中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

咳止めの擬宝珠 京橋親柱

[マダムはるみ] 2018年11月29日 09:00

IMG00353 (2).jpg IMG00352 (2).jpg

こんにちは。マダムはるみです。

暫くぶりの書き込みとなってしまいました。。

少し前の気持ちの良い秋晴れの日、都バスの一日乗車券を購入し区内散歩をしてきました。

街道の起点日本橋から中央通り(東海道)をブラブラと西方向へ。再開発著しい景色を眺めながらあっという間に京橋の交差点。

ここに残る擬宝珠付きの欄干をごぞんじでしょうか?

そもそも京橋は「日本橋」「新橋」と並ぶ江戸幕府のご公儀橋。つまり幕府直轄の格式高い橋でした。

京橋がいつ創架されたかはは諸説あるのですが、1603年(慶長8年)頃に日本橋と一緒につくられたとも言われています。

今は下を流れていた京橋川も埋め立てられ、橋はなくなっていまいましたが、交差点に京橋の擬宝珠付き欄干は残っています。

 

この擬宝珠にはひとつの言い伝えがありまして。。。

「咳止めのぎぼし」だと。咳が止まらない時この擬宝珠に縄を巻き付けて願をかけると咳が不思議と治まるのだとか。。。江戸の庶民はこれを信じていたのだそうです。

以前風邪をひいて2か月以上咳が止まらなくなった筆者はそれを思い出してここに来てみたことがありましたっけ(笑)

縄こそ結びませんでしたが、その2日後に不思議と咳が止まったのは偶然ですね・・・

京橋の擬宝珠装飾は橋が架け替えられても存続し、今残る親柱欄干擬宝珠は明治8年に石橋に架け替わった時のものです。

寒くなってきました。風邪の季節です。もしも咳が止まらない時、暖かくしてこの擬宝珠に願をかけてみるのは・・いかがでしょうか?

 

 

【遠足シリーズ第9弾】漁民が結んだ縁の島

[Hanes] 2018年11月28日 18:00


こんにちは。新人特派員のHanes(ハネス)です
先日大阪出張時の昼休みを利用して、駆け足で中央区ゆかりの地に行ってきました
それが、大阪市西淀川区にあるです!



佃と聞いてピンときた読者の方も多いのではないでしょうか?
そうです。大阪の佃は中央区の佃島と関係があるのです

中央区の佃島は、摂津国西成郡佃村(現・大阪市西淀川区)から江戸入りした漁民が埋め立て、正保元年(1644年)にできました。
では、なぜ遠く離れた摂津国の漁民たちによって築造されたのでしょうか?
そのきっかけは、ちょっとした縁にありました。

天正14年(1586年)、徳川家康が大阪住吉大社と摂津多田神社を参拝。
その際に神崎川の渡船を務めたのが、今回の主人公佃の漁民でした

kanzaki river.jpg
(向かって左側が佃)

慶長17年(1612年)、彼らは将軍家に献魚の役目を命じられ、田蓑神社宮司の弟や佃村の庄屋森孫右衛門を含む、佃・大和田の漁民33名が江戸に入り、
日本のどの海でも漁ができ、免税対象となるといった漁業権の特権が与えられました。
当初彼らは日本橋小網町に居住し、江戸湾で漁業を営んでいましたが、
後に幕府よりいただいた鉄砲洲の地を埋め立て造成し、
故郷にちなんで「佃島」と命名し、移住

後に、幕府に献上した残りの魚を板船の上に並べて一般の人にも売るようになり、
それは先日ご紹介した日本橋魚河岸の始まりとなりました。

日本橋魚河岸発祥の地.jpg

住吉の大神を祀る大阪・佃の産土神田蓑神社には、

IMG_2823.JPG

中央区の発展に大きく貢献した漁民にまつわる碑があります

佃漁民ゆかりの地.jpg

境内には、家康の没後祀られたという東照宮もあり、佃と将軍家の特別な縁をうかがわせます

IMG_2842.JPG

そして、漁民の代表ともいえる森孫右衛門のお墓が、神社から近い正行寺にあります。
お寺の方曰く、子孫のご意向もあり、保存の関係上現在は一般公開していないとのことでした。

