中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

東京高速道路~その2 「ジャポネ」訪問~

[之乎者也] 2015年8月22日 09:00

外国人観光客の姿も目立ち、高級ブランドショップが立ち並ぶ銀座。特にプランタン銀座から始まるマロニエ通りや中央通りを歩きながら、カルティエ、シャネルなどの華やかなショーウィンドゥを眺めているとどこかヨーロッパの街を歩いている気分です。

さて、そんな銀座ですので和洋中を問わず世界中の美味が楽しめるレストランも多く、ランチもどこにしようかと思わず悩んでしまいますが、今日は遅めのランチですので、ちょっと気分を変えて知る人ぞ知る銀座の超人気店に突撃したいと思います。場所は以前私のブログ記事『東京高速道路~銀座を囲む現代の長城』(/archive/2015/08/post-2643.html)でもご紹介した東京高速道路の下、『銀座インズ3』の中です。japonais4.jpgお店の名前は「ジャポネ」。。。japonais3.jpg

どことなく昭和の香り漂う仕立屋さん、理髪店などの脇を奥へと歩いて行きます。すると突然廊下にむきだしのカウンターが。。。名前からフランス料理をご想像された方には残念でした!こちらは一部の熱狂的なファンには「ロメスパ(路麺スパ)」として知られるB級グルメ、焼きスパゲッティのお店です。今日はランチでもかなり時間が遅めでしたので行列に並ばないで済みましたが、通常ランチタイムであれば診療所とマックの壁に沿って20人くらいの列ができる超人気店です。japonais2.jpgお店の口上によれば「ジャポネ(日本)は、店名どおり日本人の味覚にあった味付けを自慢としております。なお、お客様本位・サービス第一をモットーに、ボリュームのあるスパゲッティを和風、中華風、洋風12種類&カレーライスとバラエティーに富んだメニューで、お客様のご来店をお待ち申し上げております。」ということで、スパゲティ定番のナポリタンはもちろんのこと、インディアン(カレー味)、ジャポネ(和風醤油味)、ジャリコ(しそ+醤油味)、チャイナ(塩・しょうゆ)、梅のり、明太子、キムチスパなど、和洋中印韓の大胆な品揃え。サイズはレギュラー(並盛)、ジャンボ(大盛)の上に、横綱(超大盛)の3サイズ。値段も銀座という場所を考えてもかなりお得なレギュラー500600円、横綱でも750800円程度と激安なこともあり、通常のランチタイムでは常に長蛇の列ができています。

 

学生の頃は「ジロリアン(*注:ラーメン次郎ファン)」であった私も、さすがに若い頃のような勇気は無くスタンダートのジャポネをオーダーしました。15分くらい待ったところで漸く定番「ジャポネ・レギュラー」が出てきました。japonais1.jpgスパゲティといっても、おしゃれなイタリア風パスタとは全く異なり、太麺にたまねぎ、小松菜、豚肉が寄り添い、醤油味の味付けがされた焼きそばに近いイメージ。ボリュームもたっぷりでしたがお店の口上通り「日本人の味覚にあった味付け」で美味しく頂けました。さすがに大盛や横綱は今後も無理でしょうが、次回は人気メニューのジャリコを試してみたいなと思いながら午後の仕事に戻りました。

 

【ジャポネ】

104-0061 中央区銀座西1丁目2番地先 銀座インズ3 1階

(有楽町線銀座1丁目駅 1番出口すぐ)

TEL: 03-3567-4749

営業時間:10302000(土曜は1600まで、日祭休)

 

 

グランメゾン銀座限定のフルーツタルト★キルフェボン

[まぴ★] 2015年8月20日 09:00

4年ぶりにキルフェボン グランメゾン銀座へ行ってきました。
今回は銀座店限定物を食べるのが目的です。

 
金平糖型 オレンジと桃のティラミス
結晶型 クラウンメロンと杏仁プリンのタルト
波型 アジアンフルーツとマンゴープリンのタルト

 
この3種類がグランメゾン銀座限定なのですが、
私にドンピシャなオレンジと桃のティラミスに決定!
何しろ、フルーツの中で桃が一番好きなので♪

 
味はびっくりするくらい爽やかで、生クリームなのに全然しつこさがなく、
軽くて酸味があって、どんなに暑い日でも2.3個食べれそう。
マスカルポーネクリームとオレンジ風味の生クリームを
組み合わせてあるそうで、夏らしい組み合わせに脱帽です。
パイ生地もサクサクして美味しい~!

