中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

東京高速道路~その2 「ジャポネ」訪問~

[之乎者也] 2015年8月22日 09:00

外国人観光客の姿も目立ち、高級ブランドショップが立ち並ぶ銀座。特にプランタン銀座から始まるマロニエ通りや中央通りを歩きながら、カルティエ、シャネルなどの華やかなショーウィンドゥを眺めているとどこかヨーロッパの街を歩いている気分です。

さて、そんな銀座ですので和洋中を問わず世界中の美味が楽しめるレストランも多く、ランチもどこにしようかと思わず悩んでしまいますが、今日は遅めのランチですので、ちょっと気分を変えて知る人ぞ知る銀座の超人気店に突撃したいと思います。場所は以前私のブログ記事『東京高速道路~銀座を囲む現代の長城』(/archive/2015/08/post-2643.html)でもご紹介した東京高速道路の下、『銀座インズ3』の中です。japonais4.jpgお店の名前は「ジャポネ」。。。japonais3.jpg

どことなく昭和の香り漂う仕立屋さん、理髪店などの脇を奥へと歩いて行きます。すると突然廊下にむきだしのカウンターが。。。名前からフランス料理をご想像された方には残念でした!こちらは一部の熱狂的なファンには「ロメスパ(路麺スパ)」として知られるB級グルメ、焼きスパゲッティのお店です。今日はランチでもかなり時間が遅めでしたので行列に並ばないで済みましたが、通常ランチタイムであれば診療所とマックの壁に沿って20人くらいの列ができる超人気店です。japonais2.jpgお店の口上によれば「ジャポネ(日本)は、店名どおり日本人の味覚にあった味付けを自慢としております。なお、お客様本位・サービス第一をモットーに、ボリュームのあるスパゲッティを和風、中華風、洋風12種類&カレーライスとバラエティーに富んだメニューで、お客様のご来店をお待ち申し上げております。」ということで、スパゲティ定番のナポリタンはもちろんのこと、インディアン(カレー味)、ジャポネ(和風醤油味)、ジャリコ(しそ+醤油味)、チャイナ(塩・しょうゆ)、梅のり、明太子、キムチスパなど、和洋中印韓の大胆な品揃え。サイズはレギュラー(並盛)、ジャンボ(大盛)の上に、横綱(超大盛)の3サイズ。値段も銀座という場所を考えてもかなりお得なレギュラー500600円、横綱でも750800円程度と激安なこともあり、通常のランチタイムでは常に長蛇の列ができています。

 

学生の頃は「ジロリアン(*注:ラーメン次郎ファン)」であった私も、さすがに若い頃のような勇気は無くスタンダートのジャポネをオーダーしました。15分くらい待ったところで漸く定番「ジャポネ・レギュラー」が出てきました。japonais1.jpgスパゲティといっても、おしゃれなイタリア風パスタとは全く異なり、太麺にたまねぎ、小松菜、豚肉が寄り添い、醤油味の味付けがされた焼きそばに近いイメージ。ボリュームもたっぷりでしたがお店の口上通り「日本人の味覚にあった味付け」で美味しく頂けました。さすがに大盛や横綱は今後も無理でしょうが、次回は人気メニューのジャリコを試してみたいなと思いながら午後の仕事に戻りました。

 

【ジャポネ】

104-0061 中央区銀座西1丁目2番地先 銀座インズ3 1階

(有楽町線銀座1丁目駅 1番出口すぐ)

TEL: 03-3567-4749

営業時間:10302000(土曜は1600まで、日祭休)

 

 

東京高速道路~銀座を囲む現代の長城~

[之乎者也] 2015年8月16日 14:00

東京高速道路という道路をご存知でしょうか?新京橋から蓬莱橋(新橋)まで銀座をぐるっと囲む形で走る高速道路です。あたかも銀座の街を守る城壁のようにも見えるこの道路、銀座を歩いたことのある方であれば必ずや目にしたことがあるのではないでしょうか?私のブログ記事でも何回か登場(『銀座の酒屋さんで「ちょい飲み」~銀座君嶋屋殻』他記事:

/archive/2015/08/post-2627.htmlしているので、今回はこの高速道路について取り上げたいと思います。tokyokosoku4.jpg

高速道路といえば東名高速道路など国の道路、東京では首都高速が思い浮かびますが、銀座を取り巻くように走る全長2kmのこの道路は民間企業が中心となって1951年に設立(道路開業は1959年)された高速道路です。tokyokosoku3.jpg

首都高速八重洲線(Y)、都心環状線(C1)と連絡して首都高速都心環状線のバイパスの役目も果たす道路なので、ドライバーの方であれば気がつかないうちに1度は通ったことがあるのではと思います。tokyokosoku1.JPG

【東京高速道路地図(出所:東京高速道路㈱HP)】

 