正行寺.jpg

しかし、中央区の築地本願寺では、「森孫右衛門供養塔」を見ることができます
こちらは彼の200年忌である1861年に建てられました。

DSC_3094.JPG

右側面には佃島の漁師と徳川家の関わり、左側面には佃島の成り立ち等が刻まれています。

森孫右衛門供養塔.jpg
(右:右側面、左:左側面)

そして最後に、中央区観光検定受験者はチェックしておきたい佃に関する文化財「白魚献上箱」をご紹介します
こちらは、佃島の漁師が将軍に白魚を献上する際に使用したもので、
朱塗りの内箱(ふたの部分に金泥で「御膳白魚箱 佃嶌」と書かれている)を
黒漆塗りの挟み箱(朱漆で「御膳御用 御本丸」と書かれている)に入れ、かつぎ棒を通して運んだといわれています

御用漁は毎年11月~3月に、定置網の一種である建網漁法にて行われました。
その様子は、『江戸名所図会』にも見ることができます。
こうして漁民にスポットライトを当ててみると、自然と彼らの生活が目に浮かんできませんか?

摂津国・佃から不思議な縁があって江戸に移り住んだ漁民たち。
そんな彼らが結んだ縁には、将軍家との縁のみならず、江戸と摂津の縁もありました
現在でも中央区立佃島小学校と大阪市立佃小学校の学生が交流するなど、
漁民が結んだ縁の島では今でも良い関係が続いています

【参考資料】
大阪あそ歩(Osaka Asobo)「千船駅(阪神本線)佃漁民ゆかりの地を歩く」

【観光検定の文化財対策で役立つサイト】
中央区「中央区文化財」http://www.city.chuo.lg.jp/smph/kusei/syokai/tyuobunkazai/
(より詳しい書籍版は、区内の図書館で借りられます

【余談】
江戸時代において、市中からわずかに海を隔てた佃島は、市中の人にとって魅力ある場所でした。
藤見物、住吉神社祭礼、潮干狩りなどで観光名所となっていたようで、
その様子は、『江戸名物鹿子』や『絵本 江戸土産』に描かれています。

 

 

京橋に シロホトトギス 咲いてます

[銀造] 2018年11月28日 14:00

 京橋の高速道路の下の植栽に、可憐な花を見つけました。 

花弁がタイワンホトトギスに似ていて、葉っぱは全く同じなので、「白いホトトギス」という花かなと思っていました。 日比谷公園で開催していたボタニカル・アートの展覧会に行き、お花に詳しい先生にお尋ねしたところ、「シロホトトギス」というお花が園芸種で出ているとの事でした。

1543012060057.jpg

 写真を見て頂いたら、おそらく「シロホトトギス」でしょうと仰ってくれたので、嬉しくなりました。

お隣には、十月桜が開花しています。 お散歩の時にご観賞して下さい。

追申:「シロホトトギス」は、 ユリ科 ホトトギス属の植物です。

 

 

まだまだご紹介がございます①  ~ おいでませ山口館 ~

[rosemary sea] 2018年11月27日 09:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をスタティックに取材します、rosemary sea です。

