中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

荒汐部屋の力士が中央区内の月島第一幼稚園に餅つきや相撲を取ってくれる年末恒例行事

[桜やよい] 2017年12月26日 14:00

中央区内にある唯一の相撲部屋と言えば「荒汐部屋」です。浜町公園清正公寺近くにあります。12月のこの時期に中央区内の幼稚園を回って餅つきをしてくれています。平成19年から明石幼稚園・月島幼稚園・月島第一幼稚園の公立幼稚園に来ていますが(中央区には私立幼稚園はないのです)、なんと餅つき会に荒汐部屋は総出でいらっしています。凄いですね。園児たちにもお相撲さんに餅つきをしてもらったり、触れあったりすることができる貴重な体験の機会になっています。日本の伝統国技でもある相撲が幼児から親しまれるようにと、「荒汐部屋」が積極的に地域で活躍している姿勢は素晴らしいです。

 

<荒汐部屋>

 

●師匠 鈴木栄二

新潟県北魚沼郡堀之内町(現,魚沼市堀之内)出身

現役四股名 大豊  親方名 荒汐 崇司 

2002年6月に,時津風部屋から独立し,相撲伝承,弟子の育成(四股・てっぽう,すり足といった基本所作には特にこだわりがあり、一人一人に応じた,きめの細かい指導をする)

IMG_20171215_152840.jpg

●住所: 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-47-2

●荒汐部屋の力士紹介

  1. 蒼国来 栄吉 (そうこくらい)

    荒汐部屋の部屋頭,蒼国来は,平成15年(2003年)6月28日,中国の内モンゴルからやって来ました。

    怪我を乗り越え,初土俵から4年がかりでついに幕下上位に定着。そうして平成21年十一月場所,ついに関取の座を勝ち取り,その後も4場所連続勝ち越し,平成22年九月場所,堂々と新入幕を果たしました。さらにどこまで行くか,どうぞ皆様じっくりご注目ください。

    • 公式サイト: Sokokurai.net
    • 本名: エンクトフシン(恩和图布新sokokurai[1].jpg
    • 出身地: 中国・内モンゴル自治区赤峰市バイリン右旗
    • 誕生日: 1984年(昭和59年)1月9日
    • 初土俵: 平成15年九月場所
    • 最高位: 前頭
    • 身長・体重: 186.0cm・134kg
    • ニックネーム: 関取,エンさん,エンクぅ
    • 四股名履歴: 苍國来 栄吉(平成15年九月場所~平成18年十一月場所),蒼国来 栄吉(平成19年一月場所~)
    四股名最高位出身地誕生日初土俵
    蒼国来 蒼国来 前頭
    2枚目
    中国
    内モンゴル自治区
    1984年
    1月9日
    平成15年
    9月場所
    福轟力 福轟力 幕下
    5枚目
    福島県
    福島市
    1988年
    3月2日
    平成17年
    11月場所
    寛龍 寛龍 三段目
    41枚目
    栃木県
    小山市
    1992年
    4月18日
    平成20年
    3月場所
    突光力 突光力 三段目
    62枚目
    石川県
    金沢市
    1986年
    2月17日
    平成20年
    11月場所
    荒篤山 荒篤山 幕下
    28枚目
    神奈川県
    横浜市
    1994年
    3月11日
    平成21年
    9月場所
    廣瀬 廣瀬 三段目
    61枚目
    徳島県
    徳島市
    1988年
    10月18日
    平成21年
    9月場所
    若隆元 若隆元 幕下
    11枚目
    福島県
    福島市
    1991年
    12月29日
    平成21年
    11月場所
    若元春 若元春 幕下
    5枚目
    福島県
    福島市
    1993年
    10月5日
    平成23年
    11月場所
    飛驒野 飛驒野 三段目
    70枚目
    富山県
    富山市
    1990年
    9月14日
    平成23年
    11月場所
    常川 常川 三段目
    56枚目
    富山県
    南砺市
    1994年
    10月17日
    平成25年
    3月場所
    綿谷 綿谷 序二段
    61枚目
    石川県
    小松市
    1999年
    7月7日
    平成27年
    5月場所
    若隆景 若隆景 幕下
    12枚目
    福島県
    福島市
    1994年
    12月6日
    平成29年
    3月場所
    式守一輝 式守一輝 幕下
    行司
    大阪府
    交野市
    1987年
    8月12日
    平成17年
    3月場所
    床光 床光 五等
    床山
    福島県
    会津若松市
    1995年
    8月13日
    平成25年
    11月場所