さらにはこの道路、高速道路ではあるのですが通行料が無料という点もユニークです。

首都高速からの乗り入れの場合は勿論ですが、例えば新橋駅前の土橋入口(銀座8丁目)から入って新京橋(銀座1丁目)で降りればお金を払う必要なし、もともと銀座の渋滞を解消するために作られたことや外堀、京橋川、汐留川を埋め立てて作ったこともあり無料としたようです。一方、無料で建設費や高速道路の維持管理はどうするのかという疑問がわきますが、その秘密は、高速道路の下のスペースの活用。tokyokosoku2.JPG

【東京高速道路概念図(出所:東京高速道路㈱HP)】

 

3階部分が高速道路として使われる一方、下のスペースは、約400の店舗が入居する商業スペースになっています。銀座インズ、西銀座デパート、銀座ファイブ、コリドー街、銀座ナイン等みなさんのおなじみの飲食店街のほか、タクシー会社、駐車場などのスペースとして活用されており、これら銀座の一等地の10万㎡のスペースから得られる賃貸収入で高速道路の運営費用を賄うという、以前ブログ記事「江戸バスの屋根付きバス停」でご紹介したPPP(官民連携パートナーシップ: /archive/2015/08/post-2618.html)を先取りしたような画期的な仕組みが使われています。

 

さて、東京高速道路の下のお店ですが、冒頭紹介した立ち飲み屋さんの銀座君嶋屋さんを始めとして魅力的な店が揃っています。次回以降『特派員の商店街訪問』で逐次紹介したいと思います。乞うご期待!

 

 

銀座 教文館 「巡礼の旅」

[阿舒庵亭主] 2013年7月25日 09:00

猛烈な暑さが一休みした一日、所用で銀座に出かけたついでに銀座の書店、教文館に立ち寄ってみました。二階への階段の踊り場で「巡礼の旅」と題する展示を発見しました。書店の7月号のチラシには「この夏、『本』でめぐる巡礼の旅に出発してみませんか?」とあります。

 

DSC_2174.JPG

 

「街道歩き」が趣味の私には興味津々のテーマです。日本各地の古寺巡礼のみならず、海外の巡礼に関する本が数多く展示されています。私がこの春に歩いたスペインのサンチャゴ巡礼路の本も何冊か並んでいました。

 

 DSC_2170.JPG

美しい表紙にひかれて幾つかの本をパラパラとみてみると、芭蕉のおくの細道にある、「予もいずれの年よりか、片雲のにさそはれて、漂泊の思ひやまず、」という一節が頭をよぎりました。見ているだけで楽しい企画です。最近の猛暑にもかかわらず、「嗚呼、旅に出たい」と思いました。

 

この展示は7月末まで行われるそうです。

 

 

「やげん堀 移動商店街」 は毎年10月末の金曜、土曜日です

[銀造] 2012年11月 6日 18:00

10月27日、東日本橋を散策していて、ちょっとお参りして行こうかと殊勝な心がけが芽生えたので、薬研堀不動尊へ行ってきました。 ところが、不動尊の手前で、何やら賑やかで元気な声が聞こえてきます。 そう、子供達がミニSLに乗車しようと、順番待ちです。今日は念に一度の「薬研堀移動商店街」の開催される日だったのです。

DSC00119.jpg 

シャツが格安で販売されていたので、2着購入すると、福引の抽選券が貰えました。 抽選で、500円の金券が貰えたので、他に何か買おうかないう気にさせられました。ご商売が、お上手です。でも、値段を見てください。何と1万円前後の靴が3,900円ですよ。まさに、奉仕価格です。  

DSC00121.jpg DSC00123.jpg

 お買い物を終えて、ちょっと一服したいときに、素敵な笑顔ご接待。"おもてなしの心"で美味しいお茶を点てて頂きました。 大変結構なお点前でした。 有難うございました。

DSC00125.jpg

中央区の情報もこちらでご覧になれます。(私は、今、記事を書いていて見つけました。やはり、広報にはしっかり目を通さねばいけませんね coldsweats01 )

http://www.city.chuo.lg.jp/press/puresuheisei24/241026press/index.html 

 

 

◎特派員の商店街訪問(第20回)◎ビジネス街の下町/茅場町商店会

[築地朗] 2011年12月 8日 08:30

商業の中心地・ 中央区 には元気な、にぎわい商店街が数多くあります。

 

地元から愛され、住民とともに栄え、親しみのある商店街を、特派員が訪ねて、見て、聞いた商店街の"今日そして明日"。そのイキイキとした魅力と活力、とっておきの情報などをお伝えしている、 中央区 の商店会・商店街を紹介する「特派員の商店街訪問」第20弾です。

****************************************************

◎特派員の商店街訪問(第20回)◎

ビジネス街の下町/ 茅場町商店会


江戸太平の270年、交通・商いの中枢であった日本橋川と亀島川に面し、新大橋・平成通りと永代通りが縦横に走り、東京メトロの東西線と日比谷線が十時に交わる、歴史と下町の雰囲気が色濃く残る茅場町の『茅場町商店会』を訪ねました。



