中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

芸術の秋、社会教育会館に行こう!

[ジミニー☆クリケット] 2018年10月25日 12:00

sakuhi201801.JPG

恒例の「第70回中央区民文化祭作品展』」が社会教育会館で開催されます

sakuhi201803.JPG

この「作品展」は、社会教育会館を利用するサークルの皆さんや個人の方が、日頃の活動の成果として、作品を展示するもので、絵画芸術写真書道俳句いけばな手工芸品等展示されるものは幅広いです芸術

sakuhi201804.JPG

実演・体験コーナーもあり、ご自身の趣味生涯学習を始めるきっかけにもなりますよ

"芸術の秋"です

見て、体験して、自分の趣味を広げるいいチャンスです

作品展」の入場は無料ですよ

sakuhi201805.JPG

開催期間は、

築地社会教育会館が、 11月1日)~4日)、

午前10時午後8時

日本橋社会教育会館が、11月8日)~11日)、

午前10時午後6時

月島社会教育会館が、 11月15日)~18日)、

午前10時午後6時

すべて最終日午後4時までとなりますので、ご注意を

この作品展以外にも、社会教育会館に来れば、様々なサークルの活動情報を得ることができます

是非お近くの社会教育会館に足を運んでみてください

sakuhi201802.JPG

なお、会館内の写真撮影については、特別にご了解をいただきました

芸術芸術芸術

 

 

2018白鶴銀座天空農園 稲刈り 後編  ~ 白鶴酒造 ~

[rosemary sea] 2018年10月24日 18:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をフォローアップして取材します、rosemary seaです。

いつもセミナーをご紹介させていただいております白鶴 銀座スタイル(HAKUTSURU GINZA STYLE)さん、こちらは神戸に本社を置く白鶴酒造株式会社さんの東京支社ビル内にあります。

2018白鶴銀座天空農園 稲刈り 前編」の記事はこちらです。

⇒ /archive/2018/10/post-5712.html

今回はその後編、ご招待された九段日本語学院の留学生、11か国13名の稲刈りです。

IMG_20181013_093749a.jpg IMG_20181013_093803_1a.jpg

IMG_20181013_093943a.jpg

白鶴酒造株式会社 営業本部次長 松下さんにもお世話になりました。

それでは・・・

IMG_20181013_102154a.jpg

IMG_20181013_102343a.jpg IMG_20181013_103321 (2)a.jpg

留学生の方々も稲刈り要領の説明を受けます。

さあ、稲刈り開始です。

IMG_20181013_102421a.jpg IMG_20181013_102435 (2)a.jpg

IMG_20181013_102517 (2)a.jpg IMG_20181013_102607_1 (2)a.jpg

皆さん、一生懸命です。

IMG_20181013_102639a.jpg IMG_20181013_102711a.jpg

IMG_20181013_103214a.jpg

刈った稲、まとめます。そして稲架掛け(はさがけ)します。

IMG_20181013_102839a.jpg

・・・稲刈り終了です。ミス日本酒とともに記念撮影です。

自身も留学経験があり、英会話が堪能なミス日本酒、留学生とのコミュニケーションも積極的です。

IMG_20181013_105425a.jpg

・・・稲刈り終了後の留学生へ、インタビューです。

ひとりの女性です。

ー 稲刈りは初めてですか?

「初めてです。・・・日本語はまだあまり話せません。」

もうおひとり、女性です。

ー あなたも稲刈りは初めてですか?

「初めてです。」

ー これがお酒になるというのはお分かりですか?

「すごいですね。

(稲刈りは)とっても楽しかった。おもしろいです。

今は"さけ"が飲みたいです(笑)。」

IMG_20181013_110348a.jpg IMG_20181013_110445a.jpg

IMG_20181013_110500a.jpg IMG_20181013_110643 (2)a.jpg

IMG_20181013_110601a.jpg IMG_20181013_111006 (2)a.jpg

缶入り甘酒が振舞われました。

・・・樽と前掛けのアイテムを使い、留学生の皆さんも記念撮影。

なかなかのパフォーマンスです。

皆さん、とても嬉しそうでした。

稲刈りがとても貴重な経験となったようです。

 

・・・刈った酒米が立派な日本酒「白鶴 銀座天空農園の酒」になる、その日が待ち遠しいですね。

 

