中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

鐵砲洲稲荷神社のお祭りとこども歌舞伎

[saru] 2017年5月 9日 12:00

5日に毎年GWの時期に行われる湊一丁目の鐵砲洲稲荷神社のお祭りに行きました。鐵砲洲稲荷神社の起源は平安時代初期に遡るということで何度かの遷座ののち、明治初年から今の地にあります。江戸時代、この辺りは江戸湊として各地から廻船が着き栄えたところで船乗りの信仰も集めていました。また境内には区内で唯一の富士塚があります。富士山を信仰対象とする富士講というのが江戸時代に流行り江戸を中心に各地で築かれました。昨年から続いていた社務所の建て替え工事が終わり、富士塚のまわりもきれいに整理されました。子供の頃は自由に登れた記憶があるのですが、今は普段は登れないようで残念です。因みに7月1日富士山の山開きの日は登れるようです。

DSC_1227.JPG

境内には神楽殿があり、剣舞の披露や北海道函館から来られた「松前神楽」の奉納をやっていました。普段は接する機会がないだけに新鮮な気分となりました。前日前々日には神輿が氏子の町会のある新橋演舞場や歌舞伎座のほうまで巡行しました。

 

DSC_1299z.jpg170505_163206.3gp_snapshot_01.34_[2017.05.07_02.14.15].jpg

 さて、例年だと神楽殿で行う新富座こども歌舞伎が、10周年ということで隣接の鉄砲洲公園で新たな演目を加えて公演が行われ、たくさんの方が観に来られていました。天気がよく30度近い気温の中、着物を着て暑いだろうなぁと思いつつ、子ども達は大きな声で元気よく熱演していました。中央区は江戸歌舞伎ゆかりの地なので、これからも続けていってほしいと思います。

170505_145207.3gp_snapshot_02.17_[2017.05.07_02.02.04].jpgDSC_1343z.jpg

 

 

蕎麦屋でイタリアンな休日の午後を。

[下町トム] 2017年5月 9日 09:00

京橋プラザ近くにある『蕎麦Ristorante na-ru』はぼくのお気に入りのお店です。若い店主夫妻が明るく元気に店を切り盛りしています。


na-ru_201705(1).jpg
このお店の特徴は、日本古来の蕎麦の技術をベースにしながらも、新しい味覚との出逢いをめざして挑戦的なメニューを提供していることです。オリーブオイルをうまく生かしながらイタリアンテーストを採り入れています。日本酒も充実しており、オーナーシェフ自ら料理に合わせてあれこれアドバイスしてくれます。
IMG_4314.JPG
 
平日のランチセットもお得でとってもいいのですが、土曜日と祝日は「Happy Hour」を楽しむことができます。ワインや日本酒をとてもリーズナブルな価格でいただけます。のんびりと午後のひとときを過ごすにはとてもいい場所ですよ。

蕎麦マルゲリータ_R.jpgぼくの好きなのは「ビネガー蕎麦」です。切れのいい酸味と出汁の旨みが麺にからまって、さっぱりと爽やかな食感です。また、最近新メニューとして登場したのが「蕎麦マリゲリータ」です。イタリアを想起する三食の彩りに飾られた蕎麦の一皿はこれまでになかった魅力ある一品です。この色を出すために有機野菜を用いています。おいしくてヘルシーなネオ蕎麦をいただきながら、イタリアンな気分で過ごすのはいかがでしょうか。

 

 

 

銀座柳まつり2017 笑顔が沢山見えました

[銀造] 2017年5月 8日 18:00

 銀座柳まつり2017は、5月5日、子供の日の祝日に開催されました。

当日は、人形町の方へ行っていたので、開会式のセレモニーは残念ながら、拝見できませんでした。

外堀通りの銀座6丁目に差し掛かるマーチングバンド。若い人たちの元気が伝わってきます。

DSC05461 (400x225).jpg

 今年は、「観光クイズ」に参加しました。

DSC05499 (400x225).jpg 

参加しているのは、中央区にアンテナショップを置く、

①いわて銀河プラザ、②おいしい山形プラザ、③福島県八重洲観光交流館、④ぐんまちゃん家、⑤茨城マルシェ、⑥いしかわ百万石物語・江戸本店、⑦銀座NAGANO、⑧京都館、⑨銀座熊本館です。

 

 列にならんで、順にクイズラリーの投票券を貰いました。 そして、難題が出題されているのを見て、道路にへたり込みました。 もう一回、クイズの内容を確認し、観光クイズラリーのノベルティ引換券を貰いました。

