中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

◎特派員の商店街訪問(第18回)◎にぎわいと便利さ/ 勝どきサンスクエア商店会

[グッピー] 2011年6月 9日 08:30

商業の中心地・ 中央区 には元気な、にぎわい商店街が数多くあります。


地元から愛され、住民とともに栄え、親しみのある商店街を、特派員が訪ねて、見て、聞いた商店街の"今日そして明日"。そのイキイキとした魅力と活力、とっておきの情報などをお伝えしている、 中央区 の商店会・商店街を紹介する「特派員の商店街訪問」第18弾です。

****************************************************

◎特派員の商店街訪問(第18回)◎

にぎわいと便利さ/ 勝どきサンスクエア商店


晴海・豊洲で万博開催予定のための顧客I送迎用に、昭和15年に完成したのが築地・月島(勝どき)を結ぶ勝鬨橋(開閉橋)です。

以降、戦前より勝鬨橋から通り沿いに飲食街ができました。

 

今回は、「勝どきサンスクエア商店会」会長の石井善光様のお店「居酒屋割烹"やまに"」店をお訪ねし、お話を伺いました。

ck0915_11060701.jpg

「勝どきサンスクエア商店会」 会長 石井善光様

 

Q.「勝どきサンスクエア」成立の経緯について

ck0915_11060702.jpg
勝どきサンスクェア正面(2階郵便局・右地下鉄勝どき駅)

<会長>勝鬨橋を渡って晴海通りと清澄通りの交差点左側に、平成8年に都市再開発ビル「勝どきサンスクエア」が完成しました。晴海通り沿いの同地区商店街が「勝どきサンスクエア」の地下1階(地下鉄大江戸線勝どき駅直結)・1階・2階へと入店し、早いもので15年になりました。


Q.商店会の規模や特徴については如何でしょうか

<会長>総店舗数43店舗(地下1階11店・1階18店・2階14店)あります。職種は飲食店が24店と多く、居酒屋・レストラン・喫茶店等があり、物販店はスーパーを含め13店、サービス業が6店、その中に郵便局・銀行ATMコーナー等の公共サービスに至るまで、日常生活に必要な店舗が揃い、非常に便利です。


Q.お客様層については如何ですか

<会長>お客様は、昔からの馴染み店に通われる方から、近隣のビジネス街のサラリーマン、最近新しく出来たマンションの新住民の日常の買い物に至るまで、多層各地区からお見えです。

<会長>居酒屋割烹「やまに」の店には、川向こう、特に築地・新橋地区(朝日新聞・電通)からもタクシーを利用して、今でもお見えになっていただいています。

ck0915_11060703.jpg
居酒屋割烹「やまに」


Q.商店会のサービスについては如何ですか

<会長>商店会としては、特別な統一イメージ・キャンペーンは打ち出していませんが、郵便局をはじめATM等の公共サービスも入っており、日常の商業活動を通して、地域と一体化を図っています。 ck0915_11060704.jpg
地階スーパー


Q.近隣商店街との差別化については如何ですか

<会長>最近、近隣にも大型商業施設が進出してきていますが、2~3か月で元に戻っており、各店の特長を活かして、精一杯お客様の便宜を図ることに努め、総括的景気の回復を待っております。
 特に物販店にとっては、高級志向は銀座、大衆品は最寄りの量販店へと流れやすく、各店とも特徴・特色づくりに精を出しています。

<会長>交通の便は、勝どき地区では一番の便利な角地にあり、地下鉄・都バス・江戸バスの便も良く、近隣には駐車場・地下駐輪場もあり、遠隔地からのお客様にも大変便利となっています。

<特派員>ビル隣接の地下広場にあたる一帯が、ビル街の中にあって、円形に飲食店が並んだ演出には「ゆとり」「やすらぎ」を感じました。夕方になると提灯に明かりが灯されると思うと、改めて伺ってみたいと思いました。
ck0915_11060705.jpg
ビル隣接の地下広場(周りを飲食店が囲む)



Q.年間行事や7~8月の行事については如何でしょうか

<会長>東日本大震災・福島原発災害等の時節柄、「東京湾大華火祭」の中止のように、お祭り等の派手な催しは控えるムードがありますが、ご存知の不況風が相変わらず吹いており、特売等の強化策も長続きせず苦慮しています。特に多数を占める飲食店の多くが苦戦しており、会員の皆様と知恵を出し合いながら災害地の支援を兼ね物産キャンペーン等を積極的に図るべく区役所の担当当局と検討しております。