 
この日は大雨で湿気も多くて汗だくで、最悪のお天気だったのですが、
爽やかなタルトのお陰で、とってもすっきり★

 
ちなみに女性のお一人様でも入りやすく、
私以外にも女性のお一人様も結構いました。
 
テーブルクロスとフルーツタルトと器の色が
絶妙なコンビネーションです(*^^*)

 

RIMG1936.JPG

 
とはいえ、やっぱりフルーツタルトはホールがインパクト大!
下の画像が金平糖型 オレンジと桃のティラミス
今回の記事掲載用に広報さんから公式画像掲載の許可を頂きました。

 

w銀_金平糖とオレンジと桃のティラミス_銀.jpg

 

この3種類の限定タルトは8月末までのメニューです。
9月からは秋のタルトになるそうで、
どんなメニューが登場するのか楽しみですね(*^^*)

 

以前にも2回特派員ブログで紹介しました。

★季節のフルーツタルト(桃)キルフェボンの記事はこちら

★キルフェボンのダックワーズの記事はこちら

 

キルフェボンのホームページ

 

 

 

ドラマで中央区を楽しもう~その2「全開ガール」(2011年放送)~

[之乎者也] 2015年8月19日 14:00

週末の夕方、浜町での用事が終わった後、隅田川テラスをぶらぶら永代橋の方向へ歩いて行きます。すっかり日も暮れて、永代橋の水色のライトアップが水面に鮮やかです。昼間の暑さも幾分収まり、川面を渡る風とともに行き交う屋形船の照明も爽やかです。toyomibashi2.jpg

永代橋の手前には日本橋川があるので、隅田川テラスも一旦途切れて階段を上に上がります。すると何やら豊海橋のあたりに人だかりが。。。

 

「お静かにお願いしま~す!」。橋の手前にはモニターテレビとそれを見つめるスタッフ。そして橋の上からは思いつめたような女性の語り口が聞こえてきます。toyomibashi1.jpg

そうです、ドラマの撮影現場でした。今回に限らず中央区ではドラマのロケ現場に行き当たることがしばしばあります。もともと中央区が舞台のドラマ、例えば東野圭吾の推理小説を原作とする「新参者」(人形町)や以前ブログ記事でご紹介した「瞳」(月島・佃:

/archive/2014/12/wonhk.html)のように中央区が舞台のドラマのロケはもちろん中央区で行われますが、舞台が明示的に中央区で無いものも含め中央区でロケが行われるケースはかなりあるようです。ドラマはもともと東京が舞台のものも多いので、東京でドラマの撮影があるのは当たり前ではありますが、歴史と水辺に恵まれ、流石は絵になる風景が多い我が中央区、恋愛モノからシリアスな作品に至るまで多くのドラマのロケが区内で行われています。toyomibashi5.jpg

2011年にフジテレビの「月9」枠で放送された「全開ガール」。当時、中央大槁で行われていたロケ(第9話:竹内力・新垣結衣の登場シーン)現場に偶然遭遇しました。新垣結衣演ずる国際弁護士を目指す鮎川若葉が、法律事務所でバリバリと新米弁護士の仕事をこなすとともに事務所所長の娘、日向(ひなた)の世話もすることになり、日向が通う三つ葉の森保育園を通じて、下町の人々と様々な関わりを持っていくというお話。このドラマは先ほどの分類では「舞台が明示的に中央区ではない」ドラマですが、汐留のビル群をバックにした浜離宮、中央大橋、豊海橋、永代橋、月島西仲通り、佃小橋、山形銀行東京支店(京橋)、TCAT(箱崎)、銀座。。。とドラマ通の友人によれば中央区での登場シーンは延べ44回(全11話)だそうで、ほぼ毎回中央区のどこかが登場します。toyomibashi4.JPG【『全開ガール』DVD ポニーキャニオンから発売】

 

ロケの予定は公表されるものでは無いので、ロケ現場を見学することは難しいかもしれませんが、ドラマや映画に登場する中央区を楽しむことは気軽にできそうです。夏バテでちょっと外出を控えたい日には、DVDで中央区散歩を楽しむのも一案です。

 

 

銀座でリフレッシュ! 信州の魅力を楽しもう

[下町トム] 2015年8月19日 09:00

銀座NAGANO(1)_R.jpg東京には各道府県のアンテナショップがたくさん出展していますね。なかでも、中央区は銀座や日本橋界隈に多くのショップが並び、少しずつ覗いてまわるだけでも少し旅行気分を味わえるほどの充実ぶりです。

 

ぼくがよく利用する店の一つに〔銀座NAGANO〕があります。昨年10月にオープンした比較的新しい存在ですが、今では人気店の代表格といっていいでしょう。というのも、〔信州〕というネームバリューが大きいこともあるでしょう。また銀座4丁目の交差点のすぐ近くという立地も魅力です。長野県は日本で指折りの観光地をたくさんかかえ、名産品も多く、店に並んでいるグッズはどれも品質の高いものばかりです。

ぼくはたまたま長野県にゆかりがあることもあって、たまにこの店に立ち寄り、お気に入りの商品を2つ3つ買い求めるのが楽しみになっています。

銀座NAGANO(2)_R.jpg

銀座NGANO(3)_R.jpg

店内の1階にはおしゃれなバースペースがあって、信濃ワインを味わうことができます。近年、日本のワインの品質は世界的にも認められてきています。銀座の真ん中で買い物帰りにちょこっと"ワインタイム"というのもいいのではないでしょうか。

 

