中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

タイムドーム明石(中央区立郷土天文館)

[メニイブックス・オサ] 2010年7月31日 07:31

暑い日が続く毎日の合間の曇空・時々雨の金曜日聖路加病院の真向かい明石町にある「タイムドーム明石(中央区立郷土天文館)へ行ってきました。

聖路加病院には良く行きますが、この前にあるタイムドームへは行くのは初めてです。中央区保健所等複合施設の6階にあります。下の写真は1階の入口です。

01タイムドーム明石.JPG

エレベーターで6階に上がるとそこはもうタイムドームの入口です。

02タイムドーム明石.JPG

入場券を自動販売機で購入し展示室に入ります。

展示品は江戸城下の成り立ち:遺跡から出土した芝居小屋の入場券 - 日本橋と魚河岸:江戸時代から関東大震災まで日本橋にあった魚河岸の模型がなかなか良くできていて当時の面影がよくわかりました。佃島の漁師が今でも徳川宗家に白魚を贈っているというその白魚を入れていた鋏箱と朱色の内箱 - 商家と職人たち - 蘭学の隆盛と築地居留地:今でも有名な数多くの私立学校がこの居留地で創設されたことに驚きました。 - 銀座の繁栄 - 中央区の文学:ゆかりの文学者の紹介(龍之介、藤村、透谷等々10名の紹介) - 月島と水辺の文化 という構成でそれほど展示品も多くなく見やすい展示で中央区の歴史が興味深く見れました。内部は写真撮影禁止ですがそれがかえってよく展示品を見ることになりました。その後映像コーナーで「幻の万国博覧会~月島四号地(晴海)の万博計画とその背景(上映時間30分位)を私一人で見せてくれました。話では聞いていましたが中止になった万国博のいきさつなどわかって面白い映像でした。

約1時間でしたが充実した見学でした。

その後近くには名所・旧跡がありその後の散歩には楽しい場所です。お弁当を持って1日この辺りで過ごすのもいいのではないでしょうか。

 

解体新書慶応発祥の地.JPG 

近くにある「慶応発祥の地」と「蘭学事始」の記念碑

 

 

 

ボリューム感たっぷりといえば・・・

[明日からのダイエット] 2010年7月29日 08:30

餃子といえば、何と言っても、ボリューム感たっぷりの銀座天龍(銀座2-6-1 中央銀座ビル1F)がおすすめです。昼時となると、行列の絶えないお店です。

特におすすめなのは、餃子ライス(ご年配の方にはやや量が多いかもしれません)。8割方の人が注文します。皮に厚みはありますが、カリカリ感ともちもち感が味わるうえ、中はジューシー。値段も銀座にしては、リーズナブルで安心です。お気軽に立ち寄れるおすすめスポットです。

 

 

◎特派員の商店街訪問(第7回)◎清潔で安全な「銀座らしい」街づくりに取り組んでいます!/銀座通連合会

[まぴ★] 2010年7月28日 17:00

 商業の中心地・ 中央区 には元気な、にぎわい商店街が数多くあります。

地元から愛され、住民とともに栄え、親しみのある商店街を、特派員が訪ねて、見て、聞いた商店街の"今日そして明日"。そのイキイキとした魅力と活力、とっておきの情報などをお伝えしている、 中央区 の商店会・商店街を紹介する「特派員の商店街訪問」第7弾です。

*******************************************************

◎特派員の商店街訪問(第7回)◎

清潔で安全な「銀座らしい」街づくりに取り組んでいます!

