[CAM]
2016年1月19日 12:00
軍艦操練所跡
所在地 中央区築地六-二十先
現在、中央卸売市場となっている一帯の土地は、かつて、江戸幕府の軍艦操練所があった所です。
安政四年(一八五七)四月、外洋航海の必要性から幕府は旗本、御家人、その他の希望者を集めて、航海術・海上砲術の講習およびオランダから購入した軍艦の運転を練習させる学校を設置しました。軍艦操練所と名付け、頭取(向井将監・勝海舟等が就任)以下、教授方出役・取調方等を任命しました。
元治元年(一八六四)に焼失して、南隣りの松平安芸守の屋敷に仮移転し、慶応二年(一八六六)七月、海軍所と改称しました。同年十一月、再び類焼して現在の浜離宮に移り、跡地には、日本最初の様式ホテルである築地ホテル館が建ちました。
平成十一年三月
中央区教育委員会
勝鬨橋の記
明治三十七八年の戦役に於て皇軍大捷す京橋區民は之が戦勝を記念し此處に渡船場を設け勝鬨の渡と名付け東京市に寄付す
昭和八年六月東京市は新に双葉可動橋の架設に着手し偶日支事變勃發せるも今年六月功を竣ふ即ち橋に名付くるに亦勝鬨を以てし長く皇軍戦勝の記念となす
昭和十五年十二月
東京市長
大久保留次郎 撰 書
勝鬨の渡し跡(後の建物は勝どき橋記念館)
所在地 中央区築地六丁目二〇番
明治二十五年(一八九二)、銀座・築地方面と月島との間には「月島の渡し」が開設されましたが、月島側の発展にともない、両地の交通はこれのみではさばけない状態でした。
明治三十八年(一九〇五)、日露戦争の旅順要塞(中国東北部)陥落を契機に、京橋区民の有志が「勝鬨の渡し」と名付けて渡船場を設置し、東京市に寄付しました。当地にある石碑は、この時に建てられた記念碑です。石碑の正面に「かちときのわたし」とあり、側面には「明治三十八年一月京橋區祝捷會挙行之日建之 京橋區同志會」と陰刻されています。
設置された勝鬨の渡しの渡船場は、ここから約一五〇メートル西の波除稲荷神社の辺りにありました。対岸にある月島側の渡船場は、月島西河岸通九丁目(現在の勝どき一・三町目の境)の辺りにあって、この間を渡船が運航していました。
勝鬨の渡しは、住民や月島の工場へ通う人々の重要な交通機関として大いに利用されていました。とくに、月島への労働人口の集中を容易にさせることになり、月島が工業地帯として発展する基となりました。
大正十二年(一九二三)の関東大震災後、架橋運動が起こり、船が通過する際に跳ね上がる可動橋が架せられることになりました。渡しは橋の架橋まで運航され、昭和十五年(一九四〇)六月、勝鬨橋の開通とともに廃止されました。
勝鬨の渡しの名は橋名に受け継がれて今もその名を残しています。
平成十六年三月
中央区教育委員会
かちどき橋
電信創業之地碑
東京傳信局跡
明治二年十二月廿五日開始
逓信省
電信創業記念碑の由来
明治2年9月19日(太陽暦10月23日)横浜裁判所と東京築地運上所内に設けられた「傳信機役所」を結ぶ約32キロメートルの電信線架設工事が開始され、同年12月25日に業務を開始した。これが、我が国における公衆電気通信の最初である。
この記念碑は、先駆者の業績を後世に伝えるため、昭和15年に建立されたもので、昭和53年、南南東約40メートルの地点から当地へ移設されたものである。
あかつき公園・シーボルト胸像
シーボルト(一七九六~一八六六)
フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトは、オランダの商館医員として文政六年(一八二三)七月、長崎に到着し、診療の傍ら長崎の鳴滝に塾を開くなどして活躍した。