    稽古見学についてのお問い合わせは,前日夕方にお電話で。

    写真:稽古荒汐部屋では,毎朝の稽古をご自由に見学いただいております。お近くをお通りの際には,稽古場の窓も大きくとってございますので,ぜひ,ちらと覗いてやってください。

(※以上、荒汐部屋の許可を得てホームページから転載させていただいております)

 

 

月島第一幼稚園餅つき会 平成29年12月19日に取材させていただきました。

 

餅つき前日から年長組が15合のもち米研ぎをしました。

「いつものお米より白いね!丸いね!」というお米の形や色に興味をもっている様子。家でもお米研ぎを練習してきた園児もいるようです。研ぎ汁を見て「カルピスみたいになった!ギュッと握って研ぐんだよね。」との声が上がりました。これで明日の餅つきの準備完了!「お餅の匂いがしてきた」と明日の餅つきへの期待が大きく膨らんだようです。餅つきの餅米は新米8時間位、前日から水に漬けておくことが大事です。

1513855953057.jpg 1513855950352.jpg

蒸した餅米潰し。餅米が杵で外に飛び出さないように臼の縁の米を丁寧に潰していきます。流石、毎年餅つきをやっているプロの技はすごいですお相撲さんの餅つきを見る。軽く杵を持ち上げていますが、体験してみると重いですよ。

 

IMG_20171219_092816.jpg IMG_20171219_093300.jpg

さあ、餅つきをしよう。年少組、年中組、年長組の順に!

IMG_20171219_102158.jpg IMG_20171219_102253a.jpg

年少組が幼稚園に入園して、初体験の餅つきです。杵が重いので、お相撲さんのサポートで初体験でペッタンペッタン餅つきができました。この後、年中組・年長組と続きましたが、大きくなると自分の力で杵をついていました。「ヨイショヨイショ」の元気いっぱいの掛け声も大きく校庭中に響いていました。

 

鏡餅づくりを見るー幼稚園に飾る大きな鏡餅です!

IMG_20171219_094534.jpg IMG_20171219_094613.jpg

日本橋浜町にお住いの88歳の安藤誠一さんが鏡餅を作ってくださいました。安藤さんは、「春月堂」という和菓子屋さんを長く日本橋浜町でやっていました。お店を閉店するまでに、区内の小学校・幼稚園に祝菓を届けていました。閉店してからも地元の有馬幼稚園と月島第一幼稚園の餅つき会に毎年鏡餅を作りに来てくださっています。安藤さんが作る鏡餅はお餅が熱いうちに小型扇風機の風で粗熱を取りながら丸く丸く形ができてきたかと思うと、あっという間に綺麗な半円状の鏡餅の出来上がり。まさに、神業という表現がピッタリでした。

 

年長組の鏡餅づくりー安藤さんからミニ鏡餅の作り方を教えてもらう

IMG_20171219_102855.jpg IMG_20171219_103347.jpg

いよいよ「マイ鏡餅づくり」に挑戦ー初体験でしたが、お正月に自分の家に飾れるミニ鏡餅の出来上がり

IMG_20171219_103128.jpg IMG_20171219_103310.jpg

「丸くするの難しいな」「これで大丈夫かな」担任の先生が「安藤さんのお話よく聞いていたね」熱いお餅もアッという間に冷えて硬くなってきました。硬くなってくると、形がもう直せなくなってくるお餅に悪戦苦闘。でも鏡餅が出来上がった時の顔は達成感で笑顔が溢れていました。もうすぐ1年生の年長組です。

