中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

浜離宮恩賜庭園、芳梅亭、松の茶屋、八重桜はもうじき

[銀造] 2014年4月10日 14:00

浜離宮恩賜庭園と言えば、何か難しそうな名前ですね。

「恩賜」というのは、かって皇室が所有したものを民に下げ与えるという意味です。

東京には、井の頭公園、上野公園、猿江公園 等があります。

 

こちらの浜離宮恩賜庭園は、江戸時代には、六代将軍家宣の時代に「将軍家のお庭」として、浜御殿などと呼ばれたことがあり、将軍家の遊興の場所とか、賓客の場所と使われ、11代将軍 家斉 の時には在位中、248回も使用されたそうです。

江戸城からお越しになるには、御座船(本日現在、日の出桟橋で安宅丸という和船をご覧になれます)を利用したり、海水を利用した汐入式回遊庭園では海魚の釣りに興じたりしたそうです。 

明治時代に入っては、皇室のお庭となりました。

「延遼館」という外国の貴賓客をお迎えする、ゲストハウスも備えていて、米国の南北戦争を勝利に導いたグラント将軍、後の18代アメリカ合衆国大統領が退任後に訪日され過ごされた場所でもあります。

 

浜離宮恩賜庭園といえば、三百年の松を始めとする美しい黒松、赤松や中島の茶屋が有名ですが、今日は皆様があまりご存じないと思われる芳梅亭松の茶屋についてご案内したいと思います。

  

芳梅亭は、和風の民家風の建築で、現在は俳句の会合などでのご利用が多いとお聞きしました。

9時から12時、13時から16時までの各3時間で3,600円、一日使用は7,200円(2014年3月31日現在)です。

私は自治会の会合で、歌舞伎座さんから取り寄せた綺麗で美味しい幕の内弁当を頂きながらのお話を聞きながら、利用させて頂きました。

 20140314Hamarikyu 006.JPG

 

松の茶屋については、先ず茶屋の定義をお教えしましょう。 (以下は、庭園の方のお話の受け売りです

茶屋は茶室とは違い、畳に座った目線で池などの景色を愛で、ゆったりする場所である。将軍もかって、この場所で座って池や他の茶室を眺めて、心を休めたのか。復元とは、かつての資料に基づき、元の通りに建てることである。その資料に基づいて、天井は、屋久杉と霧島杉が使われていた。復元とは、お金がかかるもので、屋久杉などは成長するのに1千年もかかるのだから、市中在庫は限られている。 云々。

 なるほど、松の茶屋に入るのは初めてですが、詳しいお話は聞かないと判りません

欄間の千鳥が泳いで波を立てている風情が、波紋を作っている様です。 やはり、自然木の木目を使うというのは、凄い

20140314Hamarikyu 010.JPG

これからは、茶屋の前を通り過ぎる時にも、外部から、建造物の造りに興味を持って、観察しなければと思いました。

さて、4月中旬になれば、見事な八重桜がご覧になれます。 その記事は、

私の、昨年、一昨年のブログでご覧ください。

/archive/2013/04/post-1622.html

/archive/2012/04/post-1200.html

 

暖かな日差しを浴びて、春の贅沢な幸せなひと時を、ゆったりと、お楽しみ下さい。

開花情報などは、下記のHPでご確認され、浜離宮恩賜庭園の事務所にお問い合わせください。

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028.html

 

 

 

"ガングロ" ユリカモメ <隅田川テラス>

[サム] 2014年4月 9日 08:26

R0017896LS.JPG夏羽RSG.jpg カモメ類の多くは秋、主にユーラシア大陸北部から渡来し、春になると再び北方の繁殖地へ渡去する所謂冬鳥。

その中で、ユリカモメは日本に渡ってくる小型のカモメ類の大半を占めるといわれています。

ユリカモメの特徴のひとつに、冬羽と夏羽の装いが全く異なることがあげられます。

普段よく目にする冬羽は、頭部が真っ白で目の後ろに黒っぽい斑が入り、脚と嘴は赤。

全体にすらっとした流線型で、色白で愛くるしい顔立ちです。

一方夏羽は、目の後方から首回りにかけ頭部の2/3ほど黒頭巾をすっぽり被ったようでユーモラスな容姿。

脚と嘴も暗赤色に変化し、目の周りには前方が切れた白いアイラインがくっきり見えます。

ユリカモメの "ガングロメイク" は、春が訪れ、北に帰る準備が整ったことを示す「旅立ちのサイン」。

隅田川テラスで見かけるユリカモメも、日に日に頭の黒くなった個体が増えていくようです。

この時期は、既に夏羽に切り換わりつつある "用意周到な個体" と、まだ冬羽の面影を残す "のんびり屋さん" が隣り合わせで並ぶユニークな光景を楽しむことができます。

 

 

 

 

コートヤード・バイ・マリオット

[阿舒庵亭主] 2014年4月 8日 14:00

 4月初めのある日、中央FMで「大好き中央区」の収録を終えたが、お昼には少し間があるので丸善をのぞいてみる気になった。途中、ふと気づくと京橋の新築中の明治屋のビルの隣に新しいビル、京橋トラスト・タワーがあり、「コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション」の表示がある。

