中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

築地市場駅出口にマグロの碑があります。

[kimitaku] 2014年2月28日 14:00

 

 大江戸線「築地市場駅」を、浜離宮方面へ出ると、交差点の手前に、「マグロの碑」があります。

P1000742-1.jpg

 

 碑文を読んでみました。

 

 昭和29年3月1日の南太平洋のビキニ環礁で水爆実験が行われました。

 そして被ばくした「第5福竜丸」から水揚げされたマグロが市場に一部入荷し、東京都の検査で放射能汚染が判明。

 汚染した魚(サメ、マグロ)がこの一角に埋められました。

 全国でも850あまりの漁船から460トン近くの汚染した魚が見つかり、日本中がパニックとなって築地市場では「セリ」が成立しないなど、市場関係者、漁業関係者も大打撃を受けたと書かれています。

 

 このような核の被害がおこらぬよう全国からの多くの子供たちの募金(10円)でこのプレートが作られたと書かれています。

 プレートの作成年月日は 1999年3月1日となっています。

     

交叉点を背にしたところにある、ほんの小さな碑です。

P1000741-1.jpg

 

 

春近し

[さとけん] 2014年2月28日 09:00

大雪のあとは暖かい日が増えてきました。

 

よく日本橋図書館にいきますが、その途中に撮影しました。

1GetAttachment.jpg

 

茅場橋のたもとにある小さな公園です。梅の花かと思いますが、きれいで可憐な花を咲かしていました。

GetAttachment.jpg

 

また、日本橋七福神のひとつ小網神社にも行きました。


2GetAttachment.jpg

正月のような参拝客ではありませんが、結構お参りの方がいらっしゃいました。 


銭洗い弁天で有名なので、皆さん福を願って洗っていました。

そういう自分も福を願って洗いました。増えることを願いながら。

 

 

月島は もんじゃと美味い 洋食屋

[銀造] 2014年2月26日 14:00

 月島は、「もんじゃ焼き」で有名で、お店が並ぶ西仲中通りは、誰が名付けたか「もんじゃストリート」などと呼ばれています。

でも、硬いことを言うと、正式には、「西仲通り」ですので、よろしくお願いします。

 

さて、今日は、東京マラソンコースの今年最終のウオーキングで、銀座4丁目から東京ビッグサイトまで歩きました。

 築地本願寺の歴史、建造物について勉強したり、聖路加看護大学の敷地は、かって浅野内匠頭の屋敷跡であったり、芥川龍之介生誕の地であったり、慶応大学発祥の地であったり、

そして明石町は米国公使館、ポルトガル、ペルー、スイス、スペインなどの外国の領事館があって築地居留地と呼ばれたとか、

女子学院、青山学院、立教女学校、女子聖学院などの記念碑を見て、ミッション・スクールの前身が発祥したことなどを楽しく勉強して、佃の住吉神社に参拝して、月島に入りました。

月島の町の建築物の2階をみると、かってのお店の名残が懐かしく感じられます。

20140223 057.JPG

月島では、もんじゃ焼きを食べたいグループと洋食大好き派に分かれ、皆さん満足でした。

 

写真は、「レストラン Piasola」での食事風景です。

20140223 055.JPG20140223 054.JPG

私は、ハンバーグとエビフライの定食850円(2014年2月22日現在)を頂きました。

大変美味しかったのでご報告します。 

大勢の方々をお連れして、午後のスケジュールが詰まっている状況下で、ランチも予約ができたので、助かりました。

レストランカフェ ピアソラ

住所:中央区月島3-4-5(月島開運観音様、月島温泉のお隣です)

電話:03-3533-1139

 

 

東京マラソンのコースを歩いてみました

[杏葉牡丹] 2014年2月26日 09:00

東京マラソンの前日22日に、特派員ブログで銀造さんが紹介してくださった、東京マラソンのコースのウォーキングに、参加させていただきました。

 

