中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

心安らぐ 銀座湯

[コットン] 2017年6月26日 14:00

こんにちは銭湯好きのコットンです。

 

以前ご紹介した金春湯さんの他に銀座にはもう一つ銭湯があります。

今日は銀座一丁目にある銀座湯さんをご紹介しましょう。

 

場所は銀座中央通りの京橋近く、銀座通り口交差点を昭和通りに向かって100mほど歩くと左側に公園があります。公園を通り過ぎ、次の交差点を左に曲がって前を走る高速道路の高架橋手前、左側にあります。

銀座湯_表_180_200.jpg 暖簾2_180_200.jpg

紺地に白く銀座湯と染め抜かれた暖簾をくぐると右が女湯。左が男湯です。

 

下駄箱の扉は透明で中の靴が透けて見えるタイプです。これなら自分の靴の場所がすぐに分かりますね。

銀座湯下駄箱200_175.jpg

 

扉を開けると入り口脇には番台があり、女性のご主人が「いらっしゃい」と気さくに声を掛けてくださいました。入浴料はこちらで支払います。2013年にリニューアルされたそうですが、番台が残っているのが嬉しいですね。スーパー銭湯とは違った趣があります。

 

そして白を基調とした脱衣所の第一印象は、きれいイラッ清潔イラッ。丁寧にお掃除をしてくださっているのが分かります。

ロカー原_131_150.jpgまた70個あるロッカーの高さが腰のあたりまでなので、脱衣所全体を見渡すことができ広く感じます。ロッカーの上に洋服を置いて着替えられるので、荷物の多い女性にとってはありがたいです。さらに下駄箱、ロッカー共に鍵はコイン不要のタイプなので小銭がなくても大丈夫。

 

それではいざ浴室へ。

こちらも白を基調とし、壁には採光豊かな窓があります。ビルに囲まれた都会の銭湯では、自然の光が入って来るところは少なくなってしまいました。お隣が高速道路と公園という立地を生かした造りになっています。

 

そしてありました 湯船の上にモザイク画。

女湯は隅田川の花火

タイル絵3_332_150.jpg

 

男湯は銀座四丁目の景色

タイル絵1_332_150.jpg

 

湯船は少し深目なものとジェットバスを備えた湯船の2槽です。温度はどちらも40度~41度。

モザイク画を見ながら入るお湯は、私好みのちょうど良い湯加減です。

湯船の上には大きな換気扇がフル回転していて、浴室の中に新鮮な空気が入ってきます。

この換気扇のお陰で室内なのに露天風呂のようにのぼせることなくゆっくりとお風呂に入る事ができます。

 

椅子原_114_150.jpgそして一番気になったのが、銭湯によくある低い椅子とは別に入り口近くに高い椅子が一脚置いてあることです。

ご主人に伺ったところ、「どうぞお使いください。ご高齢の方にも気持ちよく入っていただけるようにサービスをしています。」とおっしゃっていました。

これってとても大切なことだと思います。

一人暮らしのご高齢の方で「独りでお風呂を沸かすのはお掃除も大変だし銭湯の方ががいいわ」と言う方は沢山いらっしゃると思います。でも家のお風呂と違って入りづらいと言う声も実はよく聞くのです。こうしたちょっとした心遣いがされていると利用しやすくなりますね。

                 

また、銀座湯さんにはご高齢のお客様以外に外国のお客様も沢山いらっしゃるそうです。

そのお国も様々で英語圏以外のお客様も多いとか。

「言葉は何とかなりますよ。身振り手振りでお風呂の使い方を説明しています。」とご主人は明るく答えてくださいました。

銀座湯さんにはサウナも水風呂も特別な効能書きもありませんが、清潔なお風呂と細やかな心遣いがあります。

また行きたくなる、そんな銭湯でした。

 

  

「銀座湯」 中央区銀座1−12−2

営業時間:15:00~23:00  休日:日曜日・祝日

浴料:大人¥460  小学生¥180  未就学児¥80

ボディーソープ・シャンプー:あり(毎月第2・第4金曜日を除く)

ドライヤー:あり(有料)

地図2_500_325.jpg

都営地下鉄浅草線「宝町」A4番出口から徒歩2分

東京メトロ銀座線「京橋」1番出口から徒歩3分

東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」10番出口から徒歩4分

 