Q.会長の今後の抱負は如何ですか

<会長>秋頃に15周年記念を企画しており、それにあわせて、早く世間の景気も良くなり、昼夜にわたる多数の来場者の増加を今後に期待して、頑張って行く所存です。

取材後記
 石井会長は居酒屋割烹「やまに」のオーナー経営者であり、お店は夕方からにもかかわらず、日中の貴重なお時間を割いていただき、かつ各種の質問にも丁寧にお答え頂きました。大変ありがとうございました。

ck0915_11060706.jpg  ck0915_11060707.jpg

サンスクエアビル(郵便局・地下鉄入口)    サンスクエアビル裏 地階入口

ck0915_11060708.jpg  ck0915_11060709.jpg
隣接マンション             近隣商業ビル


 中央区在勤の皆さん、地元の皆さん、最近の新規商業施設の開発が続き活況に溢れるこの「勝どき地域」に一度お見えいただき、地域の変貌ぶり活況ぶりに、私と一緒に感嘆してみませんか!






 

 

銀座湯は ビルの夜景と 花火かな

[銀造] 2011年6月 8日 08:30

「銀座に銭湯spaがあるのを知らなかった!」という声を良く聞きます。

でも、銭湯が好きな私の友人は、出張で来たときは、必ず銀座の銭湯でリフレッシュすると言っています。


 銀座湯は、中央区銀座1-12-2にあります。

営業時間は、15:00から23:00です。 場所は、下のURLでご確認下さい。http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/komyunitei/fureaisentou/files/A4-ura.pdf#search='中央区公衆浴場'


 銀座百点の5月号に「銀座のかるがも」という題で、「石田 千」様が、最後のところで銀座湯に記していました。 ーーー以下、記事より抜粋ーーー

 「銀座湯のモザイク壁画は、ビルの夜景と大玉打ち上げ花火。 男湯は、なんだろう。 のぞくわけにもいかない。」・・・・・と書いておられました。

私も女湯は覗くわけにもいかない。

CIMG8622.jpg 



男湯の壁画には、

銀座の象徴である、和光Bldg.、リコーのキューブタワーと銀座通りが描かれています。


 



今日は、銭湯スタンプラリーの3店目。この台紙を持ってスタンプを10店分ゲットすれば、銭湯オリジナルグッヅが貰えると言う。今年は、お風呂に貼れるバス・ポスター(縦397mm、横594mm) 詳しくは、東京都公衆浴場生活衛生同業組合のHPをご覧下さい。http://www.1010.or.jp/event/

 さて、さっぱりしたし、今宵は夜の蝶か 白いバラを見に行こうか!

 Reported by Ginzo.

 

 

 

 

 

 

 

〔築地コンワプラザ〕はランチの穴場

[下町トム] 2011年6月 7日 09:30

コンワビル.JPG

晴海通りを東銀座から万年橋を渡って築地側に入り、〔ADK松竹スクエア〕の隣、祝橋のたもとに〔コンワビル〕があります。

このビルの地下には〔コンワプラザ〕というこじんまりした食堂街があります。


コンワプラザ入口.JPG

近くのビルに勤めるビジネスマンや地元の方に愛されるお店が何店か軒を並べています。



「チャイム」.JPG

なかでもお奨めなのは、とんかつ屋さんの〔とん喜〕さんと、ステーキハウスの〔チャイム〕さんです。


「とん喜」.JPG

どちらの店も気取らない感じでとっても親しみがあります。値段もリーズナブルのうえ、味はもちろん〝いけています〟よ。


築地界隈へお出かけの際は、お鮨もいいけど、たまにはボリュームあふれるランチをお楽しみいただくのもいかがでしょうか。

 

 

握った寿司が、箸でつかめた。

[小江戸板橋] 2011年6月 5日 12:39

「鯵を三枚におろせますか。」

「寿司を握れますか。」

そう聞かれると、50過ぎのおじさんは、めらめらと闘志を燃やしてしまいます。

「知りません。できません」という言葉を、素直に口にしたくない性格なんですね。

居合刀の捌き方は少々の心得はありますが、包丁はキャンプのときのカレー作りが最後だったな。

 

中央区観光協会特派員限定ツアー

「すし職人養成学校で"にぎり"の体験!」

6月4日(土)の教室に参加させていただきました。

会場は、「すしざんまい喜代村塾」さんの調理実習室。

きれいに磨かれた調理場と、ビシッと調理服を身にまとった講師の皆さんを前にすると、緊張感が高まります。

それ以上に、おニューのエプロンを身につけて、気分がハイになっている自分がいました。

 