IMG_20181122_131255a.jpg

おいでませ山口館さんは日本橋ビジネス街の中心に位置する、ゆったり空間のアンテナショップです。

およそ4か月前に3編の記事を書かせていただきました。

更にご紹介させていただきたいと思います。

今回もおいでませ山口館 一般社団法人山口県物産協会 東京支部 柳井章雄(やない あきお)館長にお世話になりました。

『』内のコメントは柳井館長のお言葉です。

それではお品のご紹介です。価格はすべて税込金額となっております。

 画像はすべてクリック拡大できます。

IMG_20181122_131611a.jpg

IMG_20181122_131649_1 (2)a.jpg IMG_20181122_131732 (2)a.jpg

IMG_20181122_131739 (2)a.jpg IMG_20181122_131739_1 (2)a.jpg

IMG_20181122_131744 (2)a.jpg IMG_20181122_131750 (2)a.jpg

プレミアムジャム 810円 瀬戸内 jam's garden  大島郡周防大島町

上6枚の画像、上から右へ、徳佐林檎のキャラメリゼ 焼きジャム完熟いちご 瀬戸内ルージュジャム島いちじくの贅沢ジャム瀬戸内が香る 苺とブルーベリーのジャムあんずと杏仁のタネ割りジャム、瀬戸内マーマレード Tera Terra(テラ テッラ:ネーミングにつきましては8月5日の記事をご参照ください。)瀬戸内レモンのはちみつ煮込みマーマレード

IMG_20181122_131809 (2).jpg右の画像:瀬戸内マーマレード Tera Terra バニラビーンズの香る 島ネーブルのマーマレード

前回もご紹介させていただきました。大変人気のジャムのシリーズです。

『すごく評判がいいです。味が良い、と。

このジャム屋さんは島の農家さんに頼んで旬のものを作ってもらって、それでジャムを作っています。

だから全部少量生産なんです。同じ品が次にはない場合があります。

逆にいろいろなものが楽しめるということで好評なんです。

添加物は一切使っていないジャムです。』

・・・なぜ2度目のご紹介をさせていただいたかと申しますと・・・周防大島町のお品だからです。

周防大島町(すおうおおしまちょう)・・・

瀬戸内海で3番目に大きい島だそうです。

しかし皆さんもご存知のとおり、10月22日の未明、周防大島と本州の唯一の架け橋・大島大橋にドイツの大型貨物船が衝突しました。

以来、今も断水と、2トン以下の自動車に限る通行制限に悩まされています。

島内業者の皆さんが痛手を被っていますし、観光にも支障が生じています。

IMG_20181122_131613 (2)a.jpg

そこで"どうか島の応援にご協力をお願いします"、ということを申し上げたく、周防大島町のお品として再度ご紹介となりました次第です。

IMG_20181122_141747 (2)a.jpg

"がんばろう‼ 周防大島セット" もございます。

『今まで大型トラックで品物搬送をしていたのができなくなり、島に水も供給できないので島の中小企業さん、製造ができません。

水は早くとも12月初旬まで送水管修理にかかるそうです。

橋の補強はまだ予定がたっていません。風速5mになると通行止めにもなります。

それで、山口県をあげて応援しよう、と。』

IMG_20181122_132055a.jpg

・・・周防大島町のお品、海産物もございます。

IMG_20181122_131846 (2)a.jpg

するめ小いか(大) 391円 田中海産 周防大島町

こちらは7月30日にご紹介させていただきました。その際も"お一人様2点まで"の制限付でした。

『これを目あてに買いに来られる方、多いです。』

IMG_20181122_131914_1a.jpg

寒ひじき 540円 田中海産

『これは日本一の味ですよ。最高です。』

IMG_20181122_131942_1 (2)a.jpg

めひじき 391円 田中海産

ひじきの葉の部分です。

『ひじきの先端のやわらかいところです。

寒ひじきと一緒で、値段も安いです。ずいぶん数が出ました。』

IMG_20181122_132027_1 (2)a.jpg

水洗いわかめ 540円 田中海産

カルシウム、鉄分、ビタミンA等を含む健康食品です。

IMG_20181122_134751 (2).jpg IMG_20181122_134734 (2)a.jpg

観光コーナー

IMG_20181122_141825 (2)a.jpg

観光案内パンフレット

左:日本ハワイ移民資料館

中央:陸奥記念館

右:「瀬戸内のハワイ」周防大島ガイドマップ

『山口県はハワイへの移民が多かったのです。

数的には広島、沖縄、山口の順らしいですけど、周防大島からは移民第一号として大挙して行って、最初は皆さん苦労したらしいんですけど、もともと貧しいのに慣れててよく働く人たちなので、成功を収めて戻ってこられて。

