刷には大変な技術が要るそうです。

その他、雪の結晶をデザインしたペンダントやピアス、プラチナアート額、プラチナ箔の手鏡、純プラチナカレンダーも販売されています。

 

アナ雪5.JPG

アナ雪6.JPG

アナ雪7.JPG

アクセサリー.jpg

 

 因みにGINZA TANAKAでは金製の浮世絵なども扱っています。

日本橋.JPG富士.JPG

 

 

大江戸問屋祭り

[橘] 2014年11月21日 14:00

 年も1日限りの「大江戸問屋祭り」が12月7日(日)9時~16時に開かれます

poster_H26_12_07.jpg昨年もご紹介しましたが、このセールは日本橋横山町・馬喰町問屋街にある問屋さんが

お店を開放してのセールなので、卸売商品を問屋さん価格で販売しているので

安心して購入できますね

新道通りが中心ですが、新道通り以外にもこの日に限りお店を開放して問屋価格で販売している問屋さんも沢山あるので、いろいろと見て回るだけでも楽しいです ただ、新道通りは人出が凄いので時間に依っては歩くのもちょっと大変です。
最寄駅は、浅草橋、馬喰町、馬喰横山、東日本橋、小伝馬町です。

URL:http://tonyamatsuri.com/



又、大江戸問屋祭りとは、場所が少し離れますが、ネクタイ・マフラーの製造・卸しの「堀越ネクタイ」が
ファミリーセールを下記期間やっています。残念ながら、「大江戸問屋祭り」の日は日曜日なので
一緒に見て回ることは出来ませんが。

horikosi sale.jpg  11月26日(水)~12月12日(金) 
    月~金:9時~18時
      土 :9時~16時
      日 :休み

  堀越ネクタイ(株)
   東京都中央区東日本橋1-4-2
   03-3863-1601 

horikosi.jpg  

メンズが中心ですが、クリスマスプレゼントに如何ですか

 

 

dining gallery「銀座の金沢」OPEN

[滅紫] 2014年11月17日 14:00

「いしかわ百万石物語」のOPENに続き10月30日キラリトギンザビル6階に金沢市のアンテナショップ「dining gallery 銀座の金沢」がOPENしました。銀座通りメルサ並び、銀座一丁目駅7番出口の前という便利なロケーションです。

100_1506.JPG100_1503.JPG

金沢の伝統工芸、美術工芸さらには風土と結びついた生活工芸まで幅広い工芸作品を展示・販売するほか、金沢の旬の食材で提供するレストラン・カフェまでを備え金沢の魅力を広く紹介する場所とのこと。ギャラリーは「ボックスギャラリー」(公募で選ばれた作り手22名)、「ウオールギャラリー」(代表作家10名)、「企画展示ギャラリー」から成っていて、私は本日から始まった「金沢漆工芸展ー加賀蒔絵の担い手たちin 銀座」を覗いてみました。

100_1504.JPG100_1505.JPG

企画は金沢の漆器店「能作」さんです。能作さんは江戸中期安永9年(1780)創業の加賀蒔絵・金沢漆器を扱う老舗です。金沢に行った時には必ず立ち寄るお店のひとつ。(なかなか買えませんが)今回はお正月用の漆製品がたくさんでシャンパングラスの蒔絵を施したものや、シンプルなお祝い酒器セットなど洋風のテーブルにもぴったりのカジュアルな感じのものもあり

何とか手の届きそうなお値段のものを見て悩みはつきず。25日までなのでゆっくり考える時間がありそうです。「銀座の金沢」を楽しみにちょっとお立ち寄りになりませんか?カフェもあります。

dining gallery 銀座の金沢」銀座1-8-19キラリトギンザビル6F

「金沢漆工芸展」は11:00~21:00 25日まで

 

 

サウンドプラネタリウム2014★ソニービル

[まぴ★] 2014年11月12日 14:00

数寄屋橋にあるソニービルの8階で、
11月7日~12月25日の11時~19時まで、
サウンドプラネタリウムが開催されています。

 
今月号のギンザタイムスに載ってたので
さっそく行ってみました。

 

planet.jpg

 
土曜日ということもあり、すごい人。
ぎりぎりで2時5分スタートに入れず、2時25分の回に入れました。
待ち時間は約40分くらい。

 
ナレーションは藤井フミヤ。
チェッカーズ世代なので懐かしいです。
そして、3曲目にはアナザーオリオンが、
高音質ハイレゾ音源で楽しめました。
一番前だったので映像もよかったし、スピーカーの横で音も最高★
座布団席だったので靴も脱いでリラックス。
並ぶ順番がもう少し早かったらクッションの席で寝転べたのですが(笑)

