中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

様々な白の頃〔山中翔之郎作品展〕

[ジミニー☆クリケット] 2019年2月 5日 18:00

明石町、聖路加国際病院本館1階のレストラン入口にある聖路加第一画廊で開催されている山中翔之郎作品展様々な白の頃」です

shojir201901.JPG

パステル画作家による恒例の作品展です

shojir201902.JPG

山中さんの作品展については、以前からこのブログで何度か紹介してきました

shojir201903.JPG

ネコの何気ないしぐさ、ユーモラスなポーズ、愛くるしい表情、きりっとした美しいなどなどを、パステル画擦筆画でみごとに表現されています

shojir201904.JPG

今回は、躍動感のある動きの瞬間を捉えた新作が多いように思いました

shojir201905.JPG

期間は、2月9日16:00までです。

shojir201906.JPG

会場では、ポストカード一筆箋も販売されています

shojir201907.JPG

外に出るのがおっくうな季節ですが、あったかい気持ちになれる作品が皆さんをお待ちしています

お立ち寄りください

shojir201908.JPG

なお、今回も画廊内での写真撮影については、当日在廊しておられたご本人に了解をいただき、次回作品展の予定等についてのお話も伺うことができました

ありがとうございます

shojir201909.JPG

昨年1月、同画廊で開かれた作品展を紹介したブログ記事はこちら ⇒

/archive/2018/01/post-4929.html

芸術芸術芸術

 

 

平成31年水天宮節分祭

[ようちゃん] 2019年2月 5日 16:00

2月3日(日)日本橋蛎殻町にある水天宮の節分祭に行ってきました。一番の目的は、特別ゲストによる豆まきです。第一部と第二部の二部構成で13時30分ぐらいに水天宮の1階回廊に並びました。約1時間くらい待ち、14時30分くらいに入場開始です。豆まきのためそれまで入場していた参拝者は退場させられ、入れ替え制だそうです。壇上の総合司会は「仮面ライダーAGITO」等のアニソンで活躍中の歌手・声優・俳優の石原慎一さんです。14時50分頃、祭典参列者の豆まきが始まりました。それが終わるといよいよ特別ゲストの登場です、今回は、明治座で2月22日~3月4日の間「とんち尼将軍一休ねえさん」で公演予定の水谷千重子(友近)さんと八公太郎さんでした。司会の石原さんとの軽妙なトークの後、豆まきが始まりました。大歓声の中、にこやかに豆まきに興じていらっしゃいました。次に登場したゲストは太川陽介さんと藤吉久美子さんでした。水天宮の宮司とお知り合いとのことで一緒に豆まきされました。15時30分頃第一部が終わり、第二部の入れ替えのため退場です。

p-DSCN1760.jpgp-DSCN1773.jpg

司会の石原慎一さん      八公太郎さんと水谷千重子さん

 

p-DSCN1765_LI.jpgp-DSCN1779.jpg

藤吉久美子さんと太川陽介さん   藤吉久美子さん宮司さん太川陽介さん

 

第二部に入場するためには、最後尾に並ばなければなりません。第二部の最初は、ミニライブです。出演者は、総合司会の石原慎一さん、ドラえもんのうたの山野さと子さん、そして明日のジョーの尾藤イサオさんでした。石原慎一さんの迫力ある「アニソンメドレー」、山野さと子さんの透明感ある童謡とドラえもんのうた、そして懐かしく情感たっぷりの尾藤イサオさんの「赤鬼と青鬼のタンゴ」と「明日のジョー」、それぞれの歌手のすばらしさに酔いしれてしまいました。次は一般参加者の豆まきです。参加料は大人5000円、小人2000円です。多くの方が参加されていました。そのあとは特別ゲストの豆まきでした。また山野さと子さんの「さと子お姉さんと手遊びポカポカ子どもステージ」も5時過ぎからありましたが、子ども優先のため見学できなかったのが残念です。

p-DSCN1789.jpgp-DSCN1797.jpg

山野さと子さんと石原慎一さん   山野さと子さん尾藤イサオさん石原慎一さん

 

豆まきでたくさんの福豆をいただき、楽しく過ごせた半日でした。どうもありがとうございました。

p-p-DSCN1801.jpg

      ゲットした豆です。

        

