中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

新春の空に響くカレッジソング

[小江戸板橋] 2018年1月 6日 12:00

 『 紫匂う 西郊の森

  夢さめやらぬ 緑ヶ岡の

  霞にそびゆ わが白亜城

  春光うららに 今さしそめて ・・

 

2018年、関東の三が日は、冬晴れの陽射しに恵まれました。

TVニュースは、富士から昇る朝日、青空を背景にそびえる冠雪の富士と、新春にふさわしい風景を映し出します。

 

日本橋交差点。

その北西の位置からだと、ゴールに向かい走ってくる選手を、はっきりととらえることができるのです。

第94回東京箱根間往復大学駅伝競走。

日本橋界隈での箱根駅伝10区応援は、孫たちが帰った後の恒例行事になっています。

ビル風は強く冷たいのですが、東京日本橋タワーの壁面、日本橋高島屋の上空から顔をのぞかせる太陽に照らされると、上着のファスナーを下したくなるほどです。

選手たちが走りすぎる予定時間には、まだ1時間以上もあるのですが、昂揚感はすでに高まっています。

たなびく各大学の幟旗。

各所で行われる応援パフォーマンス。

元気の良いおじさまが、「さあみんなでカレッジソングを歌いましょう。」とリードします。

歌えてしまうんですよね。

卒業から数十年が経っているのに。

 

私は体育会剣道部に入部したのですが、入部早々、「次の月曜日までに、カレッジソング、校歌、応援歌を覚えること」と上級生から指示を受けました。

当時はユーチューブもCDもない時期でしたから、2年生の歌を頭に叩き込み、学生手帳の音符を必死で追いました。

月曜日の稽古終了後、「1年!」との幹部の声を合図に、道場で一列に並び、表情をこわばらせながら歌ったものです。

グリークラブでも通用しそうな歌声?

 

交差点の交通整理がなされ、通過予告車が通ります。

パトカー、白バイの姿が見えると、風に髪をなびかせ先頭を行く選手が視野に入ってきます。

沿道の人々は選手の名前を連呼します。

「がんばれー。がんばれー。」

目の前を飛ぶように過ぎる選手。

みんなの思いを込めての力走です。

襷をつないだ9人分だけでなく、走ることのできなかった者の分までつなぎます。

当日の朝、エントリー変更で外れた選手もいます。

襷が途切れた繰り上げスタート。

熾烈なシード権争い。

 

「いま、ゴールしました。」

 オオッ!

「大会新記録がでました。」

 オオッ。 おめでとう!

10年前までは、出場することが夢。襷をつなげれば。シード権内に入ってくれれば・・。

新しい夢を叶える、強い選手が育っているんだね。

選手たちに負けないように、今年も頑張りたい。

新しいことに挑戦し続ける1年にしたい。

胸を張って、カレッジソングを歌おう。

 

  常盤木の色 映ゆる

  われらが母校 青山 』

  

 

 

お正月 浜離宮で鷹狩の実演

[saru] 2018年1月 6日 09:00

お正月、1月2・3日に浜離宮で行われた諏訪流放鷹術の実演を観てきました。元々浜離宮の地は将軍家の鷹狩場でした。そこに屋敷が建てられ、6代将軍家宣の時に「浜御殿」として庭園などが整備改修が重ねられていったそうです。鷹狩は意外にも明治以降も政府の庇護を受け、戦後に浜離宮が都立公園になるまで続いていたとのこと。そんな縁の深い浜離宮で、毎年お正月に鷹狩の実演を行っています。昨年は鳥インフルエンザの影響で中止でした。実演は諏訪流放鷹術保存会の鷹匠の方々。2つあった将軍家お抱えの流派の一つで徳川将軍家、宮内庁へと伝えられてきたのが「諏訪流」です。実演にはハリスホーク、オオタカという鷹を使っていました。

 

DSCN6699.JPG

輪周り 鷹は神経質なので、周辺の環境に慣らすために鷹を添えて歩くという訓練。

 

  

DSCN6709.JPG

渡り・振替 戻って来させたり、人から人へ飛んで行かせたりする訓練

 

 

明治以降の伝統的な鷹匠衣装。ちなみにやはり鳥打帽・所謂ハンチング帽をかぶるんですね。

 DSCN6707.JPG

  

メインイベントは、正面に立つビルの屋上から会場に急降下で降り立つ鷹の実演でしたが、会場上空には何処から来たのかたくさんの野生の鳶やカラスが。鳶は近年、隅田川や築地の市場の上でも空にくるくる円を描いているのが散見されます。ビルの谷間が生息地の峡谷に似ているから、との説もあるようですが。DSCN6711.JPGDSCN6716.JPG

