中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

第95回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)

[サム] 2019年1月 5日 09:00

DSC08252ELS'.jpgDSC08263RS'G.jpg 例年1月2日と3日の2日間にわたって行なわれる、関東学生陸上競技連盟主催 / 読売新聞社共催の、箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)。

1987年以降TV生中継(1989年以降全区間完全生中継)により、知名度・認知度も上がり、今や正月の風物詩、一大イベントとして定着した感があります。

復路のみ通過コースとなる、ゴールの大手町手前約1kmの、正月の買い物客で賑わう「日本橋」界隈は、何れの選手も最後の力を振り絞って激走を見せる観戦ポイント。

応援にも力が入ります。

第95回大会は、東洋大学が大会新記録で往路優勝、青山学院大学が大会新記録で復路優勝、そして東海大学が大会新記録で総合優勝と、有力校が拮抗したレベルの高い大会となりました。

 

 

お正月の北原コレクション / New Year's Kitahara Collection

[HK] 2019年1月 4日 18:00

京橋エドグラン1階の明治屋の初売りに行ってきました。少し早く着いたので地下1階に降りて展示されていた北原コレクションを鑑賞。ずっと見ていたくなる素敵な展示でした。展示期間を確認していませんが、京橋エドグラン中央区観光情報センター正面にありますのでご興味のある方は是非お立ち寄り下さい。  

 

Visited Meijiya grocery store's first sale of the year. Arrived too early and spent time by looking at Kitahara toy collection display at B1 of Edogrand building. The exhibition was awesome! Have not confirmed the period, but those who are interested, please make a stop over at Kyobashi Edogrand B1. They are displayed in front of Chuo City Tourist Information Center.   

https://www.centraltokyo-tourism.com/en

 

IMG_1025.jpg 

IMG_1022.jpg 

IMG_1031.jpg

 

 

日本橋七福神めぐり2019(パート2)

[ジミニー☆クリケット] 2019年1月 4日 10:00

今年も、元日七福神めぐりをしました

(パート1)からの続きです

hatuinu201918.JPG

 末廣神社

毘沙門天

日本橋人形町2-25-20

社名の由来は、社殿修復時に、中啓の扇一柄が発見されたことによるそうです

hatuinu201915.JPG

 笠間稲荷神社東京別社

寿老人

日本橋浜町2-11-6

hatuinu201917.JPG

江戸時代中期、日本三大稲荷のひとつ、茨城県の笠間稲荷神社から分社されました

hatuinu201927.JPG

笠間稲荷神社から椙森神社に向かう途中、金座通り人形町通りの交差点の近くに、「玄冶店跡」の記念碑があります

hatuinu201928.JPG

ご存知、歌舞伎与話情浮名横櫛」の源氏店のモデルです

hatuinu201919.JPG

 椙森神社

恵比寿神

日本橋堀留町1-10-2

hatuinu201920.JPG

境内にあるのは、かつてこの神社富くじ興行の場所であったことを記念する「富塚」の碑です

hatuinu201921.JPG

椙森は、江戸時代、柳森神社・烏森神社と並び称された江戸三森のひとつで、福徳・商売の神として信仰されています

hatuinu201922.JPG

 寶田恵比壽神社

恵比寿神

日本橋本町3-10-11

hatuinu201923.JPG

元は江戸城内にあった宝田村の鎮守だそうで、現在は、毎年10月に行われるべったら市で有名です

hatuinu201924.JPG

先ほどの「玄冶店跡」の記念碑の近く、人形町通りから細い路地に入ったところにある「三光稲荷神社です

hatuinu201925.JPG

こちらは、ネコの失踪にご利益があるとか

hatuinu201929.JPG

日本橋七福神」、みなさんも、是非一度めぐってみてください

昨年、元日にわんこ日本橋七福神めぐりをしたブログ記事はこちら ⇒

/archive/2018/01/post-4865.html

 

 

日本橋七福神めぐり2019(パート1)

