[ジミニー☆クリケット]
2016年10月15日 16:00
[サム]
2016年10月15日 09:00
10月8日、銀座NAGANO(銀座5)2Fイベントスペースにて、ワイン醸造用に栽培されたぶどうと、それからつくられたワインを併せて味わい、生食用との比較、品種ごとの違いを体感する催し、「ワイン用ぶどうを実食! 塩尻ワインセミナー」が開催されました。
ぶどうが収穫できるこの時期ならではの特別企画です。
小口利幸塩尻市長の乾杯の挨拶、塩尻市の紹介に続き、赤羽誠治塩尻市産業振興事業部長のワインレクチャーの後、早速、ワイン醸造用ぶどうの試食とワインの試飲。
塩尻市内では、伝統を受け継ぐ、コンコード/ナイアガラに加え、世界的に評価の高いメルローの他、シャルドネ、マスカットベーリーA、カベルネソーヴィニヨンなど様々な品種が栽培されていますが、今回の試食は、龍眼、シャルドネ、ブラッククイーン、カベルネソーヴィニオン、メルローの5種。
一般的に、生食用ぶどうは、粒が大きく、隙間なくぎっしり詰まった外観で、みずみずしさと食べやすさが追求され、皮が薄く、種子は小さく、酸味は控え目で、その分甘味を感じやすいとされます。
一方、ワイン醸造用ぶどうは、粒が小さく、風通し(病気予防)と陽当たり(糖度上昇)の観点から、房は隙間が多い外観で、皮は厚く、種子は大きく、高い糖度(20度以上)にも関わらず、酸味も強い為、甘味はマスキングされがちながら、凝縮感のある濃厚な味わいと云われます。
ワインリスト
① 林農園「エステート龍眼2015」
② サンサンワイナリー「シャルドネ シュールリー2015」
③アルプス「Mdv 松本平ブラッククイーン2014」
④信濃ワイン「信濃カベルネソーヴィニオン2008」
⑤井筒ワイン「シャトーイヅツ2013」
ワインの "あて" は、「カンティーナ・シオジリ」小林厚志シェフが塩尻産食材を活かした一皿。
①塩尻特産大豆 "あやみどり" とフォルマッジ
②甘海老とスミイカのタルタル イカスミのクロスティーニ
③セミドライトマトとリコッタチーズ
④馬肉のコンコード煮込みとポレンタ
⑤ローストビーフ バルサミコソース
貴重な体験の場となりました。
[サム]
2016年10月13日 18:00
10月1日、銀座2丁目交差点に、新商業施設「Okura House」(新大倉本館)がオープン。
地下1階~3階はカルティエの旗艦店「カルティエ銀座ブティック」が出店、4階には日本料理「銀座吉兆」、12階にはオールデイカジュアルダイニング「bills」、5~7階にはビューティサロンをはじめとした診療所・美容外科等が入居し、8~11階はオフィスゾーン。
併せて「アーク灯記念灯」が再建され、9月26日から再び点灯されています。
ここは、明治15(1882)年、日本で初めての電気街灯であるアーク灯が、東京電燈会社の発起人のひとりであった大倉喜八郎により、米製の発電機を用い、デモンストレーション用に公開点灯されたと云われる場所。
昭和31(1956)年、「日本最初の電気街灯の地」の記念灯として、関係者の手により、「アーク灯」が復刻され、往時の様子を描いた錦絵「東京銀座通電氣燈建設之圖」を鋳込んだブロンズプレート「電気灯柱記念碑」が側壁に取り付けられました。
2,000燭光と云われるアーク灯の光は、ガス灯や石油ランプに比べると遙かに明るく、「一に天道さま、二にお月さま、三に銀座のアーク灯」と譬えられ、連夜、大勢の見物客が詰めかけたと伝えられています。
昭和47(1972)年に2代目、昭和61(1986)年に3代目と建替えられ、東日本大震災後の平成24(2012)年に一旦撤去されましたが、今回4年ぶりに4代目として復活。
4代目のモニュメントは、設置当時と同じデザイン。高さ約12mで、従前水銀灯だったものをLEDに、ガラス製だった火屋(ほや)は樹脂製に変更と聞きます。
[ジミニー☆クリケット]
2016年10月12日 12:00
[サム]
2016年10月11日 18:00
ファンケル銀座スクエア(銀座5)では、10月7日~10月14日の8日間、10Fテラス付サロンスペース "ロイヤルルーム" を一般開放して、「実りのオータムガーデン」が開かれています。
(11:30~18:30)
現在年7回開催の「季節のガーデンイベント」のひとつで、今回のテーマは「~香りと実りの収穫祭~ ハロウィン・ポタジェガーデン」。
ハロウィンの季節到来ということで、カラフルな野菜や花苗を遇(あしら)い、収穫を祝うガーデンで、楽しい秋のひと時を過ごしていただこうとの演出です。
麦わらで作った「ヒンメリ細工」も登場。
フリードリンクコーナーでは、ジャスミンティーやまるごと緑茶などが振る舞われています。
10月9日~10月12日 14:00~ 15:00~には、"お好みのカラーワイアーで編み込んだビーズの鉢に、オレンジのハロウィンマムを植え込む" ガーデンミニレッスンも組まれています。
また10月9日(日)・10日(月・祝)には野菜のマルシェも開催予定との由。
[みど]
2016年10月 7日 18:00
待機児童問題の解消に向けて保育所増設の必要性が求められて いますが、新たな保育所用地の確保は難しいために、 「公園の立体化計画」が進んでいるそうです。 その計画に白羽の矢が立ったのが、銀座の中央区立水谷橋公園で 保育所を建て、屋上部分を公園にするというものだそうです。 「全国でも初めてではないか」と言われています。 水谷橋公園はオフィス街にある約760平方メートルの公園で 目立った遊具はありませんが、樹木に囲まれたベンチで休憩 しているサラリーマンやお弁当を広げているOLをよく見ます。
計画では保育所は80人規模で、週末に区外から集まる買い物客 のため一時預かり所も併設するようです。 2017年度に着工し、2019年4月の開設を目指すそうです。
ちなみに中央区の待機児童は、263人で昨年の119人に比べて 144人増加。湾岸のタワーマンションを中心に30、40代夫婦 の共働き世帯の転入が増え、1歳児がいる区内の約1700世帯の うち、半数以上が保育園入園を希望しているそうです。 水谷橋公園の立体化(保育園開設)で待機児童問題が少しでも 解消し、成功事例になると良いですね。