玉子の焼き方や鯵のおろし方、寿司の握り方などを、豆知識を交えて楽しく実演してくださったのが白田先生です。

柔らかな語り口でお話いただきましたが、この先生、叱るとき絶対恐いだろうな。

すごいオーラが出ていました。

「食材を丁寧に扱おうとする気持ちが一番大切なんだよ」と、ごつい体に似合わない、とても繊細で流れるような手さばきを見せてくださいます。

サポートの講師の方々も、きびきびとしており、安心して実習ができました。

 

骨に分厚く身が残ってしまったものの、鯵を三枚におろしたときの快感。

シャリが手にいっぱいついて、こりゃダメだと挫折しかけたところで、「手酢をつけながら」とのアドバイスを受けて、それらしい形に仕上がりました。

試食タイムは、おいしい鯵のつみれ汁と一緒にいただきます。

寿司が崩れはしないかと、おそるおそる箸でつまみましたが、そのまま口の中に納まりました。

「しっかり握れているじゃん」全面的な自己満足。箸でつかめたことが感激でした。

 

特派員限定ツアーを企画していただいた皆さん、ありがとうございました。

特派員になると、こんな経験もできるんですね。

それにつけても、料理がこんなに楽しいことを、奥さんは私に秘密にしていたんですね。

 

 

梅雨に骨16本傘はいかが

[illy-ship燦壱朗] 2011年6月 5日 08:58

16本.jpg今年は例年より10日以上早く梅雨入りしました。濡れにくく、風にも強い骨が16本の傘を多く見かけるようになりました。ただ、ワンタッチに慣れた男性には、なかなかワンタッチを見つけられずにいました。そんな骨16本のワンタッチ傘を銀座三越の晴海通り沿い東隣の「やまと屋」さんで売っています。骨に工夫をこらしたすぐれものです。他にもイラスト入りのかわいい骨16本傘(ワンタッチではありません)など種類も豊富です。骨16本がお好きな方は是非、のぞいてください。 やまとや.jpg  

 

◆貴重な歴史資料を展示 「蔵出し これ!クション」~区立郷土天文館 特別展開催中(6/4-7/10)~

[巻渕彰/写楽さい] 2011年6月 4日 15:28

中央区立郷土天文館(タイムドーム明石)の第11回特別展「蔵出し これ!クション」が開催中で、同館収蔵品から選りすぐりの郷土資料が展示されている。会期は6月4日から7月10日まで。入場無料。

 

特別展の詳しい案内はこちらをご覧ください。>>中央区HP郷土天文館ページ

 

0913_311_110604shuzohin.jpg同館が所蔵している資料類は2万5千件におよぶという。今回の特別展にはその中から140件ほどが展示されている。普段は目に触れることがない、貴重な区民財産の数々に出会うことができる。

 

会場は「生活民俗」「古文書」「印刷物」など6つの資料分類別と、「長谷川時雨」「築地小劇場」「戦争」の3テーマ別をあわせ全9コーナーからなっている。時代は江戸期から昭和期までにわたり、懐かしい思い出の品々を見つけることも楽しみである。

 

その見どころの一部を紹介してみると、

 

「生活民俗」では、佃の漁師が白魚献上のために運んだ白魚献上箱には、「御本丸」「御膳御用」などの記載がある。薬種問屋の箱車は、薬運搬用に使った2輪の荷車で、長さ2メートル弱の実物展示。水神社山車模型は、日本橋本町の人形師三代原舟月の作で、10分の1のミニチュア、精巧な加工に見入ってしまう。「古文書」では、岸田吟香の書幅は珍しい掛け軸という。「印刷物」では、浜御殿図、浴恩園屋敷図などのほか、昭和11年に来日したチャップリンがてんぷらを味わっている時事新報写真ニュースが面白い。「資料図書」では、京橋高等小学校児童が綴った、関東大震災の実体験記が注目される。「静止画」では明治期に撮影された、明治座のステレオ写真など貴重な写真が見られる。「絵画」では、14代将軍家茂の上洛錦絵は2点あり、日本橋と銀座付近が描かれている。

 

テーマ別の「長谷川時雨」コーナーは、通油町生まれで初の女性歌舞伎脚本家として、著書『旧聞日本橋』などが展示されている。「築地小劇場」コーナーでは、俳優座が製作した「夜明け前」の舞台模型が見もの。「戦争」コーナーでは、漫画家・麻生豊が東京大空襲で焼け野原になった銀座の戦後復興を描いた絵巻が圧巻である。

 

会期中の毎週土曜日(未実施の時間帯もあり)には、同館ボランティアサポーターによる展示案内を行っている。特別展に関連した講演会や学芸員のギャラリートークも開かれ、「築地小劇場」の歴史映像上映(有料)もされている。●巻渕彰