[ジミニー☆クリケット] 2019年1月 4日 09:00

昨年、初めて我が家のわんこを連れて「日本橋七福神めぐり」をしましたが、おかげで、家族も1年間、健やかにすごすことができました

今年も、元日わんこを連れて七福神めぐりをしました

hatuinu201901.JPG

 小網神社

福禄寿弁財天

日本橋小網町16-23

11月末のどぶろく祭りが有名です

hatuinu201902.JPG

ここは毎年、お正月には行列ができています

hatuinu201903.JPG

 茶ノ木神社

布袋尊

日本橋人形町1-12-10

神社の周囲に、茶の木が植え込まれています

hatuinu201904.JPG

火伏せの神ともいわれています

hatuinu201911.JPG

小網神社から茶ノ木神社に向かう途中にあるのが、「西郷隆盛屋敷跡」の説明板で、日本橋小学校の正門玄関近くに立っています

hatuinu201910.JPG

また、「谷崎潤一郎生誕の地」の説明板も、建物の壁に埋め込まれています

hatuinu201912.JPG

さらに、人形町通りに面して、「大観音寺があります

こちらに安置されている鉄造菩薩頭は、鎌倉、鶴岡八幡宮前の鉄井くろがねのい)から、頭部のみが掘り出されたもの

hatuinu201905.JPG

 水天宮

弁財天

日本橋蛎殻町2-4-1

ご存知、安産・水難・水商売にご利益のある神様が祀られています

hatuinu201906.jpg

境内は、わんこは抱かないと入れないので、外で待機

hatuinu201907.JPG

当日は、「初戌」の日で、多くの人が参詣されていました

hatuinu201908.JPG

 松島神社

大国神

日本橋人形町2-15-2

創建当時、周辺は入り江の小島で、島内にが生い茂っていたことからこの名がついたといわれています

hatuinu201909.JPG

みなさんも、是非一度めぐってみてください

日本橋七福神めぐり2019パート2)に続きます

昨年、元日にわんこ日本橋七福神めぐりをしたブログ記事はこちら ⇒

/archive/2018/01/post-4865.html

 

 

『江戸の出島、再びご紹介』③  ~ 日本橋長崎館 ~

[rosemary sea] 2019年1月 2日 09:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をオンリミットに取材します、rosemary sea です。

 

長崎県のアンテナショップ、日本橋長崎館さん、江戸時代より縁の深い日本橋にて"長崎カルチャーの情報発信基地"の役割を担っています。まさに"江戸の出島"です。

昨年7月にご紹介して以来、店内もリニューアルされご紹介したいお品満載です。

今回は3部構成の最終回となります。

 

日本橋長崎館 副店長の下田有利(しもだ ゆり)さんにお世話になりました。

『』の言葉は下田さんのコメントです。

それではご紹介スタートです。価格は全て税込です。画像は全てクリック拡大できます。

IMG_20181127_125958_1a.jpg

左:あごだし麹 300g  1,425円  びわ椿合同会社 五島市

しょうゆタイプ。

炭火焼で旨み凝縮、丸大豆醤油で調味、やみつきになる隠し味です。

漬ける、合わせる、そのままのせる、コクと旨みの調味料。

野菜やおひたし、だし巻き卵などにも大活躍となります。

また、お茶漬け、チャーハンの隠し味にもなります。

『バターと相性が良く、お肉料理に抜群です。お肉もやわらかくしてくれる麹です。

焼きおにぎりにもぶり焼くのにもおいしいんです。』

 

右:あごだし塩麹 300g 1,425円

こちらは塩タイプです。

お鍋に、素材の下味付けに、お手軽にプロの味がご家庭で作れます。

 

IMG_20181127_130726a.jpg

鮮魚コーナー

ヒラマサ、真アジ、アマダイなど、長崎の海の幸、こちらでお買い求めいただけます。

『長崎直送です。』

 

IMG_20181127_130803_1 (2)a.jpg IMG_20181127_130830_1 (2)a.jpg

左:金の水餃子 柚子胡椒味 25g×12個入  1,080円 虎屋 新上五島町

右:      プレーン            1,080円

長崎県産のアジのすり身を五島うどんの生地に包んであります。

金色の焼きあごスープ付きです。

『五島手延べうどんのうどん生地を使った水餃子です。

すごくもちもちしています。』

 

IMG_20181127_131918 (2)a.jpg

きびなごスティック 40g  500円

犬猫用高級おやつです。

五島列島産のきびなごを、水洗いしてしっかり塩分を落としました。

その後冷風乾燥で2日間ゆっくりと乾燥させ、旨みを凝縮させてあります。

わんちゃんの歯や骨、健康をサポートするEPA、DHA、カルシウムなどの栄養素が詰まっています。

ペットのしつけや訓練のご褒美に、また猫ちゃんにもあげることができます。

 

