中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

夏だ!佃島住吉神社「佃祭り」

[達磨] 2018年8月 6日 12:00

猛暑日が続く平成最後の夏...8月3日~8月6日の4日間、佃島の住吉神社「佃祭り」例祭(本祭り)が行なわれました。耐震工事が完了した佃大橋の新富町側の橋の上から寛永年間より繋がる佃島の景色を眺めました。高さ18メートルの大幟(五反幟)が6本翻っています。

住吉神社佃橋上.JPG

江戸期に寄り道です。夏の祭礼で賑わうここ佃島を舞台にした落語「佃祭り」の噺です・・・『神田お玉が池の小間物屋の次郎兵衛さん、洒落た涼しいなりで佃祭りに出かけた。六つ時、満員の終い船に乗ろうとすると、女に袖を引っ張られ引き留められる。"3年前に3両の金をなくしてしまい本所一つ目の橋から身投げする処を郎兵衛さん助けられた"と言う、そんなことあったなぁ女の家に招かれて、今夜は泊まることにする。 ~亭主の船頭...終い船が転覆して全員おぼれて死んだという。一方、家では大騒ぎ。船が転覆の報を受け、悔やみ客がぞろぞろ。そんな事は知らない次郎兵衛さんは翌朝、船頭に送ってもらいご機嫌で、帰ってきた。次郎兵衛さんの話を聞いて皆で大喜び..』"情けは人の為ならず"...奇談、人情噺のあらすじです。

さあ~佃島伝統のお囃子が隅田川に乗って聞こえてきました。今日(84日)は『獅子頭宮出し』(中央区無形民族文化財)です。

住吉獅子頭雌a.jpg

「わぁ~」若衆が本殿前の雌雄一対の獅子頭を目掛けて、つかむと縁起がいい鼻に殺到...、境内を暴れまわります。ビックリ!の光景です。

地元の方が教えてくれました「粋な着流しで尻端折」...揃衣です。世話人、大若衆、若衆という年齢階級で色やデザインが違います。一番手の宮出しは二の部ですよ...三部の内でも一番大きくて重い。これを持ち上げることから絵や写真になります。「三部とは?」宮元の佃島一丁目を一部、二部、三部に分けられて祭りを仕切る佃住吉講です。町内は埋め立てで、月島・勝どき・豊洲・晴海と広域になりました。

住吉獅子頭ok1.jpg

次の宮出し、二の部の若衆が走り込んできました。軽いからでしょうか地表近くで獅子頭を奪い合います。

住吉3の部ok.jpg3の部荒々しく235.jpg

5日(日)始発電車で、月島駅に降り立ちました。620分です。神社から「おりゃ おりゃ」と威勢のよい掛声が聞こえてきました。

今日は区民無形民俗文化財に指定されている『八角神輿』の宮出し、『船渡御』が行われます。地面すれすれから差し上げられる八角神輿...若衆に"頑張れ"声が掛かります。木遣りが響き渡り、扁額が上にある石鳥居をぎりぎり通り抜けました。

境内神輿2あ.jpg

木遣りあ.JPG鳥居あ.jpg

船渡御出船の隅田川テラスに神輿は進みます。7時、神輿は船上、出船準備完了です。*昭和37年(1962)までは海中渡御か行なわれていたそうです。

渡御あ.jpg

渡御船はタグボートに引かれて随行船を伴って、晴海沖での海上祭に出航しました。

渡御正あ.jpg

 

 

都内初開催!「チームラボ:呼応する木々in GINZA SIX GARDEN」

[Hanes] 2018年8月 6日 09:00


こんにちは。新人特派員のHanes(ハネス)です
あっという間に8月になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
特派員の先輩方が紹介してくださっているように、「築地本願寺納涼盆踊り大会」、「ゆかたで銀ぶら」、「能楽金春祭り」をはじめ、
8月も中央区ではオススメのイベントが目白押し
 
そんな中、8月1日より「チームラボ:呼応する木々 in GINZA SIX GARDEN」がGINZA SIXの屋上庭園で始まりました!
会社帰りに早速見に行ってきたので簡単にご紹介します。

DSC_2557.JPG

既に何度かこちらの庭園を訪れたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、
これまでより一層心落ち着く空間となっており、
穏やかな音楽や人の存在に反応して色が変わる光のアートを心ゆくまで楽しめます
様々な色の光が両隣の木々に伝播する様子を見ていると、
ついつい銀座にいることを忘れてしまいそうです

G0.jpg
 
今回は完全に暗くなる前に見に行ったため、夕暮れと合わせて楽しめました
1ヶ月間開催されるので、時間を変えて何度か訪れてみてはいかがでしょうか?
 