 

湊湯 粋な黒壁

[コットン] 2017年4月 5日 14:00

東京では桜が満開になったという情報も聞かれる中、コットンはお花見ではなく湯めぐりに行ってまいりました。

 

今日ご紹介するのは東京メトロ八丁堀駅から歩いて徒歩7分、鐵砲洲稲荷神社のすぐ近くにある湊湯さんです。

2010年にリニューアルした湊湯さんは7階建の白いビルの1階にあります。入口の黒壁がビルの白と相まって粋な外観となっています。

湊湯_160pix.jpg  P3280229_200pix.jpg

 

入り口を入ると左には明るいカウンター式の受付。右にはご常連のお客様用の月極めロッカーが並びます。ここを利用すれば手ぶらで来られるというわけです。うらやまし~い。

湊湯フロント_300pix.jpg

受付の先には湯上りの後くつろげるスペースがあり、椅子やTV、マッサージチェア(有料)もあります。

 

暖簾をくぐると、お風呂の水滴の中を通り抜けるような回廊が出現

湊湯回廊_214pix.jpg

回廊の先が脱衣所。こちらも清潔感があって、木目調のロッカー(¥100 返却式)がおしゃれです。洗面台には¥20/5分 のドライヤーが2個完備。女性はこれがないと困りますね。

 

いよいよ浴室へ

湊湯さんには和モダンな黒石タイプの浴室と温かみのある木目調タイプの2つの浴室があり、週替わりで楽しめます。

私が今回入ったのは木目調タイプの浴室。壁は木目調ですが天井高で黒い天井に立ち上る湯気は幻想的な雰囲気を作り出してくれます。

湊湯浴室_350.jpg

その他、熱湯(46℃)・ジャグジー(43℃)・超音波風呂(44℃)・サウナなど多彩なお風呂がお楽しみいただけます。

お湯はミネラル(カルシウム・マグネシウム等)を取り除いた軟水を使用していて肌にやさしく、保温・保湿効果に優れているそうです。確かに肌がツルツルします。

 

    熱湯               コンフォートサウナ

湊湯熱湯_160.jpg 湊湯サウナ_300pix.jpg 

サウナも2種類、赤外線を使用した「コンフォートサウナ」(やや高温で低湿度)と熱した石に水滴を落とす「ロッキーサウナ」(やや低温で高湿度)があります。嬉しいのはサウナの中にTVがあること。TVを見ながらじっくりと体を温めることが出来ます。

次回は是非もう一つの浴室にある「シルク風呂」と「ロッキーサウナ」に入ってみたいと思います。

 

皆様もお花見の帰りに是非お立ち寄りください。

湊湯地図_450.jpg

東京都中央区湊1-6-2   TEL.03-3551-0667

営業時間 15:00~24:30  毎週土曜定休

入浴料 大人460円  サウナ400円(サウナのみ利用不可)

      小学生180円  未就学児80円

お風呂セット(タオル、ボディソープ、リンスインシャンプーのセット)をフロントにて販売。

レンタルバスタオル(¥100)

毎月2回の「コミュニティふれあい銭湯」の日は、備えつけのシャンプー・ボディーソープはありません。

 

 

「白木屋傳兵衛」 箒に見る江戸の粋

[コットン] 2017年1月23日 09:00

「白木屋傳兵衛」は江戸時代後期からほうきをつくり続けてきた「江戸箒」老舗です。

店名板pixel200.jpg   P119096_pixel200.jpg

京橋中央通りから現在工事中の警察博物館とLIXIL:GINZAの間の道を進んだ左手にある

お店の中には美しいほうきがずらり。そんな「白木屋傳兵衛」の七代目社長 中村悟さん

にお話を伺いました。

 

コットン白木屋」(しらきや)という屋号は名水白木屋などでも耳にした記憶があります

       何か関係はありますか?

中村社長:特に関係はありません。白木(しらき)には上等なものという意味があり、

        江戸時代にはよく屋号に使われていたようです。

:確かにこちらのお店のほうきには、芸術作品に近い美しさがありますね。

 

  「江戸箒」ホウキモロコシから作られているそうですが、関西でよく使われいるシュロ

  ほうきとはどう違うのですか?

