中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

東京チェントロネーゼ:Vol-3(人形町・瞬きのサンデー)

[ww] 2011年12月 5日 08:30

12月4日(日曜日)人形町通りで日本橋各町会が集合して餅つき大会が開催されました。
順番に体験持ちつきをする子供たちの姿が印象的でした。
年の瀬もこれからが本番。水天宮への参拝で賑わう人形町にはだんだんしめ縄や正月飾りを売る屋台が出始め、年末気分が高まります。

photo_20111204_2.jpg                                                             (撮影:12月4日  ww)

 

 

 

 

大江戸問屋祭り

[北遊人] 2011年12月 4日 17:58

12月4日(日)、"一日限りの問屋体験"と銘打ち「大江戸問屋祭り」が開催されました。

ポスターです。

tonyagai 005.JPG

横山町問屋街と馬喰町問屋街を中心にした新道問屋街がメインストリートになり、普段"小売致しません"のお店が小売りをするため早朝から大勢の方がやって参りました。

"問屋deサファリ"の看板が見えます。

tonyagai 004.JPG

混雑ぶりを見てください。

tonyagai 006.JPG

八戸せんべいの屋台も出ていました。

tonyagai 003.JPG

最近は普段でも小売りをしてくれるお店が結構見受けられます。

またユニークなお店も増えてきましたのでぜひお出かけください。

 

 

明石町の浅野内匠頭邸跡

[ジミニー☆クリケット] 2011年12月 4日 14:48

吉良邸討ち入り 葛飾北斎画

ako1.jpg

今年も気がつくと、はや師走。今から300年以上前の12月14日(旧暦)の深夜、赤穂義士が吉良邸(墨田区両国3丁目)に討ち入りました。

ako4.JPG

 

 

 

中央区に残る赤穂義士にゆかりの史跡に、浅野内匠頭邸(明石町12先)があります。

 

ここは、赤穂藩主・浅野内匠頭長矩の江戸本邸跡です。

 

 

 

 

 

downwardrightこの赤穂浅野家鉄砲洲上屋敷図は、2007年、浅野家の子孫宅で見つかりました。

ako5.jpg

面積は、8,974坪8合(29,600平方メートル余り)で、赤穂城(兵庫県赤穂市)とほぼ同じ建物配置が見られるそうです。

 

「江戸城下変遷絵図集-御府内沿革圖書-」では、

downwardright元禄年中之形(1688~1704年)

ako6.JPG

downwardright享保年中之形(1716~1736年)

ako7.JPG

となっており、藩がとりつぶされた後、上屋敷があったところも分割された様子がわかります。

ただし、この上屋敷の裏門は、泉岳寺(港区高輪2丁目)にある赤穂義士の墓所の門として移築されています。

ako8.JPG

私が泉岳寺に行ったのは11月26日でしたが、赤穂義士の墓所には参拝に訪れる人が途切れず、義士一人一人のお墓にお線香を上げていました。

ako9c.JPG

ako9d.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*なお、赤穂浅野家鉄砲洲上屋敷図の画像の掲載につきましては、収蔵者である、たつの市立龍野歴史文化資料館様の了解をいただきました。ありがとうございました。

 

 

「現代の茶室」にようこそ    茶遊処 銀座 佐人

[キャサリン] 2011年12月 1日 19:27

  005.JPG                               午後の陽射しが気持ちの良い日
兼ねてから行きたいと思っていた

茶遊処 銀座 佐人 さんに行ってきました。      

お店は松坂屋の裏手にあるビルの地下1階です。

初めて、一人でお邪魔するのは緊張するものでお店に続く階段が異様に長く感じました。
(帰りにわかったのですが、エレベーターがあります。)
その緊張も佐人さんの引き戸を開けた瞬間、明るい店内に澄んだ空気を一気に感じ気分が和みました。
オーナーの佐々さんと奥様が笑顔で迎えてくださって、
前から知り合いだったかしら?と思わせるよう                                       な温かみのある会話にますます和みました。
006.JPG

                   カウンター席に座ってさて、何にしようか?

 

個人的には牧之原のお茶を愛飲してるのですが、

ここはご主人のお勧めで
007.JPG 「薩摩の光(鹿児島)」(和菓子付き)¥1,575にしました。


1煎目と2煎目ではお湯の温度や淹れ方で味に違いがあるとのことで、砂時計で計った1煎目を恭しく頂きました。
深くて力強さを感じ、一口飲んで「美味しい!」

2煎目は味がすっきりしてそれでいて芯がある味、ゆっくり5煎目まで楽しめました。
一滴も残さず湯のみに入れることが大切だと。我が家は普段使いのお茶ですが今は習って残さず入れてます。 002.JPG

2度目にお邪魔したときは、とても気になっていた

「クリームあんみつ」(自家製)奥様の手作り (荒茶付)¥1,575
を頂きました。アイスが二色とは!クリームあんみつ好きの私には感激ものです。
白玉が柔らかく、さっぱりとした甘みが美味heart01寒天を口に運ぶ手も早くなり、あっと言う間に完食です。