/銀座通連合会

 

銀座の食べあるき・見てあるきを始めて2年半になります。
今日は大好きな銀座の、それも銀座通連合会の理事長さんに
色々お話を伺えるということで、ワクワクしながら、
松屋通りの三菱東京UFJのすぐ裏手にある銀座三和ビルへお邪魔いたしました。

 

★創立は何年ですか?一番古いお店はいつ頃からありますか?
1919年(大正8年)に創設された、日本でも最大最古クラスの商店会組織です。
前身は京新聯合会で、銀座通りの柳の撤去を反対するために出来たそうです。
1930年(昭和5年)に「銀座通聯合会」に改称し、1950年(昭和25年)晴海通りの商店会と合併し、現在に至る。今年の6月から、一般社団法人となったそうです。

一番古いお店としては1800年前後のものが、銀座越後屋さん、銀座くのやさん、銀座大黒屋さんなどがあり、創業としての古いお店となると、とらやさんや鳩居堂さんがあります。

 

★銀座通連合会の店舗・事業所の対象はどこからどこまでですか?またどのようなお店が多いですか?
お店・事業所は銀座1丁目から8丁目までの銀座中央通りと、数寄屋橋から三原橋までの晴海通り沿です。
現在230社ほどが加盟されていて、昔からの老舗のお店もたくさんありますが、
特にこの2本の通りには専門小売店、海外ブランドのお店がたくさんあります。

銀座は何かと○○1号店や、銀座本店というお店が多く、
海外から入ってきたお店もまず銀座に出店というパターンも多く見られますが、
たいていのお店は、この連合会に加入しているそうです。


★どのようなお客様が多いですか?
これは平成13年にシンガポールと姉妹提携した際に取ったアンケートからだそうですが、
10~20代は友達、30~40代は親子で、50~60代は夫婦で来ることが多いそうです。
また男性は買い物が中心で、女性はグルメ中心だそうです。

私が大阪にいたときの同僚の男性の方で50才くらいの方ですが、
とても欲しい時計があって、その方から「いつか銀座のティファニーで買うのが夢だ」
というお話を聞いたことがあります。
そして私もやはり誕生日・記念日には必ず銀座でディナーをしますし、
帰省のお土産も「銀座で並んで買ったもの」にすることが多いので、
このアンケートの結果にかなり共感を覚えました。

そして、最近ではカジュアルファッションの進出により、若い方も増えてきたそうです。
さらに海外、特にアジアからのお客様も多く、
銀座のデパートでは韓国語や中国語の商品説明の表示をよく見かけます。
ブランドのコピー物が多い昨今、理事長さんも仰ってましたが、
「銀座には本物がある」ということで買い物に来る方も多いと思います。
銀座で買うことの安心感も、世界的に有名な「銀座」というブランドである証だと思います。

 

★アピールポイントはなんですか?
これは理事長さんが本当に力を入れてらっしゃるのだなと思ったのですが、
まず銀座はきれいでないといけないと、そして銀座へ来たお客様が
安心してお買物をしたり、お食事したり出来るような街でなくてはいけないと。
清潔で安全な街作りのために、色んな活動をされているようです。

1日3回のごみ拾いや、年2回の銀座全体一斉掃除、
また震災訓練や警察と一緒に行う環境美化運動などもあるそうです。

当たり前のように思っていましたが、銀座は確かにきれいです。
初めて銀座にきた方が、憧れ、思い描いていたような銀座であるために
連合会のみなさんが見えないところで色々な努力をされているのだと感じました。

あと、銀座内でお買物すれば貯まる銀座ポイントのようなものもあれば嬉しいですと
いう私の希望に、今後そういうのも考えていきましょう・・・と仰ってくださいました!
銀座カードって、持ってるだけでみんなに自慢できそうです(*^^*)

 

★PR事項、お祭り、セール情報、近々開催されるイベントはありますか?
一番近いところでは、8月1日のゆかたで銀ぶら2010です。
もちろん浴衣でなくても、イベントを楽しんで頂けますが、
浴衣でお越しの方へは、抽選会や先着プレゼントなど盛りだくさんです。
無料着付けサービスもあるのが嬉しいです!

こんな涼しげなパンフレットとうちわを頂きました!
こちらのパンフレットには地図や、協賛のお店の一覧があります!

R0014183.JPG

平成22年8月1日(日)13~16時
是非、ゆかたでお越し下さい

8月の終わりには震災訓練もあります。
地元住民、事業所、行政、公益機関などが一致協力して行われます。
これもやはり、銀座を愛する人々による素晴らしい行事です。

また10月~11月に行われている銀座まつりが今年から
オータム銀座2010 ~これからの銀ブラ~
というタイトルに変わりました!

