中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

中央区に残る「人助け橋」

[小江戸板橋] 2011年3月28日 09:00

「新大橋」は、隅田川に架かる斜張橋で、中央区日本橋浜町と江東区新大橋を結んでいます。

昭和52年3月竣工。

橋の中央の橋柱には、安藤広重の江戸名所百景「大はし あたけの夕立」の絵と、明治45年架設の旧橋のレリーフがはめ込まれています。

時代を継いで移り変わった「新大橋」の姿が、そこに描き出されています。

 

橋の西詰北側に、大小二つの碑があります。

巨大な石碑は、関東大震災の「避難記念碑」。

左側の小さな石碑は、「人助け橋のいわれ」の碑です。

 

新大橋は、かつて「人助け橋」と呼ばれ、親しまれていたそうです。

大正12年9月1日に発生した関東大震災の折、隅田川に架かる多くの橋が火災で焼け落ちました。

その中で「新大橋」は、火災をまぬがれ、多くの人命を救い、避難路としての役割を果たしたのです。

明治45年架設の旧橋の時代です。

 

火災を避けて避難する人々は、荷物を携え、逃げ道を求めて、橋に殺到しました。

いかに鉄製の橋といえども、荷物に火が移れば、燃え盛る炎は一気に橋上を走ります。

誘導に当たった警察官は、体を張って荷物を捨てさせ、延焼防止と避難路の確保に努めたといいます。

小さな石碑は、その勇敢な行動をたたえて建立されました。

 

職責をまっとうした警察官の行動が碑文として残るなど、なかなか無いことです。

この警察官の陰に、誘導、救助、消火などに、身命をなげうった、多くの人々がいたことでしょう。

とっさの判断で、群集を適切にさばいた警察官が、それら名も残らないけれど、使命を果たし、支えあった人々の代表として、碑に刻まれているのだと思います。

 

 

大震災の中で、困難に立ち向かっている多くの人がいます。

「がんばれ!」と強く念じます。

 

 

◆文化財めぐり 「近代橋梁をたずねる」 3/26 ~関東大震災復興事業の足跡 東北再建への希望を願う~

[巻渕彰/写楽さい] 2011年3月28日 09:00

中央区立郷土天文館主催の春の文化財めぐり「近代橋梁の宝庫~中央区の橋をたずねる」が3月26日(土)に開催された。特に今回は大震災後の復興を見つめ直す機会にもなった、といえよう。

 

20人ほどの参加者は午前9時半、郷土天文館に集まり、案内役の伊東孝教授(日本大学理工学部社会交通工学科)から事前講義を受け、勝鬨橋へ歩く。重要文化財指定された橋のひとつで、開閉はどうなるのか、の話題が出る。バス移動で釆女橋に着く。かつて築地川、いま高速道路上に架かるアーチ橋だ。三原橋から三十間堀跡をたどるここは、戦後の瓦礫で埋め立てられた。新橋跡を経て、午前のコースを終える。

 

0913_291_110326hashimeguri.jpg午後はバスで新常盤橋へ。常磐橋、常盤橋、一石橋など日本橋川に沿って歩き、日本橋に着く。きれいにお化粧直しされ、架橋100周年を祝う行事も、こんどの東日本大震災で自粛のようだ。昭和通りを先に進むが、この道路は関東大震災復興事業で新設されたもの。やがて浅草橋から柳橋へ。永代橋をモデルにしたこの橋をはじめ、隅田川に架かる両国橋から下流には復興事業の橋が続く。万年橋(江東区)側から清洲橋を眺める。豊海橋、永代橋(写真:震災復興事業で架けられ、当時は帝都の門といわれた隅田川の第一橋)をめぐり、最終目的地の南高橋へ向かう。100年以上前に架けられた旧両国橋の一部を利用したリユース橋とは興味深い。この日は晴天だが、肌寒い風が強い。桜のつぼみは暖かい春を待っている。午後4時過ぎ郷土天文館に戻り、一日の行程を終えた。