G00.jpg
 
期間限定ではありますが、夏の銀座の注目スポットなので、
お買い物の合間やちょっとした休憩に、ぜひ足を運んでみてください
 
G11.jpg

【開催概要】
チームラボ: 呼応する木々 in GINZA SIX GARDEN
期間:2018年8月1日(水)~ 9月2日(日)
※8月27日(月)はショップ&レストランは休業日
時間:日没~23:00まで
場所:GINZA SIX ガーデン(屋上庭園)
入場料:無料
ウェブサイト:https://www.teamlab.art/jp/e/ginzasixgarden

 

 

ちょっとティーブレイク ―涼味一服、冷茶のすゝめ―

[いのちゃん] 2018年8月 4日 14:00

 

暑い日が続いていますね。

この季節になると、わが家の冷蔵庫には冷茶が欠かせません。

 

_DSC9067.JPG

 

写真は水出し緑茶です。

水出しといっても、お茶パックに詰めた茶葉に水を注いで冷やすだけ。

きちんと淹れればなおよいのですが、毎日のことですからごく簡単に。

それでも十分おいしいんです。

 

_DSC9028.JPG

 

お気に入りの茶葉は京都に本店のあるお茶屋さんの粉茶。

気軽に飲めるお手頃価格でおすすめです。

中央区では日本橋高島屋銀座三越などでお買い求めいただけます。

 

_DSC8968.JPG

 

グラスとピッチャーはいずれも 人形町せともの市 で購入したものです。

 

涼しげなうすいグラスは冷茶の気分にぴったり。冷酒にも合いそうです。

ずいぶん前のことで値段は忘れてしまいましたが、超のつくお買い得品だった

ことは間違いありません。

 

_DSC9005.JPG

 

ピッチャーはHARIOの耐熱ガラス製。

水出しだけでなく、熱く淹れたほうじ茶や煮出した麦茶を冷ますときにも使えます。

 

さて、今年の 人形町せともの市 もいよいよ来週に迫りました。

みなさんもぜひ掘り出し物を探しにお出かけください。

 

炎天下でのお買い物の際は、のどが渇いていなくても冷茶でこまめに水分補給を。

たくさん汗をかいたときは、熱中症対策として適度に塩分も摂ってくださいね。

 

 

人形町せともの市

 毎年8月の第一月曜日から3日間 2018年は 8月6日(月)〜 8日(水)

 10時から20時ぐらい ※雨天時や最終日は早じまいの傾向があります

 人形町商店街にて (人形町通りの人形町交差点から水天宮交差点まで)

 

 

 

 

「わくわく恐竜ランド」〔タイムドーム明石〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年8月 3日 14:00

kyor201802.JPG

明石町12番1号、中央区保健所等複合施設の6階にあるタイムドーム明石中央区立郷土天文館)では、現在、夏休み特別企画として「わくわく恐竜ランド」を開催しています

kyor201803.JPG

場所は、下の地図赤〇のところ、聖ルカ通りに面していて、道路の向かい側は聖路加国際病院になります

kyor201800.jpg

期間は、7月21日)から9月2日)までです。

開館時間は、平日が午前10時から午後7時まで、午前10時から午後5時までとなります。

休館日は、毎週月曜日です。

kyor201804.JPG

見て、触って、遊びながら学べる恐竜展です

kyor201805.JPG

コーナーもたくさんあり、

ボタンを押すだけで恐竜の手足が動いたり鳴いたりする「恐竜操縦ステーション」や、楽しみながら学習できる「恐竜クイズパネル」、

kyor201807.JPG

中に入って写真を撮ることができる「恐竜たまごで写真を撮ろう

kyor201806.JPG

ティラノサウルス頭骨などが展示された「恐竜化石コーナー

kyor201810.JPG

好きな恐竜に色を塗り、スキャンすると目の前の平原に自分の描いた恐竜が登場する「うごく恐竜塗り絵

kyor201811.JPG

これは、すごくて、自分で色を塗った恐竜大画面に現れて、動き回ります

kyor201812.JPG

お子様大興奮のコーナーです

kyor201808.JPG

小さなお子様向けの恐竜アイテムで、恐竜の背中に乗ったり、記念撮影したりすることができる「ミニ恐竜で遊ぼう

kyor201809.JPG

恐竜に関するクイズに3択で答えていく「恐竜タッチパネルクイズ

ティラノサウルスパネル」は、ティラノサウルスに関するパネルを展示しています

kyor201815.JPG

入場者全員に記念品がもらえるそうですよ

是非、ご家族、お子様連れでお立ち寄りください

なお、会場での写真撮影については、ご了解をいただきました

kyor201813.JPG

 

 

【隅田川花火大会】中央区の穴場からの見え方は?