DSCN1706.JPGDSCN1703.JPG

コートヤード・バイ・マリオットはアメリカ勤務時代を含めよくお世話になったホテルの名前なので気になって中に入ってみた。フロントは4階にあり、ロビーには大きなテーブルが置いてあってパソコンを操作しているお客さんたちがいる。フロントの係の女性に話を聞くと4月2日にオープンしたばかりとのことであった。この少し変わったロビーは家族的な雰囲気をイメージした作りらしい。上層階にフロントがあり客室が更に上層階にあるホテルは最近よく見かけるが、聞けばこのホテルはフロントの下の階が客室になっている。注意してみると、確かにエレベーターは客室のキーを入れないと途中階にはとまれないシステムになっている。なかなか斬新な造りだ。さらにこのホテルは日本のホテルには珍しく全館禁煙となっている。アメリカではよくあることだが日本のホテルでは珍しいだろう。

 
 

このビルの一階にはカフェとダイニング・バーがあり、何だかニューヨークの街角のようでお洒落だ。都内では今後も宿泊することはなさそうだが、散歩の途中でカフェやバーには立ち寄ってみたいものだ。

DSCN1704.JPG  DSCN1709.JPG

ちなみに、中央区銀座6丁目には「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」もある。

 

 

春のフラワーガーデン2014

[サム] 2014年4月 8日 09:00

R0028362LS.JPGR0028396RS.JPG ファンケル銀座スクエア(銀座5)最上階10Fの「ロイヤルルーム」。

普段は開放していないフロア一面を美しい春の花々で埋め尽くして「春のフラワーガーデン」が開催されています。

会期は4月4日~10日(11:30~18:30)。

珍しい品種も含め、可憐な色とりどりの春の草花と共に、「夢の実現」をテーマに寄せ植えした約30基のコンテナガーデンコンテスト作品も展示され、加えて花の絵をモチーフにした絵画の展示販売も行われています。

テラスガーデンにはウッディーな雰囲気のチェアとテーブルがセッティングされ、花柄のテーブルクロスの上にはフラワーアレンジメントが飾られています。

地上40mのプチ空中庭園で、やわらかな日差しを浴び、春の訪れを体感しながら、くつろぎのひとときを過ごせます。

 

R0028374RS.JPG   R0028398RS.JPG   R0028423RS.JPG   R0028405RS.JPG

R0028386RS.JPG   R0028388RS.JPG   R0028390RS.JPG   R0028407RS.JPG

          

           

 

 

"菜の花・桜"に"ヒヨドリ" <浜離宮恩賜庭園>

[サム] 2014年4月 7日 11:30

      R0017942CLLS.JPG   ヒヨドリ(2)CLLS.jpg

 

ヒヨドリ1RSG.jpg 2月の大雪被害により浜離宮恩賜庭園の約30万本の菜の花畑は、例年に比べ背丈も低く、不揃い感は否めませんでしたが、それでもなんとか立ち直り、黄色い絨緞が春の陽光に輝き、目を楽しませてくれました。

園内では、先月末満開を迎えたソメイソシノに続き、これからは約90本のサトザクラのシーズンです。

花園には、ヒヨドリが訪れ、花を啄ばむ姿が見られます。

ヒヨドリは東京では、1970年頃までは、夏の間は山間部の林の中で繁殖し、冬になると市街地に現れる代表的な "漂鳥" とされていましたが、次第に環境順化し、いまでは周年見られる身近な野鳥<留鳥>のひとつに数えられているようです。

理由は諸説あるようですが、明らかではなく、ただ雑食性の獲得がそのひとつにあげられていると聞きます。 尤も、渡りをする個体群も報告されているとのことです。

特徴として

 ①尾が長く、ほっそりとした体つきで、嘴は黒く先が尖る。

 ②全身灰褐色で雌雄同色。

 ③頬に褐色の部分がありよく目立ち、額から後頸はボサボサ。

 ④ピーヨ ピーヨと賑やかに鳴き、大きな波状を描いて飛ぶ。

 ⑤季節に応じ、いろいろなものを摂食。

   春には先端がブラシ状になった舌先で花蜜を舐めたり、花弁を食べることもある。

   夏には昆虫を捕まえ、秋~冬には木の実を食べる。

   畑の野菜や果物をつつくこともある。

等があげられています。

日本近辺にしかいない野鳥で、欧米のバードウォッチャーにとっては、珍しい種とされているようです。

 

 

 

 

桜満喫

[さとけん] 2014年4月 7日 09:00

4月5日桜を満喫してきました。雨や風で散り始めてきましたが、まだ楽しめます。

 
自宅近くの越前堀公園では町内会の主催で花見の催しが行われていました。

1GetAttachment.jpg

新大橋通りから昭和通りに向かう通りです。昭和通りの先には高島屋に向かって桜並木が続きます。

2GetAttachment.jpg

3GetAttachment.jpg高島屋の角です。

4GetAttachment.jpg日本橋プラザビル前で日八さくら祭りが行われていました。

それにしても中央区でも結構桜がきれいなところがたくさんあるものですね。