[湊っ子ちゃん]
2018年5月28日 14:00
隅田川テラスの遊歩道には、たくさんの花が植えられています。この花たちは、地元の町会の方々やボランティアさんによってお世話されています。公益財団法人東京都公園協会では、この活動を「花守さん」と呼び、苗の提供や技術講習などで支援しています。
♪ 隅田川テラスに設置された 「水辺テラス情報掲示板」より
今日は、湊・明石町・築地7丁目までの、約800mの遊歩道を歩きたいと思います。佃大橋をくぐり、聖路加タワーを見上げ、東京水辺ライン(明石町・聖路加ガーデン前発着場)を横目に、隅田川を行く遊覧船に手を振りながら、やがて勝鬨橋に出会います。ここでは、5つの団体さんによるかわいい花たちが、道行く人を出迎えてくれました。
♪鉄砲洲ガーデンの会のみなさん(1
♪中央区立さつき会のみなさん(2
♪中央区立福祉センターのみなさん(3
♪中央区立明石町保育園のみなさん(4
♪中央区立明石幼稚園のみなさん(5
まだ桜の咲かない寒い頃から、花守さんたちのお花はテラスを彩ってくれていました。春先はチューリップが見ごろを迎え、今は植替えの時期です。花はいつ見ても、きれいに整えられています。きっと、毎日お花を訪ね、面倒をみていらっしゃるのでしょう。お世話は大変と思いますが、花守さんたちに、感謝ですね。
♪ 次はどんなお花に出会えるのでしょう、楽しみですね!
中央区観光特派員 湊っ子ちゃん
第13号 平成30年5月23日
[銀造]
2018年5月28日 14:00
大伝馬本町本通りは、かっての日光・奥州街道です。 名橋・日本橋からなら、YUITOのビルを右折します。
この説明の石碑は、江戸屋さんの向かいの駐車場の隅に設置されていましたが、通りに面して移設されました。
木綿店など、通りの賑わいの声が聞こえてきそうです。
周辺の宝田恵比寿稲荷神社、小伝馬町牢屋敷跡(囚獄跡)、椙森神社などへ行かれる時、 また、近辺の老舗でのお買い物をお勧めします。
小津和紙さんでの和紙製品購入、http://www.ozuwashi.net/
江戸屋さんで刷毛・ブラシなどのお買い物、http://www.nihonbashi-edoya.co.jp/
これからの暑い季節の必需品の扇子のお求めに伊場仙さん、http://www.ibasen.co.jp/sensu.html
に行かれる際にもお立ち寄りください。
お食事処としては、「日本橋 舟寿し」も近くにあって、美味しいお鮨を堪能できます。http://www.funazushi.info/
そして、和菓子の老舗巡りもお楽しみ下さい。中央区の和菓子店のご案内は、こちらです。
http://www.wagashi.or.jp/tokyo_link/area/chuo.htm
[皐月の鯉の吹き流し]
2018年5月28日 12:00
国の重要文化財の指定を受けている橋の一つ「勝鬨橋」。昭和15年の架橋です。
全景を勝どき側から見ると写真のようです。
3つ並んだ高いビルの右側は聖路加タワーで以前は展望フロアーが開放され眺望を楽しめましたが今は閉鎖されています。ちなみに聖路加の読みかたは「せいるか」が正しいそうですが (数日前のTV番組にその話題がありました) 私は「せいろか」と発音しています。
勝鬨橋に話題を戻し、この橋は中央部分が「ハ」の字に跳ね上がり大きな船が通行していました。
勝どき側隅田川テラスは橋の下を歩くことが出来下から橋を見ることこの時代らしくリベットを多く使っているのが分かります。
跳ね上がる部分のカウンター・ウエイトが橋の下に見ることができると
以前聞いたことがあるのですがここからは現在もあるのかどうかわかりません。
<<<< 補強部分はペンキが新しく一目で分かります。 >>>>
普段は見ることがあまりありませんが錆びもなくきれいに保守されています。
以前カミソリ堤防と言われていた部分を見ることが出来ます。
勝鬨橋の下を通り過ぎると月島川水門があり、ここは一般道へ出て迂回します。
今工事していて5月には完了予定のようなので、この記事が公開されるころは
終了していると思います。歩行者用橋梁が設置されると案内があるので
6月には迂回する必要がなくなりそうです。
さらに進み佃大橋付近で振り返ると勝鬨橋が後ろの築地大橋と重なり
三連アーチ橋のように見えます。
築地大橋はまだ供用されていないので勝鬨橋が隅田川の第一橋梁です。
[サム]
2018年5月28日 09:00
5月26日、未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND 2018」が、お台場海浜公園にて、初開催の昨年に引き続き繰り広げられました。
東京の摩天楼を一望できる絶景ロケーションで展開される、「花火」と最先端テクノロジーの「3Dサウンド」「ライティング」「ショーパフォーマンス」が融合したエンターテインメント。
会場では、ペアで優雅に楽しめる「LIMITED STAR SEAT - PREMIUM PAIR-」、最大6名で楽しめる「LIMITED STAR SEAT - GROUP -」、専用ベッドで寝転びながら鑑賞できる「LIMITED STAR SEAT - BED -」、 ディナーを楽しみながら観賞できる「LIMITED STAR SEAT - DINNER -」等、6種類のシートが用意されています。晴海大橋から豊洲大橋越しに望む、「東京湾大華火祭」に代わる新たな "初夏の風物詩" です。
[ジミニー☆クリケット]
2018年5月27日 18:00
[ジミニー☆クリケット]
2018年5月26日 12:00
昨年もご紹介した銀座柳通りにあるビワの木に、ビワの実が実っています
ビワの木に関して言えば、中央区内で築地川公園や新大橋通りにもあるのですが、やはり、銀座の通りにビワが生っているというのは、絵的にインパクトがありますね
ビワは、バラ科()の常緑高木です
ビワに関する豆知識としては、奈良時代から生薬や鍼灸などの民間療法に利用されてきたそうで、葉は琵琶葉(びわよう)、種子は琵琶核(びわかく)とよばれる生薬だそうです
「大薬王樹」と呼ばれ、民間療薬として親しまれてきたとのこと
「桃栗三年柿八年」ということわざがありますが、これは、果樹を植えたら、食べられる実がなるまでに相応の歳月を待たねばならないことから、何事も成就するまでにそれ相応の年月がかかるということを表しているそうです
この「桃栗三年柿八年」のあとに続くことばには、「梨の馬鹿目が十八年」「柚子は大馬鹿十八年」「林檎にこにこ二十五年」 「梅は酸い酸い十三年」とかがあるらしく、「枇杷(は早くて)十三年」というのもあるそうですよ
オレンジ色のビワの実を見ると、まだ入梅前ながら、夏が近づいているなという気がします
昨年6月のブログ記事はこちら ⇒
/archive/2017/06/post-4369.html