中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

八重洲地下街の似顔絵展〔ギャラリー八重洲・東京〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年9月20日 12:00

tuneo201801.JPG

八重洲2丁目、八重洲地下街中1号にある「ギャラリー八重洲・東京」で毎年この時期開催される似顔絵展、「清つねおの似顔絵グランプリ2018」です

tuneo201806.JPG

開催期間は、9月17日)から23日)までです

tuneo201807.JPG

公募似顔絵展で、全国の似顔絵に関する腕自慢の作品が集まっています

tuneo201802.JPG

描く対象が自由なものと課題の人物を描いた課題作の2種類で、課題は、なんと言ってもやはり今年で引退の大物歌手、安室奈美恵さんです

tuneo201803.JPG

描く対象が自由な方は、スポーツ選手から、政治家から、タレントまで、本当に幅広いです

tuneo201804.JPG

ただ、お聞きすると、永年続いてきた、ほぼ季節の風物詩とも言っていい似顔絵展も、今回で最後だそうです。

さびしぃー

tuneo201805.JPG

とは言いながら、また、形を変えて、清つねおさん似顔絵展に出会えそうな気もするので、それを楽しみに期待したいと思います

tuneo201808.JPG

今回も、ギャラリー内での写真撮影については、ご了解をいただき、会場におられた清さんからお話をうかがうこともできました

ありがとうございます

tuneo201810.JPG

ギャラリー八重洲・東京のHPはこちら ⇒

http://www.yaechika.com/gallery.php

昨年の似顔絵グランプリ紹介のブログ記事はこちら ⇒

/archive/2017/09/post-4621.html

tuneo201800.JPG

芸術芸術芸術

 

 

三重テラスで、昼活ランチ交流を楽しんで新たな出会いにワクワク‼

[桜やよい] 2018年9月19日 12:00

三重テラスのいろいろなイベントの中でも、今年から始まった昼活ランチがお勧めです。日本橋に勤めている方や参加したいという方が昼休み12時10分~12時50分までの時間帯に集まって、ワンコインで三重の食材を堪能します。生産者の方の食材の説明会があり東京では手に入りにくい食材をいただけたり、生産者さんと直接のやり取りができたりします。貴重な時間を有効活用できますね。

2月1回目は新しい試みで知らない方とテーブルを囲み、話しながら美味しい食事ができて大変好評だったとか。しかし、1回だとせっかく知り合っても、ということで8月2回目と9月3回目をワンセットで1,000円という企画に変わったそうです。2回会うことで親交が深められればとの思いが主催者にあります。来年の1月・2月もワンセットで開催予定で、好評だったわかめしゃぶしゃぶもどちらかの会の企画に入るそうです。事前申し込みですので、11月頃からの三重テラスのホームページ、店頭チラシをチェックしてください。

定員25名、ランチ交流型イベントで、5名でひとつのテーブルです。

2018年2月27日12:10~12:50

当日の献立:あさり時雨の炊き込みごはん・たっぷり根菜のお味噌汁・新物!海藻のしゃぶしゃぶ・お漬物・季節の果物orお菓子

DSC_0225.jpg IMG_20180912_121200.jpg

朝、持ってきてくださったわかめは採りたてとか。プレゼンで生産者の方からわかめ漁のレクチャーを受け、今日は新鮮な生わかめをいただけ本当に感激しました。

DSC_0213.jpg DSC_0222.jpg

四日市萬古焼(ばんこやき)の土鍋で、わかめしゃぶしゃぶをいただけることも嬉しかったです。5名でこんなにたっぷりわかめをいただけることにも感謝‼

DSC_0228.jpg DSC_0219.jpg

わかめをお湯に入れると鮮やかな緑色に変身‼ しばらく柔らかくなるまで待ちます。と同時に土鍋ではあさり時雨ごはんの炊きあがり!

