中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

◆中央区 ここに歴史あり<4>~日本橋の隠れた銘板~

[巻渕彰/写楽さい] 2009年7月 3日 09:00

皆さんご存知の「日本橋」は国指定重要文化財で、2011年には現石橋架橋100年を迎える。ここに隠れた歴史が刻まれている。漢字やかなで書かれた「橋名板」は誰でも目にされるだろうが、橋にまつわる記録を残したのが「銘板」だ。


日本橋にはこの銘板が南詰東側と北詰東側の2ヵ所にある。設置場所が橋柱脇の裏側で、川に面した場所だけに高欄(欄干)越しに身を乗り出さないと覗けない。しかも板面がくすんでいるので、文字は読み取りにくい。


impactまず、南詰東側からみていこう。こちらの銘板は現橋改架期のもの。原文は漢文体であるが、適宜読点を付した。


090620_nihonbashi_tumaki.jpg本橋以明治四十一年十二月十五日起工、四十四年三月二十八日成竣、技師工学士米元晋一専當設計監工之任、技手荒井春吉大崎貞一佐藤正太郎清水庄次郎坂口安彦杉山源次郎輔佐之、橋上装飾出自顧問技師工学博士妻木頼黄之心裁様式其他承同氏賛助者亦不尠、橋名乃公爵徳川慶喜所書也、當時技師長即工学博士日下部辨二郎也、橋梁課長即技師工学士樺島正義也


工期は2年4ヵ月ほどだったと分かる、ちなみに開通式は明治44年(1911)4月3日に行われた。つづいて工事に携わった人々が書かれている。建築家・妻木頼黄(つまき・よりなか)は想像上の麒麟と獅子の東洋的なモチーフ、一里塚を表す松や榎(エノキ)をデザインした、といわれている(写真上)。橋名揮毫は江戸幕府最後の15代将軍だった徳川慶喜と記された。当時の技術者が橋を完成させ、その名を残したことを、銘板は如実に語っている。


impact反対側の北詰東側の銘板(写真下)は、関東大震災復旧工事を記述したものである。


090611 nihonbashi01.JPG日本橋復旧工事来歴
本橋ハ大正十二年(1923)九月一日ノ大震火災ニ因リ照明装置、高欄及敷石等ノ毀缺尠カラサルニ付昭和三年(1928)二月之カ復旧工事ニ着手シ、同年十二月其ノ工ヲ竣ル。此ノ工費総額金■(五? はっきり読み取れないが)萬餘圓ヲ要セリ。
  東京市


日本橋はその後も戦災で損傷・欠失・変形など甚大な被害を受けた。さらに経年劣化による破損・腐食などが進んだことで、復元・修復・補強対策が施されている。そして、たゆまぬ維持保全や清掃活動があってこそ、 中央区を代表する歴史的文化遺産として、1世紀にわたる今日の姿がある。


■これまでの「中央区 ここに歴史あり」
第1回 「今もある、霊岸島」 こちら>>
第2回 「交差点に残る、今なき橋」 こちら>>
第3回 「区内で一番高いところ」 こちら>>

 

 

花畑牧場カフェが銀座にオープン!

[まぴ★] 2009年7月 3日 09:00

初めて花畑牧場の生キャラメルを食べたのは一昨年の9月。
ブレイク前だったので、普通に買えましたが、
そのあとこんなにブレイクして、カフェまで出来るとは!

6月4日に花畑牧場カフェが銀座にもオープン!
早速行ってきました。店の外観も中もとっても可愛い造りです。

HxI380011(4).JPG HI380004(5).JPG

1階には、生キャラメル全種類はもちろん
バルーンプリンや、カチョカヴァロ、プリンなど色んな商品があり、
みたことのないのモノもありました。

HI3x80005(4).JPG  HxI380006(3).JPG

レジは2階で、2階にはアイスを立って食べれる場所もあります。
アイスだけの人も購入だけの人もレジは同じ。
平日のお昼なのに、20分待ちでした(^^;

私は、午後から仕事もあるので冷蔵モノは避けて
ハート形のラングドシャを1つ買ってアイスも食べました。

HI380009(5).JPG   

ホットキャラメルアイス。
ソースは3種類、キャラメル宮崎マンゴー、キャラメル、キャラメルチョコレート。

キャラメルチョコ、めちゃ美味しいです~(*^^*)
アイスも濃厚で、チョコソースがちょっと暖かくて、とろ~り。

ラングドシャも、ちょっとキャラメルの苦みがあってなかなか。

RIMG0175.JPG  RIMG0176.JPG 

和光のある4丁目の交差点、日産の角を晴海通り沿いに歩いてすぐのところです。

花畑牧場のホームページ


 

 

 

帆船 CUAUHTEMOC  客船 COSTA CLASSICA

[ゆりかもめ] 2009年7月 1日 12:00

6月に晴海埠頭を入出港した記憶に残る船について記します。

にっぽん丸も25・26・28日と入港しましたが何よりも私の記憶に残ったのはメキシコの帆船とイタリアの豪華客船でした。

DSCF4006.JPG

CUAUHTEMOC   1,153トン  メキシコ船籍   海軍の帆船

乗員がヤードから下りてしまった写真です。

 

6月6日 13時30分 入港      6月11日 14時出港

帆船ですが東京港湾内は交通量が多い為に帆を立てて航行は出来ません。

でも入港に際して帆を降ろしたヤードには上段から下段まで乗員が上段から3人、4人、5人・・・・と横に並び下段になる程、多く並びます。

小雨が降っていたのでヤードに立った乗員は黄色の雨合羽を着ていましたが白い船が美しく見えました。

この帆船は朝、横浜港を出港したのですが横浜で帆船を見送り晴海埠頭で又この帆船を出迎えている女性に会いました。

6月11日14時の出港の日は晴れていました

ヤードには白い制服姿の乗員が並び青空に美しく映え、御宿(千葉)に向けて出港いたしました。

1609年にメキシコの船が御宿近海で遭難した際、浜の漁民や海女達が救助し大多喜城主本多氏が日本船でメキシコに送り届けたという事でその400年を記念して御礼もかねての来日です。

 

COSTA  CLASSICA      52,926トン  イタリア船籍  客船

6月11日8時入港 6月12日14時出港    6月28日12時入港 6月29日19時出港

この船は11日に長崎から来て晴海埠頭に停泊し12日に神戸に向けて出港し28日晴海埠頭に停泊して29日に長崎を経由して日本を離れました。

11日夜と28日夜の停泊中の船は大変に美しく中央区の夜空を飾っていました。

29日19時の出港時はボーッウ~と汽笛を鳴らし岸壁をゆっくり離れると右にコースを取りレインボウブリッジの手前で左に舵を戻しレインボウブリッジを真っ直ぐにくぐって見えなくなりました。

宝石箱が小さくなって消えて行くようでした。

 

 

 
<<前のページへ 12345678