力士と遊ぶ。年少組の「はっけよーい のこった のこった」

IMG_20171219_100117.jpg IMG_20171219_095505.jpg

3歳児だけ。特別だよ。「高い!高い!」

IMG_20171219_105324.jpg IMG_20171219_105332.jpg

お相撲さんに「高い!高い!」をしてもらって大喜びです。子どもたちの目には、どんな世界が映ったのでしょう‼

待ちに待ったお餅を食べています。よく噛んで食べていますね。つきたての杵餅は喉を詰まらせることがないことはご存じでしょうか?機械でついたお餅は喉を詰まらせる危険が大きいですが、不思議に杵でついているお餅は大丈夫だと、安藤さんから教わりました。

IMG_20171219_113335.jpg IMG_20171219_113735.jpg IMG_20171219_114121.jpg

 

おなかが空いたお相撲さん方もたくさん召しあがーれ!

IMG_20171219_114508.jpg IMG_20171219_115204.jpg

9時から12時近くまで、お疲れ様でした。ずっと餅つきから後片づけまでPTAの方々の手伝いを最後までやっていました。流石に体の大きい力士方です。つきたてのお餅は美味しいです。あっという間にお餅が無くなっていきました。

 

PTA役員さん中心に保護者の方々の絶大な協力体制があってこそ成り立つ餅つき行事です。何か月も前からこの日のために入念に準備されていました。なんといっても可愛い子どもたちのために一生懸命。前日は餅米洗い、朝早くからも準備をしていました。今年は、なんとお母さんだけでなく、お父さんも4人手伝いに来ていました。餅つきは力仕事が多いので、人手が多い方が助かりますね。餅つき会の運営は、とっても大変です。餅つき会が終了しても臼の片づけに数日かかります。デリケートな臼のメンテナンスにも気を使います。きっと今日の園児たちの笑顔で、PTA役員や保護者の方々の疲れも吹っ飛んでしまうことでしょう‼

IMG_20171219_103546.jpg IMG_20171219_103746.jpg

 

小学校の家庭科室や幼稚園の職員室で、お母さん、お父さん方が大忙しで、餅米を蒸かしています。

IMG_20171219_103808.jpg IMG_20171219_103750.jpg

園児たちのお弁当箱に、きなこ餅と海苔餅を入れているお母さんたち。沢山食べる園児たちやお相撲さん方のためにつきたてのお餅を熱い思いをしながら一生懸命作っていらっしゃる姿に感動しました。

 

九州場所十両優勝の蒼国来関も忙しい中、駆けつけてくださいました。

IMG_20171219_095308.jpg IMG_20171219_095105.jpg

園児が作った「そうこくらいぜき じゅうりょうゆうしょうおめでとうございます あらしおのべやのみなさんおうえんしています」との看板に迎えられ、慢心の笑みがこぼれました。

 

IMG_20171219_094809.jpg IMG_20171219_101718.jpg

相撲の詳しい月島第一小学校の三木 茂校長先生から蒼国来関の紹介をしていただき、児童も休み時間に教室から「蒼国来関十両優勝おめでとうございます‼来場所も頑張ってください‼」との沢山のエールを送っていました。蒼国来関にも児童たちの気持ちはしっかり届けられました。中央区では、小学生を対象に学校間対抗「ワンパク相撲中央区大会」が毎年中央区総合スポーツセンターで開かれています。児童にとっては、強い蒼国来関は身近なヒーローです。中央区の小学生にとっては憧れの時の人となっているといえるでしょう。

