[湊っ子ちゃん]
2018年5月 7日 14:00
♪ 御鎮座一千百七十八年 鉄砲洲稲荷神社例大祭
5月3日(木)午前8時。前日夜から降り出した雨は、朝になるとポツポツと弱まり、空は次第に明るくなってきました。天気予報では、28度まで上がる予報。依然曇ってはいるものの、湿気が多く、上着がいらないほどです。鉄砲洲公園に足を運ぶと、御仮屋から出てきた鳳輦が、たくさんの氏子衆に囲まれていました。子供の頃から一緒にお神輿を担いできた仲間なのでしょうか、中には親しく声を掛け合う方々もあります。みな、その時が来るのを、まだか、まだかと待ち構えている様子です。
午前8時30分頃。鉄砲洲稲荷神社のほうから太鼓の音が聴こえ、慌てて足を向けました。宮出しの儀式が始まるのです。神社の外には、ブラスバンド、神幸祭渡御に参加する人力車が待機しています。境内の拝殿前には、本社神輿が鎮座しており、神楽殿では鉄砲洲東囃子が奏でます。氏子衆や見物客が見守るなか、宮出しの儀式が始まりました。本社神輿は、現在も八丁堀に商店を構える、秋山三五郎先代による大正15年の作品。台輪4尺1寸5分(約1m30㎝)という堂々たるものです。そしてついに、本社神輿の宮出しです。この頃には雨もすっかりあがり、日が差してきました。
午後には、各町会のお神輿が、それぞれの町の路地をくまなく回り、それから神社へ向かい参拝しました。途中の休憩所では、町会の方々が、お神輿が近づくのを見計らいながら、担ぎ手や見物客のためにと、お茶や飴などを忙しく用意されていました。大人数分ですので、とても大変です。
この日は、一日を通して、あちらこちらから掛け声や、賑やかな声が響いてきました。氏子町会が一斉に、お神輿を出すのですから、町全体が熱気に包まれます。お隣の町会のお神輿も近くの路地を通りますし、あちらに見えたと思ったら、こちらにもお神輿が来て、といった具合に、とにかく特別な一日なのです。わが町のお神輿が路地を行くさまは、やはり感動しますね。湊っ子は、遠くから見守るだけでしたが、とても誇らしい気持ちになりました。おかげさまで、翌日4日・5日も天候に恵まれました。皆さま、おつかれさまでした。
中央区観光特派員 湊っ子ちゃん
第5号 平成30年5月6日
[CAM]
2018年5月 7日 12:00
この4月29日から、NHKスペシャルが、新シリーズ「大江戸」を始めましたね。「150年前、1868年に消えた"日本史上最大のロスト・シティー"江戸。その知られざる姿を、ドキュメンタリーや4KCG、ドラマ表現など多彩な演出で描きます」(NHKのWebサイト)ということです。
全3回の内、第1回(4月29日)のテーマは「世界最大!!サムライが築いた"水の都"」でした。最近発見された、江戸初期の都市計画を描いた図面や、幕末の写真ネガなどを基に、江戸が「水を駆使して造り上げられた、世界に類をみないユニークな都市だった」ことを明かし、"水の都"江戸誕生の秘密に迫るものでした。
中央区は、周知のように「原初の江戸」ですから、「水の都・江戸」を描くことは、ほぼ「かつての水の街・東京都中央区」の原形とダブってきます。中央区教育委員会 中央区立郷土天文館発行の「区制70周年記念 中央区の歩み -戦後の発展とまちの変化―」(2017年10月)では、10頁から「戦後復興 河川の埋め立て」、14頁から「東京オリンピックによる整備と河川の埋め立て」について述べられています。10頁には、震災復興以降の河川の埋め立てが地図にまとめられていますが、震災復興、戦災復興、東京オリンピックによって、中央区内の多くの河川が埋め立てられたことが一目で把握できます。
[銀造]
2018年5月 7日 12:00
毎年、「5月5日は銀座柳まつりを見に行く日」と決めています。早や、十二回目の開催になりました。
今年の開会式は来賓として、小池百合子東京都知事がご参列されました。
「銀座の柳」の唄の歌詞についても触れられて、軽妙洒脱なご挨拶を頂きました。
来賓各位のご挨拶、テープカットに引き続き、パレードが始まりました。先頭車は、矢田美英中央区長と小池百合子都知事が乗られています。中央区観光大使も同乗していました。
そして、警視庁、交通安全や振り込み詐欺防止キャンペーンのパレードなどが啓蒙活動をして下さいました。
芸者姿の艶やかなお姐様は、「東をどり」のPRの為に駆けつけてくれました。