 

大正12年(1923)9月関東大震災発生後の復興事業は、多額の資本を投じ、昭和5年(1930)まで約7年間続けられた、という。中央区内でも、この事業で施工された橋のいくつかは、いまも現役として立派に役割を果たし、さらに近代橋梁として文化財登録されているのには感動する。復興事業で開通した道路は今日の都市機能に生かされている。関東大震災・東京大空襲と壊滅した苦難を当時の人々は克服して、現在の町が成り立っていることを忘れてはならない。

 

東日本大震災で被災された都市も、日本が総力を結集して復旧から復興をめざす。長い道のりであろうが、防災に強い都市計画を進めて、必ずや、これまで以上によりよい都市再建ができることを願ってやまない。がんばろう東北!

 

 

 

東京水辺クルーズ・90年前の人々が橋にこめた復興への願い

[坂の上のねこ] 2011年3月28日 08:45

昨年9月のブログ記事でご紹介した、リバーサイド・オータムフェスタの抽選会で当たった「東京水辺ライン」のチケットを利用して隅田川クルーズを体験してきました。本当は桜が咲くのを待ってから・・と思っていたのですが、使用期限が迫ったこともあり、ひと足早いお花見クルーズとなりました。

 

私たちが選んだのは「両国・お台場クルーズ」コース。越中島から乗船して、聖路加ガーデン前→浜離宮→お台場海浜公園→浜離宮→聖路加ガーデン前→越中島→両国→桜橋→両国とぐるっと一周します。

他にも様々なコースがあり、季節によって臨時船もあります。詳しくは東京水辺ライン のウェブサイトをご覧下さい。

P3270252.JPG  P3270254.JPGのサムネール画像  私たちが乗船した「さくら」

 

行きのお台場までは、暖かい船内でのんびり。ゆったりした座席は心地よくて、思わず居眠りしそうに。帰りは写真を撮ろうと、寒さをこらえて船上デッキに出ました。

P3270195.JPG  P3270191.JPG  

ご存知レインボーブリッジ。橋を支える左右ふたつの主塔の間の距離は、根元の部分よりてっぺんの部分の方が11ミリメートル広くなっていますが、これは地球が丸いからなのだそうです。スケールの大きさを感じますね。

 

P3270222.JPG   P3270232.JPG  P3270237.JPG  P3270242.JPG 

(上)勝どき橋、中央大橋、清洲橋と、上流に向かっていくにつれ、スカイツリーがだんだん大きく見えてきます。

(下)桜橋ではこんなにも間近に 

P3270247.JPG

途中、たくさんの橋の下をくぐりました。そのうち、駒形橋、蔵前橋、厩橋の3つは、関東大震災後の復興計画の一環として建設されたそうです。この時期、隅田川には他にもたくさんの橋がかけられました。東日本大震災から2週間あまり。復興までの道のりは困難ですが、90年前の人たちが大震災のあとにこうしていくつもの橋をかけたことを知り、「明日に架ける橋」という曲を思い出しながら、青空にそびえるスカイツリーを見上げていました。

 

 

Ginbura? What is that ?  O que e' isso?

[銀造] 2011年3月28日 08:30

Ginbura? What is that ?  O que e'  isso?

Ginbrura originally means that people enjoy Brazilian coffee at Cafe'  Paulista in Ginza

and enjoy shopping, walking and staying there in Ginza.

Nowadays, it means enjoy walking and or relaxing at Ginza's Hokoosha Tengoku

(literally means enjoying a free day without car trafiic at Ginza Central Street).

CIMG7541.jpg

Enjoy a cup of Brazilian coffee cafe at Cafe' Paulista at Ginza 8-chome

CIMG7538.jpg 

and get a certificate of Gin-Bura. O' Certificado de Ginbura  e' isso!

CIMG7900.jpg 

Enjoy a beautiful day in Ginza.  Te'm um bom dia em Gimza wink  !