次回はわらび餅かぜんざいにしようかと、楽しみになりました。


 

「袖すり合うも他生の縁」

佐人さんは一人で行っても、佐々さんご夫婦との会話や、ご主人が 
自然と間に入ってくださる感じで他のお客様とも会話が楽しめるのです。

「うちは他流試合喫茶です」と
独特な表現が笑いを誘います。私も銀座に数十年勤めてらっしゃる方とお話ができ、色々教えていただいて新鮮でした。銀座を愛する方々が集う佐人さん。
次にお邪魔した時はどのような出会いがあるかshine楽しみです。

 

店内は勿論、化粧室も落ち着いて、季節の花tulipが飾られてほっとします。
佐人さんのホームページに、「現代の茶室」をイメージされてると書いてありました。
この落ち着いた気分や心地よさはここからきてるのだと納得しました。
心をつくす、おもてなしというものを教えていただいたような気がします。2日後、店内で写していただいた写真が家に届きました。
自分で言うのも何ですが良い笑顔をしていたのが驚きでした。これも佐人さんの成せる技でしょうか。


茶遊処 銀座 佐人 さんホームページアドレス

www.ginza-sajin.com

中央区銀座6丁目11番14号アセンド銀座六丁目B1

TEL:03-5537-1245

営業時間:11:00~20:00(日・祝日は18:00まで)
定休日 月曜日

東京メトロ銀座駅A3出口より徒歩5分
(銀座松坂屋裏 あづま通り)

 

 

 

◆中央区 ここに歴史あり(34) 幕末、北槇町で診療した漢方の名医―尾台榕堂

[巻渕彰/写楽さい] 2011年12月 1日 08:30

幕末に漢方の名医で、14代将軍家茂の侍医も務めた、尾台榕堂〔おだい・ようどう=寛政11年(1799)-明治3年(1870)〕。出生地である新潟県十日町市の榕堂没後140年(2010)記念事業実行委員会によって、このほど住居跡付近の京橋1丁目に記念碑が建立された。

 

0913_34_111130odaiYodo.jpg榕堂は越後国魚沼郡中条村(現・新潟県十日町市中条)の医師小杉家の四男として生まれた。文化11年(1814)、16歳で江戸に出て医師の尾台浅嶽に学んだほか、儒学を亀田綾瀬(鵬斎の嫡男)に師事する。その後、文政7年(1824)郷里に帰り、開業した。しかし天保5年(1834)に江戸大火で師の浅嶽が亡くなり、尾台家再興のために家督を引き継ぎ、通称尾台良作を襲名する。研究心旺盛に多数の医学書を著して、なかでも安政3年(1856)に出版した『類聚方広義(るいじょうほうこうぎ)』は漢方医学で高い評価を得ているという。

 

文久元年(1861)に幕府から侍医として要請を受け、このとき次の3条件、「今までどおり庶民の診療もできること」「いつも江戸城にいるのではなく、用事のあるときだけ登城すること」「剃髪はしないこと」を出す。この要求が認められたことで侍医を受諾し、将軍徳川家茂から単独謁見の栄誉を受けたそうだ。

 

榕堂が開業していた場所は、当時の北槇町(きたまきちょう)で、現在の京橋1丁目、八重洲通りの南側で柳通りに面した付近とされている。この地に、患者を診療している榕堂とその脇の薬研で調剤している女性が穏やかに彫像された「尾台榕堂之碑」が建てられた(写真上)。当時は近くの上槇町に住んだ浅田宗伯とともに江戸で名医の双璧と称され、その人柄は名声におもねることなく、人間愛にあふれ、貧しい人であっても親切に尽くして、つねに仁をもって治療に当たったという。

 

慶応3年(1867)、家督を師浅嶽の実子良卿(武雄)に返して巣鴨へ移住し、明治3年(1870)72歳で生涯を閉じた。墓は谷中の観音寺にあり、墓石脇には榕堂の事績を詳しく伝えた墓碑が添えられている(写真下)。●巻渕彰

 

 

 

三井タワーでリラックス

[みど] 2011年12月 1日 08:30

いかにも営業で疲れたサラリーマンの休憩場所になっているのが
日本橋三井タワー2Fにあるこの写真のエリアです。
本来、待ち合わせの場所なのかも知れませんが、ちょっとうす暗く
こんなソファーが置いてあったら、そりゃ、うたた寝しちゃいます。

さらにお得情報として、無線LANを受信できる領域なので、インター
ネットやメールなどサクサクと行うことができます。
PCやタブレットを膝の上で作業している人も目立っていました。

そしてフロアーをひとつ下がった1Fでは「アトリウムコンサート」
を入場無料で行っています。12月の開催予定は以下の通りです。

2011年12月5日(月)18:30~     
 Christmas Jazz Night クリスマス ジャズ ナイト

2011年12月19日(月)18:30~     
  ~クリスマス・スペシャルコンサート~
『東京フィルトップメンバー+クリスティアン・ギガ-
 (ゲヴァントハウス管弦楽団首席チェリスト)』

http://www.mitsuitower.jp/concert/


004.jpg


005.jpg