[銀造]
2018年12月 6日 18:00
晴海トリトンスクエアには、テーマ毎に名付けられた通りと広場があり、神話の広場では大天井画が飾られています。
神話の広場の床は、大理石を散りばめて装飾した人魚らしき老人が角笛を吹く姿がご覧になれます。これは海神トリトンです。ほら貝を吹いているのだそうです。 そして、この12月の装いとして、立派なクリスマスツリーが飾られています。
![DSCN2521 (300x400).jpg](/archive/assets_c/2018/12/DSCN2521%20%28300x400%29-thumb-300x400-66868.jpg)
その天井には、ギリシャ神話の絵が飾られ、トリトンスクエアの名前の通りです。
![DSCN2520 (400x300).jpg](/archive/assets_c/2018/12/DSCN2520%20%28400x300%29-thumb-400x300-66870.jpg)
この絵は2001年に、「日本におけるイタリア年」が開催された時に掲示されたとのことです。絵には牧畜と予言の神、太陽神として有名なアポロン、月の女神アルテミス、暁の女神エオス、西風ゼビュロスと妻である春の女神フローラ(花を支配する女神)などが描かれています。 神話の世界、暖かい地中海、エーゲ海への旅へ誘ってくれます。
晴海トリトンスクエアへのアクセス、レストランなどは、こちらをご覧下さい。
http://harumi-triton.jp/
[銀造]
2018年12月 5日 09:00
銀座7丁目のヤマハ銀座店のクリスマス・ツリー![](/archive/mt-static/plugins/InsertIcon/images/xmas.gif)
なんとなく温かいぬくもりが伝わってくるような感じがして、近寄って見ました。
なんと、ピアノを製造する木材の端材を利用したクリスマス・ツリーです。
![1543155821165 (225x400).jpg](/archive/assets_c/2018/12/1543155821165%20%28225x400%29-thumb-225x400-66759.jpg)
説明書きも拝見しました。
![1543155898218 (400x225).jpg](/archive/assets_c/2018/12/1543155898218%20%28400x225%29-thumb-400x225-66762.jpg)
自然の恵みを大切に使う、持続可能な取り組みに敬意。 ピアノの音色
も優しい温もりのあることでしょう。![](/archive/mt-static/plugins/InsertIcon/images/notes.gif)
是非、お店を訪問して、実物をご覧ください。
ヤマハ銀座店のHPは、こちらです。https://www.yamahamusic.jp/shop/ginza.html
[銀造]
2018年12月 3日 18:00
銀座伊東屋さんの前を通ると、冬の到来を知らせるWindow Display になっています。
Skier![](/archive/mt-static/plugins/InsertIcon/images/ski.gif)
![](/archive/mt-static/plugins/InsertIcon/images/snow.gif)
が雪山を滑走するシーンで、 "Let's Go" と呼びかけています。
![](/archive/mt-static/plugins/InsertIcon/images/xmas.gif)
![](/archive/mt-static/plugins/InsertIcon/images/snow.gif)
子供たちが喜びそうなシーンです。
師走に入りました。 こちらでは、クリスマスカード、
新年のカレンダー、手帳など素敵な文房具が揃っているので、早めに購入しようと思っています。 銀座伊東屋さんのHPは、こちらです。
https://www.ito-ya.co.jp/ginza/
[銀造]
2018年12月 2日 09:00
INZA TANAKA のクリスマスツリーを毎年楽しみにしています。
今年は、ティンパニー、バイオリン、ピアノなどの楽器が黄金色に輝いて、とても眩しいです。
お店のご挨拶は、
![1543398377159.jpg](/archive/assets_c/2018/11/1543398377159-thumb-270x480-66689.jpg)
そして、燦然と輝くクリスマスツリーとピアノ。
![1543398420620.jpg](/archive/assets_c/2018/11/1543398420620-thumb-320x180-66692.jpg)
バイオリンは、お店でお楽しみ下さい。
[銀造]
2018年11月30日 12:00
11月後半に入り、銀座の街角は華やかなイルミネーションと、それぞれのお店のウインドウ・ディスプレイで、心がウキウキ
する季節になりました。
サンタが街にやってくる。 トナカイさんの牽引する橇(そり)に乗ってやってくるという歌が耳目を撫でていきます。
いま、銀座は、2018WinterSeasonに向けて、楽しい企画を開催中です。
その一つが、各店が趣向を凝らして展開するWindow Displayですね。
ことしは、各店の大きなWindow で話しかけてくれる動物さんの姿に、癒される気分で銀座の散歩を楽しんでいます。銀座5丁目の街角を楽しく散策しました。
TOKYU PLAZA GINZA 3rd Floor
![1543011564891.jpg](/archive/assets_c/2018/11/1543011564891-thumb-270x480-66617.jpg)
銀座5丁目のHERMES
![1543011692659.jpg](/archive/assets_c/2018/11/1543011692659-thumb-400xauto-66605.jpg)
COACH
![1543011672360.jpg](/archive/assets_c/2018/11/1543011672360-thumb-270x480-66611.jpg)
GINZA CORE BLDG.
![1543011646864.jpg](/archive/assets_c/2018/11/1543011646864-thumb-400xauto-66614.jpg)
踊りたくなりました。
WAKO GINZA
![1543011884823.jpg](/archive/assets_c/2018/11/1543011884823-thumb-270x480-66608.jpg)
銀座のクリスマス![](/archive/mt-static/plugins/InsertIcon/images/sign01.gif)
お楽しみください。
[銀造]
2018年11月28日 14:00
京橋の高速道路の下の植栽に、可憐な花を見つけました。
花弁がタイワンホトトギスに似ていて、葉っぱは全く同じなので、「白いホトトギス」という花かなと思っていました。 日比谷公園で開催していたボタニカル・アートの展覧会に行き、お花に詳しい先生にお尋ねしたところ、「シロホトトギス」というお花が園芸種で出ているとの事でした。
![1543012060057.jpg](/archive/assets_c/2018/11/1543012060057-thumb-400xauto-66322.jpg)
写真を見て頂いたら、おそらく「シロホトトギス」でしょうと仰ってくれたので、嬉しくなりました。
お隣には、十月桜が開花しています。 お散歩の時にご観賞して下さい。
追申:「シロホトトギス」は、 ユリ科 ホトトギス属の植物です。