鷹が飛ぶと、それら鳶が縄張りを荒らされたと思ったのか、一斉に追いまわし、鷹は近くの木に隠れてしまいましたが、しばらく後に無事戻ってきました。

 

最後には鷹匠にお客さんからいろいろ質問が出ていました。また、外国の方が多いのが目を引きました。日本の伝統芸?ということで関心も高いのでしょうか。日本人でもめったに見れないものが、中央区の身近な場所で観ることができ、よかったです。DSCN6735.JPG

コワい目に会った鷹さん、お疲れさまでした。

DSCN6738.JPG

 

 

東京スカイツリー 2018新年特別ライティング

[サム] 2018年1月 5日 18:00

DSC01678'ELS'.jpg

R0034937RSG.jpg 東京スカイツリーでは、年末恒例の煌びやかな「クリスマス限定ライティング」に次いで、大晦日から年明けにかけ、今年も、「新年特別ライティング」が点灯。

中央大橋より永代橋越しに、特別ライティングがくっきりと望めます。

12月31日 23:50~2018年1月1日 1:00

昨年に引き続き、日本国旗をイメージした赤と白のライティングで、厳かで静謐な印象。

尚東京スカイツリーでは、元旦は5:30~7:30(最終入場)計892名限定で新年恒例の「初日の出特別営業」を、2・3日は新年の眺望を楽しめるよう7:00より営業予定です。

 

 

隨園別館 京橋店でのランチ

[ジミニー☆クリケット] 2018年1月 5日 16:00

京橋3丁目にある東京スクエアガーデン2階に入っている北京料理のお店「CHINESE GRILL 隨園別館 京橋店」です

新宿創業50年中華の老舗店です

zuien001.JPG

ランチで伺いました

店内は天井が高く、テーブルの配置もゆったりしています

zuien004.JPG

ランチセットの中から、私は海老チリセットを注文しました

小鉢搾菜スープ杏仁豆腐が付いています

海老チリは、ピリ辛海老大ぶりプリプリ、おいしいです

zuien005.JPG

こちらは海鮮八宝菜セットです

海老烏賊野菜がたっぷり、ボリューミー塩加減良し、ご飯が進みます

zuien003.JPG

このお店は、専用窯で焼き上げる「北京ダック」が有名だそうで、次回は、夜、北京ダックで来ます

zuien002.JPG

なお、ブログ掲載にあたり、ご了解をいただきました

ありがとうございます

隨園別館京橋店のHPはこちら ⇒

http://zuien-bekkan.jp/kyobashi/

 

 

宝くじドリーム館(東京) ランチタイム・ドリーム・コンサート 1月のお知らせ 2018

[銀造] 2018年1月 5日 14:00

宝くじドリーム館(東京)は、地下鉄浅草線の宝町駅近くにあります。宝町という名前は現存していませんが、宝くじが当たりそうな、大変縁起の良い名前ですね。 名前の由来は、以前にも書きましたが、

「昭和6年中沢彦吉氏の発案により、めでたい名を選んでつけられました。 この中沢彦吉氏は、明治時代の実業家で、明治25年に衆議院議員に当選し、同時に東京市会議員になられた方だそうです。」 さて、その宝にもっとも縁があるのが、宝くじドリーム館です。

宝くじの他のお楽しみとして、Lunch Time Dream Concert が開催されています。

1月10日 12:00~12:50には、「伝統美を求めて~篠笛と琴の世界~」

1月17日 12:00~13:00には、クラシック音楽をお楽しみになれます。

1514950165900.jpg

 銀座、京橋、日本橋辺りでのお食事、お買い物のと併せて、お楽しみ下さい。ご案内のHPは、こちらです。

http://jla-takarakuji.or.jp/dream/schedule.html

http://www.takarakuji-official.jp/know/dreamplace.html

 

 

東京タワー 年始限定ライトアップ

[サム] 2018年1月 5日 12:00

DSC01690'ELS.jpgDSC01692RS'G.jpg 東京タワーでは、正月三が日(1月1日~3日まで)20::00~22:00、新年を祝う年始限定ライトアップ「リボンゴールド・ダイヤモンドヴェール」を点灯。

勝どきの隅田川テラスから築地市場越しに、リボンゴールドの耀きが望めます。

16:00~24:00には、大展望台の南面(品川・横浜方面)に「2018」が表示されます。

ダイヤモンドヴェールには色ごとにメッセージが込められており、「リボンゴールド」には、「希望・祝祭」というメッセージが込められている由。

東京タワー1階正面玄関前広場では、2月28日まで、冬の恒例イベント「ウインターファンタジー」開催中ですが、今年のテーマはシンボルカラーの「オレンジ・イルミネーション」。中央の高さ12mのメインツリーは、今年開業60周年を迎える東京タワーと同じく樹齢60年。煌びやかな約6万球の光のファンタジー空間が演出されています。