DSC_0220.jpg DSC_0221.jpg

彩りのネギを乗せて出来上がり!よくかき回して茶碗によそっていただきました。

DSC_0229.jpg DSC_0227.jpg

ひじきも3種類あり、東京では生のひじきはなかなか手に入りません。珍しいわかめのしゃぶしやぶ、わかめが何とも言えない柔らかさでとっても美味しかったです。

DSC_0224.jpg DSC_0230.jpg

この日は、わかめ、ひじきと海藻たっぷりいただいて、三重テラスならではの食材提供のアイディアが素晴らしかったので、アンケートに再度わかめしゃぶしゃぶのリクエストを記入してしまいました。

2018年8月23日12:10~12:50

当日の献立:萬古焼土鍋で炊いた「結びの神」白米ごはん・伊勢かぶせ茶のお茶漬け(1)水出し茶漬け(2)あられ茶漬け・伊勢かぶせ茶のお惣菜(1)お茶そぼろ(2)お茶っ葉のお浸し・お漬物盛り合わせ(養肝漬・伊勢たくわん)・伊勢かぶせ茶白玉・水出し茶

IMG_20180823_120424.jpg IMG_20180823_121144.jpg

静岡県がお茶の生産が全国1位であることをご存じの方も多いのですが、三重県が2位であることを知らない方も多いようです。「マルシゲ清水製茶」さんのお話がありました。かぶせ茶生産量は全国1位だそうです。かぶせ茶とは、刈り採る前の新芽に黒い覆いをかぶせ渋みを抑え甘みを引き立たせ、日陰の中でゆっくり成長することで緑色も濃くなり味も濃厚のお茶になるそうです。今日は、伊勢かぶせ茶「おもてなしかぶせ」「粉末被せ」の2種類のお茶を使っていて、その他の食材も三重テラスで購入できるそうです。

IMG_20180823_121504.jpg IMG_20180823_121447.jpg

「土鍋ごはんの炊き方」※菊花ごはん鍋(3合)

(1)米を研ぎ、10分以上浸水する(2)土鍋を中火にかける(3)12分程度で沸騰したら火を止め、20分蒸らす。

IMG_20180823_120610.jpg IMG_20180823_120637.jpg

「お茶そぼろ」※ちょっとだけ濃いめの味付け

鶏ひき肉:100g、砂糖:大さじ1、みりん:大さじ1/2、酒大さじ:1/2、醤油:大さじ1強、すりおろし生姜:小さじ1/2程度、おもてなしかぶせ:大さじ1/2《作り方》全てをフライパンに入れてかき混ぜてから中火にかけ、混ぜながら煮詰める。

IMG_20180823_121949.jpg IMG_20180823_122642.jpg

ごはんに伊勢かぶせ茶のお惣菜(1)お茶そぼろ(2)お茶っ葉のお浸し・お漬物盛り合わせ(養肝漬・伊勢たくわん)を載せて食べてから、伊勢かぶせ茶のお茶漬けは(1)水出し茶漬けを楽しんだ後(2)あられ茶漬けを楽しむ食べ方を教えていただきました。デザートの伊勢かぶせ茶白玉に水出し茶がよく合いました。今日は本当にお茶尽くしで、いろいろなお茶の調理法や食べ方を堪能しました。

「マルシゲ清水製茶」四日市水沢町998のかぶせ茶農家でかぶせ茶の魅力を一人でも多くの方に伝えたいということで、地元で「かぶせ茶カフェ」10:00-17:00毎週木・金・土曜日を開店されています。近くにいらっしゃるときは是非お寄りくださいのことでした。☎059-329-2611Fax059-329-3008

2018年9月12日12:10~12:50

当日の献立:萬古焼土鍋で炊いた「結びの神」・《熊野地鶏×・新姫》マリアジュメニュー(1)熊野地鶏もも肉のソテー~新姫でさっぱりと~(新姫果汁)岩戸の塩×・《熊野地鶏×・新姫》マリアジュメニュー(2)熊野地鶏ムネ肉のハム~新姫梅干しソースがけ~(新姫ぽん酢)紀和の梅干し・《熊野地鶏の濃厚鶏がらスープ》・お菓子新姫ようかん・冷やしほうじ茶

