中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

◆スマホやタブレットで「銀座ガイド」 ~フリーWiFiも提供開始~

[巻渕彰/写楽さい] 2012年10月29日 10:12

スマートフォンやタブレット端末が急速に普及している。こうした中、このほど銀座のまち歩きガイドに専用アプリ(無料)が登場した。テキスト(文字)・画像情報に加え音声で銀座の案内をしてくれるもので、案内ポイントに近づくとそこの解説に切り替わる便利な機能がある(写真はiPad画面から)スマホを持っての銀ブラには、何か新しい発見もありそうだ。

 

0913_462_121027ginzaguide.jpg今回リリースされたアプリはApple iOS用でiPhoneiPad対応版である。アンドロイド版はすでに公開済みという。銀座通りでは今年9月末から"G Free"という銀座地区無料公衆無線LANのフリーWiFiが提供されているので、これと併用すればネット環境の利便性がさらに高まる。

 

このアプリは「銀座ガイド」「ココシル銀座」(いずれもユーシーテクノロジ社)の2種。「銀座ガイド」には音声ガイド「銀座ガイド」「同ディスクジョッキー風」などと、ツアーガイド「ギャラリー探訪」「裏道踏破」「史跡めぐり」などのメニューが揃っている。音声ガイドの「銀座ガイド」では銀座の歴史、トピックスなどが20分ほど聞ける。さらに、松屋、三越、和光などの案内ポイントに近づくと自動的に切り替わり、施設の解説をしてくれるすぐれもの。iPadでは写真や古地図の表示もある。

 

「ココシル銀座」はマップ検索、QRコードの読み取り、イベント紹介のほか、「銀座今ZINE」というWebマガジンや街角のホットな話題を発信する「口コミ」コーナーもある。

 

これまで「東京ユビキタス計画・銀座」では、専用端末を使った銀座ガイドの実証実験がされてきたが、今回はスマートフォンでそれができるようになった。一方で、どの程度利用者に浸透するのか興味あるところである。提供されている銀座ガイドの解説には、ボランティアガイドの中央区文化財サポーターが協力している。●巻渕彰

 

 

 

銀座 熊本館

[Mr.Chuo-ku] 2012年10月29日 08:25

 中央区、数寄屋橋交差点からソニービル前を新橋方面に歩いてすぐの所に「銀座 熊本館」があります。

KUMAMOTO4.JPGのサムネール画像 

1階:物産館(くまもとプラザ)
熊本県の名産品、郷土料理、野菜、果物、お土産、お酒などを購入できます。


 

2階:くまもとサロンASOBI Bar
昼はカフェ、夜は焼酎バーにて熊本のお酒を頂けます。

 

 

 

 

「ゆるキャラグランプリ2011」で1位になった熊本県のゆるキャラ「くまモン」のグッズを、この物産館(くまもとプラザ)にて購入できます。
KUMAMOTO1.JPG  KUMAMOTO3.JPG   KUMAMOTO5.JPG    

  ↓
  http://kumamon-official.jp/

 
 銀座 熊本館 公式HP
http://www.kumamotokan.or.jp/


交通アクセス
http://www.kumamotokan.or.jp/introduction/index.html

 

 

スワンカフェ10周年記念 特別感謝祭10/24-26まで

[銀造] 2012年10月25日 08:30

スワンカフェ銀座店は開店10周年になりました。 10月24日から26日までの間、感謝の気持ちをこめて、イベントを開催中です。 私は、初日の24日に仲間と共にお祝いに駆けつけました。

 

CIMG0928.jpg CIMG0921.jpg 

立食のBuffet style です。 こちらの料理人は、フレンチの達人に師事したとの事。 素敵なお料理が並んでいます。 いつもの様に、スタッフ一同が、控えめな笑顔で迎えてくれました。

CIMG0923.jpg  CIMG0931.jpg 

 色んなメニューが並ぶ中、料理長が「和牛ロースト・ビーフ」を切り分けてくれます。lovely

これは、美味い! happy01 是非、お出かけ下さい。 Don't miss it !

また、朝のコーヒーはとても美味しいですよ。グアテマラ産の有機コーヒー、マイルドは日本一かな? お隣のスワンベーカリーと併せて、お勧めです。 お店の詳細は、こちらをご覧下さい。http://www.swanbakery.jp/shop2/ginza.html

 

 

 

勝鬨橋 夜の顔

[ナタリー] 2012年10月24日 17:00

週末は、中央区観光商業まつりの謎解きイベントに参加し、宝箱を探しに奔走してきました!sun

週末は別の予定があったりして、夕方の2時間くらいの時間で、江戸バスを活用しながら中央区をぐるぐるした時の帰りのことです。
ヒントを月島でゲットして、築地あたりまで徒歩で行くことにしました。
もう日も落ち、ライトをつけた車が行き来してる道路の歩道をなにも考えずに歩くと、ぱっと勝鬨橋が見えてきました。近くまでいくと、グリーンとブルーの衣装を身にまとっていて、なんとも美しいではありませんかっ!lovely

IMG_1978_R.JPG


夜の勝鬨橋を見るのは初めてだったので、橋の傍らで、じっくり鑑賞してました。
すると、隅田川を屋台船が通り過ぎます。 隅田川と屋台船!なんとも風情がある光景だと思い、
カメラ(といってもスマホですが)におさめようと思いました。 カシャっ。 

IMG_1983_R.JPG


撮影した写真を見ると、屋形船の向こうに東京タワーが!またまたよく見ると、手前には、築地市場場内の明かりが見えます。
東京名物が一気に見れる素晴らしいスポットだと思いました。