メインのプログラムはジャズ・フェスティバルです!
このフェスティバルは、銀座通連合会と、全銀座会、GILCが主催しています。
GILC(ギルク)とは、国際ブランド委員会といって、
晴海通り、銀座通りにショップを構える国際的な海外ブランド12社が、
銀座の活性化のために協力すべく設立されたそうです。

まさに老舗とトレンドの融合、日本の伝統と海外との融合、
なんとも銀座らしい、すばらしい、理事長さんイチオシのイベントです。

あ、もう1つ銀座の地図も頂きました。
GINZA MAP 2010というもので、
銀座地下鉄出入り口が書かれています。
銀座の地下鉄は出口もたくさんあるので、これ便利です~!
  R0014184.JPG

 

最後に、今日のインタビューのまとめに入りたいと思います。
理事長さんから何度もお聞きした言葉が、「銀座らしさ」というお言葉でした。

銀座56メートルルールについてもお話を頂きましたが、
これもやはり銀座らしさ、銀座の魅力を次世代に引き継ぐために超高層はふさわしくないということで制定されたそうです。

私は生粋の浪花っ子ですが、銀座が大好きで、
銀座で食べた、銀座で買った、それだけで値打ちがあるのが
銀座という1つのブランドだと思っています。

理事長さんは私のこの言葉を大変喜んで下さって、
みなさんにいつまでもそう思ってもらえるような、
そんな銀座であり続けるために、
この銀座通連合会が、銀座の色々な通り会、町会、諸団体の核となって
街作りをしていきたい、と熱く語っていらっしゃいました。

そして私が印象的だったのは、銀座という名前におごることなく
謙虚な気持ちで、銀座らしさの継承のために努力したいというお言葉でした。

銀座は敷居が高いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
でもこの2年半、どのお店でも敷居の高さを感じたことはありませんでした。
超高級ブランドのレストランでも、老舗のかしこまったお店でも
中に入ってみると気さくで、親しみやすいスタッフさんばかりでした。
これも、理事長さんの銀座に対する熱い想いが銀座じゅうに伝わり、
みなさんが同じような気持ちを持っていらっしゃるからだと思いました。

私も今日は、大好きな銀座のことなので、お話を聞く側なのに
ついつい熱く喋りすぎてしまい、あっという間に時間が経ってしまいました(^^;

 

最後に、オフィスの前で理事長さんである
小坂俊幸様のお写真を撮らせて頂きました!
とてもダンディーな、でも話しやすい気さくな方でした(*^^*)
R0014092.JPG

   

 この連合会のマークは、分銅のデザインになっているそうで、
銀座は8丁あるので、ちょうど8つあるそうです。
これもまた、銀座らしいロゴマークですね★

R0014094.JPG

 

お忙しい中、楽しく貴重なお話をありがとうございました。

 

 

東都のれん会  日本橋弁松総本店

[ゆりかもめ] 2010年7月28日 08:30

東都のれん会・・・・東京の老舗ブランドの集まりです。

 これらの店は江戸時代から明治初期に創業し、東京で三代・百年以上の歴史を持つ53軒の老舗

 ばかりです。江戸時代に下町と云われて御城下として最も賑わったところで誕生しました。

 

日本橋弁松総本店・・・・創業 嘉永三年(1850) 日本最初の折詰弁当専門店

   今から200年前、当時魚河岸のあった東河岸で初代・与一が始めた食事処「樋口屋」でした。

   河岸で忙しく働く男達は御飯やおかずを半分も残して行く事が多かった為に与一は残りものを竹                 

   の皮に包んで持たせました。

   この心遣いが評判になり「最初から包んでくれ」という注文が多くなり三代目の松次郎の時に食                    

   事処をたたみ、折り詰め弁当専門店「弁松」を開きました。

   (弁当屋の松次郎が「弁松」になりました)

       2010_0727  弁松の弁当.JPG 

        並六   白飯   ¥998.-     ( 赤飯 ¥1155.-)  