東京都吹奏楽連盟による壮大なパレードでは、各学校などのの先頭は八王子学園八王子高等学校吹奏楽部から始まり、
千修吹奏楽団による民族衣装を着てのバグパイプの演奏、
足立区中学校合同バンド、練馬区中学校・高等学校合同バンドなど23の学校及び団体が参加されていました。
もちろん、日本橋中学校吹奏学部の皆さんも立派に演奏をされていました。
ふるさと観光PRキャンペーン体験イベント広場では、大館市の秋田犬のコーナー。アイススケートのザギトワ選手が超お気に入りの秋田犬は、此処でも大人気でした。
そして、観光クイズの広場では、石川県や、茨城県の水戸市の観光大使が出張でお見えになっていました。
ヘブンアーテイストの演技もありました。
コドモあいらんだー~銀座の場所では、子供たちが作品製作に夢中でした。
「ようこそ銀座」のコーナーでは、銀座ゆかりの「櫻川流櫻川千代助社中江戸芸かっぽれ(銀座音頭)」と、郡上八幡による「郡上おどり」の賑やかな唄と踊りが披露されました。 沢山の元気を貰いました。
銀座の柳プレゼントがあり、私も一つ頂きました。 柳の木に関するクイズもあり、少し頭をひねり()ました。この銀座の柳の歴史については、別のブログで詳しくご報告したいと思います。
楽しい銀座柳まつりもあっという間に終わりましたが、長い間、念入りなご準備を重ねた実行委員会の方々、ボランテイァで出動なさっていた方々に深く敬意を表します。お疲れ様でした。
[ジミニー☆クリケット]
2018年5月 7日 09:00
日本橋浜町2丁目のインド料理店、「ガネーシャ 日本橋浜町店」です
浜町公園前のイチョウ並木をはさんで、明治座の向かい側にあります
人気店のため、ふだんは行列ができていたりしますが、私が訪れた日はGWのはざ間の平日のお昼、11時の開店直後でしたので、余裕で入れました
店内は、すっきりしていて、落ち着いた雰囲気です
ランチメニューは、Aセット(カレー・ナン)、Bセット(カレー・ナン・サラダ・ドリンク)、の2種類があります
Bセットのサラダ、ドリンクはお代わり自由で、こちらを注文
カレーと辛さとナンがそれぞれ選べます
カレーは、ポークマサラカレー、チキンマサラカレー、ベジタブルカレー、サグチキンカレー、サグポークカレー、グリーンカレーの6種類。
辛さは普通、中辛、辛口、激辛の4種類。
ナンも、プレーンナン、ココナッツナン、ガーリックナンの3種類かバターライス。
私は、中辛のベジタブルカレー、ガーリックナンを選びました
焼き立てのナン、デカいです
ガーリックナンはモッチモチで香ばしく、これだけ食べてもとてもおいしいです
カレーも中辛が私にはちょうどよく、野菜たっぷりのおいしいカレーです
お店の人の応対もとても気持ちよくお薦めのお店です
[サム]
2018年5月 7日 09:00
都内の夏祭りの先陣を切って行なわれる鐵砲洲稲荷神社例大祭。
GWの5月1日~5日の5日間、「平成30年御鎮座1178年例大祭」が斎行されました。
今年は3年に1度の "本祭り"。
3日の、王朝装束に威儀を正した氏子崇敬者を従えた「神幸祭 鳳輦・神輿 渡御(鳳輦神幸祭)」が氏子区域を厳かに巡幸する様子は最大の見所ですが、4日の、氏子地域17町会の町会神輿が列次を組み、銀座 / 新富町 / 入船 / 湊 / 明石町 各町内を賑やかに巡る「氏子各町神輿連合渡御・神社参拝」も壮観です。
この日の都内の最高気温は23.8℃と晴天に恵まれ、神社周辺は熱気に包まれました。
[サム]
2018年5月 7日 09:00
5月5日、西銀座通りにて、「第12回銀座柳まつり」が開催されました。西銀座通りが東京都のシンボルロードに指定され、かつての銀座のシンボル、柳が植樹され整備されたことを記念して、2006年以降5月5日(こどもの日)に行なわれている恒例イベント。
今年は「絆(きずな)」をテーマに展開されます。
中でも、マロニエゲート銀座1前にてオープニングセレモニー(12:00~)挙行後、警視庁・東京都吹奏楽連盟のブラスバンド、バトントワラーの計43チームが、交通安全と絆をテーマに行進・演奏する「ゴールデンパレード」は壮観です。
「キティちゃん」「ペコちゃん」も人力車に乗って登場。
この他、「新橋芸者 東をどり」「人力車クルーズ」「ヘブンアーティスト in 銀座」「ようこそ銀座」等々、2~8丁目の歩行者天国にて、"見て聞いて / 参加して 楽しむ" イベントが盛り沢山です。