IMG_0721.JPG
田村新三会長は、瀟洒な5階建てのビル


・・・なんと!2階の外コーナーに、徳利を下げた3mに近いタヌキ像(信楽焼)が睥睨している!・・・


そのビルの1、2階で日用品とタバコ(全種類を揃えた一面のケースは圧巻!!)を扱う


「赤札屋田村商店」のオーナーである。



IMG_0723.JPG

大病後とは思えぬ元気溌剌の会長、

50年余夫唱婦随の奥さん、

社長の息子さんが、にこやかに迎えてくれました。


 

この地は、江戸城築城当時、茅が生い茂る草原で、茅商人をここに移して町を拓いたのが町名の由来とのこと。酒屋・銭湯・飲食店、特に職人(大工・畳屋・ブリキ屋・石屋・こまいや=左官屋など)の多い町として、昭和30年代まで賑わってきた。



 商店会の発足は昭和40年頃(東京オリンピックの頃)であるが、その頃からビル化、交通網(道路・地下鉄)の整備、株式売買立会場の閉場(5万人減)などにて、暮らしの形態が大きく様変わりする。



 現在、町内2~3丁目およびさくら通り沿いの商店・企業が会員であるが、一番の問題は、参加会員の伸び悩みである。これからの若い力および区・都等の理解・支援を得つつ会員の増加を図り、この恵まれた土地・環境を400年余の伝統を大事に、向こう三軒両隣り、挨拶の飛び交う、子どもから年寄りまで誰もが安全に気楽にたと寄れる"人"中心の街づくりに取り組みたいと、息子さんともども熱く語ってくれました。



 会長(80歳)の健康法は、早朝の散歩と生涯現役さらに命を拾った国際聖路加病院における日野原先生(100歳)に習い、"健康長寿100歳の実現が夢である"という情熱にひたすらエールです。

(因みに日本橋架橋百年祭の3世代3夫婦渡り初めをされた、100歳の岸上米蔵さんは茅場町生まれとのことです。)



 茅場町商店会の近くには、銀行発祥の地や亀島川や亀島橋、春には、桜のトンネルになるさくら通り、山王祭・神幸祭の頃は御旅所になる摂社日枝神社も賑わいます。ぜひお出かけください。

 

 

 

特派員の商店街訪問(第19回)◎歴史と文化が香る街/日本橋三丁目西町会・商店街連合会

[ケン] 2011年7月13日 09:30

商業の中心地・ 中央区 には元気な、にぎわい商店街が数多くあります。


 

地元から愛され、住民とともに栄え、親しみのある商店街を、特派員が訪ねて、見て、聞いた商店街の"今日そして明日"。そのイキイキとした魅力と活力、とっておきの情報などをお伝えしている、 中央区 の商店会・商店街を紹介する「特派員の商店街訪問」第19弾です。

****************************************************

◎特派員の商店街訪問(第19回)◎

歴史と文化が香る街/ 日本橋三丁目西町会・商店街連合会



日本橋三丁目西町会・商店街連合会の会長・野永喜一郎さんにお話をうかがいました。場所は老舗日本料理店「日本橋ゆかり」。野永さんが社長を務めていらっしゃるお店です。


ck0918_1.jpg 

Q)商店街はどのくらいの歴史があるんですか?


<会長> 平成21年に商店街連合会を結成したので、今年で3年目です。しかし、近江商人の流れを汲む西川さんなど、"江戸"という街が出来たころからの400年の歴史を有する老舗もあります。


Q)お店の数と、どのようなジャンルのお店が多いのか教えてください。


<会長>およそ60店舗のお店があります。飲食店が多いですが、世界的に有名な骨董屋さんや画廊など芸術・文化関係のお店が多いのも、この商店街の特徴です。


Q)商店街のアピールポイントを教えてください。


<会長>芸術・文化関係のお店が多いこと、また高島屋で展覧会が開かれたり、間近にブリジストン美術館があるという土地柄を生かし、文化の香りを前面に押し出す街づくりを心掛けています。

周りの再開発がどんどん進み、高層ビルが次々と建設されるなか、東京都の景観条例のために、われわれの地区には高層の建物を建てることはできません。しかし、そこを逆に強みとして、街中に緑を増やしたり、低層の建物からなる憩いの空間を提供できれば、と思っています。


ck0918_2.jpg  ck0918_3.jpg

お万の方ゆかりの「養珠院通り」   街中の緑が美しい「さくら通り」



Q)今後のイベントの告知をお願いします。


「名橋・日本橋」保存会が中心となって、日本橋が石の橋になって100年の記念イベントが10月に行われます。アンテナショップや物販の店などが多数出店の予定です。江戸の中心・日本橋の歴史に思いを馳せながら、おおいに楽しんで頂けると思うので、皆さま、ぜひお越しください!



<取材後記>

はきはきと、いかにも江戸っ子っぽい いなせな調子でお答えいただいた野永さん。さすが日本橋生まれの日本橋育ちだなあ、と感じいってしまいました。

街の歴史と文化を大切にするこの商店街がますます繁栄していってほしいと思います。