中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

藤田嗣治展〔ギャルリーためなが〕

[ジミニー☆クリケット] 2015年11月18日 12:00

銀座7丁目、交詢社通りに面したギャルリーためながで、11月9日)から、「藤田嗣治展」が開催されています

foujita11.JPG

ギャルリーためながは、1969年銀座に開廊、西洋絵画の名匠を扱う画廊です

foujita12.JPG 

今回は、藤田油彩画デッサン40余点が展示されています

藤田嗣治の作品は、繊細な描線と女性の肌の乳白色がとても印象的です

よく「日本画の技法を油彩画に取り入れた」と言われますが、本当に極細の線描の美しさはすばらしいです

foujita13.JPG 

また、11月14日)からは、その藤田嗣治の半生を描いた映画『FOUJITA(フジタ)が全国ロードショー公開されています

小栗康平監督藤田役は、オダギリジョーさんです

foujita14.JPG 

藤田嗣治展」の開催期間は、12月13日)までです

ギャルリーためながのHPはこちら ⇒

http://tamenaga.com/top.php?lang=jp

 

 

 

「勸玄くん初お目見え「顔見世十一月歌舞伎」

[滅紫] 2015年11月18日 09:00

100_1868.JPG

「顔見世」が始まり新開場以来の櫓が上がった歌舞伎座にやってきました。皆様ご存じの通り「顔見世」は「歌舞伎の正月」で江戸時代はこれから一年の所属役者の披露をするビッグイベントでした。「劇場関係者はお正月と同様に初日から3日間は裃・羽織袴姿でお雑煮を祝った(江戸学辞典)」そうです。

 

100_1871.JPG 

さて今年の顔見世は「花の海老様」と呼ばれた「十一世市川團十郎五十年祭」で十一代目の当たり役のうち、昼の部は「若き日の信長」夜の部は「河内山」を孫にあたる海老蔵さんが演じます。そして話題は海老蔵さんの長男、2歳の勸玄くんの「初お目見え」です。夜の部一幕め「江戸花成田面影」で花道から海老蔵さんに手をひかれて袴姿の勸玄くんが登場するとやんやの大拍手。扇子を前に「堀越勸玄にござります」の挨拶で又、拍手。居並ぶ藤十郎、菊五郎、仁左衛門さんたち大幹部も顔色なしの人気独り占めです。数年たてば初舞台。「初お目見えの時から見ているのよ」と後々自慢したい向きは今ですよ。今月は勧進帳に松緑さんの息子の左近さん、「仙石屋敷」に仁左衛門さんの孫の千之助さんも出演しているのも話題です。夜の部は「仙石屋敷」「勧進帳」「河内山」、昼の部は「実盛物語」「若き日の信長」「御所五郎蔵」です。

千穐楽は25日、お問い合わせはチケットホン松竹0570-999-489 (10~18時)

 

 

銀座八丁神社めぐり(3)

[CAM] 2015年11月14日 12:00

 今日(11月3日)は快晴。11月1日~3日に開かれる「銀座八丁神社めぐり2015」も最終日です。

 

 昨日残した5社をまわります。 まずは、三越屋上にある「銀座出世地蔵尊」(銀座4-6)。

IMG_2216.JPG

IMG_2217.JPG

 「幸稲荷神社」(銀座1-5、並木通り1丁目)

IMG_2243.JPG

 銀座稲荷神社(銀座2-6、銀座ガス燈通り)

IMG_2246.JPG

 松屋屋上にある「龍光不動尊」(銀座3-6)

IMG_2240.JPG

 「朝日稲荷神社」(銀座3-8)

  

 

 

「銀座八丁神社めぐり」 (2)(宝童稲荷神社)

[CAM] 2015年11月14日 09:00

「宝童稲荷神社」(銀座4-3)は、傍らに掲示されていた由緒などがi記憶にとどまったので、特に、独立して紹介しておきます。

 IMG_2210.JPG

 

IMG_2211.JPG

宝童稲荷神社と煉瓦街時代の路地
 (現代に伝える街の歴史)
 宝童稲荷神社のある路地から
  銀座西四丁目銀友会では、銀座の新たな一面を知っていただくために、秋の催事の一つ「銀座八丁神社めぐり」にあわせ このたび「宝童稲荷神社と煉瓦時代の路地」というタイトル のパネルを設置いたしました。