IMG_20181127_132004 (2)a.jpg IMG_20181127_131942 (2)a.jpg 

循環農法米 左:にこまる(諫早産) 1kg  648円 土井農場

      右:ヒノヒカリ     1kg  648円 土井農場

全国食味ランキングで特A評価を5年連続受賞したお米。

土井農場さんは「養豚」と「水田」の複合経営をされています。

豚舎の敷料を堆肥として「循環農法米」の土づくりに活用しています。科学肥料を使いません。また、豚は「諫美豚(かんびとん)」という美味しさの秀でた品種を、お米を食べさせて肥育しています。

『「にこまる」がおいしいって皆さん言います。

スタッフも買っていきましたけど、おいしいって。』

 

IMG_20181127_132144 (2)a.jpg

飛魚(あご)だし 500ml  972円 海産物のわたなべ 平戸市

炭火焼あご一匹と昆布がまるごと入っています。様々なお料理に使える便利なだしです。使ったことが無い方、ぜひあごだしにトライしてみてください。

『イートインコーナーの「長崎おでん」で使っている飛魚だしですって、お客様にご説明するんです。

すると、この飛魚だしがすごく売れるんです。』

 

IMG_20181127_132036 (2)a.jpg IMG_20181127_132111_1 (2)a.jpg

枇杷たまご 6個入  378円 長崎県養鶏農業協同組合

長崎県特産「びわの葉」を飼料に加えた鶏から生まれた美味しい卵。濃厚です。

『これもイートインコーナーの「長崎おでん」で使っている卵です。

ここでしか買えない、すごく味の濃い卵です。』

 

IMG_20181127_132204 (3)a.jpg

左:長崎美人 純米大吟醸  3,650円 福田酒造

中央:超特選 長崎美人 純米大吟醸  3,240円 福田酒造

華やかな香りとお米の旨みが調和あいた味わいです。

冷やして召し上がるのがベストかと。

 

右:六十餘州(ろくじゅうよしゅう) 大吟醸  2,700円 今里酒造

かつて日本には60の国々があったことからのネーミングです。

日本中の人に飲んでいただきたいという願いが籠められています。

波佐見焼(はさみやき)の産地として有名な波佐見町で造られるこのお酒は、やや甘めの口当たりとなっています。

その分あらゆるお料理にバランスよく合うと評判です。

『日本酒ではこちらがおいしいです。』

 

IMG_20181127_132231 (2)a.jpg

壱岐 スーパーゴールド 右: 乙 22度  1,270円 玄海酒造

            左: 乙 33度  1,836円 玄海酒造

「22度」はむぎ焼酎壱岐の人気銘柄です。

むぎ焼酎壱岐をホワイト・オーク樽に貯蔵し、熟成させた本格焼酎。

芳醇で華やかな香りと煌めく琥珀色。これらは樫樽貯蔵の賜物です。

なお、長崎県壱岐は麦焼酎発祥の地と云われています。

『これが一番売れます。全体の6割くらい。とにかくこればかり売れるんです。

よく電話で問い合わせがあります。』

 

IMG_20181127_132303 (2)a.jpg

左:五島芋 乙 25度  1,620円 五島列島酒造

かんころ餅の原料となる、食用のさつま芋を使っています。

芋焼酎としてはクセが少なく、さつま芋の優しい甘みと、すっきりとした飲み口が堪能できます。女性の方にも好評の芋焼酎です。

『五島はお芋の有名な産地なので、お芋が特においしいです。』

 

中央:五島麦 乙 25度  1,443円 五島列島酒造

五島列島産の二条大麦を原料に使用しています。

麦の香ばしさと熟成による深い甘みが楽しめます。

 

右:五島芋 乙 40度  3,672円 五島列島酒造

「五島芋」の原酒に少量の七岳湧水を加え、アルコール度数40度に調整された芋焼酎です。

冷凍庫で冷やして小さめのグラスで、ストレートでいただくのがおすすめです。 

 

IMG_20181127_133258a.jpg

観光コーナー

左上のテレビ画面には長崎県のCM「青いぜ!長崎ブルーアイランズプロジェクト」の映像が流れていました。

福山雅治さんが出演、壱岐や対馬、五島列島の岩や島、海岸、はたまた椿の花やお蕎麦、ウニ丼に顔が映し出される、というものです。

皆さんもご覧になったことがあると思います。ネットでもご覧いただけます。

青いぜ!長崎ブルーアイランズプロジェクト・・・

長崎県出身の福山雅治さんとともに、長崎県の594にも及ぶ島々の魅力を発掘。

独特な風土、歴史、美しさを伝えている取り組みです。

青いぜ!長崎ブルーアイランズプロジェクトのホームページはこちら

⇒  http://nagasakiblueislands.jp/

『パンフレットの数は豊富と思います。』

 