同九年正月、商館長と共に江戸へ向かい、三月四日、日本橋の長崎屋に止宿し、四月十二日出発するまでの間、江戸の蘭学者に面接指導し大きな影響を与えた。しかし、同十一年シーボルト事件が発生し、十二月に日本から追放された。後に安政六年(一八五九)幕府顧問として再来日したが、まもなく帰国しミュンヘンで没した。
彼の江戸における指導は、江戸蘭学発展のために貢献するところが大きかった。この地が江戸蘭学発祥の地であり、且つ彼が長崎でもうけた娘いねが築地に産院を開業したこともあり、また明治初期から中期にかけてこの一帯に外国人居留地が設けられていたことから、ここに彼の胸像を建て、日本への理解と日蘭の橋渡し役としての功績に報いるものである。
中央区教育委員会
中央区立郷土天文館
[滅紫]
2016年1月19日 09:00
「旬の果物を使ったスイーツとショコラ専門店」として「銀座千疋屋」築地店が本日1月15日オープンしました。聖路加通りに面していて良く通る道なので開店を楽しみにして早速やってきました。10時半の開店時間ですが、到着した11時過ぎも列がお店の外まで続いています。「オープン数量限定」販売のショコラとスイーツがあるのです。でもケーキのショーケースを見ていると目移りがしてきてやはり千疋屋さん定番のショートケーキと築地ロールケーキにしました。店内は木目調の落ち着いたインテリアで、果実ゼリー、マドレーヌ、フルーツジャム、レトルトのビーフカレーもあります。ただ千疋屋さんといえば高級果実というイメージの生鮮果実は扱っていませんのでご注意ください。
銀座千疋屋さんは千疋屋総本店からののれん分けで1894年(明治27年)に創業。1913年(大正2年)に日本初のフルーツパーラーを開業したこともよく知られています。築地店は「スイーツとショコラの専門店」でショコラは世界最大のチョコレート展示会である「サロン・デュ・ショコラ2015パリ」でゴールドタブレットを受賞したとのこと。パテイシエやショコラティエの人たちが製造しているところを間近で眺められるのもライブ感があって楽しいです。次回は今回断念した「いちごのティラミス」を狙っています。
銀座千疋屋築地店:築地3-7-2 TEL 6264-7440 築地駅3番出口徒歩3分
営業時間:10:30~18:30 土日祝休み
[CAM]
2016年1月18日 18:00
築地本願寺
(同寺公式サイトから)
築地本願寺は浄土真宗本願寺派のお寺で、京都の本願寺(西本願寺)が本山です。
創建時は浄土真宗本願寺派の全国各地にある別院「築地別院」として建立されました。
そして2012年4月1日より、ここ東京首都圏の拠点として直轄寺院となり、正式名称が「築地本願寺」と改められました。
築地本願寺の住職は、「門主(もんしゅ)」です。
門主とは、浄土真宗本願寺派の代表であり、また本山本願寺の住職であります。現在の門主は第25代、大谷光淳(こうじゅん)門主であります。
古代インド様式と、浄土真宗の「みんなのお寺」が融合
丸みを帯びた屋根にトゲのような塔、石の大きな階段と宮殿のような柱・・・・・・・・・
築地の地で突然目に入るこの建築物は、一見お寺に見えず、人によって洋風ともインド・アジア風とも捉えられる「何か不思議な、荘厳な建物」と映るようです。
丸みを帯びた部分は本堂の屋根で、モチーフは菩提樹の葉。その中央に描かれているのは仏教のシンボルの花でもある蓮の花。これが私たち「築地本願寺」の正面の顔です。
ハートと菩提樹とステンドグラス
建築家、伊東忠太氏は、築地本願寺にいろいろ楽しい意匠を残してくれました。
入口からみた特徴的な半円の屋根は、菩提樹の葉がモチーフ。中央には仏教のシンボルの花でもある「蓮の花」が描かれています。
森孫右衛門供養塔
間新六供養塔