それで、第二次、三次また行って、大島の方が上院議員とか州知事にもなって。

移民資料館では移民の方々のデータが調べられるそうで、名前を入れるといつ行った人で、どこの出身かわかって、もともとの家がどの辺、とわかるそうです。

この間もこの資料館のことを教えてくださいというお客様がいらっしゃって、大島へ行くって珍しいですねって言うと、日系三世四世の方が今度日本へ来るって言うんです。

ひいおじいちゃんの家がどの辺ってわかりますよ、と説明しましたら、良いことを聞いたと喜んでいました。親戚とか間違いなくいるはずなんですよ。』

 

IMG_20180726_112528a.jpg

・・・ロズマリからも一言、皆様、周防大島町の応援をよろしくお願い致します。

・・・周防大島町以外のご紹介は次回以降とさせていただきます。ご期待ください。

 

おいでませ山口館

日本橋2-3-4 日本橋プラザビル 1階

東京メトロ東西線・銀座線日本橋駅が至近です。

日本橋髙島屋さんの、中央通りを挟んで反対側の区画にあります。

03-3231-1863

営業時間  10:30~19:00

年中無休

 12月31日から1月3日を除きます。

おいでませ山口館さんのホームページはこちら

⇒  http://www.oidemase-t.jp/

 

 

 

新嘗 懸税とおすそ分け

[あすなろ] 2018年11月26日 18:00

勤労感謝の日と新嘗祭。

新穀を得たことを感謝する新嘗祭は、豊作を祈願した
2月17日の祈年祭と対になっているお祭りで、
全国の神社で斎行されます。


かけちから.jpg

「懸税」は、伊勢に天照大御神を奉祀した倭姫命が、
収穫した稲穂を御神前にかけたのが始まりと伝えられ、
各地の神社でも御神前に懸税がかけられます。

昔はお米がお金の代わりとして納められていたこともあり、
懸税は現在の税金の起源といわれています。


福米.jpg

神饌を食べることで大御恵を賜る風習があります。
新穀を納めた熨斗袋に、福徳神社の神田で育った稲穂を
挿し、御神前にてお祓いした「福米」です。

新嘗祭の日より授与がはじまり、数に限りがあります。


拝殿.jpg

美味しいご飯が食卓に並ぶまでの多くの人の勤労にも
感謝して味わいたいものです。

◆福徳神社
 東京都中央区日本橋室町2-4-14

 

 

名橋「日本橋」保存会さんご推薦のお品  ~ 日本橋観光案内所 ~

[rosemary sea] 2018年11月25日 18:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をクローズアップして取材します、rosemary seaです。

 

IMG_20180806_121822a.jpg日本橋観光案内所さん、日本橋の中心から、船のインフォメーション、老舗や名店、観光スポットのご案内、イベントやお祭りの情報など、ここ日本橋のまちの楽しみ方についてのホットな情報をお届けしています。

 

昨年7月23日のオープンよりおよそ1年4か月。この11月19日にご来場者10万人到達となりました。

『ご来場10万人記念セレモニー』の記事は2日前の23日(金・祝)に掲載済です。

ぜひそちらもご覧ください。

 

今回は名橋「日本橋」保存会さんご推薦の商品をご紹介させていただきます。

 

IMG_20180806_121759a.jpg今回も日本橋観光案内所 運営責任者の山本史朗(やまもと しろう)さんにお世話になりました。

併せて名橋「日本橋」保存会 事務局の福島深雪(ふくしま みゆき)さんにもお世話になっております。

・・・それではお品をご紹介させていただきます。

 

元々、日本橋観光案内所さんの運営主管は、日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会さんと名橋「日本橋」保存会さん、となっております。