IMG_20171219_101518.jpg IMG_20171219_101522.jpg

蒼国来関は、中国出身で餅米を食べたことがありませんでした。日本に来て炊き立ての餅米が最近大好きになったことを荒汐部屋のおかみさんからお聞きしました。早速、炊き立ての餅米をパクリ。大変美味しかったようです。

IMG_20171219_101219.jpg IMG_20171219_100233.jpg

 

最後におかみさんに話を伺いました。鈴木 ゆかさんは、中央区の教育委員を昨年まで務められました。中央区の子どもたちが小さい時から沢山の力士と触れ合うことが子どもたちの貴重な体験になるので、今日も餅つきに10名も力士を連れてきてくださったそうです。毎年このような恩恵にあずかっている中央区の幼稚園は恵まれています。小学校は月島第二小学校に餅つきに、その他に早稲田大学にも。餅つきは12月に重なるためにこれ以上は増やせないそうです。尤もですね。

 

蒼国来関や荒汐部屋の力士の皆様の益々のご活躍を祈り、これからも荒汐部屋を応援していきたいと思います。

(荒汐部屋と月島第一幼稚園の許可を取って撮影しています)

 

 

映画「祈りの幕が下りる時」 ロケ地めぐり ⑤

[rosemary sea] 2017年12月25日 14:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をブローアップして取材します、 rosemary sea です。

s_祈り_本B全ポスター.jpg

(C)2018映画「祈りの幕が下りる時」製作委員会

 

映画「祈りの幕が下りる時」は1月27日の公開です。

ロズマリの中央区内のロケ地めぐり、今回は File NO.1~4です。

 

なお、映画「祈りの幕が下りる時」ロケ地めぐり①の記事はこちら

⇒ /archive/2017/12/post-4817.html

 

 

それでは・・・

                            日付はロケ日

File NO.1  常盤橋(ときわばし)            6月10日

DSC03044a.jpg DSC03045a.jpg
DSC03046a.jpg DSC03047a.jpg

DSC03129a.jpg

DSC03131a.jpg

日本銀行本店本館、貨幣博物館近く、千代田区との間にかかる橋      6月13日

 

File NO.2  霊岸橋(れいがんばし)

DSC03145a.jpg

DSC03146a.jpg

DSC03147a.jpg

東京メトロ東西線・日比谷線 茅場町駅から永代通りを永代橋方面へ100m

阿部寛さんと田中麗奈さんが撮影されたそうです。

 

File NO.3  日本橋人形町2-22付近の道路         6月13日

DSC03132a.jpg

DSC03133a.jpg

道路上の撮影のようです。

 

File NO.4  からくり櫓(やぐら)             6月13日

DSC03101a.jpg

東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線 人形町駅から人形町通りを水天宮方面、すぐ

 

このあともそれぞれのロケ地のご紹介・ロケのお話は続きます。

ご期待ください。

 

映画「祈りの幕が下りる時」の公式サイトはこちら

⇒ http://inorinomaku-movie.jp/

 

 

薬研堀 納めの歳の市、夕暮れ時の不思議な光景をぜひ。

[柴犬] 2017年12月25日 09:00


12月26日(火)から28日(木)まで、日本橋で薬研堀不動尊納めの歳の市・大出庫市が開催されます。場所は中央区の東端、東日本橋二丁目。最寄駅は東日本橋駅と馬喰横山駅。薬研堀不動尊界隈で盛大に行われます。

 
歳の市とはその年最後に立つ市のことで、注連縄などお正月の飾り物、冬用衣類、食品などが安く売られています。現在都内で残っている歳の市は、浅草の羽子板市と、ここ薬研堀です。薬研堀の歳の市は、江戸御府内で年内一番最後に立つ市だったため、「納めの歳の市」と呼ばれるようになりました。戦争で一度途絶えてしまったのですが、地域の方々が再開して下さり、平成の今も江戸風情を楽しみながら年始の買い出しができるようになりました。