 ホウキモロコシ           シュロ                

江戸箒pixel200.jpg    シュロ白木屋pixel200.jpg 

シュロほうきは買ってから1年位は樹脂が茶色い粉となって出るという欠点があるの

  です。 関西ではシュロほうきを板の間で1~2年使い込んでから畳に下ろすといった

  時間的に緩やかな使い方ができました。

  しかし、江戸では畳が急速に普及したことに加え、火事も多かったのでゆっくりと時間を

  かけて使うシュロほうきは適さなかったのです。

:なるほど。ホウキモロコシほうきは江戸っ子の暮らしに最適だったのですね。

 

ホウキモロコシほうきは現代の暮らしの中でも十分活躍しています。

  柔らかく弾力のある草はカーペットの中のホコリをかき出すことが出来ます。

箒返り4pixel180.jpg

:でも掃くとホコリが舞い上がるのではありませんか?

:掃き方が大切なのです。ほうきを持ったら外側から内側に自分の前に集める

 ように掃きます。この時自分の前でほうきを止めるのがコツです。

 そうすればホコリは舞い上がりません。

 

ほうきの先が斜めにカットされている物と、真っすぐな物がありますが、

  この違いはなぜですか?

斜めにカットされている物は片手用真っすぐな物は両手用です。

 片手用             両手用

箒片手pixel200.jpg    箒両手pixel200.jpg

ほうきに付いている紐の色には何か決まりがあるのですか?

紐の色はグレードを表しています。良いほうきは7~10年くらい保ちますが、

  次に買い替える時には紐の色を言っていただけば同じ弾力軽さの商品を買うことが

  出来るのです。

 
:実際に「江戸箒」で掃いてみたいのですが?

:どうぞ。違いがわかると思いますよ。

箒あなpixel200.jpg   箒編み込みpixel200.jpg

:確かに違いますね。同じ「江戸箒」でも穴の開いている方が断然軽いです

:火事の多い江戸の町で、江戸っ子はいつなくなるかもしれない「江戸箒」に驚くほど

  手間暇をかけて作っていました。はかない物にお金を掛けることをとしていた

  のです。

「江戸箒」は江戸っ子の粋から生まれた産物なのですね。

 

        

「江戸箒(ほうき)老舗」 白木屋傳兵衛

東京都中央区京橋3-9-8 白伝ビル1F

TEL 03(3563)1771 FAX 03(3562)5516

地図pixel400.jpg

 

 