スタートの都庁からゴールの東京ビッグサイトまで、東京マラソンのコースを6つに分割して、1月25日(土)から2月22日(土)迄の間に順次歩いていくこの催し、全コース参加された方には完歩賞がいただけるのだそうです。

ck1203_20140225 (4).jpg 

私が参加したのは、一番最後の「月島~豊洲~東京ビッグサイト」のコース。

12時50分に集合場所の月島駅三番出口で待っていると、午前中に「銀座~築地~佃~月島」と歩いて来た方たちがいらして、ここで合流。

早速スタートです。

 

「午前中のコースは、歌舞伎座、本願寺、住吉神社と名所旧跡がありましたが、これからのコースは新しい土地なので、昨年まではひたすら歩くだけでした。

でも今年は『東京オリンピック』が決まって、このエリアに沢山の施設ができる予定なので、未来の姿を想像しながら歩きましょう!」

というガイドの方の名言で、ほとんど初対面の参加の方々も、昔のオリンピックの思い出を話し合ったりしながら、和気あいあいとした雰囲気になりました。

 

まずはランナーにとって最大の難関とも言える、佃大橋から朝潮大橋のアップダウンを過ぎて春海橋(晴海橋ではないんですね)を渡り、豊洲へ。

ここからちょっとコースを外れて、東京湾を臨む「ららぽーと」前の広場へ。

ここには、かつて造船所があったのを記念して、クレーンと巨大な船のスクリューがありました。

お天気もとても良かったので、彼方にレインボーブリッジやフジテレビを眺めながら、ちょっと一服しました。

ck1203_20140225 (1).jpg ck1203_20140225 (5).jpg


そして、再びコースに戻ってからは広い道をまっしぐら。

ビル群の中にポコッとある空き地には「ここは○○の競技場ができるらしい」等と話しながら歩いていると、あっという間に「有明」に到着。

ところが最後の最後で、かなりの急傾斜が待っていました。

たいした距離は歩いていないのですが、それでもエッ!と思うくらいだったので、ランナーの皆さんはさぞかし大変だと思います。

 

そしていよいよゴール!

警備の問題もあるのか、ゴールの手前にはフェンスがあって、195mのゲート近くまでしか行けませんでしたが、取り敢えずは皆で記念写真を撮って解散しました。

実際に歩いてみると、アップダウンの感覚が実感できて、貴重な体験でした。

ck1203_20140225 (3).jpg

 

ところで、ウォーキング終了後に、ビッグサイトで「東京マラソンエキスポ」が開催されているとのことで、こちらに寄ってみました。

 

入口には俊足の神様『韋駄天』で有名な人形町の大観音寺のご住職がいらして、皆さんの願いが叶うように祈願してくださるとのことで、巨大な絵馬が出現!

私も出走する友人のために祈願してきました。

ck1203_20140225 (6).jpg ck1203_20140225 (2).jpg

 

ck1203_20140225 (7).jpg会場には、東京マラソンの歴史の展示の他に、オフィシャルサポートの会社や、一般のスポーツ関連用品や食品等を扱う会社、共催メディアやマラソン関連の団体、東京都関連等のブースが所狭しと並び、その賑わいにビックリ!

中央区のブースには、山本海苔店などの老舗の他に観光協会も出展。

お馴染みの粋なデザインのオリジナル風呂敷等を販売していました。

 

スタートの前の日から、すっかり盛り上がった1日でしたが、実際に走らなくても、こんなに楽しむことができてビックリです。

全コースを制覇してみれば、テレビ中継も見る目も、また違ってくること間違いなしです。

 

 

河津桜 <新川公園>

[サム] 2014年2月25日 17:00

      DSC00671LLS.JPG   DSC00666LLS.JPG

 

 新川公園/隅田川テラスの中央大橋北東袂に植栽されているカワヅザクラ(河津桜)が開花中。

カンヒザクラとオオシマザクラの自然交配種とされ、花色は桃色ないし淡紅色で、ソメイヨシノより桃色が濃い。

ソメイヨシノのようにパッと咲いてパッと散るのではなく、2月上旬頃から開花し始め、約1ヵ月を経て満開になる。

開花の過程を楽しめ、更に満開状態を一定期間保つのも特徴とされる。

但し、開花時期はその年の天候に大きく左右されるようで、早い年には年初早々に開花する一方、2月中旬以降にずれ込んだりと、開花予想が非常に立てづらいとも云われている。

