中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

隅田川河口に「環状2号線隅田川橋梁(仮称)」が誕生しました。

[kimitaku] 2014年5月18日 17:00

 最近、勝鬨橋の下流に、新しい橋が見えます。

 シルバー系統で彩られ、水面の青色とのコントラストが素敵です。

 遠く汐留高層ビルも美しいです。

DSC_0106-1.jpg 

 

 この橋、環状2号線の延長としてつい最近架橋されました。

 開通はまだ先のことだそうですが、いままで有った勝鬨橋にも良く似たシルエットで素敵です。

 

 環状2号線(マッカーサー道路)は、江東区有明から新豊洲(卸売市場建設中)、豊洲大橋、中央区勝どきまで工事が急ピッチで進められています。

 そして新しい橋を渡り、築地市場から浜離宮の近く、そして新橋、虎ノ門、溜池方面へとつながります。

 

これから夏に向けて、変化してゆく環状2号線を見ながら散策するのも、楽しいかもしれません。

   ・・・現在、この橋の名称募集中です。・・・

4月21日発行の「区のおしらせ」3ページに応募方法が書いてあります。締切5月20日です。

DSC_0104-1.jpg DSC_0103-1.jpg

 

 

 

東京アートアンティーク美術骨董まつりはとても楽しいです。

[kimitaku] 2014年5月 3日 18:00

4月24日(木)から26日(土)まで

「東京アートアンティーク日本橋京橋美術骨董まつり」が開催されました。

DSC_0041-1.jpgDSC_0039-1.jpg日本橋、京橋の東通りは美術品店、骨董店が集まり、いつも多くのお客さんでにぎわっています。

 

 その店舗数150店、銀座に注ぐ個性豊かなアート密集地です。

 いつもは敷居の高い美術品、骨董店もこの日ばかりは、気軽に入店でき、多くのお客さんでにぎわいました。

 

 

DSC_0039-1.jpg

 お店の中では、尾形光琳作の掛け軸、俵屋宗達の画賛、平櫛田中の木彫など、実際に目の前で鑑賞でき、その臨場感に圧倒。

 またそれぞれのオーナーさんがそれぞれの品を丁寧に説明され、

美術館とは異なる臨場感を味わうことが出来ました。

 

DSC_0042-1.jpgDSC_0043-1.jpg

                            

写真の染付や蒔絵の棗は、東京スクエアガーデン前の古美術「春日井」さんの品、

 オーナーさんは気さくなお人柄。お気軽にお尋ねくださいとのお声掛けで、長時間、いろいろ勉強させていただきました。 

 「2014ぱすぽーと」を携帯すると、オーナーさんとの会話もスムーズに。 とても楽しい会話が弾みます。

 一番右の樽のは、 京都「たる源」の桶で湯豆腐に使います。丸桶はなかなか見ない掘り出し物です。

DSC_0045-1.jpgDSC_0046-1.jpgDSC_0044-1.jpg

>

 

 

春の船出 「照洋丸」

[kimitaku] 2014年4月23日 14:00

桜散る晴海公園を散歩していると、岸壁が何か騒々しいです。

 

DSC_0002-1.jpg

全員が甲板に整列し、号令のもとそれぞれの持ち場に向かいます。

 船内放送では、これから出航の準備に入る模様。みなそれぞれの持ち場で迅速に動いています。

DSC_0004-1.jpg 岸壁では、黄色服の港湾職員が、それぞれの係留ロープ(もやい)に待機して、船長からの支持を待っています。

 後ろの公園からは、「メジロ」それに「ウグイス」の鳴き声が聞こえてきました。公園は何となくのどかです。

 

 港湾職員に、船の行先を尋ねると、笑顔で 「どこに行くのかは、知りません」とのことでした。

DSC_0010-1.jpg  

ほどなくして、対岸の竹芝から「曳航船」が到着。

DSC_0014-1.jpg

「照洋丸」にロープをかけ、引き始めました。そして係留ロープは外され、出発の準備が完了。

DSC_0015-1.jpg DSC_0017-1.jpg

「ボーウ」巨大汽笛が空に轟きます。

  汽笛は、全身を震わせ、私を春の居眠りから完全に引き戻しました。


DSC_0018-1.jpg

DSC_0020-1.jpg

そして、曳航船に引率され「照洋丸」は、レインボウブリッジをくぐり外洋に向かいました。

「照洋丸」は、これから太平洋の水産資源調査に向かうそうです。そして、黄色服の港湾職員も、黄色の港湾船でどこかに消え、曳航船はそのまま竹芝ふ頭に向かいます。

 

