中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

AUDREY(オードリー) ~いちごスイーツの旬な超人気店~

[rosemary sea] 2016年6月14日 09:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をバイブルとして取材します、rosemary seaです。

今回は職場のR子さんのオファーにより取材しました。

食レポはS井さんです。

 

高島屋日本橋店地下1階に4月15日オープンした新鮮いちごスイーツのお店、

AUDREY(オードリー)さん をご紹介します。

DSC01133b.jpgDSC01125b.jpg

 

AUDREYさんは高島屋さん限定のブランドとして横浜高島屋に第1号店を開きました。

今回第2号店として都内初出店です。

 

AUDREYはいちごの品種名にも使用されているネーム。

その時々のいちばん美味しいいちごを優先して使っています。

高島屋日本橋店和洋菓子売場ご担当の木村課長にお話を伺いました。

開店以来人気沸騰で、特に数量限定商品は高島屋さん開店前から数十人の列ができるほど。開店と同時に売り切れる日が続いています。

DSC01128a.jpg

↑ 6月の数量限定商品はグレイシアブーケBOXです。人気のグレイシアをギフトボックスのなかに花束のように詰め合わせされています。

 

DSC01132a.jpg DSC01139a.jpg

↑ 限定商品の次に売り切れ必至の一番人気、『グレイシア』です。ラングドシャのなかにバタークリームとフリーズドライのいちごが入っています。ほろ苦いチョコレートクリームの『グレイシアチョコレート』もあります。

 

DSC01134a.jpg DSC01141a.jpg

↑ 左は新発売のグレイシアリュクス、右は焼き菓子として2番人気のハローベリー。こちらも売り切れ必至です。

 

DSC01137a.jpg DSC01138a.jpg

↑ 左は店名と同じオードリー、チョコの上にまるごといちごが乗っています。右はオードリードゥミ、半分のフレッシュないちごにシャンパンガナッシュを薄くコーティング。

 

ここでS井さんのオードリードゥミ食レポです。

「持ち帰って箱を開けた瞬間、いちごの香りがふわっと・・・。食感さくさく、いちご(この日はあまおうでした)の酸っぱさ瑞々しさ、これがチョコレートの甘さとベストマッチ。シャンパンに合いそう。」

とのこと。

 

DSC01136a.jpg DSC01129a.jpg

↑ どちらもロンシャンティ。いちごをまるごとふわふわのホイップクリームに包み、チョコで薄くコーティング。ビスキュイに乗っています。

 

DSC01140a.jpg DSC01130a.jpg

↑ 左はルビー。キャンドルのようなジュレが目を惹きます。クッキー、ミルクゼリー、いちごジュレのさっぱりデザート。甘さ控えめ。右はキュートベリー。バターと米粉を使ったふわふわブッセのなかにラズベリー風味のシャンティクリームが入っています。

 

・・・どれを食べても至福のひとときが得られそう・・・

ギフトにも最適かと。773円から3、000円台まで詰め合わせ豊富です。

手頃で美味しい、手みやげ感覚です。

お昼まででしたら、限定商品以外は手に入ると思いますが、午後1時を過ぎると品によっては売り切れてしまいます。

お買い求めの際はお早目に・・・。

 

 

 

山王祭(下町連合渡御)

[橘] 2016年6月13日 14:00

今年も山王祭の神輿渡御を見に行ってきました。

 

クライマックスは何といっても神輿を高々と上げる"差し"なので、今年も日本橋の中央辺りで見ていました。

橋の中央では神田明神の氏子達が高張提灯を掲げて迎えていますが、あたかも「これより先は神田明神の氏子地域だからこれ以上入るな」と言っている様でもあります。

sannou1.jpg 
まずは鳶頭衆の木遣りの歌声とともに、千葉の佐倉市から山車「石橋」

が里帰りして通過します。

sannou5.jpg
sannou4.jpg 
そして各町会の高張提灯を先頭にいよいよ神輿がやってきます。

sannou6.jpg

 

そして、日本橋中央の道標の下で神輿が差し上げられます。

sannou7.jpg


sannou8.jpg

 

双十郎河岸に掲げられている提灯ですが、さすが日本橋、三井不動産、野村証券等の有名企業の名前がたくさん見受けられます。

sannou2.jpg

 

そして、神輿の担ぎ手の半纏の背中にも有名企業の名前が沢山見受けられました。

sannou9.jpgsannou12.jpg


sannou10.jpgsannou11.jpg

 

 

