中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

浜離宮恩賜公園「松の茶屋」復元工事見学

[メニイブックス・オサ] 2010年7月 6日 08:30

7月3日(土)10時から浜離宮恩賜公園内「松の茶屋」の復元工事を見学してきました。20名くらいの方たちが参加しました。

東京都建設局東部公園緑地事務所の方、文化財建造物保存技術協会の方、郷建設の方が説明をしてくれました。

現在建物の骨組みができており屋根の杮葺き工事等を説明してくれました。

構造説明.JPG

柱材は栂できれいな木目がはいっておりこれだけの品質ものを日本国内で見つけるのに大変な苦労をしたとのこと。土台はヒノキ。

 

屋根構造.JPG

屋根の構造は入母屋造り、杮葺き

 

杮葺き実演.JPG

場所をかえて杮葺き(材料はサワラ)の実演をしてくれました。私たち見学者にも竹釘を打たしてくれ、このような機会がないとできないことなのでとても良い経験をさせてもらいました。写真見える竹釘うちの道具も特殊なものです。

 

柱接ぎ方法.JPG

柱を2本接ぎする方法です。接がれた状態でどのように2つに分けるか試してみましたがわかりませんでした。実際に分解してくれてわかったくらいで本当によくできています。日本の職人さんの技術に驚かされました。

 

下の写真も江戸時代の礎石の形にあわせて土台を加工しています。このようにいたるところに職人さんの技が見られました。

礎石にあわせる.JPG

また現在の建築基準でいろいろと耐震補強がなされています。出来上がってしまうと見られませんが、このような工夫を見られたのも良い経験でした。

耐震補強.JPG

壁面の鉄骨による補強

天井の梁と筋交い.JPG

太い松の梁で強度は十分だそうですが、筋交いを入れています。

1時間ほどの見学でしたがチョット時間が足りないくらいに興味のある、面白い見学でした。今年の11月に完成するそうですが出来上がるのが今から楽しみです。またこのような見学会があればぜひ参加したいと思いました。

 

 

 

ふるさとの出来事から世界情勢まで・ニュースアートサロン

[坂の上のねこ] 2010年7月 6日 08:30

各地で夏の全国高校野球選手権大会の地方予選が始まりました。

ふるさとの母校や強豪校の結果が気になるこの時期、おすすめのスポットが、佃にあるニュースアートサロンです。

 

ニュースアートサロンは共同通信社が、同社の研修・交流センターの1階に社会に開かれた文化施設として開設したスペースで、誰でも利用できます。

 

住所:中央区佃2-1-3 (有楽町線・大江戸線の月島駅4番出口から徒歩10分)

開館時間:午前10時~午後5

休館日:日曜・月曜・祝日・年末年始・旧盆期間

   

 写真1.JPG  写真2.JPG

入り口から続く壁に並ぶ、歴史のあゆみを伝える様々な写真

ここでは、国内外の最新のニュースはもちろん、これまでの歴史を記してきた貴重な写真や映像を見ることができます。ニュース通信社の施設というとちょっと緊張してしまいますが、写真撮影の許可をお願いしたところ、スタッフの方がとても親切に案内して下さいました。

中島さん、ありがとうございました!

 

写真3.JPG  写真4.JPG                  

                ニュースが美術館のアート作品のように展示されています

 

写真5.JPG  写真6.JPG

                     隅田川を望む、明るく広々とした閲覧スペース

そして冒頭に書いたとおり、この時期特に嬉しいのが、ずらっと並んだ全国の新聞。

ネットの時代とはいえ、紙派の私としては新聞はやはり両手に広げて読みたい・・。

地方予選1回戦からの経過情報や、各校選手のちょっとしたエピソードなどは、

地元紙のきめ細かい取材ならでは。そして、高校野球だけでなく、全国紙には載らない

ローカルなニュース、意外な作者が意外な地域の新聞に連載している小説、などなど、

地方紙には魅力がたっぷりですよ。

 

写真7.JPG  写真8.JPG

美しく並べられた在京紙7紙、地方紙49紙。今日はどこを訪れましょうか。

 

写真9.JPGパネルをタッチして、各地域の新聞の紙面レイアウトを画面上で比べることもできます

 

高層集合住宅ビルに囲まれた佃の一角にあるガラスの建物に、日本各地から世界各国、そして過去から現在までの様々なニュースが凝縮されているなんて、ちょっと誇らしくなりました。

 

 

 

季節の野花

[サム] 2010年7月 6日 08:30

RIMG0323SS.JPG銀座・ミキモト本店前「ミキモトガーデンプラザ」に七夕を前に、季節の野花が登場、道行く人の目を止めている。

「星と星の逢瀬であることから星あい(星合い、星合)とも呼ばれる七夕。この日、美しい出会いがたくさんありますように・・・。」とのメッセージと共に、西洋小判草・紫君子蘭・風知草・藪甘草・撫子・桔梗・姫石榴の七草が飾られている。


