中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

キルト作家炎の個展「紅絹もみー天と地と」

[kimitaku] 2014年12月 5日 14:00

P1010157honoo.jpg
 10月中旬  銀座「シロタ画廊」で 

  キルト作家 染谷みち子さんの個展が開催されました。

 染谷さんは 京都にお住まい。

 

 十数年前に大病を患い、闘病生活をされました。

その際、偶然に「古布」と出会い、その魅力に取りつかれ、退院後は、古布を使いキルトを制作してきました。

P1010152sibori.jpg染谷さんは 「この古布たちも、江戸時代からのもの。それが今は見向きもされず、捨てられていきます。あまりにもかわいそうで、その古布を買い求め、キルト作品として生き返らせました」「この古布たちに私は命を助けられたのです」とも話していました。

P1010158kazakuruma.jpgP1010163hebi.jpg P1010162kanban.jpg

 開催期間は6日館でしたが、「多くのお客様にご覧いただき、とてもうれしかった」とのことです。

 また 来年も開催したいともおっしゃっていました。

 

・・・・・・・・私も、天に向かって伸びる真っ赤な「炎」のキルトの前に立つと、心が洗われるような気持ちでいっぱいでした。・・・・・・・・

 

 

日本橋人形町で「人形市」が開催されました。

[kimitaku] 2014年10月19日 09:00

 日本橋人形町 人形町通りの歩道両側で、

10月16日から17日まで 「にんぎょうちょうの人形市」が開催されました。


DSC_0434-1.jpg

 DSC_0423-1.jpgDSC_0428-1.jpgDSC_0433-1.jpg

秋晴れに恵まれ、10時開催前から、お客さんが好みのお店の前で、箱から出される人形たちに見入っていました。出店は57店舗。

 手作りのお店のご主人、

手塩にかけた人形は自分の子供を嫁に出すような心持だそうです。                   

 老舗の人形店では、和風の格式のある人形が、お客さんに、

 人形町の伝統を感じさせます。

 

DSC_0424-1.jpg

DSC_0438-1.jpgDSC_0426-1.jpg

ぬいぐるみあり、彫塑人形あり、

カエルやタヌキ、猫たちも、それぞれの人形たちは、見る人々に心のゆとりを感じさせます。

この両日は天候も良く多くは。中には和服をお召の方もちらほら。

さすが、「日本橋人形町」の格式です。

人形屋台は、この日ばかりは、多くの女性陣のカラフルな装いで埋め尽くされました。

 

 

中央区てくてく散歩 マグロ節が見られるかも。(晴海地区 2)

[kimitaku] 2014年10月17日 16:00

P1010001-6.jpg  


 晴海埠頭へ向かいます。

 

右側、朝潮運河の対岸は豊海地区。

月島埠頭(豊海埠頭)です。

 

 ほどなく行くと、晴海公園へ。石垣が組まれ、城跡の風情。

仲ほどへ進むと、噴水の向こうに、晴海客船ターミナルが見えます。

P1010002isigaki-1.jpgP1010003funsui-1.jpg

 海側に進み、岸壁へ、ときおり大きな船が停泊。

船を眺めながら、左に目を向けると、ビーナスの彫刻が。

P1010007kamome-11.jpgP1010006megami-1.jpg

 展望塔に向かう途中、素敵なモニュメントが。水面には小鳥が行水を。

眺めつつ、展望塔にあがります。晴れていると富士山が美しいのですが。

スカイツリーも、もちろんトリトンスクエアも間近に。

エレベーターで一気に地上へ。緩めの冷房が効いていて心地よいです。

 

外へ出て、トリトン方面へ、ここ一帯はオリンピック選手村の候補地です。

時々、警視庁白バイ隊が、真剣に練習しています。

以前はここから、時々飛行船が飛び立ちました。

DSC_0078patoka-1.jpg

 

環状2号線の工事現場を東に抜けホテル群に向かうと、良い香りが。

 

 鰹節センターです。 

日本橋などの名店の鰹節はここに運ばれ、この場所で天日に干され、出荷されます。

店員さんに伺うと、目の前のは「マグロ節」。少し太めに見えました。

マグロ節は、日本橋の老舗の蕎麦屋さんで使われるそうです。

DSC_0099-20.jpg

DSC_0057-8.jpg

 晴海大橋を上り、清々しい海を眺め、今度は倉庫群へ、何かレトロです。

DSC_0095-18.jpg


 倉庫群を後にして、「ほっとプラザ晴海」へ。


2階には粋なイタリアレストランが。ここで一休み。

2階のテラスで、レインボウブリッジをながめた後は、朝潮小橋へ向かいます。

 

 

瀬戸うどん 銀座一丁目店

[kimitaku] 2014年8月19日 14:00

銀座一丁目を、昭和通りに沿って西側を日本橋方面へ歩くと、

京橋地区に差し掛かる少し手前、通りに面してお店がありました。


朝早く、煌々と明かりがともり、おなかが空いたので、お店に入りました。

 