平成28年 山王祭 日枝神社神幸祭 追っかけレポート2016

[銀造] 2016年6月13日 09:00

 平成28年6月10日午後、鍛冶橋の交差点から京橋、八丁堀、日本橋日枝神社(摂社)、日本橋一丁目から京橋、銀座、コリドー街を巡行する神幸祭を拝見してきました。

 

まずは、鍛冶橋の交差点を渡る先導車。藤色の飾りつけが華やかさを演出します。

DSC00850 (360x202).jpg

 

第一梯団は、先導神職、副宰領、御防講、竹棒持、そして諫鼓鳥(かんこどり)、太鼓持ち、日枝神社神幸祭の幟、馬に乗った祭典副委員長、金棒を持った者二人、日枝神社の高張提灯、朱傘、賛者が巡幸します。 写真は、諫鼓鳥(かんこどり)です。

DSC00853 (360x202).jpg

 その後ろには、錦旗、聖上無窮、天下泰平という旗を持った方たちが進みます。その他沢山の方々が続きます。

 

 第二梯団は、副宰領、権禰宜、御神馬、御弓、矢を持った方々、御鉾、御、御太刀、権宮司、権禰宜、舞姫、童女、笙を演奏する楽人、錦旗、菅蓋などをお運びする方々が進みます。

第三、第四梯団の方々の役割については、日枝神社の公式HPでご覧下さい。

 

 宝町駅前を進む山車、そしてそれに続く山車と巫女さん

DSC00882 (360x202).jpg

 

 八丁堀のすずらん通りでは、

DSC00885 (360x202).jpg

 

 日本橋日枝神社(摂社)は御旅所になっています。約1時間のご休憩です。

沢山の方々が、神輿三基を摂社に御奉安する神職に聴き入ります。

DSC00904 (360x202).jpg

 

 1時間後、摂社からお出でになる神輿三基。

DSC00926 (360x202).jpg

 

この日は、神奈川県、千葉県佐倉市など遠方からの方々がお出でになっていました。なんでも、民放の報道を見て、駆け付けて来られたとのことでした。佐倉市とは、山車のご縁があるのですね。

 

日本橋から京橋にかけての御巡幸のご一行。なんとも雅なご巡幸です。歴史絵巻を見ている様です。

DSC00941 (360x202).jpg

 

高島屋近辺で神幸祭を見守る人達、沢山の笑顔が見られました。

DSC00957 (360x202).jpg

 

 京橋では、(おそらく)坂本小学校の生徒さんから、泰明小学校の生徒さんにバトンタッチ。この子達が、山王祭を引き継いでいくのですね。

見守るお母さんたちのカメラ、連続シャッター音が響きました。

DSC00974 (360x202).jpg

 

銀座の街を行く神幸祭。山野楽器と木村家の前です。

DSC00987 (360x202).jpg

 

外国からの旅行客も予期せぬ出来事に大変喜んでおられました。

DSC00988 (360x202).jpg

 

 天國の前で。 この人形は上下に動いていました。

DSC00996 (360x202).jpg

 

コリドー街では、昼間ですが、"閑古鳥" は鳴いていません。沢山の見物人がいましたよ。商売も繁盛!

DSC00999 (360x202).jpg

 

それに続く、巫女さんたち。清楚で美しいですね。見ている私たちの心が洗われます。

DSC01018 (360x202).jpg

 

泰明小学校のあるみゆき通り。街灯のシンボルの鳳凰。神輿の鳳凰と重なって、両方が神々しく見えました。

DSC01023 (360x202).jpg

伝統ある日枝神社の神幸祭。 これからも氏子の皆様方のご尽力で永続して頂きたいと強く願いました。銀造

 

 

平成28年 山王祭 日枝神社下町連合 6月10日は神幸祭

[銀造] 2016年6月10日 09:00

 4、5月に「江戸まち塾」で開催して頂いた「天下祭り 山王祭を楽しむ」の講演で、山王祭の歴史、伝統などについてお聞きしたので、断然、応援と見物に出かけようと思っていました。

DSC00849 (360x202).jpg

 頂いた立派なご案内の本には、こう書かれています。

 

6月10日(金)は、神幸祭(じんこうさい)とは、「山王祭」最大の盛儀で隔で斎行されます。

御鳳輦二基・宮神輿一基・山車三基が、300㍍もの御列次を組み、総代役員や氏子青年に供奉されながら、都心の氏子地域を、丸一日かけて巡行します。

 

そして、6月10日(金)の神幸祭の御順路と時間は、(中央区だけ抜粋します)