DSC05513 (400x225).jpg

このノベルティには、「ぐんまちゃんのキャラクターが描かれた物差し」も頂き、孫娘にやったところ、大変喜んでいいました。

DSC05596 (400x225).jpg

 さて、今年も「東をどり」の季節となりました。

新橋芸者の綺麗どころが踊って魅せてくれました。

DSC05540 (400x225).jpg

 新橋演舞場での「東をどり」は、5月25日(木)から28日(日)です。お見逃しなく

"ヘブンアーチスト"とはいうけれど、椅子を重ねたサーカスの様な超美技は、固唾をのんで見守りました。

DSC05555 (400x225).jpg

 人力車乗車体験、親子で楽しそうなシーンを沢山拝見しました。

この日は、子供の日。 親子連れで路上にテープで表現する、"Kids Road Art Project"。協同作業は微笑ましく感じました。

DSC05563 (400x225).jpg

 銀座柳まつりに参加された皆さんが、健康で楽しく過ごされた祝日でした。帰りにパパの手を握ったお子さんの笑顔が、とても輝いていました。

開催されたスタッフの皆様、大変有難うございました。

 

 

立夏 五月の青空

[あすなろ] 2017年5月 8日 16:00

爽やかな風が気持ちいい季節ですね。

築地にある波除稲荷神社の境内では

鯉のぼりと旗幟が5月の風に元気よくはためいていました。

 鯉のぼりと旗幟.jpg

 

大きさにもよりますが、鯉のぼりがまっすぐ泳ぐ状態に

なる風は、風速5メートル以上とのことです。

それだけに、元気よく泳ぐ様は、力を感じますね。

 築地.jpg

 

祝祭日も築地場外は、相変わらず活気に溢れています。

散策すると元気が出る街ですね。

 

5月13日(土)は、「築地場外市場春まつり 半値市」
が開催されます

 

 

銀座柳まつり2017

[サム] 2017年5月 8日 14:00

DSC_0358ELS'.jpg 

DSC_0355RS'G.jpg 「銀座柳まつり」は、西銀座通りが東京都のシンボルロードに指定され、柳が植樹され整備されたことを記念して、2006年より5月5日(こどもの日)に開催されています。

11回目を迎える今年のテーマは「希望」。

12:00、マロニエゲート銀座1前にてのオープニングセレモニー開催後、警視庁・東京都吹奏楽連盟の、ブラスバンド・バトントワラーのチームが、交通安全と "希望" をテーマに行進・演奏する「ゴールデンパレード」は圧巻です。                                                                        

"キティちゃん" "ペコちゃん" も人力車に乗って登場。

この他、「新橋芸者 東をどり」「人力車クルーズ」「ヘブンアーチスト in 銀座」「コドモあいらんだ~ 銀座」「ようこそ銀座」等々、2~8丁目の歩行者天国にて、盛り沢山のイベントが繰り広げられます。

当日は最高気温25.6℃の夏日。晴天に恵まれ、大勢の来街者で賑わいました。

 

DSC_0373ELS.jpg

 

 

「新富座こども歌舞伎」 -10周年記念 例大祭公演-

[クラさん] 2017年5月 8日 12:00

「新富座こども歌舞伎」は、明治時代に栄えた東京一の劇場「新富座」の名を冠し、平成19(2007)年の春に大都会の地芝居として旗揚げされました。今年は10回目の例大祭公演となり、5月5日のこどもの日に鉄砲洲児童公園に特設舞台を組み、"鉄砲洲稲荷神社・奉納歌舞伎"として野外公演にて催されました。

CK1522-201705051.jpg CK1522-201705052.jpg

演じるのは中央区在住の同公演が卒業公演となる新中学1年生3人と小学生22人が出演しました。演目は「口上」に始まり、「寿式三番叟」・「菅原伝授手習鑑」・「元禄花見踊」・「白浪五人男」の豪華4本だての華やかな舞台でした。

CK1522-201705053.jpg CK1522-201705054.jpg

CK1522-201705055.jpg CK1522-201705056.jpg

また、幕間には「富くじ大会」も行われ、協賛の企業等から数多くの賞品が提供されました。最後は、出演者全員が舞台に勢揃いし「新富座こども歌舞伎」の会の諸河代表による御礼で終演となりました。

CK1522-201705057.jpg CK1522-201705058.jpg

好天に恵まれ、野外の舞台で見事な子供達の役者ぶりが繰り広げられ、大勢の来場者を魅了しました。今後とも活動を続け、貴重な伝統芸能を伝承していってほしいと強く思いました。