気が付くと、讃岐のうどん屋さんです。

入口に店員さんがいて、ここで、うどんを注文。

そのままカウンター越しに進むと、天ぷらが、

それぞれお好みの具を箸で取り、最後に計算します。

私は、朝食カレーセットを注文。値段は300円。


DSC_0115tennai-1.jpgDSC_0114kareseto-1.jpgあたりを見回すと椅子は60席。

 広い店内は空いていて気持ちが良いです。

アツアツのうどんと、ミニカレー丼がトレイに。

テーブルまで運びます。

 窓際に座り、通りの景色をのんびり見ながら、うどんをほおばります。


 程なく、お客さんが数人、歩いて車でと、おいでになりました。

讃岐うどん通のお客さんは、私と頼み方が違って、少し粋。

「あつ」「ひえ」とかいろいろ注文を。食べ方もつるつると、耳に心地よいです。

それを、眺めながら、これからは讃岐うどんの勉強もしなければいけないと思いました。

落ち着いたお店は、これからのたくさんのお客さんを、待ち構えていました。

トッピングもいろいろあります。

瀬戸うどん銀座一丁目店

(電話:お客様窓口 0120355529 です)

24時間営業です。

 

 

中央区てくてく歩き (晴海西地区1)

[kimitaku] 2014年7月31日 17:00

初回は、晴海地区 晴海通りから西側地域のご案内です。

交通機関は地下鉄大江戸線「勝どき駅」。

バスなら「勝どき駅前」下車、晴海方面へ向かい、黎明橋西側を晴海方面へ。

DSC_0072-1.jpg


黎明橋を渡ると、朝潮運河船着き場が右に。

午後からは船の出入りも多く、夜間は提灯などの船の明りでまた格別です。

屋形船、納涼船それぞれに浴衣を着たお客さんも乗船です。

DSC_0061-2.jpg


橋を渡り、右には新装なった黎明橋公園が緑豊かです。

噴水の代わりに、霧の噴水・・・・?が訪れたお客さんを癒してくれます。夏は気持ちよさそう。

 

DSC_0177-4.jpg


公園を出て右川沿いに進みます。朝潮親水公園を下ると、なんと航路標識が。

 

数字を見ると。

結構川底は深いのです。

 

DSC_0063-4.jpg

東京タワーズ手前には将来、新橋に向かう環状2号線が建設中です。  


晴海ふ頭に向かい、環状2号線陸橋をくぐります。このあたり、時を経るごとに環状2号線関連、高層ビルの建設等めまぐるしく様相を変えています。

P1000892-1.jpgほっとプラザ晴海をすぎ東京湾をながめましょう。 ここは歩きながら富士山の見えるスポット。

朝早く、大気の安定している頃なら、その雄姿が。

しかし、この「富士山」も、今年いっぱいかもしれません。

芝浦方向に高層ビルが建設中です。もうすぐ「富士山」はビルのむこうに。 残念。

臨港消防署の先がスポットです。

 

次回は晴海埠頭からです。

 

 

 

晴海埠頭に初恋の味「ヤマモモ」が鈴なりです。

[kimitaku] 2014年6月25日 18:00

DSC_0167-1.jpg

梅雨の晴れ間、晴海埠頭公園を散歩しました。

DSC_0164-1.jpg
旧水上バス発着場から公園内に入ると、鳩がたくさん」地面に群がっています。

何だろうと歩み寄ると、あたりは酸っぱい果物の香りで満ちています。

DSC_0158-.jpg

 見上げると、大きな常緑樹に、真っ赤に、小さな実が、それもたわわに実ってます。

 

・・・・・・「ヤマモモ」です。・・・・・・・・・

 

口に含むと、小粒ながら甘酸っぱい香りが口の中に広がります。

 

この「ヤマモモ」築地市場青果部や場外でも、6月の中旬に一週間ほどその店頭に並びます。

      

月島の立ち飲みの奥さんにお話しすると、

「高知に新婚旅行の際、無くなった旦那さんと一緒に味わった初恋の味だよ・・・・懐かしい・・・・」

 

 二人で、真っ赤に売れた「ヤマモモ」を口にしたときの、甘酸っぱいその香りは、今でも忘れられないと 思い出にふけっていらっしゃいました。

 

 探して見ると、この「ヤマモモ」の大木、公園内に2,3本あるようです。

 

 梅雨のあいま、朝夕の散歩の際、常緑の林に入り、「ヤマモモ」の香りをいそしまれたらいかがでしょうか。 甘酸っぱい香りを緑の木々がお届けしています。

DSC_0160-1.jpgDSC_0165-1.jpg

 

 
<<前のページへ 4567891011121314