白鶴ビル外観a.jpg白鶴酒造株式会社 東京支社

銀座5-12-5

歌舞伎座の信号角、向かい側のビルです。

03-3543-0721

白鶴酒造さんのホームページはこちら

⇒ http://www.hakutsuru.co.jp/

 

 

 

 

大中央区展 京はし満津金 初出店

[東京ダンボ] 2018年10月24日 12:00

「第8回 東京まん真ん中 味と匠の 大中央区展」が日本橋三越本店7階催物会場で開催され、行ってきました。

 

スキャン.jpeg

 

千疋屋総本店、木屋、黒江屋、東京凮月堂、松崎煎餅、つきぢ尾粂、白木屋傳兵衛、人形町今半等々、日本橋、銀座、築地、人形町、京橋の中央区ばかりでなく日本を代表する名だたる名店が大集合。

 

また、イートインでは築地寿司清、銀座ハゲ天本店、東京スタイル鶏ラーメン ど・みそ、ミカド珈琲店の味が楽しめます。

 

今回からは、東京ダンボが趣味の御朱印集めでお世話になっている京はし満津金さんも満を持しての登場です。いつも通り細田社長が洒脱なトークでお客様を迎えてくれます。

 

IMG_4553.JPG

東京ダンボが第9回中央区観光協会検定合格の際にいただいた風呂敷から誂えてもらった御朱印帳が、新商品として今回の大中央区展から販売されています。

 

中央区内の37ケ町の名前がその地域性を表す絵とともに表現された逸品です。

  

IMG_E4555.JPG

 

満津金さんではこれからも新しい企画が目白押しだそうです。

東京ダンボのアイデアが商品化されたことはとっても嬉しいことです。オリジナルは大判で作ってもらっていました。

   

IMG_1787.JPG

 

東京ダンボが御朱印帳を誂えた際のブログは以下を御参照ください。

/archive/author/201711/index_4.html

 

 

 

「わくわくツアー」 銀座画廊めぐり

[CAM] 2018年10月23日 12:00

 10月23日に「わくわくツアー」産業コースの引率を行うことから、本日(10月21日・日曜日)、少し下見にでかけました。

 当日は、数寄屋橋公園「若い時計台」前に集合します。数寄屋橋公園は、改修され、感じが少し変わりましたね。

IMG_4015.JPG

 

 最初の訪問先は「柳画廊」(銀座5-1-7数寄屋橋ビル3F)さん。数寄屋橋公園、泰明小学校のすぐ近くですが、日曜日はお休みでした。

 同社は、1994年の創業で、「国内外美術品の仕入販売、企画展覧会の開催、美術品の購入、売却に関する相談、美術品の評価査定、美術品の鑑定」などの業務を行っておられます。画廊に来られる方との対話を通じて、お互いに学び合い、文化の発展に寄与することを目標とされているということです(同社HPによる)。

IMG_4023.JPG

 二番目の訪問先は、「日動画廊」(銀座5-3-16)さん。元ソニービルのすぐ近くです。

ソニービルの跡地は、公園になっています。

IMG_4018.JPG

 日動画廊の創立は1928年で、事業内容は「絵画など美術品販売、展覧会企画、絵画など美術品鑑定」ということです。「日本で最も歴史のある洋画商として、油彩、彫刻、版画を主に、内外の物故・現存あわせてその取り扱い作家は数百名に及びます。
1942年には熊谷守一画集、次いで藤島武二、藤田嗣治などの画集を出版、現在に至るまで豊富な資料の蓄積をベースに数多くのカタログや大型画集などを出版し、コレクターの多様なニーズに応えています。
1966年には若手作家の育成のために昭和会展をスタート。2002年には現代美術を専門に扱う画廊としてnichido contemporary art(nca)を設立。また、責任ある作品の供給を果たすことを目的に美術品登録委員会を設置するなど、国内外を問わず現代の美術界の最新動向も幅広く収集しコレクターの信頼できるパートナーとして活動しています」ということです(同社HPによる)。

IMG_4017.JPG

 三番目で、最後の訪問先は至峰堂画廊(銀座6-9-4銀座小坂ビル4階)さん。1977年に大阪で創業、銀座店の開設は2009年です。事業内容は、「美術品、美術工芸品の販売、時計、宝石、貴金属、装身具の販売」で、「巨匠の作品から、忘れ去られつつあっても美術品として力を持った作品を取り扱うように心がけております。特に明治期~昭和期に活躍した作家には思い入れがあります。銀座店は、お立ち寄り頂きやすいよう賑やかな銀座通りに面したビルの4階にあります。ゆっくりお寛ぎいただける空間で、巨匠の作品との対話をお楽しみください。」ということです(同社HPによる)。