[Hanes] 2018年8月 2日 18:00


こんにちは。新人特派員のHanes(ハネス)です
29日に行われた平成最後の隅田川花火大会ですが、皆さんはご覧になりましたか?

以前こちらの記事で、穴場スポットとして浜町公園~両国橋にかけての隅田川テラスをご紹介させていただきました。
中央区に位置する浜町公園は、第1会場からも第2会場からも少々離れていますが、
その辺りからはどれほど見えるのか、どれほど混雑するのか、気になりませんか?
「来年は浜町公園周辺で花火を見ようかな?」と検討している方にとって、
この記事が参考になったら嬉しいです

■見え方
なんといっても一番気になるのは、花火が見えるかどうか!
高層の建物や首都高で遮られ、「音しか聞こえない...」なんてことがあるのも東京ならではといったところでしょうか。
浜町公園のそばの遊歩道からは、残念ながら花火はほとんど見えませんが、
両国橋に向かって数分歩くと、小さいながらも花火全体が見えるスポットがあります
(赤い矢印が示す所に花火が打ち上がっています。)

SFF1-1.jpg

小さいながら音も聞こえ、思った以上に楽しめます!
試しに望遠で写真を何枚か撮ってみると...夏の雰囲気を楽しむには問題なさそうです

SFF.jpg

■混雑具合と安全面
穴場スポットとして定着しており、よく見える位置には多くの人が集まります。
しかし、会場付近程混むわけでもなく、比較的動きやすく、見やすくなっています。
また、誘導員の方がおり、導線の確保や自転車の通行禁止を呼びかけているため、
安全面でもなかなか良いスポットなのではないかと思います。

■留意点
ただ1点念頭に置いておきたいのが、立ち見スポットであること。
場所取りをして、座って花火を見たいという方には不向きなので要注意

この辺りから花火を見ている人たちからは、「これだけ見られれば十分」という声が何度か聞こえてきました。
特に場所にこだわらず、比較的空いている場所で花火を楽しみたいという方には
オススメできるスポットと言えそうですね

 

 

「インフラ見学ツアー」をやってみては?

[五月雨ジョージ] 2018年8月 2日 14:00

7月31日、(株)建設技術研究所 国土文化研究所主催、中央区後援のオープンセミナーに参加してきました。セミナーのタイトルは「インフラをとことん楽しむ方法」。会場は日本橋浜町Fタワープラザ3階ホールで、定員120人満席の盛況でした。

IMG_2053.JPG

1部は都市大学名誉教授 工学博士・吉川先生の「見せる土木の応用講座-日本の土木再発見」でした。吉川先生の第1部はスライドによる事例紹介画像をふんだんに使ったわかりやすい解説でとても楽しく、元々構造物を見ることが好きだった私にとっては興味深い内容でした。吉川先生の土木に対する愛情の深さがにじみ出ていました。

 

2部は国土文化研究所の宮研究員による「日本橋地域の事例紹介~ヴァーチャル東京クルージング~」でした。「お江戸日本橋の舟めぐり」と題して、日本橋船着場から日本橋川をさかのぼり、神田川に入って隅田川に出るまでの船旅を、解説を交えながらヴァーチャル映像で観るというもの。実際に映像内数カ所のインフラ計画に携わった担当者も加わって、なかなかリアリティのある解説でした。

 

お、このVR映像は公開されており、お手持ちのスマホなどでも診ることができます。スマホを向けた方向が360度見ることができます(youtubeアプリのインストールが必要です)。下のQRコードから入れます。

IMG_2055.JPG

 

た、9月以降に開催される「舟めぐり」には140名の無料ご招待があるそうです。興味と時間のある方は参加してみてはいかがでしょうか(下画像)。

 

IMG_2054.JPG

 

央区にも数多くの楽しいインフラ財産があります。例えば、「箱崎ジャンクション」の構造体を下から見上げることが外国人の人気スポットになっていたり、晴海トリトンスクエアにかかる屋根付き動く歩道橋「トリトンブリッジ」も人気です。インフラ構造体という視点から中央区をめぐるツアーを企画しても面白いかもしれません。

名称未設定 1.jpg

箱崎ジャンクション


※CTI 国土文化研究所 ▶ http://www.ctie.co.jp/kokubunken/

※舟めぐりfacebook ▶ https://www.facebook.com/funameguri/