中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

鐡砲洲稲荷神社 例大祭 子供神輿 わっしょい! 

[コットン] 2016年5月 5日 09:00

5月3日(祝・火)鐡砲洲稲荷神社 例大祭二日目

子供神輿の渡御が行われました。

見て見て  ぼく達、大人と同じはっぴだよ。 の文字がかっこいいでしょ。         

P5030170_r022r64.jpg   P5030181_r018r50.jpg

 

12時 「よ~ シャンシャンシャン  ・・・ ・・・ 」 一本締めの後、渡御が始まりました。

P5030180_r020.jpg

無事に鐡砲洲稲荷神社に到着しました。

御獅子にパクパクしてもらうと、元気でいられるんですって。

P5030190_r14.jpg

 

 

 

「昭和のスターとアイドル展」〔日本橋三越〕

[ジミニー☆クリケット] 2016年5月 4日 18:00

日本橋三越本店新館7階ギャラリーで、「昭和のスターとアイドル展」が開催されています

showa001.JPG 

会場には、歌謡曲シングル・レコードジャケットが、壁いっぱいに飾られています

また、当時のポスター写真パンフレット楽譜雑誌衣装などが展示され、当時の記憶がよみがえってきました

showa002.JPG 

美空ひばりさんキャンディーズ加山雄三さん御三家新御三家)、昭和のスターアイドルを思い出すとともに、当時の自分の生活も思い出せてよい気分になれました

showa003.JPG 

なつかしい昭和の歌謡曲も映像とともに会場に流れ、昭和の世界にひたれました

CDDVDグッズなども販売されており、コンサートイベントも開催されます

本館で開催中の「武豊展」同様、こちらもすごい人出でした

showa005.JPG 

期間は、5月3日)から5月9日)までです。

日本橋三越のHPはこちら ⇒

http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/index.html

 

 

 

茶ノ木神社 ー献茶祭ー

[クラさん] 2016年5月 3日 16:00

茶ノ木神社(リガーレ日本橋人形町敷地内)では、立春から数えて『八十八夜』の5月1日(日)に第9回目の献茶祭が開催されました。

ck1522-201605011.jpg ck1522-201605012.jpg 

ck1522-201605013.jpg ck1522-201605014.jpg 

  

式典終了後、新茶(鹿児島、宇治、静岡)の試飲や日本茶インストラクター協会によるミニ講座も開かれました。

 ck1522-201605015.jpg ck1522-201605017.jpg

五月晴れの好天下、今年の新茶(3種)を賞味しました。

 

<茶ノ木神社の歴史>

徳川時代に、下総佐倉藩主堀田家の中屋敷に守護神として祀られていたお稲荷様が茶ノ木神社の発祥だそうです。その頃、社を囲むように植え込まれていた茶の木が神社の名の由来ですが、現在も茶ノ木神社にはお社の左右に茶の木が植えられています。

ck1522-201605018.jpg ck1522-201605019.jpg

長い間、堀田家の屋敷はもとより、近隣にも火災が起こらなかったことから火伏の神様として崇敬されていました。どのような経緯で現在の地に定まったのかは明確ではありませんが、様々な人々の手によって守られ続け、1933(昭和8)年以降は蛎殻町や人形町などの町内会がお守りしてきました。1985(昭和60)年に新たに布袋様を合祀して日本橋七福神巡りの1社に加わり、その後日本橋人形町地区の都市再開発事業を経て、2008(平成20)年に再度旧社殿が再建されました。現在では、福徳円満と防災の神様として信仰を集めています。

 

 

 

偕成社創立80周年展〔教文館ビル ウェンライトホール〕

[ジミニー☆クリケット] 2016年5月 3日 14:00

銀座4丁目の教文館ビル9階 ウェンライトホールで、児童書出版社の「偕成社創立80周年展」が開催されています

kaisei00.JPG

サブタイトルは、「子どもの本とあゆんだ80年」です

kaisei01.JPG 

これまで同社が出版してきた本、絵本原画生原稿が展示され、楽しい立体展示もあります

kaisei03.JPG 

期間中、同展の関連講演会として、現社長今村正樹氏にお話を伺う会や、80周年記念出版世界のともだち」シリーズの著者による講演会などが開催されます

kaisei05.JPG 

開催期間は、4月29日)から5月15日)までです。

しばらくこの出版社名と接することがなかったですが、そういえば、自分が子供のころ読んだこととか、自分の子供に読んで聞かせたことを思い出し、なつかしかったです。

kaisei07.JPG 

偕成社創立80周年展」のHPはこちら ⇒

http://www.kaiseisha.co.jp/special/80th/

 

 

 

ヘブンアーティスト IN 銀座 2016

[銀造] 2016年5月 3日 14:00

  ヘブンアーティスト IN 銀座が、今年も開催されます。

日時は、5月5日、14時から16:30です。

場所は、西銀座通りの6、7、8丁目です。

DSC00096 (400x225).jpg

入手したチラシによると、

(時間帯)   Aポイント6丁目 Bポイント7丁目 Cポイント7丁目 Dポイント8丁目

14:00~14:30 アコーディオン 超パントマイム  ジャグリング  アンデスの民族音楽

14:30~    中国雑技芸術団 ネンドアート   和芸・口上芸  和風ジャグリング

15:00~    パントマイム  ケルテイック音楽 超パントマイム アコーディオン 

15:30~    ジャグリング  アンデスの民族音楽 中国雑技芸術団 和芸・口上芸

16:00~16:30 ケルテイック音楽 和風ジャグリング ネンドアート パントマイム

 

 丁度、子供の日ですし、喜ばれそうな催しが超特盛ですね。

チラシによると、主催は、東京都、ヘブンアーティスト運営実行委員会、後援は中央区、協力が第十回銀座柳まつり実行委員会となっています。 そうだ、この日は、銀座柳まつりがあるのですね。 一日中、銀座で楽しめますね。

 

 

「文化財を撮る」講座〔奈良まほろば館〕

[ジミニー☆クリケット] 2016年5月 3日 12:00

4月30日)に、日本橋室町1丁目にある奈良県のアンテナショップ「奈良まほろば館」で開催された「文化財を撮る -写真で出会う仏たち-」の講座に参加しました

narab00.JPG 

私は、第1部の13:00から1時間の講座でした

narab01.JPG 

今回の講座は、現役の博物館写真技師が、文化財写真の関係と、仏像の具体的な撮影方法やそのこだわりなどを、わかりやすく話してくれるというものです

narab02.JPG

講師は、奈良国立博物館資料室員写真技師)の佐々木香輔氏でした

お話は、写真の歴史に始まり、「かたちを写す」「こころを写す仏像の写真技師としての思いまで、大変興味深く聞かせていただきました

narab04.JPG 

奈良国立博物館は、昨年、120周年)を迎え、今年の4月29日、約2年の歳月をかけて改修された「なら仏像館」がリニューアルオープンしたそうです

narab05.JPG 

奈良まほろば館では、4月26日)から5月10日)にかけて、「~なら仏像館リニューアルオープン記念~  なら仏像館の仏たち」と題して、展示イベントも開催しています

講座もすばらしかったですが、このイベントで展示されている仏像の写真(佐々木氏撮影)がすばらしく、是非GW中にお立ち寄りいただきたいと思います

narab07.JPG 

奈良まほろば館のHPはこちら ⇒

http://www.mahoroba-kan.jp/index.html