薬研堀は江戸時代に蘭学(医学)外科治療を行っていた場所であり、講談の始まりの地でもあります。敷地内に関連の石碑がいくつもあります。そして、とても不思議な街並みをしています。小さな町で、数分歩けば都内有数の大通りに出ますが、薬研堀界隈に入るとそういった現代的な喧騒が消え、昭和のどこかの町に入り込んだような錯覚を覚えます。


IMG_8894.jpg

訪れるのにおすすめの時間帯は、夕暮れから夜にかけてです。

寒く、忙しい時期なのにそんな時間に買い物に行きたくない...という気持ちもありますが、このころが一番不可思議さが出るのです。


IMG_8897.jpg夜景の写真を撮るのがお好きな方にも、大変オススメのスポットです。

IMG_8902.jpgIMG_8899.jpg

獅子舞も来ますし、たくさんの催し物があります。ちゃんと頭を噛んでくれますよ!

IMG_8895.jpg全国各地の歳の市には、実際にたくさんの不思議なお話が伝わっています。その年に亡くなった方が買い物に来ているとか、地域の妖怪が夜店を出しているとか。一年の終わりにみんながみんな、街角ですれ違っていき、新しい年を迎えて行くのです。


現在の薬研堀歳の市は、近隣の問屋街パワーも加わってとっても賑やかな雰囲気です。ぜひ、賑やかな中に不思議さがある「一年最後の歳の市」に遊びにいらしてください!


IMG_8896.jpg

 

 

映画「祈りの幕が下りる時」 ロケ地めぐり ④

[rosemary sea] 2017年12月22日 16:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をマトリックスとして取材します、 rosemary sea です。

s_祈り_本B全ポスター.jpg

(C)2018映画「祈りの幕が下りる時」製作委員会

 

映画「祈りの幕が下りる時」は1月27日の公開です。

ロズマリの中央区内のロケ地めぐり、今回は File NO.11、重盛永信堂(しげもりえいしんどう)さんです。

重盛永信堂さんの記事はこちら

⇒ /archive/2017/12/post-4809.html

お話し下さるのは、重盛永一郎専務です。

DSC03198a.jpg

なお、映画「祈りの幕が下りる時」ロケ地めぐり①の記事はこちら

⇒ /archive/2017/12/post-4817.html

 

それでは・・・

 

DSC03201a.jpg

(当店の人形焼)12個入りをぽこっと開けるシーンが、映画の予告編では映っていますね。

たくさん持っていったので、うちの黄色い手提げの紙袋だとか、包装紙も出てますね。

シーンの中で、おみやげもので仙台のロケとかもあって、そっちの方にも加賀恭一郎が持っていくとか。

あと、12の橋の謎、のところでも、溝端淳平君と阿部さんがちょっと聞き込みの間にこう、食べる、とかそういうシーンとかも、かなりいろんなところで重盛の人形焼が映っている。

 

7年半前の(テレビドラマ「新参者」の)時のロケは、早朝からでした。

うちは普通、朝9時に店を開けるんですけど、時計の針とかも全部細工して、朝の9時からという設定で。

(草加屋さんのところの話の前で)第一話の冒頭で最初に出ました。

原田美枝子さんのマンションに残されていた人形焼がうちの人形焼、遺留物、遺留品っていうのが手掛かりの1つとなっているので。

第二話のところで今度、きく家さんの「料亭の小僧」っていうところで、人形焼の中にわさびを入れるっていうシーン、おかみさんのいたずらですけど、これもうちの人形焼です。

 

ちょうど今、私が商店街の副理事長で、広報をやっているものですから、いろいろこの映画の調整役となっています。

今月12日の試写会とレッドカーペットの時も、商店街の20人が半纏を着ていてください、っていうことで調整して。

12日のレッドカーペットはコレド室町の2と3の間の、福徳神社に抜ける道のところ。

イベント的には10分もかからないところで。

どこに誰がプレスとして居る、とかの配置表も決まっていて、一番最後のところに10人10人、両側に茶色の半纏を着た商店街の人間に華を添えるというかたちでいてください、って。