IMG_20180912_120836.jpg IMG_20180912_121122.jpg

20名の参加者は2回目です。自由席ですので顔見知りの方と同席となったり、新たな方との会話を楽しんでいらしたりしていました。

IMG_20180912_121200.jpg IMG_20180912_123159.jpg

熊野地鶏は三重ブランドの1つです。最高の肉質を求めて「三重県畜産研究所」が開発に着手したのが昭和63年、平成19年に生産に踏み切って10年だそうです。

IMG_20180912_123329.jpg IMG_20180912_123447.jpg

軍鶏三重県原産「八木戸」の肉質を生かしながら、更に脂を載せるために三重県銘柄鶏「伊勢赤鶏」、最後の極め付きに日本3大地鶏の「名古屋コーチン」を掛け合わせて生まれたそうです。

IMG_20180912_121315.jpg IMG_20180912_121324.jpg

菊花ごはん鍋で炊いたおいしいご飯「結びの神」も炊きあがっていました。三重ブランド米『三重県農業研究所」が平成12年から12年かけて平成24年に開発完成しました。三重県が定めた栽培基準と品種基準を満たしたお米だけが「結びの神」となるそうです。平成25年の伊勢神宮式年遷宮に20年に一度の記念すべき時節に誕生したお米でもあるそうです。ごはんをいただいて、本当に美味しいお米でした。もちろん萬古焼土鍋で炊いたこともさらにごはんが美味しく味わえたのは言うまでもありません。

IMG_20180912_121345.jpg 20180912三重テラス (1).JPG

20180912三重テラス (8).JPG 20180912三重テラス (7).JPG

20180912三重テラス (6).JPG 20180912三重テラス (10).JPG

「新姫ぽん酢&梅干しドレッシング」新姫ぽん酢:大さじ5、紀和の梅干し:1個

《作り方》梅干しは種を取り、包丁でたたく。ボウルにぽん酢とたたいた梅干しを入れて混ぜ合わせて完成。

IMG_20180912_121904.jpg 20180912三重テラス (11).JPG

皮も美味しくとても肉質・脂がのった熊野鶏でしたが、東京では売っていないことや三重県でも熊野市の一部でしか購入できないと残念に思っていましたので、熊野市ふるさと振興公社の佐野公彦様より詳しくお話を伺いました。地鶏の基準は1平方mあたり10羽以下、80日以上平飼い、熊野鶏はその条件よりさらに厳しい8羽、120日平飼いで飼育基準を満たしているそうです。熊野地鶏は熊野市ふるさと振興公社のホームページから購入できるそうです。

東京で熊野地鶏が食べられるお店を紹介していただきました。

「焼鳥 味道」ヤキトリ・ミドウ 営業時間 17:30~22:00ラストオーダー 

定休日 日曜日 ☎03-3865-2366 

〒103-0004 中央区東日本橋2-9-4 

https://www.facebook.com/yakitori.mido

三重テラス応援団の私はこれからも三重テラスのイベントに密着して、紹介し続けたいと思います。三重テラス応援団に入りたい方は、ホームページもしくは店頭で申し込めます。

(三重テラスのイベント担当者からの記事・写真記載の承諾をいただきました。)

 

 

「日本の静かな一日」を描いた個展〔ギャラリー銀座〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年9月19日 12:00

