中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

2018 東京スカイツリー クリスマス限定ライティング

[サム] 2018年11月11日 18:00

DSC07663ELS'.jpgDSC07659RSG.jpg 11月8日、東京スカイツリーを、揺らぎながら力強く燃え続けるキャンドルに見立てた、「キャンドルツリー」が点灯。

クリスマスツリーに見立てた「シャンパンツリー」との2種類のクリスマス限定ライティングの隔日点灯開始です。

点灯日時:11月8日~12月25日

期間中、「TOKYO SKYTREE DREAM CHRISTMAS 2018」と題し、地上350mの夜景を望む天望デッキでの「クリスマスラブソングライブ」、参加型ミニショー「ソラカラちゃんのHAPPYクリスマス2018」、クリスマスコスチュームのソラカラちゃんと触れ合える「クリスマスグリーティング」、天望デッキの超パノラマスクリーン「SKYTREE ROUND THEATER」での特別プログラム「Happy Christmas」上映等々、様々なイベントが併せて開催中です。隅田川大橋より、清洲橋越しに、クリスマスカラーの躯体が輝いています。

 

 

越前堀跡を歩く!

[株式会社 彦晴] 2018年11月11日 14:00


越前堀は福井藩松平越前守中屋敷を取り囲んでいた堀で、廻漕橋、栄橋などの橋が架かっていた。今回はこの越前堀跡を歩いてみようという企画です。現在の住所では隅田川沿いの新川1丁目からスタートして越前堀児童公園横切りを通り明正小学校を斜めに横断し、新川2丁目付近で八重洲通りを佃方面に進み再び隅田川に合流するコースとなります。

IMG_1703.JPG IMG_1688.JPG

前回の企画の新川右岸付近からのスタートとなります。今でも越前堀の地名が残されているマンションがありました。おそらくこのマンションの敷地内を越前堀は通っていたみたいです。

 

IMG_1718.JPG IMG_1720.JPG

そして、鍜治橋通りを横断すると、左手に越前堀児童公園が見えてきます。

 

IMG_1727.JPG IMG_1721.JPG

越前堀はこの公園で方向を南に変え、明正小学校へと向かいます。

越前堀児童公園の中には、越前堀跡の案内板や実際に出土した石垣

 

IMG_1729.JPG

 

IMG_1722.JPG

 

及び霊岸島ノ石碑、霊岸島の由来についての説明板などがあります。

IMG_1723.JPG IMG_1725.JPG

 

IMG_1724.JPG

 

IMG_1734.JPG IMG_1735.JPG

そして、明正小学校校庭内を斜めに折れて進み、八重洲通を佃方面に進みます。

 

IMG_1737.JPG IMG_1739.JPG

新川2丁目の交差点には『越前堀』を名乗っている越前堀薬局がありました。

こちらの越前堀薬局は大正12年(1923)から売薬店を始めた歴史のある薬局です。

そのお店の前の植え込みには「越前堀の間知石」の説明板がありました。

IMG_1740.JPGのサムネイル画像

 

前方には中央大橋とリバーシティ21のマンション群が見えてきました。

もう、佃は目の前です。

IMG_1742.JPG IMG_1744.JPG

前回同様、越前堀の痕跡は発見できませんでした。

そして現在「越前堀」という住所表示はなくなってしまいましたが公園名、マンション名、店名でかろうじて残っていてそれを発見できました。

それにしても、江戸時代の大名屋敷は大きかったんだな!と感じた街歩きでした。

 

 

新川跡を歩く!