上記は私のお勧めです。

最初、私は弁松の御弁当は濃ゆい味だと思いつつ、日本橋三越本店で買った弁松の御弁当が好きになってしまいました。独特の美味しい「江戸の味」です。

弁松弁当にハマッタ理由・・・・・・・

経木折の箱に入っている事も食欲をそそり 気に入っています。

経木の折は殺菌性と通気性に優れています。

調理・保存に添加物を一切、使用せず出来上がりの品は全部さましてから折り詰めなさっています。

何よりも嬉しいのは樋口社長が従業員の皆さんと一緒に厨房で御弁当を作って下さっている事です。

 

三越本店 高島屋本店 大丸(東京駅)と日本橋弁松本店で御弁当を買う事が出来ます。

御弁当は8種類の他に上弁当もありその他「折詰料理」の種類も豊富です。

鯛尾頭付やお赤飯もあります。

 ランチ弁当はお客様がすぐに召し上がるという事もあり容器は経木ではないのですが お値段が安く本店だけで昼食時のみの扱いです。

一度、お試しなさる事をお勧めします。

※ 来年1月には工場を永代橋の近くに移される予定」です。

  お忙しい中、樋口社長にお話を伺いました。

 

            東京都中央区日本橋本町 2-4-12

                  有限会社 日本橋弁松総本店  

                      TEL  03-3279-2361

                      FAX  03-3279-2513

 

  濃ゆい味 江戸日本橋の味    http://benmatsu.seesaa.net

 

   

 

 

 

◎特派員の商店街訪問(第6回)◎特徴あるモノ・サービスでスーパーに負けない店づくりを/浜町商店街連合会

[LAX-SFO] 2010年7月27日 08:32

商業の中心地・ 中央区 には元気な、にぎわい商店街が数多くあります。

地元から愛され、住民とともに栄え、親しみのある商店街を、特派員が訪ねて、見て、聞いた商店街の"今日そして明日"。そのイキイキとした魅力と活力、とっておきの情報などをお伝えしている、 中央区 の商店会・商店街を紹介する「特派員の商店街訪問」第6弾です。

*******************************************************

◎特派員の商店街訪問(第6回)◎

特徴あるモノ・サービスでスーパーに負けない店づくりを!

/浜町商店街連合会

 

水天宮前交差点から新大橋通を東にゆっくり歩いて10分。浜町商店街連合会会長に今年6月に就任したばかりの岩手行正会長のお店「八百秀」さんを訪ねました。

八百秀さんは創業80年(昭和4年創業)を超える八百屋。岩手会長が二代目とのことです。主なお客さんは、割烹料理店などの食の「プロ」。「プロ」の厳しい目に応える品揃えが自慢のお店です。

IMG_7178.JPG


〔浜町商店街連合会について〕

Q.創立何年になりますか。また、一番古いお店は。

A.(はっきりとしたことは分かりませんが) 中央区内で2~3番目に古い商店街連合会です。うち(八百秀)は昭和4年創業ですが、大正時代から100年以上続くお店もあります


Q.浜町商店街の特徴は何でしょうか。

A.他の商店街のように一つの通りに各商店がまとまっているのではなく、加盟店が浜町界隈に点在しているということが特徴です。

また、歴史的に見ると、花柳界があった地域ですので、かつて、花柳界に絡んだ仕事をしていた昔ながらのお店も残っています。うち(八百秀)もそうですが、他にも、芸者の着物の洗いを請け負っていた経験を活かして、今ではクリーニング屋として頑張っている店もあります。


〔浜町商店街の現状〕

Q.お店は何店舗ありますか。また、どういったお店が集まっているのでしょうか。

A.今は50店くらいです。かつては100店以上ありましたが、景気も良くなく、近くにスーパーができたこともあり、やめてしまったお店も少なくありません。

マンションは増えていますが、マンションの住民はスーパーに行って、地元の商店には足を運ばないというのが現状です。一方、商店街は昔ながらのお客さんが多いのですが、そうした方々は残念ながら減ってしまっています。