月島温泉♨月島観音

[コットン] 2016年11月29日 12:00

11月としては54年ぶりに都心にが降るなど、本格的な寒さがやってまいりました。

こんな時は温か~いお風呂に入って芯から温まるのが一番ですね。そこで皆様に月島温泉をご紹介します。

場所はもんじゃストリートとして有名な月島西仲通りの中ほど、月島3丁目です。

pb250102_250px.jpg     

月島観音と同じビル、月島サングランパにあります。

まずは観音様をお参りしましょう。

月島観音は正式名称を「信州善光寺別院本誓殿 月島開運観世音」と言い、ビルの中ほどの赤い提灯の連なる参道の奥にあります。

pb250109_150px.jpg  pb250111_150px.jpg  

昭和26年の建立で、ご本尊は観世音菩薩(信州善光寺大本願にて入魂)と一光三尊如来(善光寺より奉還)だそうです。

開運遺失物の発見病気の平癒にご利益があるそうなので、お参りしてから入浴すれば運気も上がり、寒い冬も病気知らずで過ごせるのではないでしょうか。

pb250110_150px.jpg  pb250114_150px.jpg

観音堂脇のエレベータで2階へ。

自動ドアを入ると靴箱が並び、右手にカウンター形式の受付がありました。

入り口_200px.jpg

今日はせっかくなのでサウナも入ることにしました。

支払いを済ませたらカウンターでサウナ用のカギとお尻の下に敷くマットを受け取ります。

こちらの温泉のこだわりはお湯です。

浴槽・シャワー・カランすべてに軟水を使用しています。

実際に軟水を使用すると、石鹸を泡立てた時の泡立ちが違いました。

流した後、お肌がつるつるする感じ

浴槽はジェットバス。腰のあたりをマッサージすることができ快適です。

浴槽_250.jpg

写真引用:軟水銭湯「月島温泉」ホームページ

更にもう一つ、8種類の薬草の入った薬湯も別にあるのです。

沢山の薬草が布製の袋の中にちゃんと入って浮かんでいました。これは効果が期待できそうです。

薬湯_250px.jpg

写真引用:軟水銭湯「月島温泉」ホームページ

最後に今日一番のお楽しみのサウナへ。サウナに入る人は目印のカギとマットを持っているのです。これがないと入れません。マットは使い終わったら入り口脇のカゴに返却。

サウナ_250px.jpg

写真引用:軟水銭湯「月島温泉」ホームページ

脱衣所には3分¥30で利用できるドライヤーも完備しています。

ロッカーは¥100(返却式)なので小銭は忘れずにご用意ください

記念にオリジナルタオルを購入し、湯上りのラムネを飲んで昭和の気分を満喫しました。

pb260129_350.jpg

『月島温泉♨』

入浴:¥460  サウナ:¥330

〒104-0052 東京都中央区月島3-4-5 2F

TEL:03-3531-1126

【平日】14:30~23:45 【土日祭日】12:00~23:45

年中無休(臨時休業日あり) 
営業時間は変更になることがあります。広報またはホームページでご確認ください。
月島温泉地図_450px.jpg

 

 

ポークジャーキー 「美珍香」銀座 

[コットン] 2016年10月16日 14:00

美珍香(BEE CHRNG HIANG)」はシンガポールで人気のポークジャーキーを販売するお店です。9月22日銀座5丁目すずらん通りOPENしました。

シンガポールの他、東南アジアを中心にすでに9か国に出店をしていますが、日本で店舗を構えるのはここ 銀座 だけだそうです。

  美珍香_45.jpg  美珍香店内2_45.jpg

美珍香で販売する、BAKKWAバックァ:福建語で「干し肉」の意味)というバーベキュー味のジャーキーはこれまでの干し肉のイメージを変えるものです。

豚のモモ肉を燻製にした後、炭火焼にしているとのこと。甘くしっとりとしたその食感と味付けは、ジャーキーというよりは炭火で炙った味醂干しのようなジューシーさと懐かしい味わいがあり、後を引く味付けとなっています。

スライス_55.jpg  チリ_50.jpg

味は甘みのあるバーベキューとピリッと辛いチリ味の2種類。その他、柔らかな食感のミンチ。食べやすく丸くカットされたゴールデンコイン。バラ肉を使用したグルメ・バクワなど計5種類が並びます。

ミンチ_45.jpg コイン_55.jpg グルメ無題_50.jpg

防腐剤、人工添加物、人工着色料などが無添加なので安心して召し上がっていただけます。

気になるお値段は100g ¥640~¥940(100gで1枚~2枚)

小分け_37.jpg 日本限定_37.jpg

プレゼントには小分けにされた物や日本限定パッケージの物がお勧めです。

地図無題2.jpg

美珍香(BEE CHRNG HIANG)

中央区銀座5-6-9 

営業時間 A.M.10:00~P.M.20:30 年内は無休

 

 

路地裏グルメ 手焼玉子

[コットン] 2016年10月 7日 09:00

近頃何かと話題の多い築地ですが、今日は場内市場場外市場以外のグルメをご紹介します。

築地7丁目の路地裏に美味しい玉子焼き屋さんがあるのをご存じですか?

 

「手焼玉子 渡辺商店」さん 

手焼玉子_32.jpg  渡辺商店_35.jpg

 

木造2階建ての建物に玉子焼の幟が目印です。

一日に1000個~1200個、すべて生卵を手で割っていきます。

玉子焼斜め_32.jpg

手で割るのは当たり前?と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが業務用の液卵を使用することも多いなか、渡辺商店さんは毎朝届く新鮮な生卵を手で割ることにこだわって、作り続けているのです。

 

卵を10個相当使った重みのある玉子焼き。玉子の味がしっかりと味わえます。
630円(税込)

 

手焼き作業2_135.jpg

お店の方が丁寧に焼いているところを間近に見ることができるのも嬉しいですね。

 

是非一度ご賞味ください。

地図_築地7丁目広域星_70.jpg  

地図_渡辺商店.jpg

有限会社 渡辺商店

〒104-0045 東京都中央区築地7-14-7

電話 03-3542-0410

営業時間 5:00~14:00