また2階は観光案内所になっていますが、カフェを兼ねており、お手ごろな値段でコーヒーが飲めます。多種類の観光資料が置いてありますから、コーヒーを飲みながら次の旅のプランを練るなんてのも愉しいと思います。

2階にはイベントスペースもあります。県内各地の特色を生かした様々な企画が入れ替わりで開催されています。信州名産の日本酒の利き酒の会だとか、長野県にゆかりのある方のトークショーだとか多彩なプログラムが用意されていますので、一度是非参加してみて下さい。

 

銀座NAGANO(4)_R.jpgこの日は「南信州の伝統野菜を学ぶ会」というのが催され参加してきました。なかなか東京では味わえない地元野菜を使ったコース料理をいただきながら、野菜の特長や栽培状況、歴史などを学びました。銀座という土地で新たな地域交流にもなったと思いました。

 

店構えもシックで素敵な〔銀座NAGANO〕へ是非皆さん足を運んでみて下さい。

 

 

 

松屋銀座で「スポコン展!」開催

[みど] 2015年8月16日 18:00

「スポーツ根性もの」略してスポコン!中でも人気だった
『あしたのジョー』『エースをねらえ!』『アタックNo.1』
『巨人の星』は4大「スポ根」と言えよう。
これらの名場面や原画などを一挙公開する「スポコン展!」
が松屋銀座で開催される。
期間は2015年8月26日(水)から9月7日(月)まで。

スポコン漫画は1960年代から70年代、日本の高度経済成長期
に絶大な人気を博し、今なお日本のアニメ界では一目置かれ
る作品だ。主人公たちは共通して血の滲むような特訓、ライ
バルとの凄絶な戦い、挫折、必殺技、勝利に至る。
当時の子どもたちは主人公に勇気を与えられ根性の素晴らしさ
を教えられたものだ。
その熱い物語を会場で感じてみてはいかがだろうか。


会場:松屋銀座8階イベントスクエア
会期:2015年8月26日(水)~9月7日(月)<13日間>
開場時間:10:00~20:00
入場料:一般1,000(700)円、高大生700(500)円、
    中学生500(400)円 小学生300円

s-01.jpg

 s-02.jpg

 

 

東京高速道路~銀座を囲む現代の長城~

[之乎者也] 2015年8月16日 14:00

東京高速道路という道路をご存知でしょうか?新京橋から蓬莱橋(新橋)まで銀座をぐるっと囲む形で走る高速道路です。あたかも銀座の街を守る城壁のようにも見えるこの道路、銀座を歩いたことのある方であれば必ずや目にしたことがあるのではないでしょうか?私のブログ記事でも何回か登場(『銀座の酒屋さんで「ちょい飲み」~銀座君嶋屋殻』他記事:

/archive/2015/08/post-2627.htmlしているので、今回はこの高速道路について取り上げたいと思います。tokyokosoku4.jpg

高速道路といえば東名高速道路など国の道路、東京では首都高速が思い浮かびますが、銀座を取り巻くように走る全長2kmのこの道路は民間企業が中心となって1951年に設立(道路開業は1959年)された高速道路です。tokyokosoku3.jpg

首都高速八重洲線(Y)、都心環状線(C1)と連絡して首都高速都心環状線のバイパスの役目も果たす道路なので、ドライバーの方であれば気がつかないうちに1度は通ったことがあるのではと思います。tokyokosoku1.JPG

【東京高速道路地図(出所:東京高速道路㈱HP)】

 

さらにはこの道路、高速道路ではあるのですが通行料が無料という点もユニークです。

首都高速からの乗り入れの場合は勿論ですが、例えば新橋駅前の土橋入口(銀座8丁目)から入って新京橋(銀座1丁目)で降りればお金を払う必要なし、もともと銀座の渋滞を解消するために作られたことや外堀、京橋川、汐留川を埋め立てて作ったこともあり無料としたようです。一方、無料で建設費や高速道路の維持管理はどうするのかという疑問がわきますが、その秘密は、高速道路の下のスペースの活用。tokyokosoku2.JPG

【東京高速道路概念図(出所:東京高速道路㈱HP)】

 

3階部分が高速道路として使われる一方、下のスペースは、約400の店舗が入居する商業スペースになっています。銀座インズ、西銀座デパート、銀座ファイブ、コリドー街、銀座ナイン等みなさんのおなじみの飲食店街のほか、タクシー会社、駐車場などのスペースとして活用されており、これら銀座の一等地の10万㎡のスペースから得られる賃貸収入で高速道路の運営費用を賄うという、以前ブログ記事「江戸バスの屋根付きバス停」でご紹介したPPP(官民連携パートナーシップ: /archive/2015/08/post-2618.html)を先取りしたような画期的な仕組みが使われています。

 

さて、東京高速道路の下のお店ですが、冒頭紹介した立ち飲み屋さんの銀座君嶋屋さんを始めとして魅力的な店が揃っています。次回以降『特派員の商店街訪問』で逐次紹介したいと思います。乞うご期待!