Q.どういったお店が集まっているのでしょうか。

A.酒屋、飲食店、八百屋、自転車屋、花屋、和菓子屋等々様々な種類のお店があります。

(地理的にそれぞれの店が離れているということもあり、)いずれの店も各々の特徴を活かした店づくりに取り組んでいると認識しています。(逆に言えば)他の店にはない特徴がなければ(スーパー等との競争の前に)生き残ることができなかった、ということでもあります。うち(八百秀)も、例えば「もやしみつば」のように、他の店では手に入らないような野菜を扱っています。割烹はもちろん、年配のお客さんにも喜んでもらっています。


〔浜町商店街連合会でのイベント〕

Q.商店街でのイベントは何か予定されていますか。

A.昨年まではサマーセールとして、各店で福引き券を配り、浜町公園で開催される大江戸盆踊り大会に合わせて福引き抽選会をやっていました。

しかし、お店の売上げは期待ほど上がらず、また、お祭りの会場に設けた抽選会場には、福引き券を持たずにいらっしゃった家族連れもいらっしゃって、お子さん達に残念な想いをさせてしまい、かえって逆効果になってしまったのではないか、との反省から、今年、私が会長になった際、今年はやらないと宣言しました。やめることには他のお店の方々にも納得いただいています。季節的にも、夏は各町会の催しがあって、それぞれ忙しいですからね。

現在、サマーセールに替わるイベントを検討中です。人が集まる楽しいイベントを催したいと思っています。楽しみにしていて下さい。


〔新会長としての抱負〕

Q.これから商店街の振興のため、どういったことに取り組まれますか。

A.まずは、商店街連合会に加盟している商店であることが分かるような目印を各店舗につけたいと考えています。そのことにより、お客さんとお店との間でコミュニケーションが生まれるのではないかと期待しています。

    そして、個々の店の特徴をどうアピールしていくか、ということを商店街連合会としても考えていきたいと思っています。

浜町は、商売がやりにくい場所です。しかし、それだけにやりがいがあります。


〔取材後記〕

話が進むにつれ熱く語られる岩手会長に圧倒されているうちに、あっと言う間にインタビュー時間が過ぎていきました。特に、現実を直視して「特徴ある店作りが生き残りのために必要」との言葉を力強く繰り返されていたことに感銘を受けました。浜町商店街が新会長の下でどうなるのか、とても楽しみです。 

 

 

名橋「日本橋」洗い

[O傘] 2010年7月27日 08:31

今年も名橋「日本橋保存会」主催で、名橋「日本橋洗い」のイベントが開催されました。7月25日(日)は好天に恵まれ、子供さんも大勢加わって約1600人もの人が「日本橋洗い」に参加しました。概要をご紹介します。

11時頃に、まず滝の広場近くのは橋詰めで来賓や主催者の挨拶がありました。
IMG_3547comp.JPG

IMG_3550comp.JPG橋洗いに先立って、日本橋川の水質浄化を願って参加者が一斉に日本橋から「EM団子」を投げ入れました。「EM団子」は環境団子ともいわれ、人間や自然にとってよい働きをする微生物群を泥団子にして培養したもので、特に河川や海などの浄化に役立ちます。(EMとはEffective Microorganismsの略語で、有用微生物群という意味です。)



IMG_3565comp.JPG

つづいて「日本全国各地の名水」を橋の車道の中心に埋めてある「日本国道路元標」にかけました。



IMG_3573comp.JPG いよいよ参加者による「日本橋洗い」のはじまりですが、その前にまず、散水車が4台並んで橋の車道に水をまきます。

IMG_3575comp.JPG
それから参加者が一斉にデッキブラシや大きな亀の子たわしで橋の車道、歩道、欄干、柱を磨きます。橋の中心に埋められている「日本国道路元標」も、この日はみんなできれいに磨きました。 IMG_3593comp.JPG
一方、日本橋川では東京消防庁の海上消防艇「きよす」が出動して日本橋に放水を行いました。
IMG_3633comp.JPG

日本橋を大切にしたいという皆様、日本橋を愛する皆様が主体となり官民一体で行った大イベント「日本橋洗い」でした。(なお、このあと今年(平成22年)の7月26日頃から11月19日頃まで日本橋の補修を行うそうです。)

 

 
1234567