 宝童稲荷神社と弥左衛門町
 宝童稲荷神社は、江戸時代から伝えられたものと言われ、主に子育の稲荷神社として知られるようになりました。銀座の稲荷神社の多くは、ビルの屋上に上げられてしまったケース が大半です。しかし、ここは周辺の方々がしっかりとお世話してきたこともあり、路地の中ほどの大地に鎮座しています

 江戸から近代へ、煉瓦街となった銀座
 銀座は、明治のはじめに西洋風の街並みがつくられ、繁華街に変貌します。その一方で、江戸の路地はかたちを変え、銀座独特の路地として江戸以来の庶民生活を支え続けてきました。銀座は、新しさとともに、江戸からの老舗の店があり、かっての生活空間の名残りが感じられます。活力としてきたのです。

 銀座サクセスストーリーの街、弥左衛門町
 明治中期の弥左衛門町は、次ぎの時代を切り開く近代の申し子たちが多く巣立ちます。弥左衛門町という小さな範囲のな かでは、サクセスストーリーの最初の舞台がつくられていた のです。銀座の先進性がここにうかがえます。

 路地をめぐり、銀座の稲荷神社を訪ねる
銀座には数多くの路地がまだ残っています。その幾つかでは訪れるに皆様を稲荷神社がお持ちしています。「銀ブラ」気分で、皆様が銀座の小さな旅を楽しんでいただければ幸いで す。

(編集 銀座西四丁目銀友会、文と図 岡本哲志)

 

 

 

築地共栄会各店 福引セールは11月14日から12月12日まで 2階の築地よりみち館も必見です

[銀造] 2015年11月13日 16:00

 築地四丁目の交差点の角にある築地共栄会KYビルのお店では、「築地市場ありがとうセール」と銘打って、福引セールを実施します。

特賞は旅行券5万円分を24本。 太っ腹です

期間は、11月14日から12月12日まで  建物はこちらです。

006.JPG

 1階のビルに入ると、「あんくる こーちゃん」というお店。 

ハワイやスイスのチョコレート、カナダのメープルシロップなども販売されています。海外旅行のお土産が不足した時の補充にも良いですね。

時計回りに進むと、鮮魚の浅田水産、秋山商店、奥には、「日本橋 日山の築地店」の上等な霜降り肉や、、ハム製品などが販売されており、築地のお土産には最適です。

地下1階のレストランは、築地ならではの、活魚料理の竹若など、美味しいお店がお待ちしています。

 2階には、築地ボンマルシェや築地よりみち館があります。

築地よりみち館では、築地の歴史を描いた浮世絵が展示されています。

013.JPG

 築地ホテルがどういう建物であったとか、横浜と築地を運航した"CITY OF EDO" の浮世絵、

海軍省はどこにあったのでしょう? などなど、 大変立派な展示です。

035.JPG

 築地共栄会のHPはこちらです。お買い物とお食事りんご、そして歴史探訪をお楽しみ下さい。

http://www.tsukijikyoueikai.co.jp/

 

 

「銀座八丁神社めぐり」

[CAM] 2015年11月13日 09:00

    11月1日(日)から11月3日(祝)まで、「銀座八丁神社めぐり」が行われていました。

 

「銀座八丁神社めぐり」については、「ものしり百科」50頁以下に説明されています。

 

 11月2日に少しのぞきましたが、時刻が少し遅くなっており、日が暮れていたため、一部の神社だけにとどめ、明日・祝日の日中にもう一度訪れることにしました。

IMG_2205.JPG

 まずは、豊岩稲荷神社(銀座7-8)。

 

   花椿通りの資生堂の販売店ビルの横に石の碑がおかれています。

IMG_1939.JPG

IMG_2206.JPG

 続いて、資生堂銀座ビル(銀座7-5-5)1階に置かれている「成功稲荷神社」

IMG_2207.JPG

 「かく護稲荷神社」(銀座6-10-1)は、松坂屋銀座店屋上にあったが、現在同所が工事中のため、今年はお休みのよう。

 

 「あづま稲荷神社」(銀座5-9、あづま通り、三原小路)

IMG_2208.JPG

IMG_2209.JPG

  

 「歌舞伎稲荷大明神」(銀座4-12-15、歌舞伎座正面右側)

IMG_2213.JPG

 路地の奥におかれていることが多く、日没後に探し出すことは簡単ではありませんでした。 路地裏探しの楽しみが病みつきになりそうです(笑)。