名橋「日本橋」保存会さんの設立は1963年です。

現在、名橋:日本橋と交差する高架高速道路を地下に移設する等の方法により、日本橋をよみがえらせるための活動をされております。

1971年からは、皆さんご存知の毎年7月第4日曜開催『名橋「日本橋」橋洗い』を主催されていますし、その他にも数々の記念行事などを実施されております。

この度、しじみデザイナー・イラストレーター、なかじままさえさんの「しじみちょう」の作品と名橋「日本橋」が結びつくこととなりました。

IMG_20181119_163803_1 (2).jpg

IMG_20181119_163803_1 (3)a.jpg

なかじままさえさんは・・・

1975年、島根県松江市のお生まれ。

2001年より、フリーランスのイラストレーターとなりました。

2013年、地元:松江市の宍道湖の貝、しじみを使ったアクセサリーの開発に取り組まれました。

「しじみちょう Made by Masae Nakajima」のブランド名で多くの出店・ワークショップなどを行っております。

IMG_20181119_163911 (2)a.jpg

ここ、日本橋観光案内所さんのみで販売されている「しじみちょうMade by Masae Nakajima」は・・・

縁結びの神様、出雲大社のお膝元に位置する宍道湖。

美しい夕景でも知られる、この宍道湖産のしじみの殻を布で包んで仕上げるアクセサリー。

育った松江の文化の、手から手へと伝わってきた技をつなぎ、宍道湖のしじみと名橋「日本橋」の柄が出会い、つながる場をコンセプトに制作されています。

天然素材のため、サイズ・形に個体差があるのはもちろんのこと、日本橋の柄はアクリル絵具でひとつひとつ手描きされているため、一点として同じものはございません。

コロンと愛らしいしじみのフォルムは、小さいながらも存在感たっぷり。

お気に入りのお洋服・和服に合わせてお使いいただけます。

IMG_20181119_135250a.jpg

前列、左よりイヤリング ピアス ピンバッジ

中列、左:ブローチ 右:キルトピン

後列、中央:ネックレス2品 右の箱入:帯留

IMG_20181119_135345 (2).jpg IMG_20181119_135406 (2).jpg IMG_20181119_135414_1 (2).jpg

左よりイヤリング 4,298円  ピアス 3,542円  ピンバッジ 2,268円

IMG_20181119_135400 (2)a.jpg IMG_20181119_135438 (2).jpg

左:ブローチ 4,536円  右:キルトピン 3,996円

IMG_20181119_135329a.jpg IMG_20181119_135421_1 (2).jpg

左:ネックレス 4,212円  右の箱入:帯留 5,162円

 価格は全て税込金額です。

 

ブローチでは組紐(くみひも)を使っているそうです。他には紺色の布や麻の生地が使われていたりします。

本当にひとつひとつ作りが違っています。しかも美しいです。

ネックレスのチェーンは長さ60cmと45cmの2本が入っており、ご本人で付け替え可能です。

IMG_20181119_135239a.jpg

着物姿のスタッフの方(コンシェルジュと呼ばれています)、左の方の帯留、右の方のイヤリングが『日本橋柄のしじみちょう』です。

IMG_20181119_135519 (2)a.jpg

・・・ちょっとノスタルジック、そしてロマンチックな逸品を、貴方だけのものとしていかがでしょう?

   繰り返しますが、ここ日本橋観光案内所でしか購入できないお品です。

 

そしてもう一品、今度はネクタイです。

IMG_20181119_135605 (2)a.jpg

架橋100年記念 日本橋ネクタイ 6,480円(税込)

日本橋の柄です。ギフトにもよろしいかと。

こちらのお品はコレド室町1 地下の「日本橋案内所」さんでも販売されているそうです。

 

IMG_20180806_121548a.jpg日本橋観光案内所

日本橋1-1-1地先

東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅、東京メトロ東西線・都営浅草線 日本橋駅が至近です。

「日本橋」のたもと、三越日本橋本店さんとは対岸になります。

営業時間  10:00~17:00

無休(元日を除く)

日本橋観光案内所さんのホームページはこちら

⇒ http://www.nihonbashi-info.tokyo/tourism/

 

 
1234567