この桜の名前の由来となった河津町では毎年2月上旬から約1ヵ月「河津桜まつり」が開催される(今年は2月5日~3月10日)が、開花時期がずれ込む年もあるらしい。

いずれにせよ、春は着実に近づきつつあります。

 

 

 

東京がひとつになった日

[小江戸板橋] 2014年2月25日 14:00

「東京マラソンを走ってみようか。」

仕事の打ち上げで、酒の勢いからつい出た言葉。

その話を一人が受ける。

「テレビ中継もあるし、決めポーズが映ったら、かっこいいよね。」

「俺は、マラソンなんて走れないな。途中から救急車だよ。」

「倍率が高いんだから、参加できるとは限らない。運試しも兼ねて、エントリーしようよ。」

「裏切るな。絶対みんな、登録するんだぞ。」

翌日、日ごろの運動不足も顧みず、勢いで職場のおじさんたちはパソコンに向かいました。

数か月後に着信した結果は、

10倍を超える倍率に、全員不合格。

3万5千人のランナーに選ばれるのは、なかなか至難の業です。

 

それでも、いったん動き出した気持ちは、次の目標に向かいます。

大会をサポートするボランティアの募集がある。

うん、これだな。

 

2014年は、ソチ冬季五輪、サッカーのワールドカップをはじめとする国際大会が続きます。

その熱気が、「何かしなくては」という気持ちに火を点けました。

そして、2020年の東京五輪開催決定により、明確な目標が心の中に打ち立ちました。

6年後、何らかの形で関わりが持てたならば、素敵なことじゃないですか。

 

東京マラソンのボランティアは、活動エリアを希望登録することができます。

それならば、やはり中央区内にしましょう。

決定通知は、銀座・日本橋エリア15区、日本橋茅場町。

私の役割は、ランナーにトイレのある場所を知らせることです。

地味ですが、必要に迫られると、がぜん優先順位が高まる重要な任務です。

(経験した方なら、分かりますよね。)

 

2月23日(日)、前2週続けての記録的降雪による懸念は、晴れました。

時折雪が風に乗る、キーンと張った空気の中、笛太鼓の音が流れてきます。

近くの、首都高兜町駐車場前の応援パフォーマンスです。

中央区の地元団体によるお囃子。

小学生の音楽演奏。

気分が高鳴ります。

車いすランナー、そしてトップ集団の姿が現れると、うわあっと声援が広がります。

 

午後からは、陽射しも出てきました。

都市の風景の中を力走する選手。

仮装大賞を思い起こさせる、手の込んだ衣装の選手。(目立つ分だけ、走りにくそう。)

思い思いの走り、人の波が、次々に目の前を過ぎていきます。

 

海外からの参加者も増えたようです。

東京マラソンは、2013年からワールドマラソンメジャーズに加入しました。

ボストン・ロンドン・ベルリン・シカゴ・ニューヨークシティマラソンと並ぶ、世界のトップレースです。

困った顔の外国人ランナーに、とっさの単語が出てこない歯がゆさ。

苦し紛れの、身振りと笑顔で対応。

なんとか通じました。

次回は、もう少しスムーズに案内できるようにしましょう。

 

復路は、通り中央のカラーコーンまで進み、応援です。

手を振り、拍手をし、声をかけます。

ハイタッチやお辞儀での返事が返ってきます。

ちらっと投げかける視線だけでも、その思いは伝わります。

目頭がじゅわーっと熱くなって、一瞬、ビルの風景がうるんで見えました。

 

1万人で構成されたボランティア。

その年齢は、結構幅がありました。

ずっと立ち続けなので、ご高齢の方には少し気の毒でしたが、無理せず関われる範囲で、

一緒に楽しむ気持ちがあれば十分だと思います。

そういう私も、解散時には声はかれ、足がパンパンになりました。

心地よい疲れでした。

 

 

 

 

 

 

 
123456