・・・下田さん、ありがとうございました。

 

IMG_20181127_125429a.jpg日本橋長崎館

日本橋2-1-3 アーバンネット日本橋二丁目ビル1階

東京メトロ日本橋駅が至近です。

B7出口より徒歩1分、出口かお店の看板が見えます。

ショップ 03-6262-5352

観光案内 03-3241-1777

営業時間 10:00~20:00

年中無休(ビル施設点検日等を除きます)

日本橋長崎館さんのホームページはこちら

⇒  https://www.nagasakikan.jp/

 

 

 

謹賀新年!江戸時代のそば、魚市場の元日の過ごし方とは?

[Hanes] 2019年1月 1日 09:00


新年あけましておめでとうございます
新人特派員のHanes(ハネス)です!
皆さん、年末に年越しそばは食べましたか?そして、元日には初詣に行きましたか?
今回は年末年始に関連する江戸時代の伝統・文化等をご紹介しながら、
中央区のお正月らしい風景をお届けしたいと思います。

2019.jpg
(左:銀座三越、右:銀座うかい亭

■江戸時代のそばの話
今や年越し時に食べるものとして定着したそばですが、
実はそばが普及したのは江戸時代だったということはご存知でしたか?
「夜鷹そば」と呼ばれる夜間営業の屋台が繁盛し、最盛期には江戸市中に4000軒近くのそば屋が立ち並んだといいます!

はじめはそば汁につけて食べていましたが、元禄年間(1688~1704)には汁をかける食べ方が考案されました
この頃から、「かけ」(熱い汁をかけたもの)と「もり」(従来の汁につけるもの)が区別され、
明治になってからは「ざる」(「もり」にのりを散らしたもの)が登場
そして幕末には「おかめそば」(数種類の具材をおかめの面のようにそばの上に並べたもの)が出てきました。

江戸市中に立ち並んだそれぞれのそば屋にはどのような違いがあったのか、気になりますよね

■江戸時代の魚市場の話
江戸時代の元日は、商店街も魚市場も休むのが習わしでした。
魚市場の店員たちは、元日におとそを祝い、雑煮を食べ、寝て過ごしたといいます
しかし、若者の中には恵方参り(初詣の原型)や芝居見物に行く人もいたようです。

夜には「昼間をあざむく」と言われるほど提灯を隙間なく吊るして明るくし、
板舟に魚介類を並べ、2日の0時に始まる初売りに備えました。
初売りは歩くのが困難なほどの混雑ぶりでしたが、その気分を盛り上げる一文獅子と呼ばれる獅子舞が入り込むこともあったそうです

話を聞いただけで、押すな押すなの盛り上がり具合が脳裏に浮かぶようですね。

■歌舞伎
歌舞伎座では2日に初日を迎えます。

IMG_3700.JPG

IMG_3703.JPG

江戸歌舞伎の発祥の地も中央区内にあることですし、
新年早々伝統芸能に触れてみるのも良さそうですね

■〈余談〉2019年の中央区の建物の話
オリンピックの選手村(後にHARUMI FLAG)や数々のホテル・マンションをはじめとする建設ラッシュの中央区。
訪日外国人等の受け入れ環境が充実し、居住者数の増加も見込まれます
その一方で、既存の居住者に嬉しい文化施設の準備・建設も続々進んでいるようです。

旧ブリヂストン本社ビル等の跡地には、2019年7月に高層ビルミュージアムタワー京橋(MUSEUM TOWER KYOBASHI)」が竣工予定で、
後にブリヂストン美術館が館名を変更し、アーティゾン美術館(ARTIZON MUSEUM)として低層階に入ります。
こちらは新たな文化芸術の拠点となり、地上部分に整備される広場「(仮称)アートスクエア」では賑わいが創出される予定です

DSC_3310.JPG

また、新富には、図書館などの複合施設「(仮称)本の森ちゅうおう」が2019年7月に着工予定(2022年開設予定)。
今年も話題が絶えず、日々発展していく中央区にぜひ遊びに来てくださいね
Chuo City will never cease to amaze us :)


 

 
<<前のページへ 1234567