           

 

 

第11回中央区観光検定

[CAM] 2019年2月 4日 10:00

節分の日にあたる本日(2月3日)、第11回中央区観光検定に参加しました。暖かい好天の日曜日でした。私は、第7回、第8回と受験したのですが、もう止めようかなとも思っていたし、最近は私事多忙なのですが、意を決して、久しぶりに受験しました。

 

 この試験は、日頃から歴史などに興味を持ちつつ区内を歩き回りながら、1年に数日、『中央区ものしり百科』を丹念に読み返す機会として利用するべきもので、できれば毎年受け続けるべきでしょうね。

 私は、久しぶりの受験でしたが、出題者もよく工夫していると感じましたね。細かいと言えば細かい部分もありますが、日頃から区内を歩き回り、テキストを細部に注意して精細に読むべきためのものと考えればよいのでしょうか。

 例えば、写真問題の問.42ですが、確かに、この写真は、テキストのグラビア3頁に「江戸桜通り」として、挙がっています。しかし、すぐ上に「日本橋さくら通り」の写真も挙がっており、目印となる建物の判別はかなり困難で、写真だけでこれを区別することは無理でしょう。私は「日本橋さくら通り」と誤答しました。

もっとも、この地帯を歩きこんでおれば、問題文の「日本橋本石町から日本橋本町へと続く道を撮影したもの」という部分で、容易に正答を導き出すことができたのでしょう。テキスト192頁の「日本橋・京橋エリア」の地図では、「江戸桜通り」と「さくら通り」が明示されています。

 

 

木村新 風景画展〔ギャラリー銀座〕

[ジミニー☆クリケット] 2019年2月 4日 09:00

sn201901.JPG

銀座2丁目の画廊、「ギャラリー銀座」で開催されている木村新氏による風景画展です

テーマは、「光・感動・やすらぎ」、開催期間は、1月26日)から2月7日)までです芸術

sn201911.JPG

時間は、午前10時から午後6時30分までですが、最終日午後5時までとなりますので、ご注意ください

sn201902.JPG

木村さん同ギャラリーでの作品展については、昨年3月にこのブログで紹介させていただきました

前回の時に教えていただいた木村さんのこだわり、「下地から完成まですべてを「現場」で描く」は、今も続けておられるとのこと

sn201903.JPG

におおわれた、いかにも寒そうな冬景色は、まさに木村さんがその現場で描かれたからこそ、そこの空気感まで写し込んでいるのでしょう

sn201904.JPG

日本の四季の美しさ早春のぬくもり新緑の瑞々しさ夕暮れの叙情晩秋の寂しさすべて絵の中に取り込んでしまう力に感服します

sn201905.JPG

樹木の小枝の一本までゆるがせにしない木村さん緻密な筆遣いから、作品との真摯な向き合い方が感じられ、本当に気持ちよく鑑賞させていただくことができました

sn201906.JPG

会場は、ギャラリー銀座1階2階両方です

sn201907.jpg

なお、今回も、ギャラリー内での写真撮影については、ご了解をいただき、うかがった折に在廊しておられた木村さんから、作品の題名に関する由来など、貴重なお話をお聞きすることができました

ありがとうございます

sn201908.JPG

昨年3月にギャラリーで開催された作品展を紹介したブログ記事はこちら ⇒

/archive/2018/03/post-5022.html

ギャラリー銀座のHPはこちら ⇒

https://www.gallery-ginza.com/

sn201909.JPG

芸術芸術芸術

 

 

