[wienerhorn]
2019年1月 9日 18:00
あけましておめでとうございます
中央区観光検定の本番まで1か月を切りましたね。受検される皆さんは、いよいよ追い込みモードですね。私も昨年に引き続き挑戦します。
「中央区ものしり百科」を熟読し、過去問1,000問のおさらいをしたところ、「歴史的建造物」(p.152-153)、「観光イベント情報」(p.186)、「中央区まちかど展示館一覧」(p.187)などの設問に、自分の弱点があることがわかりました
百聞は一見に如かず、ですので、現場に足を運びました
今日のコースは、徒歩と電車で1時間30分ほどで回れます。
-----
1.中央区立常盤小学校(東京都選定歴史的建造物)
工事まっただ中で、校舎を確認することはできず。
2.近三ビルディング(東京都選定歴史的建造物)
整然と並ぶ窓枠が印象的。
3.日本橋野村ビルディング旧館(区指定有形文化財)
日本橋至近の貴重な建築物。
4.日本橋ダイヤビルディング(東京都選定歴史的建造物)
船のブリッジを模した塔屋が印象的。
5.鈴木ビル(東京都選定歴史的建造物)
ひっそりとした通りに建ち、さまざまな意匠が特徴的。
6.大野屋總本店店舗(国登録有形文化財(建造物))
二階の出桁造の形を確認。足袋の老舗。
7.宮川食鳥鶏卵(東京都選定歴史的建造物)
壁材の銅板。忙しそうに働く店員さん。お客さんも多数。
8.中央区十思スクエア(東京都選定歴史的建造物)
復興小学校。
9.玉置文治郎ビル(国登録有形文化財(建造物))
薬屋さん。交通量の多い交差点に面している。
[あすなろ]
2019年1月 8日 18:00
国宝が並ぶ館蔵品展。
写真で観るよりも、展示品はライブで見るかどうかが
経験として大きく違ってくるでしょう。
国宝の茶室「如庵」を再現した展示ケースで、
「国宝 志野茶碗 銘卯花墻」を取り合わせているところは
いろいろ実感できるのではないでしょうか。
茶碗の前後左右だけでなく、見込みから高台のつくり
まで全方位にわたって創意があり、見どころです。
片桐石州によって付けられ箱書には、
「やまざとの うのはながきのなかつみち
ゆきふみわけし ここちこそすれ」
志野釉を雪と花に見立てたのでしょうか。
素晴らしい歌ですね。その通りの姿でした。
恒例となった「国宝 雪松図屏風」も公開されています。
ぜひ足を運んでこの希少な国宝をご覧になっては
いかがでしょうか。
◆三井記念美術館
東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号 三井本館7階
国宝 雪松図と動物アート
2019年1月31日(木)まで
[サム]
2019年1月 8日 14:00
1月4日、今年も、日本橋高島屋S.C.・日本橋三越本店にて、新春恒例イベントの、江戸の町火消の伝統を今に受け継ぐ 東京都指定無形民俗文化財 江戸消防記念会第一区の皆さんによる、江戸情緒溢れる、粋で鯔背な「木遣り・纏振り・梯子乗り」の妙技が披露されました。
日本橋高島屋1階正面ホール/日本橋ガレリア 10:30/12:15
日本橋三越本店1階レセプション 11:10
日本橋高島屋S.C.の「梯子乗り」パフォーマンスは、従来の会場であった正面入り口前に代わり、趣を一新し、昨年新たに誕生した本館と新館の間の "日本橋ガレリア" にて挙行されました。
仲間が支える梯子の上で、まずは「あけましておめでとうございます」の幕。
次いで様々な技が繰り広げられ、見物人の間からは、大きな歓声と拍手が送られました。
[銀狸]
2019年1月 8日 14:00
1月3日(木)、平成最後の箱根駅伝の観戦と、中央区観光情報センターが実施している『千社札スタンプ&町名クイズラリー』に参加して来ました。
まずは情報収集のため、日本橋観光案内所の着物で案内している女性に、選手が今どの辺りを走っているか聞いてみると「泉岳寺辺りを走っていて、あと10数分で日本橋に来る」とのことだったので、この辺りで観戦することにしました。
選手を待っている間、日本橋の麒麟と獅子の像をジックリ見てみると、麒麟の足は2本指、獅子の足は4本指と分かり、大きな収穫を得た気分になりました。
13時22分、トップの選手が一瞬にして目の前を通過。
あまりの早さに顔もよく見えず、スマホで撮影しようとしていた人々からは『撮れなかった・・・』との声が聞こえてきました。
3分後、2位の選手が来れど、これも一瞬にして通り抜けていく・・・
日本橋周辺はゴールまで1キロ地点で、人気の観戦ポイントでもあります。
次は観戦ポイントをよく考えねばと反省して、『千社札スタンプ&町名クイズラリー』に向かいました。
こちらは1月14日(月)まで実施しており、区内で7カ所のスタンプを集めると『参加賞』がもらえたり、全スタンプ&クイズに全問正解するとさらに『達成賞』がもらえたりします。
※参加賞・達成賞ともに数に限りがあります。
箱根駅伝の選手のように、中央区を一瞬で駆け抜けるのもよいと思いますが、ジックリとスンタプラリーをしながら中央区をめぐってみてはいかがでしょうか?
[Hanes]
2019年1月 8日 09:00
こんにちは。新人特派員のHanes(ハネス)です
大晦日に
ようちゃんさんがご紹介していたように、中央区には数多くの路線があり、それぞれには愛称があります。
それらの中には、個人的に落ち込んだ時に行きたくなるお気に入りの通りがあります。
それが、
八日通り(はっぴぃどおり)です!
起点が
八重洲一丁目8番、終点が
日本橋三丁目5番ということで、
八重洲の「八」、日本橋の「日」を取って八日(はっぴぃ)としたそうです
なんだか幸せな気分になれそうな響きの通りですよね。
でもせっかくなので、英語名も見てみてください
HAPPY DORI ST.響きだけではなく、本当にハッピー(happy)な通りになっているではありませんか!
「小さな幸せ発見
」といった感じではありますが、なんだかほっこりできる通りではないでしょうか。
勿論、中央区には鍛冶橋通りや中央通りのように箱根駅伝で交通規制が行われるような大きな通りもあります。
しかしまち歩きをする際には、こういう通りの愛称や特徴にも注目してみてください。
きっとまち歩きがもっと楽しくなるはずです
中央区にお住いの皆様、中央区にお越しの皆様にとって、
2019年がハッピー(happy)な1年なりますように...
【参考ウェブサイト】
中央区役所
「中央区道路愛称名一覧(日本橋地域)」