執筆者一覧最近のブログ記事 |
こんなところまで中央区 1
ジョギング好きが高じて、走っていろいろなところに行くことがよくあるのですが、つい先日、暖かくなったこともあり、「中央区の境界線を巡る旅」をしてみました。どのように回るかで距離は変わるものの、小さい中央区でも20km超にはなります。
コースは清洲橋からスタート、両国橋で神田川方面に進路を変更、柳橋、浅草橋辺りを行きます。地図上、浅草橋駅近辺の神田川南岸は千代田区と入り組んでいて境界の判定が難しい場所でした。ほぼ境界を進みます。靖国通りを渡り、馬喰町、神田の問屋街は比較的わかりやすいところに境界があります。ただし道路上ではないようです。私はできるだけ、中央区の一番端の道か、その外の区(このときは千代田区)の近い道を進みました。
小伝馬町周辺、十思公園近辺を抜けさらにいくつか通りを渡り、進んでいくと神田駅の辺りにたどり着きます。そしてJR山手線の内側までこの境界は続きます。中央区が山手線内側にまであることを知っている人は少ないのではないでしょうか?
ここで出会ったのが、龍閑橋の跡。所在地は中央区常磐4丁目。
ここはかつては神田と日本橋を分つ龍閑川があり、そこに橋が架かっていた場所でした。そして川が埋められ、橋が撤去されても、その橋の一部が残されています。それは、日本の鉄筋コンクリートトラス橋の先駆けとしての意義があるからのようです。ちゃんと説明のプレートがあります。
写真の右奥には新常磐橋方面に向かう道で、JRのガードがあります。この写真に写っているのは中央区側。右や後ろは千代田区となっています。私は左後方から来て、正面に進んでいき、日本銀行の前を抜け東京駅八重洲口、さらに銀座方面へと進んでいきます。しかしながら、その先についてはまたの機会といたします(まだまだ先は長いです)。
晴海トリトンスクエア「夜勉」
晴海トリトンスクエアでは、毎月第3木曜日または不定期に「夜勉」という名前のプログラムが開催されています。先日、この「夜勉」に参加する事ができ、有意義な時間を過ごす事ができました。
↓クリックすると拡大
上図の案内には、「晴海トリトンスクエアで働く方々のビジネスライフを応援します!」と書かれていますが、晴海トリトンスクエアで勤務されていない方々も参加可能です。参加無料です。
晴海トリトンスクエア 公式サイト
気になる?新川公園の桜
今日気象庁から桜情報が発表されました。東京では3/17 開花 3/25 満開 ということで した。このところ日々の温度差が大きく10度以上もある日が多くあります。また風がこの時期 では異様に強い!煙霧などという言葉を初めてきいた人も多くいらしたようです。 さて、新川公園では桜はどうなっているのでしょうか?いつも1番乗りの永代橋右岸南の桜が 写真上です。満開です。新川公園 堤は下の写真をご覧ください。3/14 14:00の写真 です。まだ少しつぼみが固いようです。でも明日から暖かくなるようですから3/17にはどう でしょうか。楽しみですね。今年のお花見は新川公園でいかがですか?
リンツショコラカフェでホットチョコレート
リンツのショップは何度か行っていて、チョコレートの量り売りが好きなのですが、
今日は初めてカフェに行ってみました!
やっぱり、ホットチョコレートです(*^^*)
ケーキも食べたかったけど、チョコレート系のケーキが多いので、
今回はマカロンにしました。
バニラブルボンとシャンパン。
うーん、ブログ映えのしない色を選んでしまいました(笑)
でも味は美味しかったですよ(*^^*) ホットチョコレートの上に浮かんでる、チョコもとろとろです。
そして、チョコレートがついてるのも嬉しいです★
プレゼント用にうさぎのチョコと、自分用に量り売りのチョコを買って帰りました。
安藤七宝店 Karakuri monument
銀座5丁目、リコーのリングキューブから日比谷よりにある「安藤七宝店」のからくり人形。 何度か前を通って、からくり人形が動くのを見たことがありました。 動く時間は、13:30、15:30、17:30、19:30の4回だそうです。 昼食の前後、お昼のお買い物の前後に是非、お立ち寄り下さい。 このからくり人形は、Karakuri monument 「悠久の翼 tsubasa 」、作者は、夢童由里子Ms.Yuriko Mudo と説明板に記されています。 「このモニュメントは、銀座の街角に、憩いと潤いをもたらし、天空に翔く「天の童子たち」をイメージして制作しました。・・・・」とあります。精巧なからくり仕掛けをご覧頂き、銀座でのひと時をお楽しみ下さい。 なお、お店は、明治時代から続く七宝店で、素敵な七宝製品でギャラリーの様に楽しむこともできます。私は、 七宝で作った Cattleya の花の作品を購入しました。 すてきなブローチなども沢山あり、銀造のお勧めです。お店の詳細は、こちらをご参照下さい。] |
メニューアーカイブリンク集 |