RIMG0329RS.JPG
 RIMG0326RS.JPG

左から<キキョウ><ナデシコ><ムラサキクンシラン>

 

 

平田牧場・銀座の三元豚ロースランチ膳

[まぴ★] 2010年7月 6日 08:30

山形県に本店がある平田牧場のトンカツです。
初めて食べたのは、4年くらい前にどこかのデパート上だったような・・・。
そのあと、東京ミッドタウンに出来ていて、そこでも食べました(*^^*)


この間銀座の6丁目あたりをうろうろ歩いてると平田牧場を発見!
さっそく行ってみました!

銀座なのに、三元豚ロース勝つ膳のランチが1100円です(*^^*)
最初は藻塩につけて食べました。これも美味しい!
でもやっぱり私は、この甘いソースで。 

201052523422RMyXL.jpg

ドレッシングも玉ねぎの和風味がお気に入りです。
久々に食べたけどやっぱり美味しい~(*^^*)

201052523437IDpNC.jpg 2010525234343XRE3R.jpg

平田牧場は松屋銀座の地下にショップがあります。

平田牧場のホームページ

 

 

 

屋上公園

[サム] 2010年7月 2日 08:45

中央区の緑の総量を示す「緑被率」9.1%のうち、屋上緑地は0.4%と全体の4.3%ながら、都心部で緑化余地に制約があるなか、屋上緑化の推奨や助成が充実したこともあり、近年大幅に増加しているという。

1000㎡以上の屋上緑化施設は7箇所あるが、このうち3箇所は区立公園。

今回はその屋上公園のご紹介。屋上でもこれだけの草木が育っている。驚きの景観!。

 

  CIMG2941RS.JPG    CIMG2942RS.JPG

 <桜川屋上公園>

 平成5年竣工。中央区初の屋上公園。公園下は都下水道局桜橋第2ポンプ場。

 隣接の女性センター(ブーケ21)と3Fで繋がっている。

 草木の植栽、水を循環させた"せせらぎ"と池、"あずまや"のある和風庭園の造り。

 子供用遊具コーナーもある。公園の一部はゲートボール場として開放。

 近隣住民、勤め人の憩いの場となっている。

 

  CIMG2909RS.JPG    CIMG2673RS.JPG

 <晴海第1公園>

 公園下は中央区営晴海1丁目駐車場。

 樹木の植栽の間を縫って幾筋かの遊歩道。

 子供用遊具コーナーもある。デッキで晴海トリトン・晴海第2公園と繋がっている。

 

   CIMG2948RS.JPG    CIMG2907RS.JPG

    <晴海第2公園>

 公園下は都水道局晴海給水所。

 広々とした芝生と樹木の植栽。

 子供用遊具コーナーもある。デッキで晴海第1公園と繋がっている。

 晴海第1・2公園共、午後には子供たちの元気な声が響き渡る。

 

    

    

  

 

 

 

鐵砲洲稲荷神社の大祓(おおはらえ)

[ゆりかもめ] 2010年7月 2日 08:45

      2010_0630 鉄砲洲 茅の輪供え物.JPG

 

●大祓(おおはらえ)

私達が知らず知らずのうちに犯した罪・けがれを綺麗さっぱりと祓い清めて、気持ちの良い夏をすごしましょう。

 

●キリヌサ

約1cm角に切った白い紙が1枚の白い和紙に包まれていて1人づつに渡され、神主さんの言葉に合わせて右と左の肩に交互に何度も小さな紙が無くなるまでそれぞれが自分の肩に振りかけました。小さな紙を包んでいた和紙は篝火の中に神主さんが纏めて入れて下さいました。

 

        2010_0630写真0012 お祓いの篝火.JPG  

 

      

        2010_0630写真0044鉄砲洲稲荷 篝火.JPG    

   

その後、参加者全員で茅の輪潜りをしました。

正面から真っ直ぐ茅の輪をくぐり左に回って元に戻りもう一度、茅の輪を潜り今度は右に回り8の字のように回り、又左に回りました。

「大祓祈願祭」を御願いする方は別に袋を頂きその中の御人形(おひとかた)に家族の名前を書いて

当日の午後5時までに神社に提出しておくと祈願して頂けるので私も袋の中の御人形に家族の名前を書いて届けておきました。

         2010_0630写真0048  鉄砲洲稲荷茅の輪くぐり.JPG

最初は朝廷で行われ、古くからある行事で毎年、6月30日と12月31日に行われる行事です。