[株式会社 彦晴] 2018年11月10日 14:00

今回の企画は、1659年に河村瑞賢によって開削された新川跡を歩いてみようという企画です。

亀島川と新川の合流地点(新川一丁目3番付近)より隅田川と新川の合流地点の新川公園の「新川之跡」の石碑までを歩いてみました。

新川は現在の新川一丁目内を流れていました。新川には西より一ノ橋、二ノ橋、三ノ橋と三つの橋が架けられていました。江戸期より、両岸には酒屋や酒蔵が並び、明治・大正期まで下り酒問屋、地廻酒問屋、回船問屋などが多く集まっていました。しかし関東大震災、さらに東京大空襲で東京の酒類卸業の中心地、新川は全滅してしまいました。

そして、新川は昭和23年(1948)に埋め立て工事がはじまり翌24年に工事が完了しました。

IMG_1659.JPG IMG_1655.JPG

スタートは霊岸橋からです。霊岸橋のたもとにある自転車置き場から対岸を見ると緑の濃い場所が確認できます。こちらが新川と亀島川の合流地点です。護岸を注視してみましたがそれらしき痕跡は発見できませんでした。

 

IMG_1709.JPG

上の写真は一ノ橋付近です。そして永代通りに少し戻ると河村瑞賢屋敷跡の説明板があります。

IMG_1669.JPG

 

そして新川左岸には新川大神宮があります。

IMG_1682.JPG IMG_1681.JPG

新川大神宮については少し調べてみました。

"新川大神宮 霊岸島四日市町にあって、この地産土神である。大神宮とも神明宮ともいった寛永年間、伊勢内宮の社僧慶光院比丘尼が江戸に参府した際、ここに屋敷を拝領して旅亭とし、伊勢内外両皇太神宮を勧請し、遥拝所としたのがその草創とされている。文政・天保の間、江戸市中でも最も盛んに富突の行われた場所の一つである。"

『中央区史』より

 

奉納板をみてみましょう。今でも酒類に関係する企業名が確認できます。

IMG_1679.JPG

 

IMG_1680.JPG

 

IMG_1676.JPG

 

IMG_1674.JPG

2018年の例大祭10月17日に執り行われた後だったので、境内北西部には清酒積樽が飾られていました。

 

IMG_1684.JPG IMG_1685.JPG

現在でも新川大神宮の隣には酒フーズ健康保険組合のビルが建っていました。新川跡付近に酒類の企業名が若干ではありますが、今でも確認できます。

そしてこの先が、新川公園となります。新川公園内に「新川の跡」の石碑及び新川の跡の説明板が立っています。

IMG_1689.JPG

IMG_1692.JPG

そして、蔦に覆われた水門も確認できました。

IMG_1697.JPG IMG_1698.JPG

 

この隅田川との合流地点、左岸に以前から気になっていた渡海稲荷神社があります。

IMG_1696.JPG

この渡海稲荷神社の表示はあるものの中はどうなっているのかわかりません。

このシャッターの中には鳥居や祠があるのでしょうか?まずは『渡海』稲荷神社の名前が海を渡ると書き、また場所が新川入口というのが個人的にすごく興味があり少し調べてみました。

「渡海稲荷神社 祭神 宇賀魂命 創建宝永元年 明治初年上地、市部共有地となり改め二二坪を無料借地。戦後連合軍に接収され、解除後再建に着手した。崇敬者二千人。」

『中央区史』より

 

宝永元年は西暦1704年であるから新川が開削された後の創建となる。また、昭和20年代の火保図をチェックするとその付近は『 U.S.N.COMMANDER NAVAL FORCES FAR EASTMOTOR POOL 』と記載されており、進駐軍の集中配車場として利用されていたみたいです。今現在、この渡海稲荷神社の中はどうなっているのか気になりますね。

そして最後に、隅田川テラスへ出てみました。なんと、そこには「鷺」らしい鳥が出迎えてくれました。これには『びっくり』しました。

IMG_1751.JPG IMG_1750.JPG

今回この新川跡を歩いてみて、戦災復興のため埋め立てられてしまった新川の直接的な痕跡は発見できなかったが、新川に酒類業者が集まり繁栄していたこと、敗戦国として一時期占領されていたことなど多くのことを再認識する街歩きとなりました。

 

 

人口密度ランキングを調べてみた

[wienerhorn] 2018年11月 3日 14:00

人口密度降順ソート.jpg

 