 ときどき、晴海埠頭では、このような船出シーンが見られます。

 

 

晴海の桜が満開です

[kimitaku] 2014年4月 7日 10:43

 4月初め晴海地区を散歩。

寒い日々が続くも、桜は一気に開花。P1000840-1.jpg

 朝潮運河にも春がやってき ました。

月島から朝潮橋を越えて、西を向くと、東京タワーズをバックに

運河に向かって、桜が張り出していました。

P1000841-1.jpg橋を渡り、アート晴海付近も満開です。

P1000843-1.jpg住友トリトンスクエアから佃方面の桜です。

 晴海埠頭も満開です。鴬がさえずっています。メジロも春を謳歌。

石垣を入れての一枚は、何処かの山奥の城跡のようにも見え、また趣があります。

P1000845-1.jpg

運河をさかのぼり、黎明橋まで来ると、お花見船が、下ります。   屋形船の後ろ、小舟は、波にゆられていました。橋の向こうにも

桜が。

P1000849-1.jpg

 桜の花ははかないもの、数日で風に吹かれ、万朶の桜は散り行きました。

これからは、中央区、春本番です。 

 

 

菜の花と梅の咲く 浜離宮恩賜庭園

[kimitaku] 2014年3月13日 13:00

 浜離宮恩賜庭園では、今菜の花が見ごろです。

 園内を散歩しました。

 大手口から入ると紅白梅が満開です。

P1000756-hakubai.jpg P1000755-koubai.jpg

P1000760-nanohanamiti.jpg

 更にまっすぐ進むと,大雪のあとにも関わらず、菜の花が咲き誇っていました。


 多くの花房をのぞくと、やはり雪で花弁が痛めつけられています。小道を散策。汐留のホテル群が日に輝いています。

P1000761-otin.jpg
「御亭山」(おちんやま)まで、足を伸ばしました。まだまだ冬の風情です。


山のふもとに,スイセンが咲いています。
ここは北風のあたらない場所の様です。

P1000767-isi.jpg

P1000764-nekoko.jpgニャンコもこのすぐそば「松のお茶屋」でお昼寝タイム。

菜の花は中旬には、満開の表示がありましたが、これから暖かくなるにつれ、多くのお客様の眼を楽しませてくれるでしょう。

 

 

 

海からの中央区

[kimitaku] 2014年3月12日 18:00

  3月6日の午後、中央区主催「船上ガイド研修会」が開催されました。

  江東区高橋乗船上から船に乗り、江東区の小名木川をでて隅田川を下流に。中央大橋を右に見て相生橋をくぐり、豊洲貯木場へ。

P1000769-1.jpgP1000771-1.jpg

P1000775-sinonome.jpg 豊洲運河から船は東進し、砂町運河、南進して曙運河から東京湾へ。

 このあたり、多くのオリンピック施設が建設されます。

その後、西進北上して東雲運河から晴海埠頭へ行きました。

 左手にレインボウブリッジが美しいです。このあたり波も高く大きく揺れ、船の醍醐味を。

 晴海客船ターミナルの左手がオリンピック選手村になるとのこと。

P1000781-rein.jpgP1000787-olin.jpg

 船は朝潮運河を右に見て隅田川へ、月島埠頭の冷蔵施設が圧巻です。

P1000789-toyomi.jpgP1000790-kaiyou.jpg

 新橋方面に抜ける環状2号線(俗称マッカーサー道路:近年開通予定)橋梁工事現場、そして築地市場から勝鬨橋へ。

P1000793-makka.jpg P1000797-kati.jpg

P1000800-tukuda.jpgP1000799-ruka.jpg
聖路加(せいるか)病院から右手に佃島。
海からの佃の家並はとても素敵です。 海からの景観が大切に造られて居ます。

P1000803-isikawa.jpg

 中央大橋をくぐると、後方に石川島マンション群が逆光に美しいです。

そして、日本橋川から豊海橋。繋留中のて釣り船がアクセントに。湊橋では帆かけ舟のエンブレムを発見。

P1000804-toyomihasi.jpgP1000807-minato.jpg

P1000811-fune.jpg
無粋な首都高を屋根にさらに船は西進。
日本橋双十郎河岸に着岸。

これから、中央区は海への門戸を拡大するそうです。

 

 
<<前のページへ 4567891011121314