酒井抱一墓
九条武子夫人歌碑
土生玄碩墓
芭蕉句碑
大津絵乃
筆のはじめは 何佛
親鸞聖人象
続きを読む: 築地本願寺と文明開化の跡をたどるコース(2)
[銀造]
2016年1月18日 16:00
「東京駅に 来たぞ! 我らのウルトラ6兄弟」というキャッチフレーズで、
JR東日本主催の、「帰って来たぞ! 我らのウルトラマンスタンプラリー」が開催されています。
東京駅八重洲口のグランルーフの2階で開催されていて、開催期間は、2016年2月26日(金)までです。
東京駅八重洲口のグランルーフの前のお知らせを見て、
階段で記念写真を撮る親子連れや若人たち、
そして、スタンプラリーの会場で。スタンプラリーの台紙は、こちらで貰えます。
スタンプラリーの会場では、東京駅の上を飛ぶウルトラマンと記念写真を撮影できます。
この企画には、「ウルトラメニュー大集合!!」ということで、中央区の名店も参加されていて、例えば、
「ウルトラバクダンおにぎらず540円(税込)」は、通常のおむすび(130g)と比べてビックリ!400gのお米で作ったおにぎらず。
販売店は、「東京 米 BARU 竹若」さんです。
また、「ウルトラまごはやさしい御膳(うなぎ蒲焼御膳)3,220円(税込)」は、「築地 味の浜藤 醍醐味」さんが販売されています。
日本橋、八重洲近辺にお出かけの際には、お立ち寄りになり、童心に帰るのも如何でしょうか?もちろん、お孫さんも大喜びだと思いますよ。
[ジミニー☆クリケット]
2016年1月18日 12:00
銀座3丁目にあるキヤノンギャラリー銀座で、現在、「2015年アサヒカメラ賞受賞作品展」が開催されています
「アサヒカメラ」は1926年創刊。約90年の歴史を持つ月例コンテストより、1年を通して優秀な成績を修めた応募者に授与される、アサヒカメラ賞の受賞作品が展示されています
2015年は、「カラープリント」、「モノクロプリント」、「組写真」、「ファーストステップ」の4部門に約4万点()の応募があったそうで、その中から選ばれた、アマチュア最高水準の作品42点が展示されています
カラーもモノクロも、こんな写真が撮れればいいなあと憧れるすばらしい作品ばかりです
会期は、1月14日(木)から20日(水)までです。
開館時間は、10時30分から18時30分までで、日曜は休館日です。
キヤノンギャラリー銀座のHPはこちら ⇒
http://cweb.canon.jp/gallery/schedule/ginza.html
[まぴ★]
2016年1月18日 09:00
この日は友人と銀座でランチをしたあと、
9年ぶりに西銀座通り8丁目のマルキーズへ行ってみました。
このお店はエクレールが有名なのですが、
実はこのハイヒールショコラがものすごく美味しくて可愛い、
3つで1000円(税別)という値段も9年前と変わらず。
サイズは1つ3~4センチくらいです。
ただ、売り切れで買えなかったので
その場で予約して1週間後にまた取りに来ました。
ホワイトとビターとミルクの3種類があり、
靴の飾りのアラザンも宝石のよう。
チョコレート自体は硬くてしっかりしていますが、
口の中に入れると、すぐになめらかに溶けていき、
程よいカカオのの風味が感じられ、
チョコレートの美味しさが口の中に広がります。
ハイヒールショコラは手のひらサイズや
なんと実寸サイズもオーダーできるようです。
こんなのプレゼントされたら、その場で履いちゃいそうですね(笑)
ちなみにこの小さなショコラ3つ入りと6つ入りは
予約しておかないと買うのは難しいそうです。
2月、3月とさらに人気がヒートアップしそうなのでお早めに★
銀座マルキーズのホームページ