平成27年国勢調査人口等基本集計(総務省統計局)をもとに、区市町村別の人口密度のランキングを作ってみました。

政令指定都市については区ごとに細分しました。例えば仙台市は、青葉区、宮城野区、若林区、太白区、泉区に分割して集計しています。この方法では全国で1,896の区市町村となります。
結果、1位から31位までは全て区が並びます。
政令指定都市以外の市町村で最上位なのは埼玉県蕨市(32位)。
わが中央区は36位でした。

 
1 東京都豊島区 22,380 /km2
2 東京都中野区 21,053 人/km2
3 東京都荒川区 20,892 人/km2
4 大阪市城東区 19,654 人/km2
5 東京都台東区 19,592 人/km2
6 東京都文京区 19,462 人/km2
7 東京都目黒区 18,925 人/km2
8 東京都墨田区 18,611 人/km2
9 東京都新宿区 18,307 人/km2
10 大阪市阿倍野区 17,998 人/km2
(中略)
32 埼玉県蕨市 14,141 人/km2
(中略)
36 東京都中央区 13,828 人/km2
 

このときの国勢調査による中央区の人口は141,183人でしたが、その後さらに増加が続いており、中央区の住民基本台帳による平成30年10月1日現在の人口はさらに2万人増えて161,456人となっています。都心回帰の傾向は他の区にも見られるので、2年後に行われる次の国勢調査ではどんな結果になるでしょうか?

 

 

 

八丁堀のイタリアン〔OTTO(オット)〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年10月16日 12:00

八丁堀2丁目、「八丁堀からも近く、新大橋通りから路地に入ってすぐのところにあるお店です

赤い看板赤いドア赤い窓枠、店内もが効果的に使われているかわいい感じのお店です

otto201801.jpg

ランチでお邪魔しました

お店は1階2階があり、当日一人だったので1階のカウンター席に着席

otto201804.jpg

Aセットを注文しました

Aセットは、ドリンクサラダを選べて、Bセットは、ドリンクサラダ両方がつきます

3種類の選べるパスタから、むきあさりのボンゴレパスタをチョイス

otto201802.JPG

生パスタ太め歯ごたえがあり、かつなめらか

ボンゴレの味付け、ガーリック胡椒の風味がほどよく、あさりも結構入っていて、とてもおいしいです

12時をすぎると続々とお客さんが入ってきますので、こちらのお店も早めの入店が望ましいですね

otto201803.jpg

お店には、「pizza & wine,cheese」と謳われているので、次回は来て、ピザワイン、そしてチーズを味わいたいです

こちら、平日のランチタイム11時から14時まで、ディナータイム17時からです。

定休日は、日曜日祝日です。

OTTOオット)のHPはこちら ⇒

http://www.otto0731.com/

 

 

わんこを連れて秋の川べり散歩(後半)

[ジミニー☆クリケット] 2018年10月14日 12:00

下の地図赤い破線川べりを、愛犬2頭と一緒に散歩したブログの後半部分です

tukuda201814.jpg

エリアD

tukuda201815.JPG

中央大橋は、平成6年(1994年)に隅田川に架けられた斜張橋です

tukuda201816.JPG

この写真は、新川エリア側から、中央大橋越しに高層マンション群を眺めたところ

エリアE

新川エリア川べりから中央大橋を眺めます

tukuda201824.JPG

明治6年(1873年)、この地に設置された霊岸島検潮所です

tukuda201818.JPG

うしろに見えているのは、高層マンション群

エリアF

南高橋は、昭和7年(1932年)、亀島川に架けられた橋です

tukuda201819.JPG

震災復興事業により、旧両国橋中央部分移築・補強して再利用しています

tukuda201820.JPG

こちらは湊エリア側からの南高橋

エリアG

tukuda201821.JPG

湊エリア長くて広々とした隅田川テラスです

tukuda201822.JPG

川べりの散歩は、もあって気持ちいいですよ

tukuda201825.JPG

ちなみに、このブログの歴史に関する情報は、今月10月1日から受検申し込みが開始された中央区観光検定公式テキスト歩いてわかる 中央区ものしり百科を参考にしています