IMG_4020.JPG

 

 

2018白鶴銀座天空農園 稲刈り 前編  ~ 白鶴酒造 ~

[rosemary sea] 2018年10月22日 18:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』のプランナーとして取材します、rosemary seaです。

 

いつもセミナーをご紹介させていただいております白鶴 銀座スタイル(HAKUTSURU GINZA STYLE)さん、こちらは神戸に本社を置く白鶴酒造株式会社さんの東京支社ビル内にあります。

今回のご紹介はこの銀座のビルの屋上「白鶴銀座天空農園」さんです。

白鶴酒造さんは、日本酒の情報発信の一環で、2007年より東京支社ビル屋上でお米を作るプロジェクトとして「白鶴銀座天空農園」をつくり、独自開発米「白鶴錦(はくつるにしき)」の栽培に取り組んでおられます。

IMG_20181013_093619a.jpg IMG_20181013_093943a.jpg

今年も6月に田植えされた「白鶴錦」が順調に生育し、無事収穫時期を迎えました。

昨年の稲刈り、今年の田植えもご紹介させていただきましたが、本日(10月13日)は待望の稲刈りです。

 

白鶴酒造株式会社 営業本部次長 松下さんにもお世話になりました。

 

ここで白鶴酒造さん独自開発の酒米「白鶴錦」について・・・

優良酒米開発のため、酒米の最高品種である「山田錦」の優良形質を解明し、更に優れた酒米を開発する目的で「白鶴錦」の育種に着手。

1995年、「山田錦」の父にあたる品種「渡船(わたりぶね)」と母にあたる「山田穂(やまだぼ)」の交配を開始し、優良品種を「白鶴錦」として2007年に品種登録。

 

優れた酒米(さかまい)とは・・・

好ましい性質としては「大粒で」「たんぱく質、脂肪分が少なく」「心白が大きく」「割れにくい」ことが挙げられるそうです。

 

「心白(しんぱく)」とは・・・

酒造好適米の中心部、白く不透明に見える部分・でんぷん質のことを言います。

でんぷん質の組織が粗いので、白く見えるようです。

 

そしてその「白鶴錦」の特長は・・・

「山田錦」に比べ、粒も心白も大きく、心白の発現率もほぼ「山田錦」と同等。

ですからお酒にしたときの味わいに深みがあります。

 

この日の天気は曇り、無風に近い状態です。稲刈りには適した気候と言えます。

屋上にはA・B班、C・D班、留学生の順に上がり、A班から稲刈りです。

IMG_20181013_101112 (2)a.jpg白鶴銀座天空農園 高尾翔太(たかお しょうた)さんより稲刈りのレクチャーがありました。

「手に鎌を持ちます。

まっすぐ、親指が上になるように稲を持ちます。

稲の(下から)こぶし1個くらい上のところを狙い定めていただいて真横にさっと切る。

4株刈っていただいて1束に縛ります。最後に稲架掛け(はさがけ)します。」

さあ、12年目の稲刈り、開始です。刈り取るのは酒米「白鶴錦」の稲。

お酒の原料となるお米の収穫です。

本日の刈り取り予定は4区画分。

稲刈りを希望された皆さん、手袋をされて用意された鎌で刈り取りされています。

IMG_20181013_104429a.jpg IMG_20181013_104454a.jpg

本日は今年田植えされた28名ほどがいらっしゃったとのこと。

併せてご招待された九段日本語学院の留学生、11か国13名が今日は刈ります。

毎年のスペシャルゲスト、ミス日本酒も加わり、稲は次第に刈り取られていきます。

 

IMG_20181013_101023a.jpg稲をそだてられた高尾翔太さんにインタビューです。田植え以来です。

ー 稲が立派に育ちましたね。

「そうですね、台風にも何とか耐えてくれました。

台風が来るっていったら毎日、ロープ張り巡らしたりとか、もう必死ですよ。

台風でね、折れたら一発でアウトですから。」

ー 雨が多かったと思いますが。

「雨が続いたじゃないですか、成長が遅れたりとか、(ほんの一部)このあたりは稲の色が違うのがわかると思うんですけど、やはり天気の悪さは影響しているのかなって。」

ー 害虫はどうでしたか?