柳家やなぎ 落語ナイト 第二十回〔ふげん社 落研〕

[ジミニー☆クリケット] 2019年2月 3日 12:00

2月1日の金曜日、夜7時開演の《ふげん社 落研柳家やなぎ落語ナイトに行ってきました

yng201904.JPG

第20回になるそうです

20回を記念して、やなぎさん幟旗新調されていました

yng201901.JPG

会場は、築地1丁目、築地ガーデンビルの2階コミュニケーションギャラリー ふげん社です。

下の地図の赤〇の場所です

yng201900.jpg

演者は、「さん喬一門」の柳家やなぎさん

yng201905.JPG

仲入りをはさんで2席、7時開演後、あっという間の2時間でした

演目は「先生の話」と「家出猫」、まくらもたっぷり、やなぎさん大熱演です

この寄席は、演者との距離の近さが他の寄席とは全く異なります。

yng201903.JPG

ワンドリンク付きで、コーヒーを飲みながら、花金(古い)の夜聴く落語は最高でした

1週間の疲れもやなぎさん落とし噺で吹き飛び、気持ちよく週末が迎えられます

ちなみに、会場では、現在、「モノクロームの世界-ふげん社コレクション展-」と題して、ふげん社さん所蔵するモノクロームの写真展も開催されています

期間は、2月16日)までです

yng201902.JPG

昨年7月、同ギャラリーで行われた鉄道落語会のHPはこちら ⇒

/archive/2018/07/post-5395.html

ふげん社のHPはこちら ⇒

http://fugensha.jp/

 

 

2月下旬-3月中旬開催 セミナーのご紹介  ~ 白鶴 銀座スタイル ~

[rosemary sea] 2019年2月 1日 18:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をダイレクトに取材します、rosemary seaです。

白鶴 銀座スタイル(HAKUTSURU GINZA STYLE)さん、いままでもご説明させていただきましたとおり、ここ銀座から日本酒のあるライフスタイルを発信することを目的として設けられました。

2006年以降、主に日本酒に関する様々なセミナーを開催されています。

教室がイメージできます過去記事、「セミナー教室はこのようになっております」はこちらです。

⇒ /archive/2017/05/post-4353.html

白鶴酒造株式会社 白鶴 銀座スタイル 福本さんに、今回もお世話になりました。

今回は現在募集中の2月下旬-3月中旬セミナーを2つご紹介します。

それでは・・・

甘酒HP.JPG

<昼夜選べる2回開催セミナー>

話題の甘酒の魅力に迫る!

2月21日(木)開催

   講師:白鶴酒造 商品開発本部 萩原千耶(はぎはらちや)さん

   参加料:昼の部 2,000円(甘酒・デザート・紅茶・お土産付き)

    昼の部ではお酒のご提供はございません。

       夜の部 4,000円(甘酒・日本酒・お弁当・お土産付き)

   時間:昼の部 14:00~15:30

      夜の部 18:45~20:15

   応募締切:2月6日(水)

原料の酒粕や麹の効能から『飲む点滴』とも呼ばれています、甘酒。

その甘酒の秘密に迫ります。

さまざまな種類の甘酒の違いを学べる飲み比べ体験ができます。

また、甘酒を使ったドリンクやデザートのレシピのご紹介もございます。

昼の部、夜の部、の選べる2回開催です。

昼の部では、甘酒デザートの試食が楽しめ、夜の部では、季節のお弁当とともに日本酒も堪能できます。

なお、昼の部では事前連絡で未就学児童の同伴が可能となります。

明石室長HP.JPG

白鶴研究室長が語る、最先端の日本酒造り

3月14日(木)開催

   講師:白鶴酒造 研究室長 明石貴裕(あかし たかひろ)さん

   参加料:5,000円(お弁当・お酒・お土産付き)

   時間:18:45~20:15

   応募締切:2月27日(水)

白鶴さんの研究室長自らによるセミナー開催です。

最先端の醸造研究や技術開発について、わかりやすく丁寧に解説されます。

研究室の様子や苦労話など、なかなか聞くことのできない裏話もたっぷりご披露。

自慢の日本酒を、季節のお弁当とともに堪能できます。

普段知ることのできない日本酒の奥深い世界を極めてみませんか?

 応募者多数の場合は抽選となります。

(どのセミナーも人気です。抽選になる確率が高くなっております。)

詳しくは文末に示しましたホームページをご覧ください。

IMG_20190112_090119 (2)a.jpg

白鶴 銀座スタイル

(HAKUTSURU GINZA STYLE)

銀座5-12-5 白鶴ビルディング7階

歌舞伎座の信号角、向かい側のビルです。

【お問い合わせ】

電話 03-3543-0776

9:00~12:00 ・ 13:00~17:00

(土日祝除く)

詳細・セミナー応募先はこちら

⇒ http://www.hakutsuru.co.jp/g-style/

 

 
<<前のページへ 1234567891011