銀座2丁目にある画廊「ギャラリー銀座1階で開催されている個展です

uoz201801.JPG

魚津 佳且 UOZU YOSHIKATSU 展 日本の静かな一日 第一集」です

uoz201802.JPG

開催期間は、9月15日)から9月21日)まで、時間は、11時から19時までです。

uoz201803.JPG

会場に展示された作品は、すべて「日本の静かな一日」をメインテーマに描かれたものです

uoz201804.JPG

こちらのギャラリーのHPで、この個展紹介の際使われていた「山紫水明さんしすいめい)」ということばがぴったりくる作品群です

uoz201805.JPG

見ていると、心が落ち着いて、ゆったりとしてきて、やさしい気持ちになれる、そんな魚津さんの作品です

uoz201806.JPG

日本の自然神社仏閣生き物金魚)など、描かれた対象物の色がとても美しく、作品は、岩絵具泥絵具透明水彩絵具を使い分け、和紙あるいは絹地緻密に描かれています

uoz201807.JPG

お聞きすると、魚津さんはずっと日本画を専門にやってこられた方ではなく、数年前までは、商業デザイン)を専門としておられたとのこと

ずっと日本画はやってみたいと思われていたとのことで、まさにその思いを実現されての今回の初個展だそうです

uoz201808.JPG

まだ、暑さは残るものの、「芸術鑑賞の秋」にふさわしい個展です

是非、お立ち寄りください

uoz201809.JPG

なお、会場での写真撮影については、ご了解をいただきました

会場におられた魚津さんから直接作品についてのご説明もいただきました

ありがとうございます

ギャラリー銀座のHPはこちら ⇒

https://www.gallery-ginza.com/

 

 

環状第2号線施設見学会

[CAM] 2018年9月17日 14:00

 9月15日に開かれた「環状第2号線施設見学会」に参加してきました。

IMG_1505.JPG

IMG_1514.JPG

築地大橋銘板の揮毫は、舛添要一氏です。

IMG_1524.JPG

 築地大橋上から、築地市場、勝鬨橋を望む。

IMG_1515.JPG

晴海選手村の建設も進んでいるようです。

IMG_1503.JPG

 環状2号線は、これまでに外堀通りの区間など約9kmに加え、2014年3月には新橋から虎ノ門までの約1.4kmの区間が開通していますが、このたび豊洲から築地までの約2.8kmの区間が暫定開通することになったものです。引き続き、本線トンネル工事を進め、2022年度の全線開通を目指しているとのことです。

しかしながら、築地市場の豊洲移転が延伸されたことにより、全線開通がオリンピックに間に合わなくなったことから、オリンピック時の首都高の混雑混乱はかなりのものとなることも懸念されているようです。なんとか、円滑に開催されることを祈りたいですね。

 

 

神輿 八雲立つ天王祭

[あすなろ] 2018年9月17日 12:00

秋の気配ただよう今日この頃ですね。

四年に一度となる小舟町八雲祭(天王祭)が
斎行されました。その歴史は古く、今から350年前の
江戸時代になります。

 八雲.jpg

 『八雲立つ
  出雲八重垣 妻ごめに
  八重垣作る その八重垣を』

御祭神は、建速須佐之男命です。

堀留公園内の八雲神社御旅所(御仮屋)から
豪華絢爛な神輿が小舟町を渡御します。

平成の大修復で、
その雄姿が鮮やかに蘇った神輿は必見でした。

 神輿.jpg

南伝馬町牛頭天王社と大伝馬町八雲神社の三社を
あわせて「江戸の三天王」と称されます。

神輿を上下する"揉み担ぎ"は、天王祭がルーツ
といわれています。

◆堀留公園 ※9月16日御仮屋撤去
 東京都中央区日本橋堀留町1-1-6

 

 

五箇先生に聞く!外来生物の今〔環境情報センター〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年9月16日 18:00

京橋3丁目の東京スクエアガーデン6階京橋環境ステーション内にある環境情報センター研修室で、環境情報センターの開館5周年を記念して、講演会が開催されます

hiari201801.jpg

講師は、最近よくマスコミにも登場されている五箇 公一先生国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター 生態リスク評価・対策研究室 室長)で、「五箇先生に聞く外来生物の今」と題する講演です

hiari201802.JPG

近年、ヒアリセアカゴケグモカミツキガメ等々動物から植物まで含めた外来生物の問題が、私たちの暮らしに直接影響を及ぼしています

このタイムリーなテーマで、五箇先生がわかりやすく講演してくださるそうです

講演日は、10月21日14:0015:30

場所は、環境情報センター研修室です。

対象が、高校生以上の区内在住・在学・在勤者となっておりますので、ご注意を

定員は120名で、申し込み多数の場合は抽選となるそうです

参加費は無料

hiari201803.JPG

申し込み受付開始は、9月21日)からだそうです

電話での申し込みもHPからの申し込みも可能です

関心のある方は是非お申込みください

環境情報センターのHPはこちら ⇒

https://eic-chuo.jp/