「虫は今年は、あまりにも暑かったようで少なかったですね。

暑すぎると虫も来ないんじゃないですかね。」

ー 鳥は?

「これはね、大変でした。

今年もネットは吊るし、テープは巻くしで、やりましたけれども。

スズメが多いです。カラスも来るし、鳩も来るし。

今年は樽の稲をおとりにして、こちらを食べるように、と。

なかなか試行錯誤ですよ。」

ー これで刈り取った後は醸造の方へバトンタッチですね。

「何とか検査で、良い等級をもらえて、お酒造りができたらいいな、と思っております。」

ー 高尾さんの代で等級を落とせませんね。

「プレッシャーですね。」

ー でも、小田前農園長からのお墨付きもありますから。

「引き続き応援していただけたらと思いますので。」

ー 私もまたお邪魔させていただきます。

「よろしくお願いいたします。」

ー このお米でできる5月のお酒、楽しみにしています。

「頑張ります。」

IMG_20181013_101536_1a.jpg IMG_20181013_101554a.jpg

IMG_20181013_101605a.jpg IMG_20181013_101658_1 (2)a.jpg

IMG_20181013_101817 (2)a.jpg IMG_20181013_101929a.jpg

IMG_20181013_102133a.jpg IMG_20181013_105134a.jpg

IMG_20181013_101958a.jpg

IMG_20181013_103154_1a.jpgミス日本酒へもインタビューしました。こちらも田植え以来です。

2018ミス日本酒(Miss SAKE)、須藤亜紗実(すどう あさみ)さんです。

ー 稲刈り、いかがでした?

「そうですね、稲穂が成っている状態を今、初めて見たのですけれども、6月に田植えした時、苗だったものが、これだけ穂を実らせるというのはやっぱり、見てすごく感動しますね。

ここからお米、お酒造りに使われるというのが、どういうふうに変化していくのかっていうのがすごく楽しみです。

ミス日本酒は毎年この銀座天空農園での稲刈りに参加させていただいて、私も今年の田植えの際に、去年の稲刈りで刈った白鶴錦で造った日本酒を飲ませていただきましたけれども、(今年のは)来年なので、6月には前に刈ったお米で造った日本酒を皆さんにお召し上がりいただくことになると思うんですけれども。

飲ませていただいたのはまさしく2017ミス日本酒のかたが刈った稲を使って造った日本酒だということを聞いて、もうすごくその分感動が大きくて。

なので今日こうやって刈った稲を使って造った日本酒というものもまた感動を与えてくれるんだろうなあ、と。」

ー 神奈川代表からのミス日本酒でしたね。

「ありがとうございます。憶えておいていただいて。

お酒、楽しみですね。

田植えの時に1回1回植えた、まさに4株だとかがこれだけの太さになっているというのも、もうやっぱり刈りながらずっしりとした重みにすごく感動しました。」

ー また記事に載せさせていただきます。

「ありがとうございます。」

 

IMG_20181013_110303_1a.jpg稲刈りを終えられた方には缶入り甘酒が振舞われ、樽や前掛けを使い記念写真を撮ることもできます。

ここで42歳男性にインタビュー。

ー 今日はいかがでした?

「ほんと、良かったです。

田植えから参加させていただいて、田植えも稲刈りも初めての経験だったので。

自分の植えたものが稲刈りできて、もう嬉しかったですね。

感動したというか、ちゃんと植物が育つ過程が。

自分の大好きなお酒がこういう風に植物の命に支えられているんだという。

4株を2回刈らしていただきました。」

ー 天気も持ちましたね。

「今日は雨が降らなくて、本当に良かったです。」

お連れの女性にもインタビューしました。

ー いかがでした?

「大きな台風が何回も来たにもかかわらず、銀座の真ん中でお米が育つんだなあと思って、倒れもせずに真っ直ぐ育っていて。

(造られるお酒は販売は)銀座の松屋などで20本とか、貴重ですよね。

銀座生まれ、銀座醸造の。」

 

もうお一人、こちら68歳男性、田植えの際にもインタビューさせていただきました。

「自分で植えた苗なので、自分で刈りに来ました(笑)。」

ー 田植えはご幼少の頃にやられたかもしれない、とのことでしたね、稲刈りは?

「稲刈りは初めてですね、なかったと思います。

(稲1株が)大きいんですね、間近で見ると。大したもんだ。」

ー いらっしゃったのは、どちらからですか?