 

 

 

銀座1丁目1番地は何処? 素敵な出会いもあり!

[銀造] 2011年3月24日 08:45

 今日は、銀座1丁目から8丁目の1番地を訪ねてみようと思い、

おっとその前に、京橋交番(銀座1丁目2-4)にて、質問を。

 お巡りさんに尋ねると、「銀座1丁目1番地は無いよ!」、「銀座に1番地があるのは4丁目と5丁目だけだよ!」との事。 ???早くも出足で躓いた銀造! 

さあ、どうしようweep ?

 「いずれにせよ、歩いて確かめるさ」との決意で歩き始めた銀造。 銀座インズに手がかりがある筈と、お店を訪問。

銀座インズの手前の角の高速道路下が1丁目--1。

角のビル、実業之日本社が、銀座1丁目39号。銀座インズのお店の所在地は、

わしたショップ向かいのMcが銀座西1-2銀座インズ3内、

銀座インズ2が中央区銀座西2-2先、銀座インズ1が銀座西3-1 

 どうやら、高速道路下の銀座インズは、銀座西何丁目という住所と判った。

銀座インズのビルの向こう側は千代田区有楽町。 これは、ビルの入り口の所在とかで、住所が千代田区か中央区に分ける決まりなのかな?

銀座インズ3の左半分に入居している会社だから、区境の半分向こうだから、

てっきり千代田区かなと思ったけど、はずれweep。住所は、「銀座1丁目3番先」という住所でした。ちょっと手ごわいぞ!これは、後日、都税事務所に聞いてみよう!

 

それなら、「銀恋の碑」は、何丁目何番地にあるの?と

疑問が湧き、歌碑の表裏を探すと、歌碑の裏面には、
「銀座にはあまたの男女の出逢いがあり、無数の 恋が芽生え、そして結ばれている。「銀座の恋の物語」 歌 石原裕次郎・牧村旬子は、昭和36年発売以来、

270万枚を更新中。ーー中略ーー この史実を永く後世に伝えるため、ゆかりの地

銀座四丁目一番地に歌碑建立を果たした。」とあります。

 

CIMG7883.jpg 

 そして、銀座で1番地がある4丁目と5丁目の建物を訪問。

数寄屋橋交番が4丁目1番地。数寄屋橋公園、泰明小学校が5丁目1番地。

 ここで、コロンビアからの留学生と観光客が道に迷っていたので、

目的地までご案内。 そして、記念写真をパチリ!

CIMG7772.jpg 

 

 改めて、銀座9(銀座8丁目)までの銀座探訪を楽しんだ一日でした。

 

 

 

中央区民カレッジの卒業式 3月19日(土)

[ゆりかもめ] 2011年3月23日 08:45

  2011_0319  区民カレッジ卒業証書授与2 0007.JPG3月19日(土)午後2時より中央区民カレッジの卒業式が行われました。

会場 : 中央区立教育センター 5階  視聴覚ホール 多目的ホール

卒業生代表に、学長である矢田区長より卒業証書が授与され学長の挨拶、卒業生代表の言葉、

先生からの贈る言葉かあり閉会の後、多目的ホールで御茶とお菓子を囲んでのホットタイムは講師の御話や中央区に関するクイズがあり全問正解者はジャンケンポンで最後の賞品を獲得したり・・・・

思い出に残る講義や楽しかった事をそれぞれが話し合い楽しい会となりました。

今年卒業の最高単位取得者はシニアコースの中谷さんの179単位でした。

「卒業証書」と「塩瀬の紅白饅頭」が配られ楽しい会でした。

今年の卒業生は「まなびのコース」78名 「生涯学習サポーターコース」22名 「シニアコース」50名で卒業生合計は150名でした。

「心に残るラテン音楽コンサート」が計画されておりましたが未曾有の「東北、関東大震災」が起きた理由により残念ながら情熱的なコンサートは中止となりました。

       2011_0319  区民カレッジ卒業式クイズに勝ち抜いた人達0020.JPG