 

阿部さんとは「新参者」以降に縁がありましてね。

阿部さんの事務所が港区にありまして、事務所の社長さん、女性のかたで、すごい腰の低い、いい社長さんで、他の映画でも試写会に呼んでいただいたりとか。

阿部さん自身もすごい優しいかたです。ロケに対してすごく気を遣ってらっしゃいますね。

 

溝端君はですね、何かあると人形町へ来てくれたし、何軒かよく来ている店があって。

うちなんかでも、ロケの時も、7年前もそうでしたけど、人形町のロケが終わると、夜、まだうちがやっていると、顔を出してくれて、「今、終わりました。」みたいな話です。

「人形焼食べて行きなよ。甘いもん持ってきな。」って言うと、「ありがとうございました。」って。

溝端君はあの頃まだ20代前半だったから、こないだ見たら、随分(体形が)がっちりしたなっていうか、鍛えているのかな、阿部さんの隣りにいても遜色ないような存在感、でしたね。

その間にいろんな仕事をしてきたからね、芸歴を積んできて、溝端君、本当にいい青年ですよね。

 

・・・重盛専務、ありがとうございました。

 

このあともそれぞれのロケ地のご紹介・ロケのお話は続きます。

ご期待ください。

 

映画「祈りの幕が下りる時」の公式サイトはこちら

http://inorinomaku-movie.jp/

DSC03195a.jpg

重盛永信堂

日本橋人形町2-1-1

水天宮信号角

03-3666-5885

営業時間  平日 9:00~20:00

      土曜・祝日 9:00~18:00

定休日   日曜(戌の日・大安の日は営業いたします。その分、翌月曜が代休となります。)

重盛永信堂さんのホームページはこちら

⇒ http://www.shigemori-eishindo.co.jp/

 

 

 

暮れの風物詩!ミニ絵画展〔ギャラリー八重洲・東京〕

[ジミニー☆クリケット] 2017年12月21日 18:00

minimini001.JPG

八重洲地下街にある画廊、「ギャラリー八重洲・東京」で、恒例の「世界一小ちゃい ミニ絵画展」が開催されています

minimini002.JPG

開催期間は、12月18日)から24日)までです。

minimini003.JPG

毎年、この時季に開催されるので、私的には、地下街の通路にこの絵画展の看板を見かけると、もう今年も終わるんだなあという実感がわいてきます

minimini004.JPG

今回も100名の出展者が各々10作品以上を展示し、その数なんと1000点以上

minimini005.JPG

この絵画展は、素材はさまざま、表現方法もさまざま、出展されているアーティストもさまざまな分野で活躍中の方々で、作品ひとつひとつは小さくても、そこからあふれるエネルギーはすごいものがあります

minimini007.JPG

私が伺ったのは、お昼休み時でしたが、多くの来廊者が熱心に作品に見入っていました

minimini009.JPG

なお、ギャラリー内での写真撮影についてはご了解をいただき、取材についてもご協力をいただきました

ありがとうございます

minimini010.JPG

昨年12月のミニ絵画展のブログ記事はこちら ⇒

/archive/2016/12/post-3892.html

minimini011.JPG

ギャラリー八重洲・東京のHPはこちら ⇒

http://www.yaechika.com/gallery.php

芸術芸術芸術

 

 

映画「祈りの幕が下りる時」 ロケ地めぐり ③

[rosemary sea] 2017年12月21日 14:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をマスタープランとして取材します、 rosemary sea です。

s_祈り_本B全ポスター.jpg(C)2018映画「祈りの幕が下りる時」製作委員会

 

映画「祈りの幕が下りる時」は1月27日の公開です。

ロズマリの中央区内のロケ地めぐり、今回は File NO.21、にんぎょう町草加屋さんです。

にんぎょう町草加屋さんの最近の記事はこちら

⇒ /archive/2017/12/post-4793.html

お話し下さるのは、お店の娘さんです。

 