鍛冶橋交差点12:30、八丁堀すずらん通り入り口12:50、日本橋日枝神社(摂社)13:10~14:10、

日本橋交差点14:30、京橋三丁目14:45、銀座一丁目14:50、銀座四丁目15:00、

新橋一丁目15:15~15:35、コリドー通り15:45、東京宝塚劇場前15:55、帝国ホテル角16:00とのご案内です。

 

詳細は、山王祭の公式HPでご覧ください。

http://tenkamatsuri.jp/nittei/index.html

 胸が躍ります。 是非、中央区内の御巡幸だけでもと、駆けつけるつもりです。 銀造

 

 

築地 中島水産 日本橋店 ~新鮮・旬・美味しい・お買い得~

[rosemary sea] 2016年6月 9日 14:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をカノンとして取材します、rosemary seaです。

 

初回に引き続き、職場のOさんの情報提供により取材しました。

今日の取材先はギフトというカノンに当てはまらないようにも思えますが、商品を『家庭への新鮮なギフト』、また『自分への美味しいご褒美』と捉え、築地中島水産 日本橋店さんにお伺いしました。

 

築地中島水産さんは創業大正14年。水産物、同加工品の小売・卸として新たな魚食文化の普及と発展に取り組まれています。

例えば鮨ではあの『1個売りのラップ鮨』。これは築地中島水産さんが業界のさきがけとして開発されたとのこと。近頃ではセット鮨が中心となっているそうですが、関西ではまだ販売されているようです。

日本橋店は15年ほど前の開業。日本橋髙島屋地下1階にあります。

nakajimasuisann 006a.jpgnakajimasuisann 009a.jpgnakajimasuisann 005a.jpgnakajimasuisann 008a.jpg

高橋サブチーフにお話を伺いました。

「売場は夕方が最もにぎわいます。グルメなご年配のお客様が多い印象です。おすすめは時さけ、いさき、この時期ですとかつおも美味しいです。」

拝見していると、おなじみのお客様が多いようで、店員さんに気軽に魚料理に関することを尋ねていらっしゃいました。

店員さんは皆、『気の置けないおさかなコンシェルジュ』のようでした。

nakajimasuisann 001a.jpgnakajimasuisann 002b.jpg

↑ 日本橋髙島屋にて主に月末週に開催される『日本橋食料品大市』、①、ハモの湯引き

nakajimasuisann 012b.jpgnakajimasuisann 013a.jpg

↑ 左、②、旬の刺身盛り合わせ、右、おすすめの貝類盛り合わせ

nakajimasuisann 003b.jpgnakajimasuisann 014a.jpg

↑ 左は手前が鮎、右は左からかつお土佐造り刺身、あおやぎ、ほたて貝柱、ボイルほたるいか

どれもとても新鮮で美味しそうです。

 

築地中島水産さんのホームページはこちら ⇒ https://www.nakajimasuisan.co.jp/

ここでホットニュースを1つ。

築地中島水産さん直営の本格バル、旬の魚介とワインが楽しめる『築地 ナカシマルシェ 八重洲店』が6月1日、八重洲地下街にオープンしました。

八重洲2丁目1番、八重洲地下街南1号

03-6265-1717  営業時間11:00~23:00

年中無休(ただし1月1日を除く)です。

nakashimarche 003a.jpgDSC01118a.jpgDSC01124a.jpg

ちなみに、中央FMパーソナリティーのJUMIさんはお店のプレオープンに招かれ行かれたそうです。

 

【お詫び】

私、rosemary sea の事情により記事掲載が遅延しましたこと、ここに深くお詫び申し上げます。

申し訳ございませんでした。

 

 

紫陽花のオンパレード!!

[お江戸のマーシャ・堀内] 2016年6月 9日 12:00

室町小路といえば、日本橋三越さん背に中央通りを渡った処。

色々なお店があるが、六月になると、そこの街路樹が紫陽花で一杯になる。

七変化とはよく言ったもので、写真を撮るのも楽しかった。

ck1515_20160608 (1).JPGck1515_20160608 (5).JPGck1515_20160608 (4).JPG

ck1515_20160608 (6).JPGck1515_20160608 (3).JPGck1515_20160608 (2).JPG

ck1515_20160608 (8).JPGck1515_20160608 (7).JPG

 

首都高にあたってから、福徳神社にお参りに行く。

隣に建設中の福徳の森、これは今年の秋ぐらいには出来上がるのであろうか、楽しみである。

ck1515_20160608 (11).JPGck1515_20160608 (9).JPG

ck1515_20160608 (10).JPG