  
15分間、たっぷり月への旅を堪能できます(*^^*)

 
サウンドプラネタリウムのホームページ

 

 

 

第18回中央区産業文化展(へそ展) 見学報告

[銀造] 2014年11月10日 16:00

 第18回中央区産業文化展(へそ展)は、11月2日から5日の4日間開催されました。

へそ展)って、どういう意味かなと思って、ご案内のリーフレットを見ると、

 今年度は「つどい・ふれあい・生み出す。まんなか中央区。~中央区'はつ'の産業と文化」をテーマに、印刷・製本産業、金属業、繊維産業など、区内の代表的な産業を一堂に会して紹介します。(後略)

ということで、古くから日本の文化・商業・情報の中心として発展してきた中央区、また東京23区の中の中心にある、人間の体で言えば、中心は「へそ」ということで命名されたのだと思いました。

 入場してすぐのところには、歌舞伎で着用する助六や揚巻の衣装が展示されていました。

DSC06151 (300x169).jpg

 創業承応ニ年(西暦1653年)の和紙の専門商社・小津和紙さん、日本橋のお店では紙漉き体験をしたことがあります。和紙の世界文化遺産への登録が進むことを祈念しています。

創業享保三年(西暦1718年)の刷毛の老舗、江戸屋さんでは、愛用の豚毛の歯ブラシを2本購入し、帽子の刷毛はお店で買うことにしました。お土産に、エコバッグを頂きました。

DSC06165 (300x169).jpgDSC06161 (300x169).jpg

人気だったのが、風呂敷コーナー。

お姉さんたちが、風呂敷の使用方法を伝授してくれました。

鞄の底に忍ばせて、いざという時に使用できるし、大切な買い物や、割れ物などを包み運ぶのには風呂敷ですね。また、日本情緒の風情があります。子供たちには、是非覚えて欲しいと思いました。

DSC06158 (300x169).jpgDSC06166 (300x169).jpg

東京都印刷工業組合京橋支部、日本橋支部のそれぞれのブースでは、日本橋、京橋の歴史的建造物や風景の絵葉書を購入できました。

DSC06175 (300x169).jpgDSC06176 (300x169).jpg

すごい技術だなと思ったのが、こちら。月島工業会の月島機械さんの下水汚泥燃料化技術。環境にやさしい技術です。

そして石井鐵工所さんの超大型浮屋根式タンクで、飛行機用燃料の貯蔵に使用されています。燃料の在庫量に合わせて屋根が上下し、燃料が気化したり爆発するのを防止できますね。

DSC06174 (300x169).jpgDSC06173 (300x169).jpg

 NPO法人 東京中央ネット、東京消防庁臨港消防署も消防、救急のための啓もう活動のため出展されていました。

病院? 救急車? 迷ったら#7119 ですね。 

DSC06171 (300x169).jpgDSC06169 (300x169).jpg

 今年5月に、晴海ふ頭で「東京みなと祭り」で披露された東京消防庁 臨海消防署の格好いい出動シーンが目に浮かんできました。

/archive/2014/05/66may-24th2014.html

いつもありがとう

 その他にも沢山の企業が出展されていました。(割愛させていただくのをお許し下さい)

そして、子供たちにも人気だったのが、クイズ・ラリー。

4か所での中央区にまつわるクイズを解答用紙に書いて、正解ならば景品がもらえました。

今年いただいたのは、ランチ・ボックスです。 重宝します。

 さて、昼食時になりました。

昼食とお土産のコーナーには、中央区の名店、明治座、銀座若松、築地玉寿司、魚久、中央区和生菓子工業協同組合、鳩屋海苔店さんが出店されていました。

 

楽しくて勉強になる「へそ展」。隔年実施なので、再来年あなたも「へそ展」を覘いてみませんか?

小津和紙さんのHPはこちらです。http://www.ozuwashi.net/

江戸屋さんの詳細は、こちらです。http://www.nihonbashi-edoya.co.jp/