「私は江東区からです。そんなに遠くないんです。」

IMG_20181013_105936a.jpg IMG_20181013_105920a.jpg

・・・ミス日本酒の須藤さんも白鶴酒造さんの「乳酸菌の入った甘酒ヨーグルト風味」を試飲です。

「おいしいです。

すごくすっきりしていて、ヨーグルトの香りがしておいしいです、爽やかです。

びっくりしました、本当にヨーグルトの香りがしますね、おもしろい。」

白鶴酒造株式会社 松本営業本部長のご説明です。

IMG_20181013_110057a.jpgミス日本酒の須藤さんと甘酒で乾杯です。 

「乳酸菌が入っていますので、どちらかと言いますと、普通の甘酒よりはヨーグルトタイプの味です。

薄く酸味もあり、逆にあまり甘酒を好きではないかたにも飲みやすいかと。」

 

・・・稲刈り、無事終了です。稲は干す段階へ。

立派な日本酒になるのが待ち遠しいですね。

いらっしゃった皆さんはこの後、ビル内で白鶴錦、試飲です。

IMG_20181013_111517a.jpg

・・・後編に続きます。次は留学生の稲刈りです。

 

白鶴ビル外観a.jpg白鶴酒造株式会社 東京支社

銀座5-12-5

歌舞伎座の信号角、向かい側のビルです。

03-3543-0721

白鶴酒造さんのホームページはこちら

⇒ http://www.hakutsuru.co.jp/

 

 

 

 

 

「中央区の西洋医学事始」〔タイムドーム明石〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年10月22日 14:00

明石町にある中央区保健所等複合施設の6階中央区立郷土天文館タイムドーム明石」で、「第19回特別展 東京150年記念 中央区の西洋医学事始」が開催されています

seiyo201804.JPG

開催期間は、10月20日)から12月16日)までです。

時間は、火曜日から金曜日までが、午前10時から午後7時までで、

土曜日日曜日が、午前10時から午後5時までとなります。

毎週月曜日休館日です。

seiyo201805.JPG

会場の展示物を見ていると、江戸幕末明治を通して、この中央区が、まさに西洋医学の拠点だったんだなあとつくづく感じさせられます

seiyo201806.JPG

江戸時代、日本橋本石町三丁目(現在の日本橋室町四丁目)にはオランダ商館長の滞在する長崎屋があり、滞在中は同行した館医のもとに多くの人々が面会を求めて来訪して情報交換を行い、鎖国政策下の日本において、ここが西洋文明西洋医学)との数少ない交流の場となっていました

下の写真は、日本橋室町四丁目にある長崎屋跡の説明板です

seiyo201801.JPG

築地七丁目のあかつき公園には、商館長に同行して長崎屋に滞在したこともあるシーボルトの像があります

seiyo201803.JPG

シーボルトと中央区の関係は、彼の娘であるイネが、産院を開いたのが築地であったというところにもあります

この特別展では、シーボルトシーボルトの娘、楠本イネについても紹介しています

seiyo201808.JPG

中央区には「解体新書の記念碑」もあり、これは、築地にあった中津藩中屋敷で、藩医であった前野良沢が「解体新書」を翻訳したことによるものです

seiyo201810.JPG

また、江戸に参府したオランダ商館長一行と毎回対談していた者に、桂川甫周がいます

蘭方医桂川家は、初代が六代将軍徳川家宣に仕えて以来、代々幕府の奥医師をつとめていました

甫周は四代にあたり、屋敷跡が築地一丁目にあります

seiyo201802.JPG

甫周は、杉田玄白前野良沢らに蘭学を学び、若くして「解体新書」の翻訳事業に参加しました

seiyo201809.JPG

幕末から明治にかけても、蘭学の隆盛築地居留地への西洋医学の流入に伴い、中央区はまさに西洋医学の拠点だったのです

seiyo201811.JPG

今回の特別展では、そんな「中央区の西洋医学事始」がよくわかる資料が数多く展示されています

seiyo201813.JPG

10月27日)には、特別講演会が予定されています。

講師は、東洋大学教授 岩下哲典氏、

テーマは、「幕末・明治の洋学と築地 桂川家・福沢塾・岸田吟香」です。

時間は、午後1時30分から3時30分までです。

seiyo201814.JPG

なお、会場での写真撮影、取材については、ご了解をいただきました

今年8月、同館で開催された「わくわく恐竜ランド」の紹介記事はこちら ⇒

/archive/2018/08/post-5453.html