なお、映画「祈りの幕が下りる時」ロケ地めぐり①の記事はこちら

⇒ /archive/2017/12/post-4817.html

 

それでは・・・

DSC01211a.jpg

「新参者」の第一話の時に出演されたかたがいらっしゃるので。

【有名俳優A】さんと【有名女優B】さんがいらっしゃって。

これはまだ公には発表されていないみたいで、言っちゃいけないみたいなので。

今回は監督が福澤さんという、ドラマの時とちょっと替わったんですけど、下町ロケットとか撮られたかたで、慶応の福澤諭吉さんの玄孫(やしゃご)のかたで、ラグビーで慶応義塾大学が日本一になった時のロックでしたっけ、すごく体の大きいかたで、作品も、下町ロケットとかも、半沢直樹とか熱血っぽいものなんですけど、「あ、だからなんだなあ」みたいな感じの体育会系で、ラガーマン、っていう感じのかたでした、福澤克維さん。

ちょっと撮り方とか雰囲気も変わったかも知れませんね。

熱血っぽい感じになるんじゃないかなと思うんですけど、楽しみですね。

DSC03135a.jpg

ロケは今回は2時間くらい、午前中から撮りました、お店の中で。

阿部さんがお店の外を歩いていて、【女優B】さんが呼び止める、みたいな。

【俳優A】さんと入ってきて3人で・・・。

お父さん(草加屋さんのご主人:石川順道さん)はそこでお煎餅を焼いててください、って言われて。

阿部さんの方からお父さんに手を振ってくださいって言われて。

お父さんはシルエットみたいな感じで、そんなにはっきりと映っていないと思うんですけど。

焼いてるところは映っているのかなあ、わかんないですけど。一応そこで焼いていました。

DSC01199a.jpg

ドラマの中ではお店の名前が、東野さんの原作では「あまから」って名前でしたから、手焼きの商品(お煎餅)も「あまから」っていう名前に変えて。

「あまあま」っていうのもあったんですけど。こわれせんべいにざらめを塗ったものですね。

それも作って「あまから」「あまあま」って並べて、それで撮りました。

商品は一緒で(商品名シールだけ)「あまから」「あまあま」って付け替えました。

「草加屋」や「手焼き」が映らないように。

「新参者」の時はお店の看板も「あまあま」に替えたのですが、今回は看板が映らないようにして撮りました。

お天気は良かったですね。

DSC01213a.jpg

初めは【俳優A】さんも【女優B】さんも撮影にはいらっしゃらないはずだったんです。

阿部さんだけで撮るっていう感じだったんですけど、一旦撮影が延びて、やっぱり【俳優A】さんと【女優B】さんをお呼びしたいってことで撮影が延びたんです。

それで7月19日でした。

本当はもうちょっと、2週間くらい早い予定だったんですけど、打ち合わせでは。

 

【女優B】さんの服装は一応(娘さんが着ているものと同じものを)送ったんですけど、今回もこれを着なくてもいいですってことで、ご用意されたものを着て。

一応送ったものも試着されたと思うんですけど。

全然違っていましたね、赤っぽいエプロンで、華やかで。

阿部さんはいつものスーツで。

 

・・・にんぎょう町草加屋さんの娘さん、ありがとうございました。

 

このあともそれぞれのロケ地のご紹介・ロケのお話は続きます。

ご期待ください。

 

映画「祈りの幕が下りる時」の公式サイトはこちら

⇒ http://inorinomaku-movie.jp/

 

にんぎょう町草加屋

日本橋人形町2-20-5

甘酒横丁の交差点を明治座・浜町公園方面に数十メートル進んだ右手にあります。

03-3666-7378

営業時間 9:00~18:00

     土曜  10:00~17:00

定休日  日曜日・祝祭日