次は、美しい色のあかりがついた勝鬨橋を撮影し、ふと、佃の方を見てみると、
・・・東京スカイツリーが見えるではないですか!happy02

IMG_1984_R.JPG


勝鬨橋からでは、スカイツリーはちょっと遠いので、スマホのカメラでは撮影の仕方に限界がありますが、普通のカメラだとばっちりでしょうね!(とくにこの写真は道路越しにとったので・・)
また、佃大橋との東京スカイツリーのコラボが、ビューティフォォーーー!(肉眼でみた感想)

勝鬨橋で(から)、何枚も写真をとり、いくつも発見をした夜でしたshine


 

続きを読む: 勝鬨橋 夜の顔

 

11月4日(日)は「中央区まるごとミュージアム」

[杏葉牡丹] 2012年10月24日 08:30

ck1203_1210241.jpg
毎年とても楽しみにしている、このイベント。

 

何しろそのタイトルどおり、中央区の様々な場所で文化的なイベントが行われて、まさに区全体がまるごと、ミュージアムになってしまうのです!


江戸の昔から現在まで、常に日本の中心であり続け、伝統を大切に守りながらも、時代の最先端を担っている中央区だからこそ、できることなんですね。


当日は主なものだけでも、銀座・日本橋・築地などの街歩きツアー、日銀本店見学ツアー、銀座の画廊巡りツアー。
コンサートに人力車体験、晴海フラワーフェスティバルに区内の産業を紹介する「へそ展」、薬研堀講談の会などなど盛りだくさん。


おまけに中央区をたっぷり楽しんでもらおうと、この日は、無料のバスと船が運行、コミュニティバスの江戸バスも無料になります。
よっ中央区太っ腹!と思わず叫んでしまいそうです。
銀座や日本橋のイベントにも参加したいけど、晴海にも行きたいという人には、もってこいですね。


特にお勧めなのが、3コースある無料の船ship

明石町水辺ライン周遊ルートと箱崎・晴海ルートでは、レインボーブリッジやスカイツリーを絶好の場所から眺めることができ、お天気が良ければ最高!
日本橋周遊ルートでは、普段は歩いている道や橋を水の上から見ることのできる絶好のチャンス。
江戸時代には、実際に重要な水運として使われていたので、その時代に思いを馳せるのも良いかもしれません。


まだまだ沢山あるイベントは、そのほとんどは無料(一部有料のもの有り)ですが、事前に予約が必要なものもあり、バスや船などは運行の時間もありますので、「まるごとミュージアム2012」のホームページや10月21日付けの区のお知らせ、区の施設等で配布している詳細なパンフレットなどを是非ご覧下さい。


パンフレットを見ながら、どこに行こうか考えていると、今からワクワクしてしまいますね!happy02

 

 

 

銀座画廊めぐり

[阿舒庵亭主] 2012年10月24日 08:30

銀座を歩くとビルの一階だけでなく、ビルの上層階にも沢山の画廊があります。しかし何となく入りづらい印象を持っていました。今回、中央区観光協会特派員の仕事の一つである「まち歩きツアー」の引率を依頼されて、たまたま銀座の画廊に足を踏み入れました。

 

IMG_9614.JPG10人のツアー参加者の皆さんと最初に行ったのはビルの七階にある「東京画廊」さん。ここでは「初沢亜利写真展」が行われていました。「Modernism 2011-2012 東北-東京-北朝鮮」とのテーマでの写真が沢山展示されていました。写真は大人が立ってみる視線の位置と床に壁に沿ってと二段に展示されていました。「作品は自由に位置を変えて見てくださっても構いません。」との説明があり意外な印象を受けました。東京画廊さんは現代美術を中心に扱われており、「美術品は見る人の感性」で理解するという考えがあるように思われました。この機会に画廊のビジネスモデルについても伺うことができ大変参考になりました。

 

IMG_9607.JPG次に訪問したのは「小林画廊」さん。銀座らしい立派なビルの一階にあるコンパクトな画廊でした。今回は日本画家の福井爽人さんの作品が展示されていました。日本画とは言うものの扱われる風景は必ずしも日本のものでなくヨーロッパをテーマにした幻想的な絵画でした。日本画のイメージが変わったような気がしました。また絵画にはつきものの額縁についての話もしていただき画商の仕事の一端を理解することができました。参加者には福井爽人さんの随想録「紫の雨」を頂き、これを読むことにより見せて頂いた絵画をもう一度別の角度から味わうことが出来ました。

 

IMG_9605.JPGのサムネール画像最後に訪れたのは「ギャルリーためなが」さん。東京、大阪、パリに画廊を経営しており、子供のころの美術の教科書に出てくるような欧米の画家の作品も扱う画廊でした。今回の画廊めぐりでは一番広いスペースで、三つの部屋には別々のテーマの作品群が展示されていました。ここが私にとっては一番敷居の高そうな画廊でしたが入ってみれば安心して作品を鑑賞することが出来ました。

 

今回の画廊めぐりで分かったことは、外から見ているほど画廊は入りにくいところではない。気に入った画廊には立ち寄って作品を見せてもらえばいい。何か聞きたいことがあれば係りの方に聞けば色々と教えていただける。画廊側の皆さんはたとえ冷やかしでもお客様に入っていただくことからビジネスチャンスが始まるので、今まで気おくれして入らなかった画廊にも気軽に入ってみることは歓迎されると思いました。なんか人生の幅が広がったような気分です。